bians

KIJI LISTpoint NEWS LIST20182019

<POINT NEWS336>2018/11/20・・・
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)
 

sankaku337sankaku
2018/11/26sankaku11/30
news

(時時刻刻)秋篠宮さま「政教分離」発言、波紋 大嘗祭、公費支出すべきでない(2018/11/30朝日新聞)
大嘗祭(だいじょうさい)は宗教色が強いので公費を支出するべきではない――。憲法が掲げる「政教分離」の原則を踏まえ、秋篠宮さまが記者会見でこう述べた。・・・一方、皇室と憲法の関係に詳しい横田耕一・九州大名誉教授は「大嘗祭は宗教儀式。公金を使うことは政教分離を定めた憲法に照らして許されない。発言はもっともだ」と話す。・・・国家神道の歴史に詳しい島薗進・上智大教授も「大嘗祭への公費支出は日本の立憲体制にそぐわない」と話す。「秋篠宮さまは皇室の神道行事が戦前のように国家行事的な性格を持つことを懸念し、政府や国民に問題提起したのでは」と推し量った。・・・現代にふさわしい皇位継承はどうあるべきか。関係者によると、天皇陛下は皇太子さまや秋篠宮さまと意見を交わしてきたという。詳細は不明だが「国民の理解が得られるように」という考えは一致したと聞く。

 秋篠宮さまはかつて、天皇の「定年制は必要」と発言するなど、率直に意見を表明してきた。親交のある関係者は「陛下や皇太子さまが立場上言えない分、問題提起しようと考えたのではないか」とみる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13791202.html

top


BACK

(ひと)グラシエラ・ガルシア・ロメロさん 性暴力被害を語るアルゼンチンの写真家(2018/11/30朝日新聞)
紛争下の性暴力の根絶のため闘ってきた2人がノーベル平和賞に決まった10月、胸が震えた。「女性が戦利品のように扱われ、苦しんできた実態に光があたった」

 アルゼンチン独裁政権下の1976年、ブエノスアイレスの路上で数人の男に車に押し込まれた。政治運動に関わり、貧しい人々を支援していた27歳の時だ。連れこまれたのは秘密収容施設。監禁され、殴られ、高電圧をかけられた。「544」の番号で呼ばれ、繰り返し性暴力を受けた。たいてい水曜日には殺された仲間たちの靴が残されていた。次は自分か。恐怖で汗がにじむ。釈放まで2年、そんな日々が続いた。

・・・講演のため10月に来日。「被害を話すことは癒やしだ」と訴えた。被害者が沈黙するのは、社会がそうさせるからだと感じる。「恥ずべきは卑劣な行為。罪は償わせなければ。次の被害を出さないために」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13791199.html

top


BACK

サークルK・サンクス、ファミマ転換がきょう完了 コンビニ飽和、「質」課題(2018/11/30朝日新聞)
 ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)傘下のコンビニエンスストア、サークルKとサンクスが30日、国内全店で営業を終える。ファミリーマートへの統合が完了するためだ。約1万7千店に拡大したファミマは、最大手のセブン―イレブン・ジャパンを追うが、飽和状態とも言われる業界だけに、厳しい競争が待ち受ける。・・・ 店舗数もローソンを上回り、セブン―イレブン・ジャパンに次ぐ2位に浮上した。業界に詳しい東レ経営研究所の永井知美・チーフアナリストによると、コンビニは「規模がものを言う業界」で、例えば自社企画商品をメーカーと共同開発したくても店舗数が少ないとメーカーが本腰を入れてくれないという。

 ただ、いまや大手を含む7社の国内の店舗数は5万5千店超。「飽和状態」とも言われ、「このまま出店競争を続けても商圏の奪い合いになり、利益が伸び続けるとは限らない」(永井さん)。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13791148.html

top


BACK

(声)命の水、利益の具にしてよいか(2018/11/30朝日新聞)無職 中村亮三(東京都 75)

 電気やガスは料金滞納ですぐ止められるが、水は多少の猶予があるようだ。理由はいくつかあろうが、何といっても水の断絶はたちまち命に関わるし、その供給事業が公営であるからなのであろう。・・・その水。公営から民営へと門戸が開かれるという。なんたることか。公というのは、利益優先ではことを進めないという契約ではなかったか。これが民となれば経営者の利益や採算優先ということになってしまう。憲法25条2項には「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と書かれている。国民全体の命と健康を守ることが政治の一番の仕事である限り、およそ国民が選択の余地のない生活必需品を、利益の対象としていくことは決して許されるべきではない。水は太古より「命の水」であったのだから。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13791109.html

top


BACK

(声)高度成長時代の夢、追うよりも(2018/11/30朝日新聞)NPO法人理事 柳澤亮(岩手県 44)

 恩師が亡くなりました。昆虫学者の須田孫七先生です。生前、東京大学に寄贈した標本が今年公開されたので見に行きました。驚きました。東京ではまず見なくなった水生昆虫のタイコウチを、1960年の吉祥寺で採集していたのです。

 恩師に導かれた少年時代、虫や鳥、獣、植物をよく知る人は決まって言いました。「東京五輪まではこの辺りにもいたんだけど」。当時住んでいた東京・多摩は、64年の東京五輪を機に急速に開発が進み、自然が失われたというのです。

 今、東京では再び五輪に向けて工事が進んでいます。東京だけでなく日本中で言えることですが、大規模な開発は本当にまだ必要なのでしょうか。新たに造らずとも既存の施設を活用する方法もあるでしょう。目先の経済効果より、次世代に残すべき本当のレガシーがあるはずです。

 東京五輪に続き、大阪万博も再び開催されると決まりました。あの時の夢をもう一度、ということなのでしょうが、高度成長時代の夢をそのまま追わず、自然との共存をはじめとする「これからの時代の夢」を見せてほしいと思います。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13791110.html

top


BACK

<科学編>火星の成り立ち 探査機がせまる(2018/11/30東京新聞)
アメリカ航空宇宙局(うちゅうきょく)(NASA)は11月26日、人が乗っていない無人探査機(たんさき)「インサイト」が火星に着陸したと発表しました。火星着陸に成功したNASAの探査機は8基(き)目となります。
 約2年間、火星の内部構造(こうぞう)を調べ、岩石でできた地球など太陽系(けい)の惑星(わくせい)の成り立ちにせまることを目指します。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/education/manabuu/CK2018113002000136.html

top


BACK

 

米兵器ローン急増 来年度予算圧迫 防衛省、支払い延期要請(2018/11/29朝日新聞)
 防衛省が今月初め、国内の防衛関連企業六十二社に対し、二〇一九年度に納品を受ける防衛装備品代金の支払いを二〜四年延期してほしいと要請したことが関係者への取材で分かった。高額な米国製兵器の輸入拡大で「後年度負担」と呼ばれる兵器ローンの支払いが急増。編成中の一九年度予算の概算要求では、要求基準を事実上二千億円超過しており、国内企業に「返済猶予」を求めるという異例の事態となっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018112990070007.html

top


BACK

首相と玉城知事、また平行線 政府、年内の土砂投入模索(2018/11/29朝日新聞)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐり、沖縄県の玉城デニー知事と安倍晋三首相が28日、首相官邸で会談したが、両者の主張が交わることはなかった。来年2月には移設の賛否を問う県民投票があり、玉城氏は改めて「明確な民意」を示したい考えだ。だが、課題も多い。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13789449.html

top


BACK

(あすを探る 国際)リベラル守護、日本に資格は 遠藤乾(2018/11/29朝日新聞)
トランプ大統領が登場してからこの方、見るからに政治が劣化し、内向きになった。人種主義的な暴力事件は増え、国内の政治の分断が激しい。それにともない、国際協調、多国間主義を担う勢力が大幅に後退した。なによりもアメリカがその自壊を主導しているのが大きい。・・・ 見わたせば、そうした価値を標榜し、担う力のある国は、もはやそう多くない。欧州、豪州のほかに、日本が挙げられるのも不思議ではない。戦後七十余年、曲がりなりにも自由民主主義を実践してきた歴史があるからだ。・・・経済では、国内総生産が増え、株価が上がり、雇用が改善した。その一方で、大多数の人びとの実質賃金は伸びない。のみならず、橋本健二氏が『新・日本の階級社会』で明らかにしたように、平均年収186万円で過ごす人たちが1千万人近くおり、新たなアンダークラスを形成している。この状況を放置し、自由や民主を維持できるのか、はなはだ心もとない。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13789434.html

top


BACK


所有しない人生を選んだ希林さん、死の枕元にかけた仏画(2018/11/28朝日新聞)
「死ぬときぐらい好きにさせてよ」「生きるのも日常、死んでいくのも日常」――。独特の死生観で多くの共感を呼び、9月に75歳で亡くなった俳優樹木希林さんには、本名の「内田啓子」で私信を交わしてきた37年来の友人がいた。ふたりのやり取りからは、晩年の希林さんがたどり着いた境地の一端が浮かび上がる。

