KIJI LISTpoint NEWS LIST20182019

<POINT NEWS314>2018/07/15・・・
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)
 

sankaku314sankaku
2018/07/08sankaku07/18
news


函館市の原発訴訟に寄付1億円超 ふるさと納税など(2018/07/18東京新聞)
北海道函館市が大間原発(青森県大間町)の建設差し止めを求めて起こした訴訟の費用として、全国からふるさと納税制度などを通じて市に集まった寄付金が18日までに1億円を超えた。同市と大間原発は津軽海峡を挟み約23キロの距離。市は2014年、事故が起きれば大きな被害に遭うとして、事業者の電源開発(Jパワー)と国を相手に、自治体では初の原発建設差し止め訴訟を東京地裁に起こし係争中。ふるさと納税で訴訟費用を募る異例の取り組みを進めていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071801001242.html

top


BACK

木星の月、一気に増えた 米チームが12個発見(2018/07/18東京新聞)
太陽系惑星で最大の木星の周りに、新たな衛星が12個あるのを発見したと、米カーネギー研究所のチームが17日発表した。チームは「見つかった衛星は79個に増えた。衛星の数でも太陽系で最多だ」としている。
 衛星の中には、逆向きに回る他の衛星の通り道を横切る“変わり者”もいた。研究者は「いつか正面衝突して粉々に砕け散ってしまうのではないか」と心配している。冥王星に代わる「第9惑星」を望遠鏡で探していてたまたま見つけた。12個の直径は1〜3キロほどで、1〜2年の周期で木星を回る。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071701002504.html?ref=rank

top


BACK

愛知の小1ら6人死亡 連日猛暑 2層の高気圧原因(2018/07/18東京新聞)
日本列島は十七日も各地で猛暑に見舞われ、岐阜県揖斐川(いびがわ)町で最高気温三八・九度を記録し、埼玉、岐阜、愛知、三重、奈良の五県で六人が死亡した。この暑さは、十四〜十六日の三連休のころから東日本から西日本にかけての広い範囲が二層の高気圧に覆われているためだ。共同通信の集計では三連休中に五千人を超える人が熱中症とみられる症状で救急搬送され、十四人が死亡している。厳しい暑さは当面続く見通しで注意が必要だ。 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071802000141.html?ref=rank

top


BACK

<原発のない国へ 基本政策を問う> (5)核燃サイクル成算なし(2018/07/18東京新聞)
都心から北東へ約百五十キロ。ヘリコプターから見下ろすと、倉庫のような建物が並んでいる。茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の燃料施設は、民家や畑に囲まれていた。施設のどこかに、三・八トンのプルトニウムがある。核爆弾約五百発がつくれる量。国際機関の査察官が毎月訪れ、放射線防護やテロ対策で巨額の費用がかかっている。・・・ 唯一の被爆国として核廃絶の理想を掲げながら、核兵器の材料をため込む日本に、海外の視線は厳しい。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071802000139.html

top


BACK

社説:NHKとネット 事業の肥大化だけでは(2018/07/18京都新聞)
テレビの同時配信は、放送のあり方を大きく変える可能性がある。NHKはまず有識者会議の示した条件を十分にクリアする必要がある。拙速は許されない。・・・一方で、NHKはすでにテレビ4チャンネル、ラジオ3チャンネルを持ち、12月からは高精細の「4K」「8K」を使う衛星放送2チャンネルも始める。ネットでは放送済みの番組の有料配信も展開している。この上さらに同時配信に進出となれば、業務の肥大化は明らかである。

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180718000047

top


BACK

県民投票署名 法定超え 3万3722筆、秋以降に実施(2018/07/18琉球新報)
沖縄県名護市辺野古の新基地建設の賛否を問う県民投票の実現を目指す「辺野古」県民投票の会は17日、県庁で記者会見を開き、県民投票実施に必要な署名が3万3722筆に達したと発表した。同会が県民投票条例の制定を県知事に直接請求するには、県内有権者の50分の1に当たる2万3千筆余の署名を集める必要があるが、これを約1万筆上回った。手続きが順調に進み、県民投票の条例案が10月末までに可決されれば、早くて秋、遅くとも来年4月頃までには実施される見通しだ。
・・・
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-763600.html

top


BACK

殺害されたロ女性記者の記念庭園 プーチン政権批判続け12年前に(2018/07/18琉球新報)
【モスクワ共同】ロシアのプーチン政権の批判を続け、2006年に殺害された女性記者アンナ・ポリトコフスカヤさん=当時(48)=を記念した庭園「アンナの庭」が18日までに、生前所属したモスクワ中心部にあるロシア紙ノーバヤ・ガゼータの本社前に設けられた。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-763694.html

top


BACK

オバマ氏、マンデラ氏しのび講演 恐怖や恨みの政治に危機感(2018/07/18琉球新報)
【ヨハネスブルク共同】オバマ前米大統領は17日、南アフリカ最大都市ヨハネスブルクで講演し、世界の現状について「奇妙で不確かな」時代だと指摘した上で「恐怖や恨み」をあおるような政治状況に強い危機感を表明した。名指しは避けたもののトランプ米大統領を念頭に置き、暗に批判した発言とみられる。18日で南アのマンデラ元大統領の生誕100年になるのを前に講演した。

