このページの最後へ↓

bians

point

news

news
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

435
2020/02/05sankaku02/07

オゾン層保護に学ぶ温暖化対策、科学に政治が応えるとき(2020/02/07朝日新聞)
 科学に不確かさが残る中でも、世界は80年代半ばにウィーン条約とモントリオール議定書をつくってフロン規制に乗り出した。不確定な面はあるものの、規制開始からほぼ30年のいま、狙い通り、オゾン層が復活しつつある。科学に政治が応えて行動した結果だ。

 地球は大きいと思いがちだが、その環境は人の行為で案外早く変わるものだと思う。それも30年、人の営みの1世代ほどで。ハワイのマウナロア山で観測している大気中の二酸化炭素濃度は、60年は316ppm、90年は 354ppm、昨年は411ppmと上昇している。・・・温暖化防止は人工物質をなくすオゾン層保護より格段に難しい。しかし、「50年に排出ゼロ」を宣言している国もある。対策の時機を逃すと、温暖化は止まらなくなる。問われているのは「今やるかやらないか」だろう。30年もたてば結果は現れる。
https://digital.asahi.com/articles/ASN2600VDN23ULBJ00L.html

top


BACK

死と隣り合わせの日々、被爆者へ届けたバッハ ピーター・ゼルキンさんを悼む(2020/02/07朝日新聞)
 演奏も人柄も、やや内向的ながら、限りない純粋性をたたえていた。多くの現代作曲家に敬愛され、新作を贈られた米国のピアニスト、ピーター・ゼルキンさんが1日、72歳で亡くなった。・・・後進を育てることに新たな生きがいを見いだしつつあった2016年、膵臓(すいぞう)にがんが見つかった。「ピアノに向かうと体が楽になるから」と、弱き人々への共感を礎に、指導も演奏も継続した。18年、広島の原爆で亡くなった河本明子さん(当時19歳)のピアノを奏でたCD「ミュージック・フォー・ピース」を発表。バッハの2声のインベンションを弾く訥々(とつとつ)とした仄(ほの)明るいタッチは、バッハや明子さんら、亡き人たちと交信しているかのような不思議な親密さを感じさせた。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14356762.html

top


BACK

(コラムニストの眼)米国で増える「絶望死」 責任は社会に、投資を人に ニコラス・クリストフ(2020/02/07朝日新聞)
 「絶望死」で亡くなった古い学友たちについて私と妻が書いたエッセーに対する読者の反応は、時に見苦しいものだった。「彼らは自ら命を絶った」。ミズーリ州セントルイスのジョナサン氏は、コメント欄であざ笑った。「自業自得だ」と。ジョージア州のエージャック氏はもっと残酷だった。「生存に適さない人たちがふるい落とされる自然淘汰(とうた)だ」・・・無限の機会にあふれた国に我々はいるのに、苦境にいる人たちは単に「悪い選択」をして「自己責任」を取り損ねただけだ、という神話に基づいている。・・・英国では、ブレア元首相のもとで子どもの貧困が半減した。

赤ちゃんが突然、自己責任をより示すようになったからではない。政府が責任を果たしたのだ。米国では子どもの貧困を半減させるため、全米科学、工学、医学アカデミーが青写真を描いたが、議会とトランプ大統領は何もしない。・・・ よりよい社会の声とはどのようなものか。自己責任だけでなく、子どもたちを支援するような、集団としての社会的責任を認めるものだ。指をさして非難し合うよりも救いの手を差しのべるような、共感と「恩寵(おんちょう)の倫理観」に満ちているものだ。国民の大多数が自身の潜在力を生かせていなければ、国もその潜在力を生かし切れていないということを認めるものなのだ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14356749.html

個人的問題の多くは自己責任を問う前に社会的責任を問うべきだろうと思う。絶望視や孤独死は果たして個人的生き方故の問題だろうか?

top


BACK


 

カーク・ダグラスさん死去 映画「OK牧場の決斗」(2020/02/07朝日新聞)
カーク・ダグラスさん(米俳優)5日死去、103歳。息子で同じく俳優のマイケル・ダグラスさん(75)がインスタグラムで発表した。

 16年、ニューヨーク州出身。54年に「海底二万哩(マイル)」、56年の「炎の人ゴッホ」で主演を務めた。プロデューサーとしての顔も持ち、60年の「スパルタカス」では製作総指揮を務めた。映画「OK牧場の決斗」でも知られ、「ハリウッドのアイコン(象徴)」とも呼ばれた。アカデミー主演男優賞に3度ノミネートされ、81年には文民の最高位勲章「大統領自由勲章」を受章した。

 息子マイケルさんも「ウォール街」(87年)などで知られる名俳優。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14356853.html

あのカーク・ダグラスが103歳、マイケル・ダグラスが75歳にもなるなんて思っても見ませんでした。

top


BACK

 

新型ウイルス感染3万人超える 中国、死者は636人に(2020/02/07東京新聞)
【北京、ジュネーブ共同】中国政府は7日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染者が中国本土で3万1161人になり、死者は636人に増えたと発表した。習近平指導部は新型肺炎の制圧に向けた対策を強化しているが、感染拡大が止まっていない。
 世界保健機関(WHO)は6日、「依然として大規模なウイルス感染のさなかにある」と指摘。感染拡大がピークを越したとは見なせず、楽観視できる状況には全くないと深刻な懸念を示した。中国本土で6日に新たな感染者が3143人確認され、死者も73人増えた。最も感染者が多い湖北省で死者が69人、感染者が2447人増えた。中国本土で6日に新たな感染者が3143人確認され、死者も73人増えた。最も感染者が多い湖北省で死者が69人、感染者が2447人増えた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020020701001293.html

top


BACK

エルサルバドル帰国後、殺害か 米国移住不許可・送還の138人(2020/02/07東京新聞)
 【ロサンゼルス共同】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは6日までに、米国への移住が認められず本国の中米エルサルバドルに送還された人のうち、2013年以降少なくとも138人が殺害されたとする報告書を公表した。トランプ米政権が難民認定を厳格化し「無情な政策がもたらす悲劇的な結果に目をつぶっている」と批判した。
 ・・・ 報告書によると、犯罪集団から脅迫を受けた警官だった女性は難民申請が認められず、送還された後に殺害された。犯罪集団に銃撃されたとみられる。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020020701001567.html

top


BACK

新型肺炎 致死率、武漢だけ突出 中国、湖北省除けば0.17% インフルの倍程度(2020/02/07東京新聞)
中国国家衛生健康委員会は6日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が2万8018人、死者が563人に上ったと発表した。特に流行が始まった湖北省武漢市では多くの死者が出て、世界中に不安が広がっている。だが、感染が拡大しても、他地域ではそれほど死者が出ていない。この感染症の危険度をどうとらえたらよいのか。 ・・・ 武漢市の感染者は約一万人で中国全体の三分の一を占める。「患者が多すぎて医療施設が足りず、重症の肺炎患者が優先して検査を受けて病院に入る。このため軽症者が診てもらえず把握されない。一方、病院にいる人は重症だから亡くなる率も上がる」と津田教授は分析する。軽症患者の実態が把握されれば致死率は下がるとみる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020020702000145.html

top


BACK

(社説)桜を見る会 ごまかし答弁極まれり(2020/02/06朝日新聞)
今国会序盤の論戦が一区切りした。安倍首相が出席する予算委員会が衆参で8日間続いたが、かみ合った議論にはほど遠かった。その最たるものが、昨年の臨時国会から続く「桜を見る会」の私物化疑惑である。

・・・ 自らの正当化に腐心する首相のつじつま合わせは、もはや限界だ。桜を見る会の前日に例年開いていた夕食会について、後援会の主催なのに政治資金収支報告書に記載していないことをめぐる釈明が典型である。首相はこれまで、参加者が直接、1人5千円の会費をホテルに支払ったので、後援会に収支は発生せず、報告の必要はないとしてきた。それではホテル側と契約したのは誰なのか。野党からそう詰められた首相は、契約主体は後援会ではなく「参加者個人」と答えたのだ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14355369.html

top


BACK

(インタビュー)何と闘ってきましたか ジャーナリスト・伊藤詩織さん(2020/02/06朝日新聞)
「相手を憎む気持ちや、彼個人と闘っているつもりは最初からありません。警察に被害を訴えてもたらいまわしにされた上に『よくあることだから被害届は出さない方がいい』と言われ、医療機関でも十分なサポートを受けられなかった。これが私の住んでいる社会なのかと驚き、絶望しました。経験してしまったことは、残念ですが変えられない。でも法律や制度は変えられる。後の世代のためにも変えなければという思いを原動力に、これまでやってきました」

 ――被害を告白した際、お父様に「なぜもっと怒らないんだ」と言われたそうですね。正直、私も同感です。人は処罰感情からそう自由になれるものでしょうか。

 「防衛本能かもしれませんよね。対個人で考えると精神的に苦しいので、あえて避けているのかもしれません。ただ、被害者は怒ったり泣いたりするはずというのは、『本当の被害者はあんな風に笑わない』という先方の言い分と同じく被害者像の押し付けです」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14355393.html

top


BACK

(ゴーンショック 逃亡:番外編)日本の刑事司法、海外と比べると 有罪率99%(2020/02/06朝日新聞)
日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告(65)は逃亡先のレバノンで、日本の刑事司法制度の問題点を訴えた。自らの「正当性」をアピールする狙いもありそうだが、有罪率の高さや長時間の取り調べは以前から批判されてきた問題でもある。「有罪率99%の国で公平な裁判は受けられない」。ゴーン前会長は逃亡後、そう批判した。

 司法統計によると、2018年に言い渡された一審判決の有罪率は99・47%。100%に近い状況は戦後ずっと続いている。8〜9割という欧米諸国に比べて高い。背景には、検察が裁判にかける事件を絞っている事実がある。日本は検察官に幅広い裁量を与えており、検察が18年に処分した事件のうち起訴した割合は32・8%。確実に有罪が証明できる事件を起訴するから有罪率が高いのは当然、というのが検察側の理屈だ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14355532.html

top


BACK

ジョーカー主演俳優、最新作は…気候危機訴える3分動画(2020/02/06朝日新聞)
気候危機への対応を各国政府に求めるロンドン発の市民運動「エクスティンクション・レベリオン」(略称:XR。訳:絶滅への反抗)が6日、森林破壊と生態系の多様性の消失に警鐘を鳴らす動画を発表した。映画「ジョーカー」に主演し、米国時間9日発表の米アカデミー賞にノミネートされているハリウッド俳優ホアキン・フェニックスさんの「主演最新作」となっている。

 約3分の動画のタイトルは「ガーディアンズ・オブ・ライフ」(邦題未定。生命の守護者、の意味)。ロサンゼルスの救急病棟で撮影された。フェニックスさんは救急患者の治療にあたる医療スタッフ役で登場する。地球を患者に見立て、死の淵にある体の内からアマゾンや豪州で広がる火災の様子が浮かび上がるという内容だ。
https://digital.asahi.com/articles/ASN264QGKN25UHBI040.html

top


BACK

(福岡伸一の動的平衡)“新型”の病という報復(2020/02/06朝日新聞)
病気の名前の前に“新型”が冠されたときは(喫緊の対策はもちろん重要だが)少し引いた、より広い視点も必要ではないか。思い出されるのは“新型”ヤコブ病の事例である。

 ヤコブ病は極めて稀(まれ)な神経変性疾患で、脳がスポンジ状に侵され、心身に変調をきたし最終的には死に至る病気。そんな奇病が、狂牛病に感染した牛肉を食べることによって、ヒトに乗り移ってきた。これが“新型”ヤコブ病である。

 その背景には人為的な食物連鎖の組み換えがあった。牛を早く肥育するため、安価な飼料として家畜の死体から作った肉骨粉を食べさせていた。そこにもともと羊の風土病だったスクレイピー病の病原体が混入していたのだ。しかし羊のスクレイピー病がヒトに感染した例はなかった。病原体が牛に移行したあと突然変異を起こし、ヒトに感染しうるタイプに変化したのだった。

 経済性を優先するあまり、安易に草食動物を肉食動物に変え、それも強制的な共食いを行わせた結果、自然界では隔てられていた種の壁を越えて、病原体が姿を変えながら、羊―牛―ヒトへ乗り移ってきたのだ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14355436.html

top


BACK

紀元前の青銅製首飾りを発見 中部大調査団、イラク北部で(2020/02/06琉球新報)
 中部大(愛知県春日井市)の西山伸一准教授(西アジア考古学)の調査団はこのほど、イラク北部クルド人自治区スレイマニヤの都市遺跡ヤシン・テペで、くさび形文字が刻まれた青銅製首飾りを発見した。紀元前8世紀後半〜同7世紀前半のものとみられ、世界最古の帝国とされるメソポタミア文明のアッシリア帝国時代を解明する重要な手掛かりとしている。首飾りの発見は2017年8月で、その後の研究で文字の存在が判明した。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1069954.html

top


BACK

中村哲さん通じ「希望を」 アフガンNGO絵本出版へ(2020/02/06琉球新報)
【ニューデリー共同】アフガニスタンで絵本を無料で配る活動をしている地元の非政府組織(NGO)が、昨年12月に殺害された福岡市のNGO「ペシャワール会」現地代表の医師中村哲さん=当時(73)=を題材にした絵本の出版を計画している。関係者は「用水路を建設し人々を救ってくれた中村さんを通して、子どもたちに希望の意味を知ってほしい」と話している。

 地元NGOはアフガン政府職員ザビーフ・マハディさんが代表を務める「ガフワラ」。戦乱の中で子どもたちが絵本を通じて世界を知り、平和や多様性を感じられるようにと活動している。HPはhttps://gahwara.com/
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1069956.html

top


BACK

夫の育休、一気に2倍 フィンランド、男女同じに(2020/02/06琉球新報)
【ロンドン共同】昨年12月に34歳女性のマリン首相が就任した北欧フィンランドの政府は5日、夫が取れる育児休業の期間を現行の約2倍とし、約7カ月にする方針を発表した。妻に認められる休業期間と同じになる。夫婦の平等や出生率対策が目的としている。ロイター通信が報じた。・・・ペコネン社会保健相は「夫婦の平等や家庭ごとの育児の多様性が向上する」と強調した。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1069604.html

top


BACK

子ども虐待過去最多、1957件 児童相談所通告は9万7千人超(2020/02/06琉球新報)
 警察庁は6日、2019年の犯罪情勢(暫定値)を公表した。全国の警察が摘発した虐待事件は1957件(前年比577件増)、虐待の疑いがあるとして児童相談所に通告した18歳未満の子どもは9万7842人(同1万7590人増)で、いずれも過去最多。刑法犯全体の認知件数は74万8623件(同6万8715件減)で、前年に引き続き過去最少を更新した。

 虐待事件の内訳は、暴力による身体的虐待1629件、性的虐待243件、暴言などの心理的虐待50件、ネグレクト(育児放棄)などの怠慢・拒否35件だった。通告児童数は過去5年間で約2・6倍に増加している。関係機関の連携に課題。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1069727.html

top


BACK

核燃料プール冷却、43分間停止 伊方原発の電源一時喪失で3号機(2020/02/06東京新聞)
四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)が一時電源を喪失したトラブルで、3号機の核燃料プールの冷却が43分間停止していたことが6日、四国電への取材で分かった。プールの水温は電源喪失前の33・0度から34・1度に上昇した。四国電によると、規定の上限温度は65度で「安全性に問題はない」とした。
 3号機のプールでは、プルサーマル発電で使用したプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を含む1504体が保管されていた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020020601001372.html?ref=rank

top


BACK

中国の肺炎対応 習「一強」の弊害露呈(2020/02/06東京新聞)
中国での新型肺炎による死者数が重症急性呼吸器症候群(SARS)の犠牲者を超えた。習近平指導部は初めて対応の不備を認めた。何よりも住民の命を守ることを最優先に対策を進めてほしい。
 新型コロナウイルスによる中国本土での死者は五日、四百九十人となり、SARSによる死者三百四十九人を大幅に上回った。・・・ 武漢市では、支援物資の放置や不公平な配布などが次々と明らかになった。感染者が千人を超える黄岡市では防疫責任を果たしていないとして衛生担当者ら三百三十七人が処分された。市民らが怒るのは当然である。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020020602000171.html

top


BACK

クルーズ船、新たに10人感染 日本人陽性は7人に―新型肺炎(2020/02/06時事ドットコム)
厚生労働省は6日、乗客乗員が新型コロナウイルスに集団感染したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに日本人4人を含む乗客10人の新型ウイルス感染が確認されたと発表した。船内の乗客乗員の感染は、下船した香港の男性を除き計20人(日本人は計7人)となり、国内の感染者は計45人となった。・・・同省は乗客らのうち、発熱などの症状がある人ら計273人分の検体を採取して検査。6日までに102人の結果が判明し、計20人から陽性反応が出た。同省は6日午後も、残り171人分の検体の検査を進めており、感染者数はさらに増える可能性がある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020601019&g=
soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

top


BACK

「繰り返し」を112回繰り返す首相 予算委審議8日間(2020/02/05朝日新聞)
「桜を見る会」問題などで追及を受ける安倍晋三首相は、「繰り返し」と言い添える答弁を連発している。野党側は定番の言い回しを使って論点をずらしたり、時間を稼いだりしていると批判する。今国会の予算委員会でそんな答弁手法は5日までの計8日間で、少なくとも112回を数えた。・・・ 5日の共産党の宮本徹氏との質疑もそんな批判が出た。首相の妻・昭恵氏が推薦したのに招待されなかった人がいたかを問われたのに対し、首相は「繰り返しになるんですが」と前置き。首相の事務所の推薦の仕組みを改めて説明し続け、最後に「つまびらかには申し上げられない」と述べた。宮本氏は「私のたった10分の質問時間に、こういう答弁をした。まったく納得できない」と訴えた。
https://digital.asahi.com/articles/ASN256WFLN25UTFK00Q.html?iref=comtop_8_01

top


BACK

英政府、あと15年でHV販売中止 業界は猛反発(2020/02/05朝日新聞)
英政府は4日、2035年にハイブリッド車(HV)を含むガソリン車とディーゼル車を販売禁止にすると発表した。欧州連合(EU)から離脱した直後で、新たな環境政策により「新しい英国」を世界にアピールしたい狙いとみられるが、突然の発表に自動車業界は猛反発している。 英国は今年11月の第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)の開催国だ。その関連イベントに合わせ、ジョンソン首相が新たな自動車の規制案を披露した。ガソリン車の販売中止はフランスなどと同じ40年目標を掲げていたが、5年前倒しした。HVにも対象範囲を拡大する内容で「我々が温暖化の流れを変える」と意気込んだ。
https://digital.asahi.com/articles/ASN256F6CN25ULFA01P.html

top


BACK

国連事務総長、10年ぶりに広島の平和記念式典に参列へ(2020/02/05朝日新聞)
国連のグテーレス事務総長は4日、米ニューヨークの国連本部で記者会見し、原爆投下から75年となる今年8月6日に、広島市で開かれる平和記念式典に参列する意向を明らかにした。現職の国連事務総長の同式典参列は2010年の潘基文(パンギムン)氏以来で、10年ぶり。

 グテーレス氏は会見で「(国連にとって)核軍縮は重要な優先事項だ」と述べた上で、式典への参列は「広島との連帯を示すだけでなく、核軍縮や不拡散に対する私の強い決意を示している」と話した。
https://digital.asahi.com/articles/ASN255VPKN25UHBI038.html

top


BACK

1700バージョンがあなたを誘う ネット広告の力と影(2020/02/05朝日新聞)
 ネット広告は、地上波テレビを抜いて媒体別で最大の市場になる見通しだ。質、量ともに想像を超える個人データを収集し、その人に合わせた内容を届ける。守るべきは便利さなのか、それともプライバシーか。・・・大手自動車メーカーが旅行好きの若い女性に向け、フェイスブック(FB)で配信した動画広告だ。 この広告には1700もの別バージョンがある。あるものは、サッカーボールを抱えた若い男性が車で出かけようとする。美容や料理、キャンプやサーフィンといった趣味ごとに、時間も昼夜と使い分け、その人の関心をピンポイントで見透かすように、広告を出し分ける。

 そこまで細分化できるのには理由がある。「利用者が登録した実名を軸に、パソコンや携帯電話といった複数のデバイスをまたいでも同一人物として認識できるのが強み」。FBの担当者は説明する。自社サービス内でのデータ取得にとどまらず、外部のサイトやアプリとも連携。さらに、利用者がどんなものに「いいね」ボタンを押すかを通じても趣味嗜好(しこう)を知ることができる。・・・ クッキーやIPアドレスは、日本の個人情報保護法では個人情報には当たらない。より厳格な欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)では、クッキーなども個人情報だとして取得には個人の同意が必要になる。日本との取り扱いに大きな違いが生まれている。・・・国内で圧倒的に不足しているのが「個」を守るためにどうプライバシーやデータを保護するかという議論だ。デジタル技術が急速に進化する時代に、つぎはぎのように対応を重ねていくだけでは問題は複雑になる一方だ。個人情報保護法や独占禁止法だけでなく、消費者保護法制、ひいては憲法まで見すえた法体系の一体的な整理が強く求められている。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN235RSMN1MULFA00F.html?iref=sp_tectop_feature5_list_n

top


BACK

見果てぬ夢・・・素敵な言葉です

(評・映画)「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」 見果てぬ夢、30年かけ結実(2020年1月31日朝日新聞)
テリー・ギリアムは30年前にこの映画を企画し、20年前に撮影を開始した。映画はトラブルに見舞われ、撮影はわずか6日で中止となった。だがギリアムは諦めなかった。その後もプロデューサーを替え、主演俳優を替え、ロケ地を替え、ギリアムは映画への挑戦を続けた。出来上がらない映画の夢を捨てないギリアムのことを、人はいつのまにか見果てぬ夢を信じつづけるドン・キホーテになぞらえるようになった。ギリアムの夢は決して完成しないものであり、永遠の夢想であるがゆえにそれは美しいのだ、と。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14348907.html?iref=com_cul_movies_list_n

top


BACK

(評・映画)「ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密」 王道っぷりと豪華さに喜々(2020年1月31日朝日新聞)
「007」シリーズの主演であるダニエル・クレイグが、ジェームズ・ボンドに代わる新たな当たり役になりそうな、探偵ブノワ・ブランを演じるミステリー。

 雰囲気や配役は1970年代に流行した、アガサ・クリスティー原作のオールスターキャスト作品を意識しているようだ。74年にアルバート・フィニーが名探偵ポアロを演じた「オリエント急行殺人事件」で、豪華な俳優陣が主役の我を張らず平等に並んでいる姿に感銘を受けたのを思い出す。本作も個性派として人気の俳優たちが、華々しい娯楽ミステリーに集っているのが嬉(うれ)しくなる。

 そして本作は原作があるわけではなく、監督のライアン・ジョンソンがオリジナル脚本を手掛けているのに驚かされた。通常の謎解きには犯人、動機、犯行方法など様々な推理対象の要素があるが、本作はそれらが冒頭で明かされる風変わりなミステリーである。だがそれでも謎は山盛りのままで飽きない。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14348906.html?iref=eve_articlelink02

top


BACK

半世紀以上経っても記憶に新しいメロディ。男と女の事がまるで分からない青春時代に見た映画だけれど振り返ればその後の影響を受けている感じもして・・・

(プレミアシート)「男と女 人生最良の日々」 これからも、美しく(2020年1月31日朝日新聞)
1966年5月。カンヌ映画祭は揺れていた。“シャバダバダ”――フランシス・レイのメロディーに乗り、波も、そして、心も揺れた。クロード・ルルーシュ28歳。一部の批評家に酷評され、製作・監督・撮影、ひとりで担う「男と女」に起死回生を賭ける。気難しいカンヌは諸手(もろて)を挙げず、グランプリ(パルムドール)はピエトロ・ジェルミと二分。だが、続く世界の賞を掻(か)っさらい、成功と富を手に入れる。

 それから20年後に2作目。53年後に本作が生まれる。カーレーサー、プレーボーイで鳴らした男(ジャン=ルイ・トランティニャン)も今は老人ホームで暮らす身の上で、思い出すのは、唯(ただ)ひとりの女(アヌーク・エーメ)。汽車に乗り遅れた彼女を車に乗せたのが、出会いの切っ掛けだった。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14348904.html?iref=eve_articlelink01

top


BACK

(ひと)サビルラ・メムラワルさん アフガニスタンで対話による平和を目指すNGO代表(2020年2月05日朝日新聞)
若い頃は「力」を信奉した。兄はアフガニスタンに侵攻したソ連との戦争に参加。自らも14歳で自動小銃カラシニコフを手にした。米国などに政権を追われたタリバーンを支援したこともある。

 いま目指すのは暴力とは正反対の対話による平和だ。武装勢力の襲撃が続くアフガニスタン東部で3年前、住民が平和について話し合う活動「ピース・アクション」を始めた。隣人同士や地域のもめ事の解決策から始め、どうすれば平和な国にできるか議論する。・・・昨年春、日本のNGOから独立し、平和を築く活動を引き継いだ。11月に来日して支援者に成果を報告したが、直後にNGO「ペシャワール会」の中村哲さんが銃撃され亡くなった。紛争による国内の死傷者は年間1万人を超え、過去最悪に近い。それでも平和の実現を信じている。「人は変われる。私がその証しだ」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14353874.html

top


BACK

 

human
bians


↑このページの最初へ



フリーダム
dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター