<社説>「辺野古」施政方針 印象操作はやめてほしい(2019/01/31東琉球新報) ・・・知事選で「県外移設を求める」と公約した仲井真弘多知事は13年、一転して埋め立てを承認する。その後の2度の知事選で新基地反対の民意は明確に示された。それでも政府は翁長雄志知事の要求をはねつけ、玉城デニー知事の訴えにも耳を貸そうとしない。施政方針からは昨年の演説で用いた、沖縄に「寄り添う」という表現は消えた。実態と懸け離れているためだろう。経緯を振り返ると、積み重ねられたのは対話ではなく恫喝(どうかつ)と懐柔だった。本当に対話を重視するのなら、民意をくんで県内移設を伴わない解決策にかじを切るべきだ。 ビートルズ新作記録映画 メンバーらの名盤制作に迫る(2019/01/31東京新聞) |
ネットでウラン売買か 警視庁、出品・落札者特定し聴取(2019/01/31 実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める(2019/01/31東京新聞) 景気拡大最長 不公平感の解消が先だ(2019/01/31東京新聞) 米に寒波、氷点下41度 中西部、南極より低温(2019/01/31東京新聞) カルピス、新味追求の100年 「初恋の味」PR・自販機広まり缶発売(2019/01/31 |
(時時刻刻)「賃金偽装」野党が追及 統計不正「“アベノミクス成功”根拠崩れた」(2019/01/30朝日新聞) 野党は29日の参院本会議で、不正調査の狙いが、賃金上昇を演出する「アベノミクス偽装」だったのではないかと追及した。疑いの目を向けるのは、2018年1月以降に毎月勤労統計の賃金上昇率が上積みされていた点だ。 ブラジルダム決壊、技師ら5人を逮捕 安全性を偽った疑い(2019/01/30朝日新聞) (社説)海の生態系 「真の保護区」を広げよ(2019/01/30朝日新聞) ・・・日本の領海・排他的経済水域は世界6位の広さで、3万種を超す生物がいる。豊かな海に囲まれた国として、生物多様性保全の務めを果たしているとは言いがたい。取り組みを加速させるべきだ。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13870739.html (声)加計問題、許せば社会ゆがむ(2019/01/30朝日新聞)パート 辰野純子(兵庫県 62) 20日は、安倍晋三首相の「腹心の友」が理事長をする加計学園の岡山理科大獣医学部(愛媛県)新設計画が国家戦略特区で認可され、丸2年の日だった。18日の社説余滴は「問われているのは、首相がウソをついたのか、政治責任を果たしているのか、行政の公平性は保たれているのかどうかなのだ」と指摘。私は大いに同感する気持ちだ。安倍首相は、計画認可された2017年1月20日当日に友の事業だと知ったと国会で説明。だから周囲が忖度(そんたく)するなどあり得ないというわけだが、首相秘書官が計画申請前からかかわっていたことが分かる文書が愛媛県などから出てきた。首相は辞任、不正義は糾弾されると私は思ったが、そうならなかった。 最近私は、この問題で注目された元文科事務次官、前川喜平氏の講演を聞いた。不公正、不公平、不透明な問題と語られ、私は改めて怒りを覚えた。安倍政権になってから強引な官邸主導政治となり各省庁の人事に力を及ぼし、メディアから批判も減り、自民党議員は公認をもらえなくなるのを恐れ批判しない。この政権をずるずる許すと社会全体がゆがまないか。政権を支持する人に問いたい。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13870744.html?ref=pcviewpage 辺野古反対市民、リスト化 警備会社 防衛省、関与否定(2019/01/30 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13870624.html 原発被災病院の鈴木市郎院長死去 双葉病院、救出難航し患者ら死亡(2019/01/30東京新聞) 技能実習生 人権守れぬなら廃止に(2019/01/30東京新聞) 新制度では外国人の単純労働者を受け入れるから、現実的には実習制度存続の意味は見いだしがたくなろう。とくに労働の最中に命を落とすのは異常だ。人として扱われていないとの疑念さえ湧く。少子化で人手不足というが、日本人がやらなくなった業務を外国人の実習生が負ったりする。人権が守られぬ世界にアジアの若者を放り込むのは犯罪的ですらある。政府は外国人の労働者政策を練り直してほしい。 |
豚コレラ1600頭処分へ、岐阜 感染確認は県内7例目、陸自派遣(2019/01/29東京新聞) 物価見通し お金を天下に回さねば(2019/01/29東京新聞) 景気拡大「戦後最長」 実感も信頼も伴わぬまま「6年2カ月」月例報告(2019/01/29東京新聞) そもそも、今回は過去の景気拡大期に比べて、経済指標が改善していない面もある。国内総生産(GDP)の実質成長率は一二年十二月から昨年九月まででは1・2%にとどまる。いざなみ景気は年率1・6%、それに次ぐ一九六五〜七〇年のいざなぎ景気(四年九カ月)が11・5%、八六〜九一年のバブル景気(四年三カ月)が5・3%だったのに比べて劣る。 福島第1デブリ初接触へ装置公開(2019/01/29京都新聞) 米軍、一般車両の通行を規制 宜野座で水陸両用車が国道横断(2019/01/29琉球新報) 現場に居合わせた村内在住の女性(63)は「米軍に沖縄の土地を好き勝手に使われて、情けない気持ちだ。沖縄は全然平和じゃない」と憤った。津嘉山朝政村議は(64)は「米軍の通常の訓練だが、横断の度に一般車両を止めている。迷惑な話だ」と話した。 ネオナチの広がり、元収容者が警鐘 アウシュビッツ解放から74年(2019/01/29朝日新聞) https://digital.asahi.com/articles/DA3S13869204.html (WEBRONZA)揺らぐ食の安全、TPPは「序章」(2019/01/29朝日新聞) TPPは序章に過ぎない。日欧EPAなど今後、各国との経済連携協定が広がると、健康に悪影響を与えかねない食品が大量に流れ込む恐れがあるのに、日本はそれへの歯止めを緩めるばかり。さらに、「食の自衛」として第1次産業を守ることもなく、食料自給率の低迷を放置していると警鐘を鳴らす堤さん。せめて健康を自衛するため、財布と相談しつつ、食材は真剣に選ぼうと思い直しました。 |
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。
|バースデザイン|ビアンス|アンディムジーク|プロニティ|ヘキサグラム|アロット|らなこる展示室|
|ユニバーソーリド|メモランダム|物置小屋|ラブソング|グランブルーな人々へ|バースの寺子屋|
|リンク・県別|リンク・世界の国|リンク・世界のインテリジェンス|
|リンク・ニュース|リンク・サイト|リンク・ヒューマニスト|
|サイトポリシー|サイトマップ|リンク|著作権|お問い合わせ|WORKS|