このページの最後へ↓

bians

point

KIJI LIST20182019NEWS LIST

news
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

380sankaku381sankaku382
2019/07/02sankaku07/04

<さまよえるウイグル ウルムチ騒乱から10年> (上)日本在住者(2019/07/04東京新聞)
 大学院に通う三十代のユースフさんの母親は昨年三月、再教育施設に収容された。その前日、母は「自分のことだけを考えなさい。研究に集中して」と電話口で泣き崩れていた。「危険なので二度と連絡してこないで」。後日、電話で話した父は、もうひとつの連絡手段だった中国版LINE「微信(ウィーチャット)」の削除も求めた。電話も微信も中国当局の監視を受ける恐れがあるのだろう。

ユースフさんは「父や弟とは連絡ができず、母の安否も全く分からない」と孤立感を深める。 ウイグル族に対する締め付けは、チベット自治区で管理政策を進めた陳全国(ちんぜんこく)氏が、二〇一六年に新疆ウイグル自治区トップに就任以降、さらに顕著になった。・・・民族対立が深まる中、中国当局は自治区内にウイグル族などイスラム教少数民族の再教育施設を設置し、統制を強化。国際人権団体の調べでは、施設は17年初めに建設が始まり、110万人が収容され、220万人が自宅から通いで再教育を受けているとされ、海外から批判を受けている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/
201907/CK2019070402000149.html

top


BACK

フォンデアライエン氏 独政権4期入閣「スーパーママ」(2019/07/04東京新聞)
一九九〇年にメルケル氏と同じ中道右派「キリスト教民主同盟(CDU)」に入党。州議会議員を経て、第一次政権で家庭相として初入閣した。第二次政権では労働・社会相を務め、第三次政権の一三年に初の女性国防相に就任した。ブリュッセル生まれで、英国と米国に留学経験がある。婦人科医師の資格を持ち、医師の夫との間に七人の子どもがいることから、「スーパーママ」(独メディア)と評される。家庭相の在任中には保育所の大幅増設を提案し、家族のあり方を巡って国民的議論を巻き起こした。国防相としては、ドイツの軍事的貢献が少ないとの米国の批判に対し、北大西洋条約機構(NATO)でドイツがより責任を果たすべきだとの考えを示している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/
201907/CK2019070402000147.html

top


BACK

参院選きょう公示 三権分立の不全を問う(2019/07/04東京新聞) 
日本の政治は、内閣(政府)が国民を代表する国会の信任で存立する議院内閣制だが、新憲法下でも久しく「官僚内閣制」だと指摘された。中央省庁の官僚が法案を作り、許認可権などを駆使して、政治を長く牛耳ってきたからだ。
 この「官僚主導」政治を国民の代表である「政治家主導」に変えて、国会の指名を受けた首相の下に権限を集めるのが、平成の一連の政治改革だが、首相官邸への権力集中が過度に進み、安倍政権の下でそれが顕著になった。


 森友・加計学園を巡る問題がその典型だろう。国有地売却や大学の学部新設を巡り、公平・公正であるべき行政判断が、首相らへの忖度(そんたく)で歪(ゆが)められたのではないかと指摘され、財務官僚は公文書の改ざんにまで手を染めた。

・・・日本の民主主義は、三権分立が機能することが前提だ。国会(立法)、内閣(行政)、裁判所(司法)という独立した三つの機関が相互に抑制し、バランスを保ってこそ、権力の乱用を防ぎ、国民の権利と自由を保障できる。
 首相官邸への権力集中や、国会の機能不全でそのバランスが崩れたら…。その不利益を被るのは私たち、国民自身である。今の政党や議員、候補者にそうした危機意識があるのか。参院選で問うてみたい、私たちの争点である。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/
CK2019070402000171.html

top


BACK

変わらぬ苦しみ 今も オウム元死刑囚刑執行1年(2019/07/04東京新聞)
 「死刑執行で妹や僕の気持ちが晴れるなんてあり得ないんです」。地下鉄サリン事件で妹幸子さん(56)が被害に遭い、東京近郊で暮らす浅川一雄さん(59)は淡々と切り出した。「妹の体が良くなるわけでも、当時の暮らしが戻るわけでもない。正直言って何も変化はありません」

・・・ 執行から一年。浅川さんは週に一回、幸子さんの病室を訪れ、三十分ほど近況を話す。長男の結婚式の様子、親戚との食事会…。「きっと笑っているんだろうな」と思っても、口角が上げられないので笑顔が見られない。胃ろうになり、体重も二五キロ前後になった。浅川さんは言う。「妹が事件で受けた被害は続いているんです」