・・・希林さんはがんを機に、「所有しない生き方」を選び、名刺一枚受け取らなかった。それなのに、2年ほど前、希林さんから「太子樹下禅那」の小さいサイズの複製画を求められた。驚いたが、何も聞かずに贈った。
https://digital.asahi.com/articles/
ASLCP56Q5LCPUTFL00H.html?iref=com_alist_8_03

top


BACK

「殺し屋は歓迎しない」 サウジ皇太子の外遊先でデモ(2018/11/28朝日新聞)
 中東を外遊中のサウジアラビアのムハンマド皇太子が27日、チュニジアを訪問した。だが、首都チュニスでは、サウジ人記者殺害事件などをめぐって皇太子訪問に反対するデモが発生。30日からアルゼンチンで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議を前に、友好的なアラブ諸国への訪問で王室の安定ぶりをアピールする狙いだったが、出ばなをくじかれた格好だ。・・・チュニジアは中東で広がった「アラブの春」で民主化。皇太子が訪問した国々や絶対君主制のサウジに比べ、政治的な自由度は高くデモが許容されている。
https://digital.asahi.com/articles/
ASLCX4HWCLCXUHBI01M.html?iref=comtop_8_07

top


BACK

いずも「空母化」明記へ 新防衛大綱 専守防衛、逸脱恐れ(2018/11/28東京新聞)
政府は二十七日、年内に見直す防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」に関し、海上自衛隊の護衛艦に戦闘機が離着陸できるようにする事実上の「空母化」を明記する方向で調整に入った。政府・与党関係者が明らかにした。米国製ステルス戦闘機F35Bの運用に向け、ヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」を改修する。運用次第では他国への攻撃に使われ、専守防衛を逸脱する恐れがある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/
list/201811/CK2018112802000164.html

top


BACK

原発依存率50%に引き下げ 仏、10年先送り 2035年へ(2018/11/28東京新聞)

 再生可能エネルギー開発は進め、三〇年までに太陽光発電所を現在の五倍、地上に建設した風力は三倍に拡大する。バイオガスや地熱も積極的に進める。現在の開発費、年間五十億ユーロ(六千四百五十億円)は七十億〜八十億ユーロに増額する。
 一方でマクロン氏は二二年までに火力発電所を全廃する方針を示した。仏政府は地球温暖化対策で国際会議を開催するなど、主導権確保を狙っている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201811/CK2018112802000154.html

top


BACK

入管法が通過 国会は責任放棄するな(2018/11/28東京新聞)
 出入国管理法改正案が衆院を通過した。首相の出張で与党が審議を急いだためだ。重要法案ならば国会延長の選択もあろう。受け入れ外国人の人権がかかる問題に真剣さが足りない。野党が批判し、反対する法案には、議論を尽くさねばならない。民主主義の基本的なルールであり、立法府の責任だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018112802000185.html

top


BACK

ホテル激増の京都「料金下がった」「稼働落ちた」 同業者の嘆き(2018/11/28京都新聞)
とどまるところを知らないホテルの建設ラッシュに加え、簡易宿所にとってさらなる逆風となるのが、駆け付け要件の適用だ。市の旅館業適正化条例が改正されたことに伴い、近隣トラブルに備えて施設の半径800メートル以内に管理者を置くことが義務づけられる。既存事業者は20年3月まで適用が猶予されるが、経営の圧迫要因になることは必至だ。役員は「宿泊から手を引く事業者も出ており、売り物件も多く出回っている。特徴のある施設やサービスで差異化しないと淘汰(とうた)される」と危機感を強める。
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181127000134

top


BACK

(ひと)坂本長利さん 独演劇の上演1200回を達成した役者(2018/11/28朝日新聞)
「あんた、ほんとにおなごにほれたことがありなさるか」。物乞いの老人が舞台から声を振り絞る。牛の仲買人だった男が80代になり、思い出に残る女性たちとの愛と性を赤裸々に語る。民俗学者の宮本常一(つねいち)の著書を戯曲化した独演劇「土佐源氏(とさげんじ)」を38歳の1967年から演じ、10月に上演1200回を達成。来年1月に記念公演を東京都内で開く。

