bians

KIJI LISTpoint NEWS LIST20182019

<POINT NEWS358>2019/03/14・・・
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

sankaku358sankaku
2019/03/14sankaku03/15
news

「美ら海を壊すな」 辺野古埋め立て資材搬入に市民が抗議(2019/03/15琉球新報)
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局は15日午前、米軍キャンプ・シュワブのゲート前からトラックで、石材など新基地建設に使う資材の搬入を続けた。1回目の搬入で109台がゲート内に入った。 新基地建設に反対する市民ら約20人は「美ら海を壊すな」「防衛局は海を元に戻せ」などと声を上げ、防衛局に抗議した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-889112.html

top


BACK

NZモスク銃乱射で49人死亡 4人拘束、動機解明へ(2019/03/15琉球新報)
シドニー共同】ニュージーランド南島クライストチャーチのモスク(イスラム教礼拝所)2カ所での銃乱射事件で、地元警察は15日、計49人が死亡したと明らかにした。アーダン首相は「テロ」と断定。警察は男女4人を拘束し、共犯者の有無や動機の解明など本格的な捜査に乗り出した。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-889204.html

top


BACK

NYマフィアのボス射殺 「五大ファミリー」の一角(2019/03/15琉球新報)
 【ニューヨーク共同】米ニューヨークでかつて大きな勢力を誇った五つの有力マフィアの一つ「ガンビーノ・ファミリー」のボスとされるフランチェスコ・カリ氏(53)が13日、ニューヨークのスタテン島の自宅前で、銃で撃たれて死んでいるのが見つかった。米メディアが14日伝えた。 ニューヨークのイタリア系マフィアは20世紀初頭から激しい抗争を繰り返し、同ファミリーも米国で最も危険な犯罪組織の一つと恐れられたが、最近ではメディアを大きくにぎわすことはまれ。AP通信によると、ニューヨークでマフィアのボスが射殺されたのは1985年以来という。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-889013.html

top


BACK

眼球えぐられ失明も…捨て鶏後絶たず100羽超 沖縄県警「動物愛護管理法違反の可能性」(2019/03/15琉球新報)
 闘鶏(タウチー)で傷ついたとみられる鶏を保護している本田京子さん(42)の自宅周辺で、けがをした鶏が捨てられる事案が後を絶たない。昨年8月の本紙報道後、一時捨てられる鶏の数が減ったものの、年末から再び増加している。これまでに110羽以上が捨てられた。沖縄県警は動物愛護管理法違反の可能性があるとして捜査を進めているが、犯人逮捕に至らない。県自然保護課も「けがをした鶏を放置するのは虐待だ」と指摘する一方、「誰がやっているのか特定できず直接の改善指導はできない」とする。保護の負担は全て本田さんに集中している。・・・ 県動物愛護管理センターは基本的に犬や猫を引き取る。場所や設備などが可能な範囲でその他の負傷動物も収容するが、今は「犬猫で施設はいっぱい。鶏をもらう人も見込めない。引き取ることはできない」という。県自然保護課は「鶏の遺棄虐待は犯罪だと普及啓発に努めたい」としている。

 本田さんへの支援の申し込みは、フェイスブックの「クックハウス」で、寄付は銀行振り込みで受け付けている。振込先は口座名義・クックハウス本田京子(琉球銀行名護支店 普通947522)。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-888980.html

top


BACK

辺野古移設の長期化確実 政府、改良工事に3年8カ月(2019/03/15東京新聞)
 防衛省は15日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古の埋め立て予定海域で見つかった軟弱地盤の改良工事に3年8カ月かかるとする報告書を参院予算委員会理事会に提示した。日米両政府は普天間飛行場移設の時期を巡り「2022年度またはその後」としていたが、実際の工事では遅れが指摘されていた。軟弱地盤の改良工事が必要となったことで移設のさらなる長期化は確実となった。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019031501002307.html

top


BACK

ドイツ政府、米との協力重視 ファーウェイ製品排除問題で(2019/03/15東京新聞)
【ベルリン共同】ドイツ政府報道官は15日までに、同国の第5世代(5G)移動通信システム整備で中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)製品を採用すれば機密情報の共有を制限すると米国が警告したことに関連し、米独情報機関の協力は「非常に重要だ」と述べた。対米関係を基軸に据えていると強調した形だ。
 ドイツはファーウェイ製品の排除を強行しない方向で調整を進めており、米国が不満を募らせていた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019031501001843.html

top


BACK

証言させないつもりか(2019/03/15東京新聞)
 安全保障法制は違憲−、そんな訴訟が全国二十二の地裁で起こされている。原告の総数は七千六百人を超える。
 安倍晋三政権になるまで、長く「集団的自衛権は憲法上、許されない」のが政府答弁だった。だから、突然の政策転換は「違憲」と考えるのが当然であろう。
 ところが、その裁判がどうも変だ。例えば国家賠償を求めた東京訴訟だと、原告側が昨年七月に三人の裁判官をすべて忌避した。着任早々の裁判官が協議の際に「証人は不要」の意思を示したからだそうだ。証人の中には、元内閣法制局長官の宮崎礼壹(れいいち)氏らも含まれていた。なぜ都合が悪いのか?忌避の申し立ては昨年末に最高裁の決定で認められなかった。では、裁判は重要人物に証言させないまま進むのか? それはおかしい。法廷での証言は有力な証拠だから。
 そもそも安保法制にはトリックがある。合憲性を砂川判決という駐留米軍をめぐる判例の「自衛権」の文字から引き出している。だが、それは集団的自衛権のことでないことは法学者らの中ではもはや常識である。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2019031302000160.html

top


BACK

円周率31.4兆桁計算 世界記録 グーグル、3・14「パイの日」に発表(2019/03/15東京新聞)
【ワシントン=共同】米IT大手グーグルは十四日、一般に「3・14」で知られる円周率を小数点以下約三十一兆四千億桁まで計算したと発表した。これまでの記録を約九兆桁上回り、世界最高を更新した。日本人の女性技術者、岩尾エマはるかさん=写真、グーグル提供・共同=が率い、ネットワークを利用した最新のクラウドコンピューター技術を使って計算したという。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201903/CK2019031502000313.html

top


BACK

伊方3号の運転容認 仮処分、住民申し立て退ける(2019/03/15東京新聞)
 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転を禁止するよう、五十キロ圏内に住む山口県東部の三つの島の住民三人が求めた仮処分で、山口地裁岩国支部(小野瀬昭裁判長)は十五日、申し立てを却下する決定を出した。・・・住民側は「伊方原発周辺は中央構造線断層帯が通っており、南海トラフ巨大地震で甚大な被害を受けるリスクが高い」と主張。阿蘇カルデラの破局的噴火による火砕流到達の危険性も訴えた。四国電側は、地質調査や過去の噴火状況などを検討した対策を取り「安全性は十分に確保している」と反論していた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019031502000292.html

top


BACK

「次の一手」がない日銀 フルスロットル緩和の果てに(2019/03/15朝日新聞)
 現在の「戦後最長景気」(実際にそうなるかどうかはまだわからないが)のもとで、日本銀行は一度も引き締めができないまま、景気後退期を迎えることになりそうだ。

日銀は15日の金融政策決定会合(年8回開催)で政策を「現状維持」としたものの、変調を始めた世界経済の状況次第で今後、追加緩和を軸に政策を検討する状況に追い込まれていく可能性が高い。・・・今年に入って、急速に世界経済の減速懸念が広がっている。米中貿易摩擦で干上がる世界貿易、各国で積み上がってきた民間債務、欧州でくすぶりつつある金融不安や財政不安。いまや、どこから経済ショックの火の手があがってもおかしくない状況だ。・・・本当なら比較的経済が順風だったここ数年の間に、金融政策の「正常化」を少しでも進め、緩和の「のりしろ」をつくっておくべきだった。

 ただし、黒田総裁はそうした反省や迷いなど、おくびにも出さないだろう。きょうの会見もいつものように「政策は順調に運んでいる」という「大本営発表」で終わるものと思われる。
https://digital.asahi.com/articles/
ASM3H3TVLM3HULZU002.html?iref=comtop_8_06

top


BACK

森友趣意書の不開示、違法 国の判断「根拠ない」 大阪地裁判決(2019/03/15朝日新聞)
 問題となった文書は、同学園前理事長の籠池泰典被告(66)=詐欺罪などで公判中=が2013年9月、財務省近畿財務局に国有地取得を要望した際に提出した。上脇氏は17年5月に趣意書の開示を請求したが、財務局は同7月に「経営上のノウハウが含まれている」として不開示を決定し、校名や内容を黒塗りにした文書を交付した。同11月に一転して開示された。