・・・同事件で長男を亡くした伊藤洋子さん(79)は「風化してほしくない」と話したが、「そっとしておいてほしい」と多くを語らなかった。地下鉄サリン事件で夫を亡くした菱沼美智子さん(75)は電話取材に「このまま風化すると、同じような団体が生まれてしまうかもしれない」と不安を口にしたが、「会っての取材は遠慮します」と話した。

浅川さんは「私も『忘れたい』『事件を無かったことにしたい』と思った時期もあった。事件を語ると、当時の悲しみを思い出してしまうから」と話す。
 死刑執行前と何も変わらないまま時が流れたこの一年。「刑が執行された元幹部にも家族はいる。その人たちは国に殺されたっていう気持ちなんでしょうね」とぽつり。「私はこれからも心にふたをして生きるしかないんです」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/
201907/CK2019070402000144.html

top


BACK

脱退を発表したモンゴル800の儀間崇さん 5日公開の映画で思い語る(2019/07/04琉球新報)
沖縄県出身のロックバンドMONGOL800(モンパチ)のギター・ボーカルを務める儀間崇さんが3日、バンドを脱退するとモンパチ公式ホームページで発表した。7月5日公開のドキュメンタリー映画「MONGOL800―Message―」(山城竹識監督)では、ライブシーンと共に儀間さんのファンへの思いや、脱退を受けてのメンバーの思いなどがつづられている。儀間さんの脱退発表を受けて山城監督は映画の公式ホームページでコメントを発表。映画製作の中で、儀間さんの決断を聞かされたことを明かし、メンバー3人と話し合った結果、「今の状況をモンパチファンの皆様へありのまま伝えることが大事だと考えた」としている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-948287.html

top


BACK

<社説>参院選きょう公示 民意を示す重要な機会だ(2019/07/04琉球新報)
第25回参院選が4日公示され、21日の投開票に向けて17日間の選挙戦がスタートする。沖縄選挙区(改選1議席)では、政府が名護市辺野古で進めている新基地建設の是非が改めて問われる。民意を示す重要な機会である。まずは立候補者や政党の主張によく耳を傾け、それぞれの政策を吟味したい。沖縄選挙区は琉球大名誉教授・高良鉄美氏(65)=無所属=とシンバホールディングス前会長・安里繁信氏(49)=自民公認、公明、維新推薦=の新人2氏による事実上の一騎打ちとなる見通しだ。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-947873.html

top


BACK

イタリア南部の島で噴火(2019/07/04東京新聞)
1人死亡、けが人も 【ローマ共同】イタリア南部シチリアに近いストロンボリ島の山で3日、噴火が起きた。ハイキングをしていたイタリア人男性1人が死亡、けが人も出たもようだ。地元メディアは大きな噴煙が空に上がる様子を報じた。

 噴火の影響で複数の場所で火災も発生し、消防隊が消火活動に当たった。人口は数百人だが、活火山で知られる島には火口などを見るために多くの観光客が訪れる。噴火が起きた際に海に飛び込んで避難した人もいたという。
https://www.kyoto-np.co.jp/international/article/20190704000009

top


BACK

山本太郎氏「暮らし底上げ」(2019/07/04東京新聞)
「れいわ新選組」率いる 政治団体「れいわ新選組」代表の山本太郎氏(44)は「暮らしの底上げ」を掲げ、消費税廃止や反原発の急先鋒として支持拡大を図る。東京都新宿区内で、Tシャツにスニーカー姿で「20年以上続くデフレは異常。リアルにお金がなくて、物が買えない状況を変えるには、消費税減税が何よりも必要だ」と訴えた。