 島根県出雲市出身。お神楽やサーカスを見て育ち、役者を志す。上京後、劇団を主宰。もとはストリップ劇場で幕あいに演じていた「土佐源氏」だが、評判を呼び、各地を「出前芝居」で回るようになった。海外10カ国で上演。「寺や病院、雪原、工場、砂浜、どこでもひのき舞台と思って続けた」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13787895.html

top


BACK

(社説)入管法案採決 暴挙に強く抗議する(2018/11/28朝日新聞)
 安倍政権のもとで国会審議の荒廃は進む一方だ。外国人労働者の受け入れ拡大を図る出入国管理法改正案の採決が、衆院法務委員会で強行され、本会議でも可決された。委員会での審議時間はわずか17時間で、過去の重要法案に比べても短い。しかも自民党の委員長の強引な議事運びに抗議した野党議員が欠席し、質疑が行われぬまま時計の針だけ進んだ時間も含めての数字である。

・・・ 議論の中身も目を覆うばかりだ。受け入れる外国人数の上限や支える態勢などについて、安倍首相は26日の予算委集中審議でも「今後示す」「検討している」を繰り返した。政府に白紙委任せよ、国会など無用だと言わんばかりの姿勢だ。・・・安保法制、「共謀罪」法、カジノ法など、熟議を拒み異論を数の力で抑え込む国会運営を、現政権は重ねてきた。今回はその姿勢をさらに強め、話し合いをしようという「ふり」さえ、早い段階でかなぐり捨ててしまった。暴挙に強く抗議する。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13787772.html

top


BACK

(声)膨らむ借金このままでいいのか(2018/11/28朝日新聞)無職 五月女哲夫(神奈川県 71)

 国の借金は1091兆円を超え、国民1人当たりの借金は約863万円になった。気が遠くなるような金額である。財政再建の必要性が叫ばれて久しいが、借金は減るどころか増加する一方だ。・・・この膨大な借金に警鐘が鳴らされる一方、家計が保有する現金や預金が1千兆円近くあり、日本には信用力があるから大丈夫などと安易な発言もあるが、国民任せでは本質的な問題解決にはならない。

 借金が膨らみ続ける現状では、将来も日本が平穏無事に歩んでいけるとは到底思えない。債務危機によって国民が路頭に迷うことがないようにと願うばかりである。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13787775.html?ref=pcviewpage

top


BACK

風邪には効かない抗菌薬 使いすぎで薬剤耐性菌広がる(2018/11/27東京新聞)
肺炎など細菌による感染症の治療に欠かせない抗菌薬(抗生物質)。ウイルスが原因の風邪には効果がないが「念のため」と処方されたり、「早く治したい」と処方を希望したりしたことはないだろうか。抗菌薬の使いすぎは抗菌薬の効かない薬剤耐性菌の広がりにつながり、今や国際的にも大きな問題となっている。しかし、危機感は地域医療の現場まで広まっておらず、クリニックの医師や市民への啓発が課題となっている。・・・風邪に抗菌薬が効かないことは数多くの研究で明らかになっている。それでも処方する医師がいるのは、肺炎などの合併症予防を期待してのこととみられる。しかし、ここ十数年の研究では、予防効果もほとんどないことが分かってきた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201811/CK2018112702000184.h

top


BACK

艦船拿捕、高まる緊張 ロシア「領海に無断侵入」(2018/11/27東京新聞)
【モスクワ=栗田晃】ロシア連邦保安局(FSB)は二十五日、ロシアが併合したウクライナ南部クリミア半島周辺で、ウクライナ軍の艦船が「領海」に無断侵入したとして射撃し、拿捕(だほ)した。ウクライナ政府は「軍事的な侵略だ」とロシアを批判し、全土で三十日間の戒厳令を導入する構え。双方が相手の挑発行為と訴え、緊張が高まっている。
 ウクライナ海軍によると、黒海沿岸のオデッサから東部マリウポリに向かう小型艦船二隻とタグボートが、黒海とアゾフ海を結ぶケルチ海峡を通過しようとした際、ロシア側が妨害。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201811/CK2018112702000147.html