 南アの反アパルトヘイト(人種隔離)闘争を率い、2013年に95歳で死去したマンデラ氏について、オバマ氏は「本物の偉人」だと功績をたたえた。その上で「世界はより危険で残忍になっている」との認識を示した。

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-763258.html

top


BACK

洋上風力発電で脱原発 欧州企業も注目(2018/07/18琉球新報)
アジア初の「脱原発」実現を目指す台湾の蔡英文政権は、世界トップクラスの強風が安定して吹く台湾海峡で洋上風力発電の開発に本腰を入れている。洋上風力開発で先行する欧州企業は世界1、2位の英独などに次ぐ「大規模市場」として台湾に注目。こぞって受注に乗り出している。脱原発と洋上風力でアジアをリードし、存在感を発揮しようとする蔡政権の取り組みを追った。・・・発電機は中型で、海上部分の高さ約100メートル、三つあるプロペラの長さ各約60メートル。2基で8000戸分に当たる8メガワットの発電容量がある。台湾初の洋上風力発電機で2017年に操業を開始した。・・・17年末時点で洋上風力発電量の世界1位が英国(6・8ギガワット=GW)、2位はドイツ(5・3GW)だが、台湾は25年までに発電容量5・5GW分の施設を建設し、世界の主要国を追う計画だ。そのために蔡政権は官民で9625億台湾ドル(約3兆5000億円)の投資を見込んでいる。完成すれば、その時点で台湾全体の発電量の4%を占めることになる計算だ。また台湾メディアによると、将来的には最大で17GW分の発電を目指している。
https://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-763656.html

top


BACK

(世界発2018)英国人、実は孤独? 成人の5人に1人実感(2018/07/18朝日新聞)
英国政府が今年、「孤独担当大臣」を置いた。見知らぬ人ともパブに集いビールとサッカー観戦で盛り上がる英国人だが、成人の5人に1人が孤独を感じているという。孤独が長引けば健康を害しかねないとの認識も広がっている。・・・英国では75歳以上の半数以上が独居だ。ジェンキンスさんは「以前は教会やパブで世代を超えた交流があったが、そんな近さは失われつつある」と心配する。

・・・英国赤十字と生協の調査では、900万人以上の成人が「いつも」または「しばしば」孤独を感じていると推計されている。成人の5人に1人だ。

 別の調査では、障害者の半数が常に孤独を感じる、また65歳以上の5人に2人がテレビかペットが「一番の友人」と回答した。ロンドンの移民・難民の6割弱は孤独や孤立が最大の課題だという。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13591892.html

top


BACK

(社説)大飯原発判決 福島の教訓はどこへ(2018/07/18朝日新聞)
年前の福井地裁判決は、福島事故後に発足した原子力規制委員会が定めた新規制基準への適否にとらわれず、「福島事故のような重大な事態を招く危険性があるか」を独自に検討して、差し止めを命じた。

 これに対して高裁判決は、新規制基準について「各分野の専門家が参加し、最新の科学的・専門技術的知見を反映して制定された」とした上で、「その内容を尊重するのが裁判所としてふさわしい態度」と指摘。規制委による「適合」判断にも「不合理な点は認められない」として、原発の危険性は社会通念上、無視しうる程度に管理されていると結論づけた。

 福島の事故の教訓とは何だったか。「原発は安全」と唱える多くの専門家の判断によりかかった結果、「想定外」の重大な事態が実際に起き、今も回復できない甚大な被害を招いたことではなかったのか。

高裁判決は、まるで福島の事故前に戻ったかのようだ。「事故の教訓はおおむね得られた」とする認識を見るにつけ、そうした思いを禁じ得ない。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13591801.html?iref=recob

top


BACK

 

森友・加計問題 解明になぜ背を向ける(2018/07/17東京新聞)
森友・加計問題をこのまま幕引きさせるのか。行政の自浄能力が失われた中、国権の最高機関である国会の責任は極めて重い。国民また国会をだまし続けた責任を追及し、真相究明を果たすべきだ。・・・安倍晋三首相が夫妻の関与を全面否定した国会答弁を契機に、森友側との交渉記録を廃棄した−と佐川氏に責任を押し付けた。佐川氏がなぜ改ざんしたのかという核心については「そこが分かれば苦労しない」(麻生太郎財務相)と述べ、まるでひとごとのような態度で終わらせてしまった。・・・国民の財産である国有地を九割引きで売り払っても、公文書を改ざんしたり国会で虚偽答弁をしても、ほとんど咎(とが)を受けない。これではモラルなき退廃した社会に陥りかねない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071702000164.html?ref=rank