・・・6年前に66万票以上を集めた山本氏の動向は選挙戦の構図を大きく左右するため、東京の他陣営では「早く決めてくれ」と焦りも出ていた。比例では優先的に当選する「特定枠」に難病患者と障害者を擁立。比例で少なくとも3人以上当選しなければ自身は落選となる「背水の陣」で臨む。
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190704000052

top


BACK

陸上イージス不信、山口も 防衛相、知事らに謝罪 報告書に誤り(2019/07/04朝日新聞)
 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の山口配備をめぐり、岩屋毅防衛相は3日、村岡嗣政知事らに謝罪した。秋田配備に関する調査報告書でデータのずさんな取り扱いが相次いだこともあり、山口でも批判が噴出。地元の理解を得る見通しは立っておらず、配備に向けた難しさは増している。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14081088.html

top


BACK

日本政治も「トランプ化」? 米紙指摘、対韓輸出規制「政治と貿易ない交ぜ」(2019/07/04朝日新聞)
トランプが日本へ、そして日本はトランプへ――。米経済紙、ウォールストリート・ジャーナルが2日、そんなタイトルのコラムを掲載した。筆者は、米外交に詳しい米バード大学のウォルター・ラッセル・ミード教授。トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と電撃会談したことに触れ、批判。

「日本の二つの動きは、国際政治のトランプ化が続くかもしれないと示唆している」と指摘した。ミード教授が言及したのは、商業捕鯨再開と、韓国に対する半導体関連の輸出制限措置。「欧米の文化帝国主義の象徴である国際捕鯨委員会(IWC)に刃向かうことは国家としてのプライドを主張する手段だ」「政治と貿易をない交ぜにする決断は、国家戦略における劇的な変化だ。トランプ流としか言いようがない」などとした。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14081198.html

top


BACK

変わり果てた街、息ひそめ 新疆ウイグル自治区 ウルムチ騒乱10年(2019/07/04朝日新聞)
10年前、ここで治安部隊とウイグル族が激しく衝突。周辺にはウイグル族の居住地が多くあったが、騒乱後に再開発された。歩行者天国の入り口には安全検査ゲートと武装警察の詰め所がある。食料品店を開くウイグル族の男性は、「観光客も多く訪れるようになり、にぎやかになった」と淡々と答えた。

 だが、大通りを一本奥に入ると空気は一変する。

 暗い路地にはウイグル族の小さな商店が並び、路地の先には建物を取り壊したがれきの山が重なる。民宿を営むウイグル族の男性は「ここにはたくさんのウイグル族が住んでいたが、立ち退きを求められ、家が壊された」と話した。記者が質問していると、3人の警察官が黒い盾を持って記者の背後に立った。その途端、男性は口をつぐみ、下を向いて黙り込んだ。民宿の入り口には、監視カメラが設置され、記者と男性をとらえていた。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14081200.html?ref=pcviewpage

top


BACK

(私の視点)造語と言語感覚 「ブラック」使い方再考を 尾鍋智子(2019/07/04朝日新聞)
 Black is beautiful.「ブラックは美しい」は、1960年代に米国の公民権運動で使われた代表的標語だった。ブラックという色が悪いという偏見を、黒人自らがまず打ち砕き、人種差別と闘おうとした力強い言葉である。その後も人種差別との格闘は続いた。例えばポール・マッカートニーらは、80年代になってもEbony and Ivoryで、黒人と白人を左右にならぶピアノの黒鍵と白鍵にたとえ、差別反対、平等と融和を訴えねばならなかった。

 このBlackという一語に込められた歴史や思いと、今日本に流布する稚拙なブラックという形容詞は、別世界に属し交わらない。米国で黒人初のオバマ大統領が現れた21世紀に、日本のマスコミは60年代以前へと逆行しようというのか。ブラック企業とは労働環境の劣悪さを指すようだが、完全な和製英語である。公民権運動を経た欧米においては、「ブラックは悪」というニュアンスでの新たな造語は許されないからだ。 日本で「クロ」が否定的な意味で使われだしたのは、容疑者に犯罪事実があるなど、隠語だったようだ。ブラック企業も、暴力団などとの関係企業を指したらしいが、隠語だったと推測する。黒は、古来は美しい「黒髪」や、道に通じた「くろうと」という風に、多くは肯定的に使われ、現在も「黒帯」の色である。

 劣悪な企業で苦痛を味わう人への支援は急務である。だが、日本中でブラックというカタカナ用語に、無責任に憎しみのニュアンスが付け足されるのは看過できない。・・・かつて特定の風俗施設にトルコ風呂という通称が使われた。80年代、変更のきっかけとなる抗議の声を上げたトルコ人留学生の勇気と、改称したマスコミの良識にいたく感心したのを今も鮮明に記憶している。マスコミは今回も、ぜひ英知を絞ってブラックに代わる別の言葉を模索し、社会の良心としての本領を発揮してほしい。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14081064.html