top


BACK

ビクトリア湖で船が転覆、31人死亡 定員超えて乗船か(2018/11/27朝日新聞)
 アフリカ東部ビクトリア湖で24日、クルーズ船が転覆し、少なくとも31人が死亡した。現場はウガンダ沖で、地元警察によると、これまでに27人が救助されたが、船には定員を超える100人近くが乗っていたとみられ、死者は増える可能性がある。
https://digital.asahi.com/articles/
ASLCV20P9LCVUHBI005.html?iref=com_inttop_africa_list_n

top


BACK

シリア危機「日本には様々な専門家いる」国連事務次長補(2018/11/27朝日新聞)
国連でシリア危機を担当するパノス・ムムツィス国連事務次長補(地域人道調整官)が朝日新聞の取材に応じた。シリアでは国民の半数が国内外で避難している。ムムツィス氏は「市民が安心して帰れると信じられる状況になることが必要だ」と語り、日本の協力に期待を示した。

シリア内戦はアサド政権が軍事的優位を確実にし、国外に逃れた560万人以上の難民の帰還を呼びかけている。しかしムムツィス氏は「国内は安全面などで条件が整っていない」との認識を示した。国内避難民も620万人に上る。今後、内戦で壊れた学校、病院などを建て直し、生活再建を進めることが急務とムムツィス氏は強調。「日本には様々な専門家がいる。幅広い分野で寄与できるはずだ」と期待を示した。
https://digital.asahi.com/articles/
ASLC86HC7LC8UHBI037.html?iref=com_inttop_etc_list_n

top


BACK

NASAの探査機、火星着陸に成功 「恐怖の7分間」乗り切る(2018/11/27)
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)が今年5月に打ち上げた無人の火星探査機「インサイト」が米東部時間26日午後(日本時間27日午前)、火星表面に着陸した。
インサイトからは着陸の数分後、無事を知らせる信号が届いた。NASAジェット推進研究所(JPL)の管制室は、着陸確認と同時に拍手と歓声に包まれた。・・・NASAのブライデンスタイン長官によると、火星に着陸する探査機は史上8機目。インサイトは月や火星への有人飛行という目標に向け、これまでなぞに包まれていた火星内部の構造を初めて調べるため、約2年間にわたり観測を続ける。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35129214.html

top


BACK

イラン西部で地震、2百人負傷〔2018/11/26京都新聞)
M6・3、イラク国境近く
【テヘラン共同】米地質調査所(USGS)によると、イラン西部のイラク国境近くの山岳地帯で25日午後8時7分(日本時間26日午前1時37分)ごろ、マグニチュード(M)6・3の地震が起きた。イラン当局者によると、複数の建物が損壊し、約200人が負傷した。震源近くでは昨年11月に強い地震が発生し、大きな被害が出た。
https://www.kyoto-np.co.jp/international/article/20181126000013

top


BACK

先住民が矢を射る?米宣教師死亡〔2018/11/26京都新聞)
インド、上陸禁止の島で
【ニューデリー共同】インドのベンガル湾にあるアンダマン諸島の北センチネル島で、先住民に接触しようとした宣教師の米国人男性が死亡していたことが、24日までに分かった。島外からの接触を拒否してきている先住民が矢で攻撃したとみられている。島への上陸は原則禁止されている。インドメディアなどが報じた。

https://www.kyoto-np.co.jp/international/article/20181124000101

top


BACK

<ひと ゆめ みらい>蔵書に命吹き込み再起 「まんがの図書館ガリレオ」店長 上関久美子さん〔2018/11/26東京新聞)
 約四万冊の蔵書数は都内でも最大級。東急田園都市線・世田谷線三軒茶屋駅前の商店街にある「まんがの図書館ガリレオ」が目指すのは、「地域の小学生が百円玉を握り締めて来てくれる、近所の駄菓子屋さんのようなお店」だ。
 客層は曜日や時間帯で異なる。平日の日中は子育ての合間に来る人、昼休みのひとときを過ごす人、夕方になると仕事を終えて一息つく人。休日は子どもも多い。店内は漫画喫茶によくある個別の仕切りはなく、大きな机を囲んで座る開放的な雰囲気。「明るくオープンで、子どもも安心して来られる場所です」と上関さんは自負している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201811/CK2018112602000116.html

top


BACK

<第一次世界大戦終結100年> 毒ガス弾 世紀超え汚染〔2018/11/26東京新聞)
フランスでは、第一次世界大戦(一九一四〜一八年)で使われなかった毒ガス弾の処理場跡地で土壌汚染が明らかになりつつある。大戦後、最大規模の集積所だったロレーヌ地方の小村ミュズレーは二〇一五年に耕作が禁じられ、現在も仏北東部など五カ所で調査が進む。戦争終結から百年たつが、大戦の“傷痕”は消えていない。 ・・・元ミュズレー村長で歴史家のダニエル・イポリートさん(72)によると、一九一八年の終戦後、使われなかった大量の砲弾が仏北部一帯やベルギーから集められた。仏軍の関係資料には、毒ガス弾だけで百五十万発、通常弾は三十万発あったと記されている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201811/CK2018112602000123.html

top


BACK

ロヒンギャ 救済に日本も加われ〔2018/11/26京都新聞)
ミャンマーの少数民族ロヒンギャが迫害されている問題で、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が「懸念」を表明した。早期の救済行動こそが求められる。日本も積極的に関われないか。・・・こんなデッドロックの時こそ、ASEANは「懸念」の表明だけでなく、行動を起こすべきだ。そこに日本も加われないか。ミャンマーでは第二次大戦中、旧日本軍がバックの仏教徒と、英国軍が味方したロヒンギャなどイスラム教徒とが武力衝突し、両教徒の憎悪が高まってしまった。今度は救済に動く側になってほしい。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018112602000134.html


top

BACK

葉巻型天体は宇宙人の探査機…米科学者の仮説の理由は?〔2018/11/26朝日新聞)
ハワイ語で「最初の使者」を意味するオウムアムアは昨年10月、ハワイの天文台で発見された。長さ400メートル以上ある細長い形で、飛行速度を元に分析すると、太陽系外から飛来した観測史上初の「恒星間天体」とみられる。地球に約2400万キロまで接近し、太陽と水星の間を通り抜けて太陽の重力で軌道を変え、再び太陽系外に向けて飛び去った。
https://digital.asahi.com/articles/
ASLCC51BDLCCULBJ005.html?iref=comtop_latestnews_03

top


BACK

ロシア、ウクライナ海軍に発砲か クリミアめぐり緊張〔2018/11/26朝日新聞)
ウクライナ南部クリミア半島とロシアのクラスノダール地方にはさまれたケルチ海峡付近で25日、ウクライナ海軍の哨戒艇など3隻にロシア連邦保安局(FSB)の監視船が発砲し、複数の乗組員が負傷したと、ウクライナ海軍が同日発表した。一方、ロシア側は「挑発行為があった」としてウクライナを批判し海峡を封鎖、両国の緊張が高まっている。
https://digital.asahi.com/articles/ASLCV1SX1LCVUHBI004.html

top


BACK

中国の飲食店、進む「ロボコック」化 酢豚も作れる〔2018/11/26朝日新聞)
中国のレストランで自動化が進んでいる。経済成長による人件費高騰に加え、衛生意識の高まりも自動化を後押しする。天津市で10日、ネット通販大手の京東集団が「未来レストラン」を開店した。客がスマートフォンで料理を注文すると、調理室では5台の調理ロボットが野菜や肉をかごに取り、レシピに従って炒めたり、揚げたりする。ロボットが作るのは酢豚や牛肉の炒め物、唐揚げなど中華料理40種類。できあがると配膳ロボットがテーブルに運ぶ。
https://digital.asahi.com/articles/ASLCP4HSXLCPUHBI03P.html

top


BACK

 

 

 


自然エネルギーへ
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。

bars60


bians
バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットらなこる展示室
ユニバーソーリドメモランダム物置小屋ラブソンググランブルーな人々へバースの寺子屋|
リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンス
リンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト

サイトポリシーサイトマップリンク著作権お問い合わせWORKS

カウンター