 判決はまず趣意書の内容を検討。太平洋戦争の敗戦が「健やかに成長してきた日本人気質をゆがめ」たとし、「原日本人を復活させ」るなどとした記述は概括的かつ抽象的で独自のカリキュラムなどはなく、経営上のノウハウは含まれておらず、公にされても学園の競争上の地位や正当な利益は害されないと判断した。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13934016.html

top


BACK

(2030 SDGsで変える)温暖化とめて 16歳の学校スト、世界を動かす(2019/03/15朝日新聞)
 地球温暖化で将来が危ぶまれる若者たちが、対策に動きが鈍い国際社会に対し声を上げ始めた。北欧の一人の少女の抗議行動が、全世界に広がっている。15日には日本を含め100カ国、1600以上の都市で行動が予定され、数十万人が参加するとみられる。若い世代の訴えに社会はどう応えていくのか。・・・ベルギー・ブリュッセルに2月21日、中高生ら約7500人が集まった。「政治家が何かをするまでストライキを続けよう。我々は今、世界を変えているだけではなく、世界を救っている」。街をデモ行進後、スウェーデンの高校生グレタ・トゥンベリさん(16)がマイクを握って呼びかけると、大歓声がわいた。

 トゥンベリさんは昨夏、学校の授業を欠席する「学校ストライキ」をたった一人で始めた。地球温暖化の危機を訴えるためだ。米国の銃規制を求めて授業をボイコットした高校生の運動に触発されたという。温暖化対策の枠組み「パリ協定」は15年にできたが、世界の温室効果ガスの排出量は増え続けている。・・・ 若者の声は、温暖化対策の強化を各国政府に迫る圧力となっている。ドイツ政府の諮問委員会は今年1月、38年までに石炭火力発電所を全廃し「脱石炭」を行うよう答申した。ベルギーでは、温室効果ガスの排出量を50年までに1990年比で95%削減することなどを盛り込んだ法案審議も国会で始まった。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13933934.html

top


BACK

(地球24時)交渉停止を可決 トルコのEU加盟(2019/03/15朝日新聞)
欧州連合(EU)の欧州議会は13日、トルコのEU加盟交渉の停止を欧州委員会などに求める決議を賛成多数で可決した。2016年7月のトルコでのクーデター未遂事件以降、エルドアン大統領に権力が集中していることや、多くの記者や人権活動家が拘束されていることを問題視した。

 賛成370票、反対109票、棄権143票だった。決議に拘束力はないが、EUとトルコの関係をさらに悪化させる可能性がある。(ブリュッセル、イスタンブール)

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13933943.html

top


BACK

(社説余滴)原発被害の「語りにくさ」 五郎丸健一(2019/03/15朝日新聞)
 黄色い防護服に身を包む子ども。胸の放射線量計の値は「000」。ヘルメットを脱ぎ、空を見上げる――。・・・現代美術家ヤノベケンジさんが、福島第一原発事故からの再生を願って制作したアート作品。市が往来に面した場所に設置したところ、「防護服姿は風評被害を増幅する」といった批判が寄せられ、ネット上でも激しい賛否がわき起こった。結局、1カ月ほどで撤去に追い込まれた。木幡浩市長は振り返る。「事故の苦しい記憶が残る人が、考えていた以上にいた。被害を風化させず、前に進んでいくシンボルにしたい、と考えたのだが……」

 原発事故から8年。福島の人々の苦悩を呼び覚ます出来事は、今も続く。放射能の被害を誇張する物言いや偏見が目立った時期もあり、地元は「見られ方」や「語られ方」に敏感にならざるを得ない。

 被曝(ひばく)リスクの感覚は人によってまちまちで、食べ物の選択や避難・帰還をめぐる社会の分断にもつながった。ネット空間にはすさんだ非難や侮蔑があふれ、当事者でさえ、被害のことを口にしにくい重い空気を生んでいる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13933847.html

top


BACK

ネトフリ、ハリウッド式への挑戦 有名監督の意欲作、次々と配信(2019/03/15朝日新聞)
 動画配信大手の米ネットフリックスが、有名監督の意欲作を次々と送り出している。近年の国際映画祭では、動画配信作に受賞資格があるのかどうかで議論を巻き起こしていたが、多様で普遍的な作品の発信の場としての存在感は高まる一方だ。・・・アルフォンソ・キュアロン監督は2014年にSF「ゼロ・グラビティ」で、同監督賞など7部門で受賞した。だが今月4日に朝日新聞の電話インタビューに応じた監督は「今回のオスカーは、重みが全然違う」と語る。