top


BACK

中国の一帯一路 バラ色構想の危うさ(2018/07/17東京新聞)
中国の習近平国家主席が主導する「シルクロード経済圏構想(一帯一路)」に、アジア各国で懸念が高まっている。中国は自国の利益だけでなく、事業の持続可能性にもっと気を配るべきである。・・・ 巨額な投資が沿線国のインフラ整備に貢献していることは否定しないが、過剰融資により債務返済が困難になっている事業が目立つのが気がかりだ。国際通貨基金のラガルド専務理事は今春、中国の投資について「無償と勘違いしてはいけない」と沿線国に警鐘を鳴らした。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071702000163.html?ref=rank

top


BACK

日米原子力協定 延長 米通告で再処理不能恐れ(2018/07/17東京新聞)
 日本に原発の使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し再利用することなどを認めた日米原子力協定が、発効から三十年間の期限を迎え、十七日に自動延長された。今後は、米国からの通告があれば一方的に破棄され再処理ができなくなる不安定な状態となる。・・・日本が国内外に保有するプルトニウムは約四十七トンに上り、核兵器約六千発分に相当。核保有国以外では突出して多く、削減が急務となっている。プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使う高速増殖原型炉もんじゅ(福井県)の廃炉が決まり、国内でプルトニウムを消費する方法は、通常の原発でMOX燃料を燃やすプルサーマルしかないが、原発の再稼働が進まず停滞している。
 <日米原子力協定> 米国は原子力技術を他国に供与する際、核不拡散の観点から関連機器や核物質の扱いを規制している。協定は、日本に核燃料サイクル事業全体に「包括同意」を与える特権的な内容で、日本の原子力政策の基盤。1988年発効で、2018年7月16日に30年の期限を迎えた。日米は協定の延長で合意しているが、今後は、いずれかが文書で通告すると、6カ月後に協定を終了できる状態となった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018071702000118.html

top


BACK

中小企業、大廃業時代へ 年5万社減、地域崩壊の危機も(2018/07/17朝日新聞)
みなさん、ご存じですか? 日本にある企業の99・7%が中小企業で、働き手の7割が勤めていることを。「社会の主役は中小企業だ」と宣言する文書が閣議決定されていることを。そんな主役たちが姿を消し続ける――それも「平成」の断面図です。・・・中小企業庁がまとめる「小規模企業白書」によると、個人事業主も含めた中小企業者数は、86年の533万をピークに減っている。「平成のスタートと企業減の始まりが重なりましたね」と神奈川大の大林弘道・名誉教授(76)。

 2014年現在で中小企業者数は381万。86年から平均すると年5・4万のペースで減っている。平成の30年間では150万以上減る計算になる。・・・ この10年間に経営者が70歳を超えて後継者が決まっていない中小企業は、全企業数の3分の1にあたる127万社。もし現状を放置すると廃業が急増、25年ごろまでの10年間に650万人分の雇用と、22兆円分の国内総生産(GDP)が失われる可能性がある。

https://digital.asahi.com/articles/ASL6X2T9ML6XULZU002.html?rm=1368

top


BACK

W杯優勝、仏支えた「移民」(2018/07/17朝日新聞)
サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会が、フランスの優勝で幕を閉じた。テロが相次いだ同国にとっては、つらい記憶を吹き飛ばす久々の明るい話題だ。パリの凱旋門(がいせんもん)に延びるシャンゼリゼ通りは15日夜、手を取り合って国旗を掲げ、国歌を歌う数万人の仏市民であふれた。

・・・ 今回の仏代表では移民や2世らの活躍が目立った。エースFWのエムバペ選手(19)は父親がカメルーン出身。準決勝のベルギー戦で決勝ゴールを決めたDFウンティティ選手(24)はカメルーン生まれだ。

 ただし、ボー教授は「仏代表でアフリカにルーツを持つ選手が活躍したからといって、移民の受け入れや貧困といった問題の解決にはつながらない」とみる。・・・ 仏南東部ブザンソンで、アルプス山脈を越えて入国しようとする移民・難民を支援するミシェル・ルソーさん(65)は「移民・難民はサハラ砂漠を越え、地中海を渡って仏政府の庇護(ひご)を求めてやってくるのに、仏警察は国境で捕まえ難民申請の権利の有無も確認せずに追い返している。W杯仏代表は移民が支えるが、国境では逆のことが起きている」と訴える。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13590254.html

top


BACK

 