top


BACK

(リレーおぴにおん)雨にうたえば:6 直径2ミリの雨、美しい虹に 藤吉康志さん(2019/07/04朝日新聞)
大学までは宇宙に憧れていましたが、
大学院から気象学へ転向しました。面接で「上を見るのは同じなので」と答えました。進学先で「雨の科学」を書いた故・武田喬男先生と出会い、私の研究者人生が決まりました。・・・私は講義の初めに「雨はどんな形で降るか」と尋ねます。涙形や球形という答えが大半ですが、少数の学生は「線」と答えます。ゴッホにも影響を与えた歌川広重の浮世絵など、日本画では雨を線で表現するのは特別なことではありません。秒速10メートルに近い速さで落下する雨粒を肉眼でとらえるのは難しく、確かに線に見えますね。

 実際には、直径3ミリ以下の雨粒は表面張力によりほぼ球形です。それより大きいと空気の抵抗力が強くなり、下が平たい鏡餅のような形になります。そして直径9ミリ以上になると、すぐに破裂してしまいます。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14081063.html

top


BACK

映画「新聞記者」、久々の政治エンタメ 官僚は言った「この国の民主主義は形だけでいい」(2019/07/04朝日新聞)
 映画の粗筋はこうだ。東都新聞に「大学の新設」に関する秘密文書が匿名で届き、吉岡(シム・ウンギョン)が取材を始める。もう1人の主人公、内閣情報調査室の杉原(松坂桃李)は反政府的な人物のスキャンダル作りをしている。ある日、杉原が慕う先輩官僚が自殺。彼は「大学の新設」に関わっていた。

 企画から手がけた河村光庸プロデューサーは2017年、東京新聞の望月衣塑子記者の新書『新聞記者』を読み、映画製作を決意した。河村さんは言う。「政治に無関心な若い人が増えている。民主主義の放棄だ。多くの人に見てもらうため、政治をエンターテインメントにした。原案の望月さんの本から政権と記者の関係などの主題を得たが、物語はオリジナル」前川喜平・元文部科学事務次官の「出会い系バー」報道や伊藤詩織さんの性被害告発、そして加計学園問題を思わせる事件が次々登場する。

河村さんの発案で、ある官僚役に脚本にはなかった「この国の民主主義は形だけでいいんだ」というセリフを付け足した。「今の日本の最大の問題がこの言葉に凝縮されていると思った」

 この映画、「政治の話題を嫌うテレビは、なかなか紹介してくれない」と嘆く。「(政権に批判的な映画に関わると)『干される』と、二つのプロダクションに断られた」とも明かした。 現在の日本では、「客が来ない」との理由で政治を扱った劇映画はめったに作られない。一方、米国ではスティーブン・スピルバーグ、ロブ・ライナーら商業映画のヒットメーカーが政治的な映画で、毎年アカデミー賞をにぎわせる。

 俳優の石田純一さんは「米国には(チェイニー元副大統領を批判的に描いた)『バイス』のような現実の政治家を扱った映画があるが、今の日本には政治を語る風土がない」と憂う。「政治的な色がつくことをよしとしない芸能人仲間からも攻撃される。そんななか、内閣情報調査室の不気味さを描いた『新聞記者』が作られ、人気俳優が出演しているのはうれしい」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14081068.html

top


BACK

大阪城公園、樹木1200本伐採 「商売ありき」批判も(2019/07/03朝日新聞)
(大阪城公園大阪市)で、公園運営を民間企業が担うようになった2015年度以降、約1200本の樹木が伐採されていたことがわかった。無料の遊具エリアがあるのに、すぐそばに樹木を伐採して民間運営の有料の遊び場が設けられた場所もあり、「商業化が行き過ぎている」と市民から不満の声も出ている。・・・公園の魅力向上も管理者選定の条件で、新たな商業施設設置も認められる。このため、公園東側を中心にコンビニや飲食施設、劇場などが次々と建てられ、集客力を高めている。

 一方、園内では商業施設建設のため樹木伐採が進む。大阪市には市民から「木がどんどん伐採されている」「商売ありきの公園になっている」などの不満が寄せられている。
https://www.asahi.com/articles/
ASM6S5HZ9M6SPLBJ00H.html?iref=comtop_8_04

top


BACK

(ひと)ビル・エモットさん 英国の「ジャパン・ソサエティー」新会長(2019/07/03朝日新聞)
 ロンドンで生まれ、英誌エコノミスト特派員として1983年に東京に赴任。90年の著書「日はまた沈む」でバブル経済の崩壊を予測した。その後編集長を務めた。移民に慎重な日本社会の排他性には「歴史的文化的な理由がある。より大きな問題は女性差別。日本は明らかな性差別社会です」。最新刊では、日本の未来に関わると見定めた女性22人に取材した。

