米朝首脳「2人の独裁者」と失言 FOX司会者が謝罪(2018/06/11東京新聞) 米軍F15戦闘機、那覇沖で墜落 嘉手納基地所属、再発防止を要請(2018/06/11東京新聞) 「住宅街なら取り返しつかない」 嘉手納町長、F15飛行中止求める考え(2018/06/11沖縄タイムス) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/265279 日大第三者委の説明に不快感 負傷選手の父、FBで明かす(2018/06/11河北新報) 寄稿 高畑勲さんと「原爆の図」 岡村幸宣(18年6月7日ヒロシマ平和メディアセンター) |
「殺される」「逃げ場ない」 週末の新幹線、騒然(2018/06/10朝日新聞) 暴言でも要職残留 海外メディア「麻生氏の人権感覚は旧世紀」(2018/06/10東京新聞) トニー賞「地域劇場賞」 故寺山修司さんら公演「ラ・ママ実験劇場」(2018/06/10東京新聞) 燃料搬出の準備開始、福島3号機(2018/06/10京都新聞) 是枝監督、文科相の祝意を辞退 「公権力とは距離保つ」(2018/06/09朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASL68677QL68UCVL025.html?iref=com_rnavi_srank (社説)日米首脳会談 米国頼みを脱する時だ(2018/06/09朝日新聞) 驚いたのは、トランプ氏が会談中止を発表した際、世界で一国だけ「支持する」と表明したことだ。首相の本音はそこにあったのだろう。ところが、会談が復活すると「会談の実現を強く期待している」。無節操と言うほかない。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13532736.html (書評)『知ってるつもり 無知の科学』 スティーブン・スローマン、フィリップ・ファーンバック〈著〉(2018/06/09朝日新聞) https://digital.asahi.com/articles/DA3S13532747.html (書評)『マヤ探検記 人類史を書きかえた偉大なる冒険』(上・下) ウィリアム・カールセン〈著〉(2018/06/09朝日新聞) ◆コパン◆にょきっ。初日にいきなり4メートルの石像がハロー。幸先いいね。→密林の奥へ進む。 ◇マラリア◇いてて。猛烈な頭痛。ラバにはハエの大群が襲来。→2週間休み。 ◆ウシュマル◆どどーん。「尼僧院」に「魔法使いのピラミッド」。ぎっしり彫刻の遺跡が多すぎて細密画家のデッサンが追いつかないよ。→6週間逗留(とうりゅう)。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13532748.html ガザ抗議デモに1万人 軍銃撃、少年ら4人死亡(2018/06/09東京新聞) イタリア新政権 問題提起と受け止めよ(2018/06/09東京新聞) 秋葉原事件10年 誰も追い詰めぬ社会を(2018/06/09東京新聞) 子どもの幸せのためとして、自尊心を傷つけてまで名門高校、有名大学、一流企業へなどと、親の願望を強いることを「教育虐待」とも今は呼ぶ。その犠牲になった。意思疎通を欠いた環境で育った影響だろうか、怒りを言葉ではなく行動で示すようになった。仕事を転々としたのもそのためだった。裏返せば、自分を認めてほしいという欲求だったに違いない。・・・現代の競争社会で孤立し、生きづらさを抱える人々にも、同じような苦悩があるのではないか。無差別殺人はなお後を絶たない。家庭や学校、職場、地域、ネットといった空間を問わず、常に評価のまなざしにさらされ、時に大きな格差を意識させられる。成績や学歴、職業、地位、収入…。自分は不要とされないか。不安感や閉塞(へいそく)感は強まっている。誰も追い詰められない社会へ、築き直さねばならない時期なのかもしれない。 |
「自分は沖縄人」と意識傾く 元外交官・佐藤優氏(2018/06/08琉球新報) 「四つのカテゴリーがある。1番は完全な日本人。先住民族という主張は間違っており、差別なんてもはやないと思う人だ。2番目は10年前はマジョリティーだった沖縄系日本人。沖縄の文化や食事に愛着があるが普段は日本人だ沖縄人だなどとは考えない。沖縄への誤解に触れても聞き流す」「それが今、大きくなっているのが3番目の日本系沖縄人。基本は沖縄人で、日本全体のために沖縄が犠牲になるのは勘弁してくれと。究極的に日本人か沖縄人かを迫られると沖縄人を選択する。この象徴が翁長雄志知事だ。自民党県連幹事長時代はむしろ辺野古移設推進派で、日本全体のためには甘受しないといけないことがあるとの思いが強かった。だが沖縄に対する日本政府の無理解や差別対応に対し、名誉と尊厳のある沖縄人として対等の立場で加わるという気構えの人が増えている。その機関車の大きな役割を果たしているのが琉球新報だ」「4番目は琉球人。独立論にはくみしないが、沖縄の自己決定権を確立していくということにおいては考えは一緒だ」
「教育だ。沖縄戦で生き残った母の経験は、自分で判断できる根拠は高等教育を受けたからだということだった。沖縄の教育水準は決して低くない。残りの人生は沖縄人としてのアイデンティティーに基点を置き、それを形にするのは教育だと思っている」「常に沖縄は政治のいろいろな嵐にさらされ、沖縄人同士が分断されてしまう。沖縄に分断を持ち込むような評論はしたくない。団結しなければならないんだと強く意識するようになっている」 <社説>米軍属女性殺人補償 抜本的解決策の確立急げ(2018/06/08琉球新報) 9条改憲に反対の署名 1350万人分(2018/06/08東京新聞) アマゾン日本法人 攻勢 正社員1000人採用(2018/06/08東京新聞) 北の核放棄、可能性は? 専門家らの見方「本気」と「低い」真っ二つ(2018/06/08東京新聞) 監督、芝居にほれぼれ 「万引き家族」あす公開(2018/06/08東京新聞) 近くにいるかも 青森・陸奥湾にカマイルカの群れ(2018/06/08朝日新聞) (時時刻刻)辺野古移設、政権躍起 8月中旬にも土砂投入の方針 知事選控え、既成事実化狙う(2018/06/08朝日新聞) (社説)森友問題 国会で調査をやり直せ(2018/06/08朝日新聞) |
ハワイ最大の淡水湖、溶岩流入で蒸発 キラウエア火山噴火(2018/06/07CNN) EU、来月報復関税 米と摩擦激化でG7に影響必至(2018/06/07東京新聞) 自民の選挙改革 ご都合主義が目に余る(2018/06/07東京新聞) 日高六郎さん、101歳で死去 ベトナム反戦の社会学者(2018/06/07朝日新聞) https://digital.asahi.com/articles/ASL673VHZL67PTFC00G.html?rm=556 (動く朝鮮半島)正恩氏、取引できる相手 トランプ氏、人物分析から判断(2018/06/07朝日新聞) https://digital.asahi.com/articles/DA3S13529572.html?rm=150 「娘の武器は、白衣だけ。撃つなんて…」 21歳看護師の銃撃死、波紋 ガザのデモ(2018/06/07朝日新聞) 女性はパレスチナの医療救援団体のボランティア看護師ラザン・ナジャルさん。1日午後、イスラエルとの境界から約100メートルのデモの現場で負傷者を助けようとしたところ、胸を撃たれて亡くなった。 (地球24時)反政府デモ死者121人に 中米ニカラグア(2018/06/07朝日新聞) オルテガ政権が4月、年金引き下げや増税などを発表すると、反対デモが各地で発生し、治安部隊との衝突で28人が死亡した。これをきっかけに、学生を中心とした反政府派と政権支持派の衝突や、治安部隊による反政府デモの鎮圧が各地で続いている。(サンパウロ) (声)原発維持、東京に覚悟はあるか(2018/06/07朝日新聞)無職 門馬昌子(東京都 75) 夫の命日がまもなくやって来る。原発事故前は健康そのものだったのに、自宅のある福島県浪江町に帰れないまま、2014年7月に70歳で亡くなった。私も原発避難を続けている。先月示された第5次エネルギー基本計画の素案によると、2030年度の総電力量に占める原発の割合は20〜22%とされ、原発重視は変わらぬままだ。福島の過酷な事故から7年。原発は本当に安全と言えるのか。安全だと言うなら、電力の最大消費地・東京で原発を抱えればいい。首都直下型地震でその原発が爆発したら、半径30キロ圏内は最低10年は人が住めなくなる。福島でも東京でも、人の命の重さは同じはずだ。直接死に至る人も多数出るだろう。 それだけの覚悟がなければ、原発の再稼働や新設をしてはならない。地震列島の日本では、原発はどだい無理だったのだ。今すぐ全原発の廃炉を宣言し、原発のために空けてある送電線を再生エネルギーに利用させてほしい。福島県の震災犠牲者は4063人、そのうち原発避難などによる関連死は夫を含め2234人に上る。子どもたちに安全な未来を残すことこそ大人の責務ではないだろうか。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13529399.html AIと人間を信頼「飛躍の瞬間」 『ダ・ヴィンチ・コード』のダン・ブラウン氏(2018/06/07朝日新聞) しかし9歳になった少年は、遠足で訪れたボストンの博物館で人類への進化の展示を見る。「どっちが本当なの」と神父に尋ねると、答えは「良い子はそんな質問をしないんだよ」。反動のように、科学に引き寄せられた。新しい技術にはどこまでも肯定的だ。「技術の進歩によって神の領域は小さくなっています。宗教と科学の溝は埋まりつつある。歴史の短い米国はその過渡期にあります」 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13529376.html 幻の「原爆堂」構想知って 建築家・故白井氏 東京で資料展(2018/06/06ヒロシマ平和メディアセンター) 米より県民の声聞いて カナダ元外交官 グリーンバーグさん 辺野古新基地へ異議(2018/06/06琉球新報) グアテマラ、行方不明者192人 フエゴ火山噴火(2018/06/06東京新聞) NBA元選手シンガポール入りか ロッドマン氏、米朝会談で役割も(2018/06/06東京新聞) 公文書管理 廃棄できないルールに(2018/06/06東京新聞) (社説)孤立する米国 G7の真価が問われる(2018/06/06朝日新聞) https://digital.asahi.com/articles/DA3S13527668.html 次期議長にエクアドル外相 国連総会、エスピノサ氏(2018/06/06琉球新報) エスピノサ氏は選出後の演説で「多国間主義の強化は、選択肢ではなく義務だ」と強調。各地でポピュリズムや一国主義が台頭する中、国連を「強く、より効率的」にすると決意表明した。 カメジロー映画、米映像祭で3位 ドキュメンタリー・歴史部門(2018年6月5日琉球新報) |
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。
■何故原発を推進するのか ■何故原発に関する嘘が多いのか ■何故放射能が危険なのか
■何故発電コストが高いのか ■何故原発が危ないのか ■何故原発が非人道なのか
|バースデザイン|ビアンス|アンディムジーク|プロニティ|ヘキサグラム|アロット|らなこる展示室|
|ユニバーソーリド|メモランダム|物置小屋|ラブソング|グランブルーな人々へ|バースの寺子屋|
|リンク・県別|リンク・世界の国|リンク・世界のインテリジェンス|
|リンク・ニュース|リンク・サイト|リンク・ヒューマニスト|
|サイトポリシー|サイトマップ|リンク|著作権|お問い合わせ|WORKS|