 「ROMA」の主人公クレオのモデルは、監督を幼少期から慈しんでくれた家政婦だ。1970年代のメキシコ・ローマ地区を舞台に、激動の一年を描いた。「社会から見えざる存在である先住民の女性の視点から、社会階級や人種の壁を越えて、慈しみ、いたわり合うという関係を描きたかった」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13933873.html

top


BACK

「安倍4選」発言 「一強」続けていいのか(2019/03/14東京新聞)
 安倍晋三首相の自民党総裁としての任期をさらに三年延ばす発言が党幹部から相次いでいる。「余人をもって代え難い」場合との条件付きだが、長期政権の弊害にこそ目を向けるべきではないか。・・・ 連続三選されて日が浅い段階で四選の可能性に言及する背景には政権のレームダック(死に体)化を避け、求心力を維持する狙いがあるのかもしれない。・・・一般に、長期権力は腐敗する、というのが歴史の教訓だ。それ故に民主主義社会では、権力者の任期を制限することで権力の過度の集中を防ぐとともに、人材活性化を図り、組織停滞を防いできた。二期八年という米大統領任期も、権力の大きさゆえの制限だろう。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019031402000179.html?ref=rank

top


BACK

ブラジルの学校で乱射、8人死亡 米事件を模倣か(2019/03/14東京新聞)
 【ロサンゼルス共同】ブラジルの最大都市サンパウロ郊外の学校で13日午前9時半ごろ、2人組の男が校内に侵入して銃を乱射した。地元当局によると、男子生徒5人を含む、8人が死亡した。ほかに二十数人の生徒らが撃たれるなどして負傷し、病院で治療を受けた。警察が学校周辺を封鎖し、動機などを捜査している。

 ロイター通信によると、2人は米コロラド州のコロンバイン高校で1999年4月に発生、13人が死亡した乱射事件以上の注目を集めようと計画を立てていた。捜査関係者の話として報じた。同事件を模倣した可能性もありそうだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019031301002479.html

top


BACK

加州知事、死刑執行の停止命令 全米最多737人延期(2019/03/14東京新聞)
【ロサンゼルス共同】米西部カリフォルニア州のニューソム知事(民主党)は13日、死刑執行の一時停止を命じる文書に署名した。同州で収監されている死刑囚は全米最多の737人に上るが、自らの任期中は死刑執行を行わないという。

 同州では俳優シュワルツェネッガー氏が知事だった2006年から死刑が執行されていない。1月に就任したニューソム氏は記者会見で、冤罪や人種差別的な判決の例に触れ「死刑制度は間違っていると考えてきた。人として正しい決定をしたと思っている」と強調した。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019031401001013.html

top


BACK

児童虐待で摘発1380件 最多、保護は4500人超(2019/03/14東京新聞)
 警察庁は14日、2018年に摘発した児童虐待事件は1380件(前年比21・3%増)で、被害にあった子どもは1394人(同19・3%増)だったと発表した。いずれも過去最多。緊急性が高いとして保護した子どもも最多の4571人(同19・1%増)だった。既に暫定値を発表済みだが、虐待疑いがあるとして児童相談所(児相)に通告した18歳未満の子どもは8万252人。問題が深刻さを増す中、警察を含めた関係機関の対応強化が喫緊の課題となる。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019031401001079.html

top


BACK

岐路に立つ若者ヘ 独映画「僕たちは希望という名の列車に乗った」(2019/03/14東京新聞)
 東西冷戦下の旧東ドイツで国家から弾圧を受け、自由を求めて立ち上がった高校生たちを描く独映画「僕たちは希望という名の列車に乗った」の5月17日公開に先立ち、ラース・クラウメ監督(46)が来日した。今月上旬、映画を見た東京都内の高校生たちと意見を交わし、手応えをつかんだクラウメ監督は「人生の選択を控えた若者に見てほしい」と訴える。1956年、授業中の2分間の黙とうが発端となり、高校生たちが国家を敵に回してしまうという実話を基にしたストーリー。

自由や抑圧、少年少女たちの人生をかけた重い決断、それを見つめる親の胸中…さまざまなテーマを含んだ衝撃的な作品に仕上げた。「圧力に対し今後どうすべきか話し合い、成長する姿など若者ならではの姿を撮りたかった」とクラウメ監督。・・・ 

<あらすじ>1956年、東ドイツの高校に通うテオとクルトらは、自分たちと同じようにソ連の強い影響下に置かれたハンガリーで、自由を求めた民衆による動乱があったことを知る。ハンガリー市民に共感した2人は、弾圧の犠牲者のための黙とうを提案。反対もあったが歴史の授業で2分間黙とうしたところ、当局が「社会主義国家への反逆行為だ」と調査を始める。人民教育相まで乗り出し、首謀者の名を明かさないと卒業資格を剥奪すると通告。迫られた決断とは、大学に進学しエリートとなるか、労働者としての過酷な一生を選ぶのかという意味だった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/
entertainment/news/CK2019031402000203.html

top


BACK

辺野古、民意顧みぬ強行 土砂投入3ヵ月(2019/03/14琉球新報)
 米軍普天間飛行場の移設に伴う沖縄県名護市辺野古の新基地建設は、政府が埋め立て予定区域への土砂投入に踏み切ってから14日で3カ月となった。2月の県民投票で改めて新基地建設に反対の民意が示されたが、政府はその後も新たな護岸工事に着手するなど、強硬姿勢を際立たせている。今月25日には隣接する新たな工区での土砂投入も予定される。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-888449.html

top


BACK

沖縄で有名な廃虚スポット・中城高原ホテル撤去へ 開業できず40年超 世界遺産・中城城跡そば 県が解体し歴史体験の場に整備(2019/03/14琉球新報)
 世界遺産の中城城跡を中心とした県営中城公園の整備で、県土木建築部は公園内にある民間のホテル跡の解体手続きを進めている。沖縄の復帰前後に「中城高原ホテル」として開業が計画されたが、1975年の沖縄国際海洋博覧会を前に建設途中で営業を停止。40年以上にわたって廃虚と化してきた。県は3月末までに解体業者を決定し、2019年度中の撤去を予定する。今後、周辺の中城城跡や遺跡を生かした歴史体験の場として整備していく。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-887760.html

top


BACK

<社説>嘉手納爆音健康被害 基地の運用が命を奪う(2019/03/14琉球新報)
 米空軍嘉手納基地の爆音がいかに危険であり、現在の基地の運用がいかに非人道的であるかを、改めて示すショッキングなデータが明らかになった。嘉手納基地周辺の住民1万7454人が高度の睡眠妨害を受けており、騒音が原因となって虚血性心疾患になる人が年間51人に達し、10人が亡くなっていると推定されたのである。


 世界保健機関(WHO)欧州事務局が昨年10月に示した騒音に関するガイドラインを基に、北海道大学の松井利仁教授が試算し、発表した。・・・司法はこれまで「国は米軍機運航を制限できない」という「第三者行為論」、そして「高度の政治性を有する安保条約は司法判断になじまない」という「統治行為論」で米軍機の夜間・早朝の飛行差し止めを認めてこなかった。
 9月に第3次訴訟の控訴審判決が言い渡される。命に関わる健康被害がここまで明確になった今、司法は飛行差し止めに踏み込んでほしい。国民の命より大事な「第三者行為」などあるのかと強く問いたい。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-888432.html

top


BACK

(時時刻刻)海賊版対策、拙速の末 ダウンロード違法化、今国会見送り(2019/03/14朝日新聞)
 政府は13日、今国会への提出を目指していた著作権法改正案について、提出を断念した。著作権侵害物の全面的なダウンロード違法化について理解が十分に得られていないとして、自民党が提出を認めないことを決めたためだ。党の部会がいったんは認めた方針が覆る異例の展開を経て、当初の狙いだった海賊版対策は「振り出し」に戻った。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13932325.html

top


BACK

辺野古、民意はどこに 土砂投入3カ月(2019/03/14朝日新聞)
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画で、政府が名護市辺野古の沿岸部で土砂投入を始めて14日で3カ月。約6.3ヘクタールの区域のうち3分の1程度が埋まった。2月の県民投票で「埋め立て反対」の民意が示され、安倍晋三首相は「結果を真摯(しんし)に受け止める」と述べたが、工事は着々と進められている。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13932403.html

top


BACK


チョコで生きてきた私の使命 退職金で工場、製品を寄付(2019/03/14朝日新聞)
子どもに人気のチョコレート。バレンタインデーやホワイトデーの主役だが、食物アレルギーで食べられない人もいる。チョコに関わり40年以上の男性が原因物質を使わない「アレルゲンフリー」チョコ専門の会社を作り、「足長おじさん」さながらに、製品を施設などへ寄付している。・・・「原因物質の混入を防ぐためアレルギー物質を使わない板チョコしか作っていません」。可児浩二社長(66)が説明する。・・・「カカオ70%チョコレート」も手がける日幸製菓(各務原市)で長年社長を務めた可児さんがアレルゲンフリーのチョコレートを作り始めたきっかけは、社会現象にもなったタイガーマスク運動だった。

・・・アレルギー物質を使わないチョコレート作りは難しい。コストもかかる。「大手にはできないよな。やれるのは俺しかいないよな」。64歳で息子に社長を任せ、退職金を投じて専用工場を作り、無給で仕事を始めた。

 工場内には食べ物の持ち込みは厳禁。原因物質の混入を防ぐためだ。昼食後に工場に入らずに済むように午後1時には稼働を終える。「どんなに努力しても混入を100%防ぐのは難しい。でも限りなく100に近づけることはできる」・・・ 「一人でも多くの子にチョコレートを食べる喜びを知ってほしい。それがチョコレートで生きてきた私の使命だと思っています」
https://digital.asahi.com/articles/
ASM3F3DKFM3FOHGB004.html?iref=com_alist_8_06

top


BACK

痛みに涙、坂本龍一の治療 がんの究極の原因に気づいた(2019年1月29日朝日新聞)
仕事を考えて治療を遅らせようか、いや、治療と同時並行でもいいのではないか――。さまざまな考えが浮かびました。でも、主治医から「生きていないと仕事もできないよ」と忠告され、冷静になりました。治るまで無期限で休むと決め、がんを公表しました。

 そして治療が始まりました。7週間の放射線治療では、口からのど全体が口内炎になったような痛みが襲ってきました。つばを飲む、食べる、飲む。その度に痛くて涙が出ました。痛みは日を追うごとに強くなり、治療の折り返しまで来た時、耐えきれなくなりました。大泣きして、主治医に「やめさせてくれ」と訴えました。・・・自分を苦しめるこの「がん」とは何者なのか。手当たり次第に本やネットで勉強しました。健康な細胞ががん細胞になる原因は無数にある。日々取り込む化学物質、ストレス、DNAの単純な複写ミス、被曝(ひばく)……。そして、免疫機能が日々がんの芽を摘んでくれている。でも、がん細胞は、免疫システムをだます巧妙さも備えているやっかいな相手。まるで知性を持っているみたい。

 結局、原因は無数なんです。これら様々な原因を経験した期間が長いほど、がんに罹患(りかん)する確率は高まる。つまり、がんの究極の原因は「生きていること」なのです。このがんが消えても、別のがんにかかるかもしれない。それは受け入れざるを得ないのだと、1年間かけてそう思うようになりました。・・・病気になる前の12年、宮城県名取市の農業高校で津波をかぶり、調律しないままのピアノと出会ったのです。一昨年8年ぶりにつくったアルバム「async」にその音を入れて、「ZURE」という曲を作りました。

 この「津波ピアノ」の音は、病を経て、僕にはより心地よく感じられるようになりました。人間は調律していないピアノの音を「狂った」と言うけれど、本来あるべき姿に戻っているだけ。狂うどころか、自然な音なんですよ。
https://digital.asahi.com/articles/ASM196VLSM19UTFL00R.html?iref=pc_rellink

top


BACK

ローラ発言にクルーニー重ね 坂本龍一さんのカナリア論(2019/03/14朝日新聞)
 初めて沖縄に行ったのは復帰直後の1975年ごろ、20代前半でした。僕はそれまで外国にも行ったことがなく、街の色や米軍基地の存在感の大きさを見て、「これは日本でも沖縄でもない。アメリカだ」という現実に目を見開かされました。・・・ 東日本大震災の被災地を訪ねてきましたが、その中で、原発と米軍基地は別の問題ではないと考えるようにもなりました。そんなに原発や基地が必要だというなら、東京に造ってはどうでしょう。それでも国家は田舎のほうに押しつけようとする。「臭いものは遠くに」という発想が根底にあると思うのです。

・・・辺野古の海への土砂投入が始まって、SNSでは停止を求める署名が広がりました。タレントのローラさんが署名を呼びかけていましたが、偉いですよね。日本では「袋だたき」に遭うのが怖くて口をつぐむ人も多い。ただ、ネット上の一部の人間の暴走をまるで社会の空気かのように感じる必要もないし、テレビ番組がその後押しをすることも本当にばかばかしい。僕は気にしません。 2015年、30年来の付き合いがある沖縄の歌手、古謝(こじゃ)美佐子さんたち4人組「うないぐみ」と沖縄の人々の思いや島々の美しさを歌う曲を作りましたが、その収益を反対運動を支援する「辺野古基金」に寄付しています。沖縄に過重な基地負担という抑圧を押しつけているのは本当に不公平だと思うからです。

 米国では、国民の半分近くはトランプ大統領支持ですから、バッシングは日本の比ではないです。それでも芸能人やスポーツ選手が政治的な発言をすることが当たり前です。立場を表明しない人はかえって愚かだとされ、相手にされません。

 人気俳優のジョージ・クルーニーさんは、ワシントンで人権問題の抗議活動中、警察官の前でスーダン大使館の敷地に平然と入り、逮捕されました。アーティストは、発言や行動に影響力があり、「炭坑のカナリア」のような存在です。彼はここぞという場面でその影響力を使いました。肝が据わっていて、本当に感心しました。・・・ 僕は一度も会社勤めをしたことがなく自由な身分なので、リスクは背負って立場を明らかにし、これからも言いたいことは言わせてもらいます。
https://digital.asahi.com/articles/ASM184TCNM18UTIL026.html?iref=pc_rellink

top


BACK

是枝監督、ローラの発言「あっていい」 TOKIOも…(2019/03/14朝日新聞)
 ――昨年、パルムドールの受賞に際して、安倍政権からの祝意を辞退されたことは、大きな話題になりました。各地で、いろいろ聞かれていると思いますが。

 A 世界中で聞かれましたよ(笑)。それ、ほんとにもう、日本以上に、世界中で聞かれて。

 ――公権力と潔く距離を保つ、という。

 A はい(笑)。

 でも、なんかね、非常に誤解されて取り上げられるの、すごく嫌なんですけどね。

 人が非政治的に存在しうる、なんて思っているわけじゃないですよ。それこそ、あらゆる言動は、別に映画監督に限らず、社会生活を送っている以上、政治的だと思っていますから。どんなふるまいも。非政治的にふるまう、ということ自体も政治的だと思ってますから。そのこと自体と、権力、公権力と、例えば、表現者、大きなくくりでいうと表現者でもいいですし、ジャーナリストでもジャーナリズムでもいいですけれども、きちんと距離をとるっていうことは、ふるまいとして必要なことだっていう前提があるから、自分のなかに。自明であるはずの前提が共有されていないから、たぶん、祝意を拒否すると反日だっていわれるわけですね。ナショナルな価値観を最優先に考えない人間を反日と呼ぶのであれば、ジャーナリズムだって、映画監督だって、僕は反日だと思いますよ。そこでナショナルな価値観を優先的に考えたら、成り立たなくなりますからね、職業が。

 ――米国に比べ、日本では「政治的にならないことが自分に得だ」という意識が強いように感じます。タレントであれば、政治的な発言をすると、スポンサーが集まらないとか。

 A 脅しだよね、でもそれは単純に。ただ、脅しているだけじゃないですか。別に、なんで、ローラが批判されて、TOKIOが批判されないのか、よくわからないけど。別に好きにやればいいと思いますよ、どちらも。政治的であるっていうことを自覚して振る舞うんだったら、両方とも全然あっていいと思いますけど。・・・

――自分自身に対する気づきは?

 A 映画をつくるのに一番大事なのは言語じゃなくて、ビジョンだっていうことですかね。ビジョンが共有されていれば、言語を超えてものつくりはできるっていうのは、すごく実感しました。どうビジョンを、ただビジョンを共有するために言語が必要だっていうのはあるので、あの、そこは別に言葉がいらないわけではないけども。ある程度、ああこういう映画をこの監督は作りたいと思ってるのだっていうことがスタッフとキャストに共有されてからは、それほど言葉に頼らなくても、2カ月撮影はスムーズにできたので。そういう経験は、とても貴重だった。
https://digital.asahi.com/articles/ASM1P6S41M1PUHBI035.html?iref=pc_rellink

top


BACK

米国政治、女性進出の波 アトランタ、若手の政治塾盛況 ネバダ、州議会の半数超え(2019/03/14朝日新聞)
米国で政治家をめざす女性が増えている。昨年11月の米中間選挙では、過去最多の女性が連邦議員に当選し、ネバダ州議会は米史上初めて女性議員が男性議員の数を上回った。米国は日本と同様に女性の政治参加は遅れていたが、今では女性対象の「政治塾」は各地で大にぎわいだ。女性躍進を支える現場を歩いた。・・・研修会のランチタイム。アトランタ市議会のフェリシア・ムーア議長と相席した大学生のアミラ・ドハティさん(21)が、メモをとりながら熱心に話を聞いていた。ドハティさんはイスラム教徒の黒人。頭に赤いスカーフをしている。昨年の中間選挙ではイスラム教徒の女性2人が下院議員に当選し、励まされた。「12歳の頃からアメリカ大統領になりたかった。大学を卒業したらまず下院議員当選をめざします。40年の大統領選に立候補することが私の目標です」

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13932359.html

top


BACK

(特派員メモ ニューデリー)名字、いつか堂々と(2019/03/14朝日新聞)
「この取材先にはあなたが直接電話してほしい」。取材のアポ入れの際、インド人の同僚が言った。

 インド人は大抵、名字で属するカーストがわかる。取材先の名字は同僚と同じ商人カーストだった。同じカーストは仲間意識が強い一方で、互いを競争相手とみることがある。同僚は、自分が電話すると、アポが取れなくなると心配したらしい。

 インドではカーストのせいか、自己紹介はファーストネームだけのことが多い。カーストは歴史的に職業を規定してきた。現在でも経済界には商人カーストの成功者が目立つ。商人カーストの知人は「カーストは神からの贈り物。私には商売の才能が与えられた」と感謝する。

 上位層の知人は「社会の調和を保つため、役割分担としてカーストは必要」と語り、底辺層の知人は「前世の行いで今の身分になった」と諦めに似た思いを抱く。

 カーストは紀元前から続いてきた。脈々と続く慣習を変えるのは容易ではない。でもいつか、誰もが初対面から堂々と名字を名乗れる日が来てほしい。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13932360.html?ref=pcviewpage

top


BACK

(ザ・コラム)兵事係と自衛官募集 また市町村に担わせるのか 駒野剛(2019/03/14朝日新聞)
2月10日、自民党大会で安倍晋三首相は「新規(自衛)隊員募集に対して、都道府県の6割以上が協力を拒否しているという悲しい実態があります。地方自治体から要請されれば自衛隊の諸君はただちに駆けつけ、命をかけて災害に立ち向かうにもかかわらずであります。皆さん、この状況を変えようではありませんか。憲法にしっかりと自衛隊と明記して、違憲論争に終止符を打とうではありませんか」と演説した。

 自民党は所属国会議員に「自衛官募集に対する地方公共団体の協力に関するお願い」という文書を配り、「選挙区内の自治体の状況をご確認頂くなど、法令に基づく募集事務の適正な執行」に協力を求めた。

 閲覧、書き写し、紙や電子媒体の提供。私は既に市町村の多くが募集対象者の名簿情報を自衛隊に開示していると知り驚いた。だが、安倍さんは、現状さえご不満なのだ。演説を受けて、安倍さんの地元の山口県などで名簿提供の動きも出始めた。

 日本が戦争をしなかった平成が終わる。だからこそ安倍さんに聞きたい。状況を変える、とは何か。詰まるところ、兵役を臣民の義務とした大日本帝国憲法に等しく改憲し、市町村に戦前同様、兵事を担わせる国へ、状況を変えることではないか、と。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13932273.html

top


BACK

(記者有論)福島第一原発の汚染水 政府は住民と議論尽くせ 川原千夏子(2019/03/14朝日新聞)
東京電力福島第一原発で放射性トリチウムを含む汚染水がたまり続け、もうすぐ100万トンになる。構内には巨大なタンクが950基も立ち並び、現状の計画では2年以内に保管量の上限に達する。だが、処分方法を決める政府や東電の議論は迷走し、解決の糸口は見えない。地元の不信感は募るばかりだ。

・・・ 取材で現場を訪れるたびに、汚染水をためるタンクの用地確保に苦戦する様子を見てきた。構内に所狭しと並ぶタンクは威圧感があり、無限に増やし続けられるわけではない、という気になる。

 だが、政府や東電から「用地の限界」という説明を聞くたびに、「またか」という思いがする。海洋放出に結論を導こうとする意図が透けて見えてしまうからだ。経産省が昨夏に地元で開いた公聴会では、海洋放出による風評被害を心配する住民から怒声が飛び交った。議論の大前提となるはずの、住民の意見を聞く姿勢を欠いているせいだと感じた。

 昨秋には、浄化処理したタンク水の8割超から、放出基準値を上回るトリチウムとは別の放射性物質が検出されていたことも発覚した。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13932315.html

top


BACK

 

 

 


自然エネルギーへ
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。

bars60


bians
バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットらなこる展示室
ユニバーソーリドメモランダム物置小屋ラブソンググランブルーな人々へバースの寺子屋|
リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンス
リンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト

サイトポリシーサイトマップリンク著作権お問い合わせWORKS

カウンター