フランス優勝 サッカーW杯ロシア大会(2018/07/16朝日新聞)
ッカーの第21回ワールドカップ・ロシア大会は15日(日本時間16日)、モスクワのルジニキ競技場で決勝が行われ、フランス(世界ランキング7位)が4―2でクロアチア(同20位)を下し、自国開催の1998年大会以来、5大会ぶり2度目の優勝を飾った。通算優勝回数はウルグアイとアルゼンチンに並び、5度のブラジル、4度のイタリアとドイツ(西ドイツ時代を含む)に次ぐ4位タイ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13588773.html?rm=150

top


BACK

(世界発2018)ブータン、根付かぬ民主主義 立憲君主制に移行10年(2018/07/16朝日新聞)
国王親政から立憲君主制に移行して10年を迎えたブータン。国王の決断で始まった民主主義だが、昔を懐かしむ声が今も聞かれる。停滞気味の政治とは対照的に、社会は変化の時を迎えている。(ティンプー=奈良部健)・・・10年後も国民の意識は変わっていないようだ。主婦スリン・デマさん(77)は「国王が決められたことだから仕方ないけど、王政の方が当然良かった」。表向きの静かさとは異なり、SNSでは現地のゾンカ語で「ノロプ(謀反人)」という言葉が飛び交う中傷合戦。警察官のスムゲさん(47)は「政党は一部の代表だが、国王は全国民の代表。国王のもとでまとまっていた国なのに、家族や村さえも分断された」と話す。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13588630.html

top


BACK

イスラエル軍、ガザに大規模空爆 少年2人が死亡(2018/07/16朝日新聞)
イスラエル軍は14日、パレスチナ自治区ガザ地区で大規模な空爆を行った。ガザ地区の保健省によると、パレスチナ人の15歳と16歳の少年2人が死亡、25人が負傷した。イスラエルは2014年夏の戦闘以降、最大規模の作戦としている。イスラエル軍などによると、同軍はガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスの訓練施設とされる高層ビルや地下トンネルなどの施設約40カ所を空爆した。・・・ガザ地区のイスラエルとの境界近くでは13日に抗議デモが行われ、イスラエル軍の銃撃で15歳の少年ら2人が死亡。イスラエル兵1人に火炎物が投げられて負傷し、イスラエル軍が報復攻撃を強化していた。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13588712.html

top


BACK

(声)平和のバトン レイテ島で戦没した兄の遺書(2018/07/16朝日新聞)無職 望月せつ(静岡県 91)

 兄の遺書を読んでいます。74年前、出征する時に書き残しました。「盡忠報國(じんちゅうほうこく)ハ吾生來(せいらい)ノ信條(しんじょう)」「是(これ)ガ爲(ため)ニ死ス」とあり、「唯(ただ)願ハクバ……父母兄弟姉妹ノ天壽(てんじゅ)ヲ全フ(まっとう)セラレンノミ」と結ばれています。21歳でした。

 兄の独立歩兵第13連隊はフィリピンのレイテ島に送られました。大岡昇平さんの「レイテ戦記」を読むと、弾薬尽き、食糧補給なく、マラリアや栄養失調に悩みながら、敵やゲリラの攻撃をくぐり山中を逃げ続けたらしい。往路で落後した兵の白骨を道標に。飢兵、とあります。兄も餓死だったか。死の間際、これがお国のためか、こんなはずではと苦しんだと思います。お国は若い兵に残酷でした。今、「国を守るため」「平和を守るため」などと言う人がいますが、戦前によく聞いた言葉です。国と国とは、もめごとをはらんでいても話し合い、許し合い、一歩譲っても戦争への扉は決してゆるめてはならないと思います。一度ゆるめた扉が、あれよあれよと開かれてゆくのを見てきた者の不安感です。若者に再び兄のような遺書を書かせたくありません。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13588639.html

top


BACK

是枝監督の次回作、ドヌーブさん主演(2018/07/16朝日新聞)
 現在公開中の映画「万引き家族」で、今年のカンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞した是枝裕和監督(56)の次回作の詳細が15日、明らかになった。主演はフランスの名優カトリーヌ・ドヌーブさん(74)。是枝監督のオリジナル脚本で、家族間の葛藤を描く。フランスと日本の会社が出資する日仏合作で、スタッフの大半はフランス人、全編フランスで撮影される。今年10月に撮影が始まり、来年の世界公開を目指す。・・・是枝監督は「刺激的なチャレンジになりますが、本物の『役者たち』に正面から向き合ってみたいと思っています」。ドヌーブさんは「魅力にあふれ、ユーモアと同時に残酷さを備えた素晴らしい脚本です。是枝監督と一緒に仕事をするのがたいへん楽しみです」というコメントを寄せた。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13588701.html

top


BACK

ロシア終幕、光と影 「おもてなし」世界好感/巨費1.2兆円、汚職の闇 サッカーW杯ロシア大会(2018/07/16朝日新聞)
32日間にわたるサッカーの祭典は15日(日本時間16日未明)、閉幕。ワールドカップ(W杯)ロシア大会は、目立ったトラブルはなく、ロシア流の「おもてなし」が海外ファンから好評を博した。一方、開催国が抱える課題に光が当たることは少なかった。・・・おもてなしと盛り上がりの一方、負の側面に光が当たることはほとんどなかった。今大会、12会場のうち半数以上のスタジアムが新築された。日本がポーランドと対戦したボルゴグラードの4万5千人収容のスタジアムは大会後、地元クラブの本拠となるが、クラブは下部リーグに低迷し、1試合の平均観客数は4千人に満たない。施設の後利用に不安を抱える開催都市は多い。

