知らない国を知るために
世界の国を知れば知るほど自分の国が見えてくる
世界には知らない国がたくさんあって、それぞれの国がどんな位置にあって、どんな歴史があって、どんな人、民族が暮らしていて、そして現状はどうなんだろう?と考えることがあります。そして、それぞれの国にどんな人物が生まれ、育ち、どんな文化が生まれてきたんだろう?と考えることもあります。画家、音楽家、文学者、科学者、哲学者、映画監督、俳優、カメラマン、スポーツ選手、革命家、政治家、宗教家・・・知っている人物はほんの僅かで、知らない人は無限にいて・・・等々思うことを少し勉強してみようと思い立って作り出したのが「知らない国を知るために」の動機です。調べだしてすぐ分かったことはとてつもなく情報にあふれている国と、ほんの少ししか情報の得られない国、そしていまこの時も内戦や飢餓で多くの命が失われている国があると言う現実です。グローバルとか地球は1つだとかの言葉が先進国の中では飛び交うけれど、その先進国に略奪搾取され立ち後れ、もがき続ける人たちにとっては虚し過ぎる言葉のような気がします。世界の国を知ること、それは人類の過去と今と未来を考えるための大切な要素だとも思うのです。そして日本の国を客観的に観るための指針ともなるはずです。 ■国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン■子供のための国際NGO:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン■海外ボランティア、海外インターンシップのプロジェクトアブロード■国際ボランティアNGO-NICE■日本ユニセフ協会■国際NGOプラン・ジャパン |
それぞれの土地の息吹と歴史を想像して思いめぐらせること
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。
![]() |
|バースデザイン|ビアンス|アンディムジーク|プロニティ|ヘキサグラム|アロット| |