 EU離脱派の多い英南西部の自宅を引き払い、隣国アイルランドの首都ダブリンに移った。研究執筆の拠点オックスフォードと往復しながら欧州人として生活する。「合理的で実利的という英国人神話は、ブレグジットで吹き飛んだ。英国政治は大混乱のなかで、自壊の方向に向かっています」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14079759.html

top


BACK

ロシア深海艇が火災 深度の調査中 兵士14人死亡(2019/07/03朝日新聞)
 タス通信などによると、ロシア国防省は2日、海軍の深海潜水艇が1日、任務中に火災を起こし、乗り組んでいた兵士14人が有害な煙を吸い込んで死亡したと明らかにした。潜水艇は調査船で、火災が起きたのは海底で深度を測る調査の最中だったという。・・・ ロシア紙「RBC」(電子版)は事故を起こしたのは原子力推進の深海艇としている。ロシアでは2000年8月にバレンツ海で原子力潜水艦「クルスク」で爆発が起き、全
乗組員118人が死亡。08年11月には、日本海で試験航行中の原潜「ネルパ」で消火ガスの噴出事故が起き、乗員20人が死亡した。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14079818.html

top


BACK

(特派員メモ テヘラン)好きな自分、表現したい(2019/07/03朝日新聞)
 6年ぶりに訪れたテヘランで、若い女性たちの姿に衝撃を受けた。見てはならないものを見てしまったような……。昼食をとろうとカフェに入ると、女性客の半数ほどが、髪を覆うヘジャブを脱いでテーブルやひざの上に置いていた。ショッピングモールですれ違ったグループや子連れの主婦も、ヘジャブを肩に掛けていた。栗色や金色の長い髪が丸見えだ。・・・「警察がいるな、と感じたら、肩に掛けたヘジャブを素早くかぶって何食わぬ顔をする」。電話で話を聞かせてくれた浪人生のニキさん(19)は話した。「どんな格好をしようと個人の自由。でも、この国の女性はそれを無視されている。強制なんかまっぴら」とも。

 自分を表現したい。そんな思いが、若い女性たちを大胆な行動に駆りたてる。「神の国」の理想との隔たりは、もう覆い隠しようがない。
https://digital.asahi.com/articles/
DA3S14079829.html?ref=pcviewpage

top


BACK

(声 どう思いますか)「ひきこもり」の当事者(2019/07/03朝日新聞)
2015年度の調査で15〜39歳の「若年ひきこもり」は推計約54万人。
単純比較はできませんが、中高年層が若年層を上回る推計に。総数は100万人以上とも言われ、当事者や専門家らからは「実際はその倍以上いる」との見方が出ています。・・・ 「1人で死ね」「生産性がない」といった言葉は、当事者と家族を追い詰めます。「生きていては、発言してはいけないのではないか」と当事者は沈黙し、社会からどんどん見えなくなっていく。「こうしないとダメ」といった画一的な価値観を世の中全体で変えていく必要があります。

 親はまず本人の現状を受け止めてあげてほしい。周囲から「大丈夫?」とさりげない声がけがあれば、「放っておかれてない、つながっている」という安心感や肯定感を与えるし、自分の好きなことや趣味も外の世界につながるきっかけになるでしょう。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14079672.html

top


BACK

(終わりと始まり)映画「主戦場」 慰安婦語る口調、言葉より雄弁 池澤夏樹(2019/07/03朝日新聞)
 従軍慰安婦というテーマを巡って、右軍と左軍双方の論客が登場、それぞれ自説を展開する。第二次世界大戦の時、朝鮮から多くの女性がアジア各地の戦場に送り出された。あるいは自ら渡った。日本兵たちを相手に性行為をするのが彼女たちの職務だった。これが強制であったか否か、実態はいかなるものだったか、これが議論の軸だ。

・・・ 右軍には派手な人が多い。昨年LGBTの人は「『生産性』がない」と書いた国会議員の杉田水脈(みお)、「新しい歴史教科書をつくる会」の藤岡信勝、自称歴史家ながら「人の書いたものはあまり読まない」と公言する日本会議の加瀬英明、優雅な口調で静かに語る櫻井よしこ。やたら賑(にぎ)やかなアメリカ人「テキサス親父(おやじ)」、タレントのケント・ギルバート(本業は弁護士だそうだ)。