 また、ロシアがW杯に費やした予算は、6780億ルーブル(約1・2兆円)。その一方、ロシア統計局によると、国内の従業員の平均月給は約3万9千ルーブル(約7万円)にとどまる。モスクワには約5万人の路上生活者がいるとされ、社会問題の一つとなっている。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13588735.html?rm=150


top

BACK

辺野古に新たな柵設置 ゲート前、抗議激化に備え(2018/07/16東京新聞)
防衛省沖縄防衛局は十四日深夜、沖縄県名護市辺野古(へのこ)にある米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で、新たな柵の設置に着手した。関係者が明らかにした。政府は早ければ八月十七日にも辺野古沖で土砂投入を開始し埋め立てを本格化させる予定で、抗議活動が激化するのは必至。柵の設置は抗議の激化に備え、工事の遅延を回避する狙いがあるとみられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071602000137.html

top


BACK

ノビチョク事件 ロシアに説明を求める(2018/07/16東京新聞)
日常生活で知らぬ間に毒物に触れて命を落とす。市民生活が脅かされる事態である。英国で女性が神経剤ノビチョクの犠牲になった事件だ。関与が疑われるロシアに説明を求めたい。
 八日に死亡した女性と一時危篤状態に陥ったパートナーの男性は、三月に起きた元ロシア情報部員の暗殺未遂事件で使用されたノビチョクの残留物に接触したとみられ、被害男性の自宅からノビチョクの入った小瓶が見つかった。
 暗殺未遂事件から四カ月も経過したのに毒性が消えなかったことになる。汚染された物がまだ残っている恐れがあり、市民の不安は払拭(ふっしょく)されていない。・・・一方の英国にもロシアにつけ込まれる弱みがあったと指摘されている。英国では近年、反プーチンのロシア人亡命者らの不審死が相次ぎ、その数は十四人に上るという報道もある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071602000142.html?ref=rank

top


BACK

西日本豪雨、死者219人 避難者4800人(2018/07/16東京新聞)
 警察庁は16日、西日本豪雨の被災地での死者が14府県の219人に上ったと発表した。共同通信のまとめでは、依然として1府4県で21人が安否不明となっており、甚大な被害が出た岡山県や広島県などでは安否不明者の捜索が続いた。警察庁によると、死者の内訳は広島108人、岡山61人、愛媛26人、京都5人、山口、高知、福岡各3人、兵庫、佐賀、鹿児島各2人、岐阜、滋賀、鳥取、宮崎各1人。総務省消防庁によると15日午後8時現在、16府県で約4800人が避難生活を続けている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071601001089.html

top


BACK

日本の核リスクに厳しい目 原爆6000発分 プルトニウム削減進まず(2018/07/16東京新聞)
 日米原子力協定が16日で30年の満期を迎え、自動延長となります。協定を根拠にしている日本の原子力政策に国際的な懸念が高まっています。なぜでしょうか。 (伊藤弘喜)
 Q 日米原子力協定とはどのような協定ですか。
 A 原子力関連の物資や技術の扱いを、発電など平和目的に限って日本に認める取り決めです。原発の使用済み核燃料からプルトニウムを取り出し再利用を目指す「核燃料サイクル」に日本が取り組むことを可能にしています。米国は多くの国々と原子力協定を結んでいますが、プルトニウムの取り出しを認めているのは、核兵器を持たない国では日本だけです。これに関し、近年は海外から風当たりが強まっています。
 Q どんな懸念があるのですか。
 A プルトニウムの再利用が進まず、原爆六千発相当の約四十七トンをため込んでいるからです。日本に核兵器を持つ意図がなくても、国際的に波紋を広げています。中国や北朝鮮は日本の核開発の可能性を指摘。サウジアラビアは日本と同様にプルトニウムの取り出しを認めるよう米国に要求しています。核開発を見据えているとされるサウジに認められれば、近隣諸国も追随しかねません。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018071602000133.html

top


BACK

(社説)核燃料サイクル政策 破綻を認め撤退すべきだ(2018/07/15朝日新聞)
 日米原子力協定が16日、30年の満期になって自動的に延長となる。日本の原子力政策の根幹とされる「核燃料サイクル」を支えてきた協定だ。核燃料サイクルとは、原発の使用済み燃料を再処理し、取り出したプルトニウムを再び発電に使うことをいう(図)。政府は半世紀以上にわたって「資源を輸入に頼る日本にとって有意義だ」と旗を振ってきた。プルトニウムは原爆に転用できるため、核不拡散条約(NPT)の下では非核保有国による再処理は許されていない。ただ一つの例外が日本である。

・・・そもそも現在、ウランの供給は安定しており、再生可能エネルギーも広がりつつある。コストの面でもエネルギー安全保障の面でも、わざわざプルトニウムを使う理由はない。いま政策の転換を決断せずに青森県六ケ所村の再処理工場とMOX燃料加工工場を稼働させれば、40年間の操業や設備投資などに12兆円近くかかる。破綻した政策の延命に巨費を注ぎ、電気料金の形で消費者に負担させ続けるのは理不尽である。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13587100.html

top


BACK

(声)「平和な未来」念じた加藤剛さん(2018/07/15朝日新聞)牧師 込堂一博(北海道 70)

 私の畏友(いゆう)が、俳優の加藤剛さんと長年親交があると聞き、3年前の秋、加藤さんに拙著「三浦綾子100の遺言」を贈呈しました。しばらくして、加藤さんから丁寧な文字で書かれたお礼のお手紙を頂きました。著名で多忙な加藤さんからお返事を頂くことなど期待していませんでしたので、大変驚き恐縮しました。そのお手紙には、次のように書かれてありました。「平和な世界を望む人たちに勇気を与えるご本です。戦争を好む人たちに読ませたいご本です。ふたたび過ちを犯すことのない国にしたい、平和な明るい未来を望みます」と。

 木下恵介監督の映画「この子を残して」は、1945年8月9日、長崎の原爆投下で最愛の妻を一瞬に失い、自らも被爆した永井隆博士を描いた名作でした。その永井博士を演じた加藤さんは、人一倍、非戦と平和への願いが強かったのかもしれません。「平和な明るい未来」を念じて旅立たれた国民的俳優・加藤剛さんの死を心から悼みます。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13587105.html

top


BACK

辺野古に新たな柵設置 土砂投入の抗議激化備え(2018/07/15東京新聞)
 防衛省沖縄防衛局は14日深夜、沖縄県名護市辺野古にある米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で、新たな柵の設置に着手した。関係者が明らかにした。政府は早ければ8月17日にも辺野古沖で土砂投入を開始し埋め立てを本格化させる予定で、抗議活動が激化するのは必至。柵の設置は抗議の激化に備え、工事の遅延を回避する狙いがあるとみられる。現在、工事用ゲート前には網を張った高さ3〜4メートルの柵が置かれ、その前に警察車両を配置している。反対派は車両と車道の間で座り込みを続けているが、新たな柵設置で、座り込むスペースはほとんどなくなる。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071401002125.html

top


BACK

<原発のない国へ 基本政策を問う> (2)金食い虫 企業も見切り(2018/07/15東京新聞)
米ニューヨーク・マンハッタンの西を流れるハドソン川。摩天楼の足もとから五十キロほどさかのぼると、景勝地として名高い渓谷に二基の原子炉が並ぶ。電力会社エンタジーが計画を十四年前倒しし、二〇二一年までに閉鎖することでニューヨーク州と合意したインディアンポイント原発だ。「ニューヨーカーの安全と健康を守るためだ」。一七年一月に合意を発表したクオモ州知事は、世界有数の人口過密都市に近い同原発の危険性を「時限爆弾」と表現していた。ただ、エンタジーが危険性を認めて折れたわけではない。合意の理由は「卸価格の低迷と操業コストの上昇」と同社広報担当のジェリー・ナッピさん(46)は語る。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071502000119.html

top


BACK

週のはじめに考える 低空飛行訓練を見直せ(2018/07/15東京新聞)
絶え間ない低空飛行訓練にさらされたらどうしますか。問題解決のカギは「地元の要望」?「米軍による配慮」?それとも「日本政府のやる気」?さて…米海兵隊の基地に海上自衛隊が同居する山口県の岩国基地。神奈川県にある厚木基地からの空母艦載機の移駐は今年三月に終わりました。米海軍の戦闘機など六十一機が追加され、海兵隊の約六十五機と合わせて米軍機は百二十機以上。海上自衛隊の航空機を含めれば、百五十機にもなります。沖縄県の嘉手納基地を抜き、東洋最大の基地に躍り出たのです。・・・

やりたい放題の米軍
 より激しい騒音の被害を受けているのが島根県との境にある北広島町。戦闘機が低空飛行訓練を行う「エリア567」と呼ばれる空域の真下にあります。本来は「エリアQ」という自衛隊の訓練空域ですが、昨年、米軍は二百五十三日分の使用を求め、事実上、米軍の訓練空域になっています。この「エリア567」で昨年十月、米戦闘機二機がミサイルを避けるためのフレアと呼ばれる火の玉を十数回繰り返して発射し、大騒ぎになりました。北広島の美濃孝二町議は「廃校になった小学校を目標にしているようだ。急降下してきた戦闘機が急上昇していく。これを何度も繰り返すのです」。米国では、住宅地の上空を極力飛ばないよう配慮する米軍が日本に来るとひょう変するのでしょうか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071502000130.html

top


BACK

<原発のない国へ 基本政策を問う> (1)英原発 高コスト浮き彫り(2018/07/15東京新聞)
イングランド南西部で、フランス電力と中国の電力会社が二〇二五年の運転開始を目指して建設を進めるヒンクリーポイントC(HPC)原発。百六十万キロワットの大型原発二基を建てるこの計画で、政府補助が総額三百億ポンド(四兆四千四百億円)に上るというのだ。なぜ三百億ポンドもの補助が必要なのか。実は、英国では温暖化対策の一環で、原発の電力を政府が高値で買い取り、事業に利益が出るように保証している。HPCの総事業費は百八十億ポンド(二兆六千六百億円)。最新の安全設計を取り入れたため、二百四十五億ポンド(三兆六千二百億円)に膨らむとの報道もある。・・・ 「バリュー・フォー・マネー(投資に見合う価値)があるかどうか、徹底的に論争を挑みたい」。ウェールズで原発反対運動を続けるニール・クランプトンさん(62)の意気込みは強い。かつて軍需産業でミサイル開発の技術者だっただけに数字に強く、英メディアでコスト面から原発を批判する論客となっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071402000130.html

top


BACK

東海第二原発 再稼働の後押しなのか(2018/07/15東京新聞)
この秋四十年の法定寿命を迎える東海第二原発(茨城県)が、施行から五年の新規制基準に「適合」と判断された。運転延長の審査はより慎重に進められるべきなのに、どうしてそんなに急ぐのか。・・・十数基の再稼働審査が並行して進む中、規制委は最優先で事を進めた。その上審査の中身も甘い。 例えば総延長千四百キロメートルにも及ぶ電気ケーブルは、本来すべて燃えにくいものに取り換えるべきなのに、原電側が示した対策では、交換するのは四割弱。残りは防火シートなどで覆うという。それでも“合格”なのである。・・・原電は地元東海村だけでなく、県都水戸市など三十キロ圏内の周辺五市とも安全協定を結んでいる。そこに暮らす百万人近い住民の理解を得なければ、再稼働はありえない。規制委も原子炉の機械的な安全性だけでなく、避難計画の是非など人間の安全と安心にも踏み込んで、規制機関のあるべき姿を国民に示すべきではないか。本来それが、国民が期待する規制委の役割なのではなかったか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071402000165.html?ref=rank

top


BACK

ロンドンで反トランプ大規模デモ 国内各地で40カ所以上(2018/07/15東京新聞)
【ロンドン=共同】トランプ米大統領の英国訪問を受け、人種差別や性差別などに反対する団体が13日、ロンドンで大規模な抗議集会を開いた。12日にはメイ英首相との夕食会会場や宿泊先の周辺でも抗議の声が上がった。15日までの訪問中、抗議参加者はロンドンだけで延べ10万人に達するとみられている。・・・ 英議会近くでは、激しく怒った赤ん坊姿のトランプ氏を模した全長六メートルの巨大風船が上空に揚げられた。抗議団体はトランプ氏の「怒りやすく子どもっぽい」特徴を皮肉ったといい、賛同者からの寄付で製作された。
 現場に駆けつけた会社員タヌ・アナンドさん(35)は「移民などに対する差別的な姿勢を心から軽蔑する。みんなで団結するためにここに来た」と訴えた。トランプ氏が宿泊するロンドン中心部の米大使公邸の周辺は金属製の塀で囲まれた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018071402000122.html

top


BACK

香港などで劉暁波氏追悼 死去1年 中国は活動家ら監視(2018/07/15東京新聞)
 【北京=中沢穣】ノーベル平和賞を受賞した中国の民主活動家、劉暁波(りゅうぎょうは)氏の死去から十三日で一年となった。香港メディアによると、香港や台湾などで追悼する集会が開かれた。一方で、中国当局は、国内で追悼の動きが広がるのを警戒し、民主活動家らへの監視を強めている。・・・中国外務省の華春瑩(かしゅんえい)副報道局長は十三日の定例記者会見で劉暉さんの出国の可能性などについて問われ、「これは外交問題ではない」といら立ちをあらわにした。中国の官製メディアは劉霞さんの出国などについてほとんど報じていない。
<劉暁波氏> 中国の民主活動家。1955年12月28日、吉林省生まれ。北京師範大元講師。89年の天安門事件に至る民主化運動で指導的役割を果たしたとして反革命宣伝扇動罪で起訴され、91年刑事罰免除。2008年共産党独裁の廃止を呼び掛けた「〇八憲章」の発表直前に拘束。国家政権転覆扇動罪で懲役11年の実刑が確定し、服役中の10年12月にノーベル平和賞を受賞した。17年5月に末期がんと診断されたが、中国は国外での治療を認めず、多臓器不全のため同年7月13日に死去した。 (北京・共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018071402000128.html

top


BACK

介護離職、年9.9万人 女性が8割近く 17年総務省調査(2018/07/15朝日新聞)
家族の介護や看護のために仕事を辞める「介護離職」が年9万9100人に上ることが13日、総務省の2017年の就業構造基本調査で分かった。安倍政権は20年代初頭までの「介護離職ゼロ」を掲げて施設整備などを進めているが、前回12年調査の10万1100人からほとんど減らず、深刻な状況が続いている。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13585280.html

top


BACK

政府の住宅提供7万戸 多くは都市部、岡山と愛媛は不足 西日本豪雨(2018/07/15朝日新聞)
被害の大きい県別では、広島県の提供可能戸数は約6600戸で、現時点での被害数3667棟を上回っている。一方、岡山県では提供可能な住宅が約1150戸で被害数1万921棟を大きく下回った。愛媛県でも1756棟の被害数に対し、提供可能数は約650戸にとどまった。被災した市別では、差が顕著だ。大規模浸水に見舞われた岡山県倉敷市では、提供可能戸数は現段階で民間住宅の約80戸。ただ市内の真備(まび)町では約4千棟の浸水被害が県に報告されている。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13585286.html?ref=pcviewpage

top


BACK

(ひと)ウスビ・サコさん 京都精華大学長に就任した(2018/07/15朝日新聞)
日本初のマンガ学部設置で知られる京都精華大学(京都市左京区)で4月、学長に就いた。母国は西アフリカのマリ。入学式に駆けつけた駐日大使から祝辞を贈られ、日本と海外メディアの取材が相次いだ。「予想以上の反響で、えらいこっちゃと思った」と関西弁で笑いを取る。フランス語、英語、中国語も堪能だ。マリの首都バマコ生まれ。勉強ができ、国が留学先に決めた中国・南京の大学で建築を学んだ。帰国して国家公務員になるはずが、経済の悪化で採用が延期に。自由な研究環境を求めて1991年に来日し京都大で博士号を取った。2002年に日本国籍を取得。日本人の妻と2人の息子がいる。京都精華大の専任講師に採用され、17年で学長となった。「大学は人間とは何かを考える場。学生にはすぐ役に立つ技術ではなく、真の教養を身につけてほしい。そのための改革を進めていく」

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13585219.html

top


BACK

(書評)『MARCH』 ジョン・ルイス、アンドリュー・アイディン〈作〉 ネイト・パウエル〈画〉(2018/07/15朝日新聞)
は若き活動家にして後の下院議員ジョン・ルイスだ。アラバマの農家に生まれ聖書の言葉に魅せられた彼は、鶏たちに説教をする心優しい少年だった。だが黒人たちの苦境を知った彼は自らを鍛えていく。たとえば、黒人は白人の学校には通えず、バスの座席もトイレも別々だった。思いつめた彼は仲間たちと、食堂の白人専用カウンターで座り込みを始める。彼の思想の基盤となったのは、ガンジーやソロー、イエスに学んだ非暴力的抵抗という思想だ。暴力に対して暴力で返しても状況は変わらない。ただ、倫理的な気高さで立ち向かったときだけ、大きな変化は起こる。 しかしそれは苦難の道でもあった。平和的な抗議に対して、白人たちは度を超した暴力をふるう。それだけではない。仲間が次々と非合法的に殺されていく。あまりの脅しと怒りに同士の信念も揺らぐ。それでもルイスは殴られ続け、投獄され続ける。なぜやめないのか。ここで折れたら、自分たちを尊敬できなくなるからだ。そして黒人は白人より劣った人間だと認めることになるからだ。やがて彼の運動は大きなうねりとなり、ついには社会全体を変えてしまう。正義を求めて地道に闘い続けること。「行くべき場所にはたどりつくものなんだ」という彼の言葉に、僕は現代アメリカが生んだ最も優れた思想を見た。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13585244.html?rm=150

top


BACK

(社説)カジノ法案 非常時に審議強行の愚(2018/07/15朝日新聞)
この30年間で最大という水害への対応に、政府・国会をあげてとり組むべきときに、いったい何を考えているのか。政府与党は、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を審議するため、西日本豪雨の被害がまだ続いている10日に、参院内閣委員会を開いた。公明党から入閣し、法案を担当する石井啓一国土交通相は、約6時間そこに張りつき、カジノを設ける意義などを説明した。まったく理解できない。驚くことに、死者が200人を超え、なお多くの行方不明者がいる12、13日にも開会した。今は災害対応に専念する。それが、河川や道路の復旧を所管する石井氏がとるべき行動ではないか。非常識も甚だしい。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13585160.html

top


BACK

核燃料取り出し設備に不具合(2018/07/15京都新聞)
もんじゅ、冷却材固まる/ 日本原子力研究開発機構が廃炉作業を進めている高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で4日に核燃料の取り出し設備に、冷却材のナトリウムが付着して固まる不具合が発生していたことが14日、分かった。機構が原子力規制庁に報告した。ナトリウムは空気や水に触れると激しく燃えるため慎重な取り扱いが求められている。
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20180714000038

top


BACK

 

 


自然エネルギーへ
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。

■何故原発を推進するのか ■何故原発に関する嘘が多いのか ■何故放射能が危険なのか
■何故発電コストが高いのか ■何故原発が危ないのか ■何故原発が非人道なのか


bians
バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットらなこる展示室
ユニバーソーリドメモランダム物置小屋ラブソンググランブルーな人々へバースの寺子屋|
リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンス
リンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト

サイトポリシーサイトマップリンク著作権お問い合わせWORKS

カウンター