 キャラの立った人たちばかりだ。

 それに対して左軍の方はどちらかと言えば地味。歴史学者の吉見義明、同じく林博史と政治学者の中野晃一、「女たちの戦争と平和資料館」の渡辺美奈、韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会のユン・ミヒャン、元慰安婦の娘で「ナヌムの家」の看護師であるイン・ミョンオク。

 この人たちは低い声で語る。歴史文書を解析し、論理を尽くして、右軍の主張をひたひたと崩してゆく。角砂糖で築いた城壁に水が染み込んでゆくのを見るようだ。・・・ 当面の課題は日本の若い人たちの無知と無関心である。映画の中では韓国の慰安婦像の前で日本人の少女二人が「慰安婦のことを知っていますか?」と問われて「さあ……」と当惑する。二〇〇六年の教育基本法改正以来、教科書はこの件を扱うことを避けるよう
になった。

 ぼくがこの映画を見た時は満員で、観客は時にスクリーンの発言に失笑を洩(も)らし、終わった時は拍手した。しかし、ああ、そのほとんどが中高年。

 見終わった方にぼくは朴裕河(パクユハ)著『帝国の慰安婦』を読むことをお勧めする。「主戦場」は映画としてよくできているがあくまでもレポートであって、論理の骨格に欠ける。それを補うのにこの本は役に立つ。両国と諸勢力を公平に扱って、感情的になりがちな議論の温度を下げ、明晰(めいせき)な構図を与えてくれる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14079659.html

top


BACK

同僚投手急死で大谷がコメント 「発する言葉もない」(2019/07/03東京新聞)
【アーリントン共同】米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平は2日、同僚のタイラー・スカッグス投手が1日に遠征先のテキサス州で死去したことを受け、球団を通じ「入団以来のチームメートで親しかったスカッグス投手が突然亡くなられた悲しみの中、発する言葉もありません。今はただただご冥福を心からお祈りしております」とコメントした。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/
article/2019070301000946.html?ref=rank

top


BACK

ダライ・ラマが謝罪声明 女性後継者巡る発言で(2019/07/03東京新聞)
 【ニューデリー共同】チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(83)は、英BBC放送のインタビューで女性後継者の可能性について問われ、後継者が女性なら「もっと魅力的であるべきだ」と述べ「性差別的」との批判を招いた。ダライ・ラマは2日、釈明の声明を出し、発言で傷ついた人々に「心より謝罪する」と表明した。

 ダライ・ラマは6月下旬に報じられたインタビューで、後継者が女性となる場合は魅力的だろうとした過去の発言について、南アジア担当女性記者に質問され、笑いながら回答した際に発言した。一方、男女平等が重要とも語っていた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019070201003176.html

top


BACK

高齢世帯、年金のみが半数 「苦しい」全世帯で57%(2019/07/03東京新聞)
 65歳以上の高齢者世帯のうち、働いて得られる収入がなく、総所得が公的年金・恩給のみの世帯が半数に上ることが2日、厚生労働省の2018年国民生活基礎調査で分かった。生活への意識を質問したところ、高齢者世帯で「苦しい」と答えた割合は55・1%に上り、前年から0・9ポイント増加した。全世帯でも57・7%だった。
 高齢者世帯数は1406万3千に上り、全世帯に占める割合は27・6%でいずれも過去最高。無年金の人らを除く高齢者世帯のうち、総所得に占める公的年金・恩給の割合が100%の世帯は51・1%に上った。この割合が50%を超える傾向は1990年代から続いている。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/
article/2019070201002873.html?ref=rank

top


BACK

骨太の名画パロディー ザ・ニュースペーパー「アベ総理」が本出版(2019年6月30日東京新聞)
参院選が事実上始まったが、あの“総理”が向かった先は画廊だった…。社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」で「アベ総理」を演じている福本ヒデ(47)が、自作の絵を集めた画集「永田町絵画館」を出版した。与野党の現状を名画のパロディーで描ききった。福本は「参院選では清き1票を」と毅然(きぜん)と呼び掛けるも「ついでに清き1冊、ご購入を」としっかり宣伝も忘れない。・・・「学校で習う政治を、社会科の一つのジャンルではなく、国語や英語と同様に独立させて小学生から必修科目にすべきです。衆院と参院の区別も分からず、日々のニュースも理解できずに卒業する子どもたちはかわいそう。英語の時間を増やせとか道徳を強化しろとか言う前に、政治を必修にしてほしい。投票権は車の免許のような『資格制度』にしてもいい。そうでもしないと政治に関心が湧かない」と提案する。
 参院選で投票に行こうと呼び掛ける福本。「投票前に私の本を開けば、政治に興味が湧くこと必至です」。今後について「私は誰の意向も忖度(そんたく)しません。舞台でも絵画でも自由にやらせていただきます」と胸を張った。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/
news/CK2019063002000183.html

top


BACK

旧海軍の重巡洋艦「摩耶」を発見 フィリピン沖で沈没(2019/7/02東京新聞)
 【ロサンゼルス共同】太平洋戦争末期の1944年10月、フィリピンのレイテ沖海戦で沈没した旧日本海軍の重巡洋艦「摩耶」とみられる船体の一部が1日までにフィリピン西部パラワン島沖の海底1850メートルで見つかった。調査を続ける米調査チームが発表した。

 広島県呉市の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)の戸高一成館長は「75年前に起きた戦争の出来事を、歴史的事実として確定させる大きな意味がある」と指摘。今後の調査の糸口にもなると重要性を強調した。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019070201001834.html

top


BACK

香港警察、若者ら強制排除 政府トップ「違法な暴力」(2019/7/02東京新聞)
 【香港共同】香港警察は2日未明、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案の完全撤回などを求めて立法会(議会)に突入し破壊活動を行った若者らに対し、催涙弾などを使って強制排除した。香港政府トップの林鄭月娥行政長官は記者会見で「違法な暴力行為で憤りを覚える」と強く非難、警察が徹底的に追及すると述べた。
 政府は改正案について、来年7月の立法会の会期が終了すれば廃案になると表明。完全撤回を要求する市民の反発は収まらず、若者の一部が立法会への突入という過激な行動を取ったことで、事態はさらに混迷の度合いを深めている。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019070201001507.html

top


BACK

EUトップ人事 確執続く 臨時首脳会議 きょう再び協議(2019/7/02東京新聞)
 【ブリュッセル=竹田佳彦】欧州連合(EU)は六月三十日午後、臨時首脳会議を開き、十月末に任期満了となるユンケル欧州委員長の後任ら主要トップ人事を協議した。約十八時間に及ぶ徹夜の協議となったが合意できず、いったん会議を中断した。二日に会議を再開する。・・・一方、欧州議会の第二会派が推す親EUのティメルマンス第一副委員長で合意に迫ったが、東欧の一部の国から異論が出て見送られた。欧州委で「法の支配」を担当し、移民問題や単一市場をめぐり厳しく批判した東欧との確執が、表面化した格好だ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/
list/201907/CK2019070202000160.html

top


BACK

米朝首脳会談 ショーで終わらせるな(2019/7/02東京新聞)
 米大統領のツイッターをきっかけに、南北分断の象徴である板門店で急きょ、米朝首脳会談が実現した。単なる政治ショーで終わらせてはならないし、今度こそ、非核化につなげねばならない。・・・正恩氏はトランプ氏を「北朝鮮側の土を踏んだ最初の米国大統領」と持ち上げ、トランプ氏も正恩氏を「ホワイトハウスに招待する」と述べるなど、二人は信頼関係や友情を強調してみせた。
 だが世界は、驚いただけではない。今回の会談が、政治ショーで終わるのではないかとの懸念を持って見ている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/
editorial/CK2019070202000177.html

top


BACK

ハンセン病訴訟 家族も当事者である(2019/7/02東京新聞)
 ハンセン病は「らい菌」による皮膚などの感染症。遺伝せず、感染力は弱い。第二次大戦後は化学療法で完治するようになった。しかし、隔離政策はその後も維持され、一九九六年に「らい予防法」が廃止されるまで約九十年間も続いた。・・・黒坂准教授は前出の著書で「家族は『当事者(患者本人)の関係者』なのでは決してなく、かれら自身が『家族』という当事者」と書いている。国は今回の判決を重く受け止め、本人たちと同様に、家族たちにも謝罪を考えるべきだ。
 家族訴訟の弁護団は、今回の訴訟の意義の一つとして、「家族を差別した社会の側の責任を明らかにすること。被告は国だが、私たち社会の側も責めを問われている」と述べている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/
editorial/CK2019070202000176.html

top


BACK

謎の小天体、UFO説否定=太陽系外から飛来−国際チーム(2019/7/02時事ドットコム)
 太陽系外から飛来したことが初めて確認され、小惑星や彗星(すいせい)にはない奇妙な形や軌道などから「異星人のUFO説」が話題になった小天体「オウムアムア」について、米ハワイ大などの国際研究チームは「これまでの観測から、異星人によるものとする説得力のある証拠は見つからなかった」と結論付けた。論文は2日、英科学誌ネイチャー・アストロノミーに掲載される。オウムアムアは2017年10月、ハワイ大のパンスターズ望遠鏡で発見。ハッブル宇宙望遠鏡などで集中的に観測され、太陽系外から来た小天体と初めて認定された。
 観測の結果、細長い葉巻のような形(長さ約400メートル)で、太陽に異常な高速で接近した後、軌道を鋭角に変えて遠ざかったことなどが判明した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070200014&g=
soc&utm_source=
top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

top


BACK

(声)政治に歯ぎしりしないために(2019/7/02朝日新聞)無職 野澤重和(静岡県 73)

 人生100年を生きるには年金だけでは不十分だ、長生きしたければ自分の才覚で2千万円蓄財せよという。ずいぶん乱暴な上から目線の言い方だ。と思ったら選挙に都合が悪いのか、金融庁の審議会の報告書を受理しないと、麻生太郎財務相兼金融相はいう。自ら諮問しておきながら、都合悪けりゃ見ざる聞かざる。政治家というのはなんと身勝手なのかとあきれる。報告書作成に費やした税金を年金に回してほしい。

 そういえば森友・加計問題も、厚生労働省の統計不正問題もずいぶん騒がれたが、未解決のままだ。とても大事な問題だが、平成とともに忘れてしまったのか。・・・ 時代は令和にかわった。不正やごまかしを排除し、再び歯ぎしりしなくていい政治家を選ぶ責任が国民、有権者にあることを自覚して参院選に臨みたい。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14078232.html

top


BACK

銭湯、生き残りかけて 上階を賃貸に、安定した収入源(2019/7/02朝日新聞)
JR蒲田駅(東京都大田区)から歩いて10分ほどの住宅街。新しさが残る3階建てマンションの1階に「福の湯」と書かれた大きなちょうちんが下がっている。2016年にリニューアルした福の湯は、湯船が2槽のみで決して広くない。ただ、1日に130人ほどが利用し、「近所の人たちの憩いの場所になっているんですよ」と岡崎啓子さん(72)は笑顔をみせる。しかし、7年ほど前、福の湯は廃業の危機にあった。

 戦後間もない1949年に岡崎さんの父が開業。父が亡くなり、82年からは別の人に経営を任せていたが、徐々に建物が老朽化。洗い場の天井が落ち、シロアリがわいていたのも見つかり、建て替えが避けられなくなった。当初検討したのは、銭湯を廃業した上での事業転換。銭湯の利用者は減っており、子どもたちに引き継ぐのも容易でないからだ。

 一方で、「先代から受け継いだ銭湯を閉じるのはしのびない」(岡崎さん)という思いも強かった。模索する中、建設会社から新たに提案されたのが「銭湯」と「賃貸マンション」のハイブリッド。・・・ 一方で、都内では「10日に1軒が廃業」している厳しい現実がある。厚労省の全国調査(12年度)では、築30年以上の建物が58・4%を占め、70歳以上の経営者が43・7%。全体の54%が「後継者がいない」と回答している。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14078221.html

top


BACK

<お知らせ>映画「いちごの唄」、5日から公開(2019/7/02朝日新聞)
友情と切ない恋の喜びや思い出を描いた青春映画。脚本家・岡田惠和と人気ロックバンド「銀杏BOYZ」の峯田和伸による同名小説が原作で、数々の名曲が物語を彩ります。コウタ(古舘佑太郎)=写真左=は中学時代に親友の伸二を交通事故で失います。10年後の命日、2人があこがれたクラスメートの千日(石橋静河)=同右=に偶然、再会。「来年もここで」と毎年、七夕の日に会うようになります。ある年、千日は伸二との過去を語り始めて――。

 監督は菅原伸太郎。宮本信子、岸井ゆきの、清原果耶のほか峯田本人も出演。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14078303.html

top


BACK

 

 

自然エネルギーへ

今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。


↑このページの最初へ



bars150


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリド_アクセサリーバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター