bians

KIJI LISTpoint NEWS LIST20182019

<POINT NEWS334>2018/11/08・・・
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)
 

sankaku334sankaku
2018/11/03sankaku11/13
news

「ショウヘイが新人王だ」 大谷の快挙、予想した名選手(2018/11/13朝日新聞)
「100マイル(約160キロ)の球を投げ、10盗塁を決め、ホームランを20本以上打つ。そんな選手は、非常にまれだ」。今季終盤、大谷の大リーグ1年目について問われたエンゼルスのソーシア監督(当時)は、そう言って、大谷の高い能力を改めてたたえた。・・・5割6分4厘の長打率は、新人王選考のライバルとみられたアンドゥハーの5割2分7厘を上回る。大リーグで重視される長打率と出塁率を合わせたOPSの数値でも、アンドゥハーの・855に対し、大谷は・925だった。

・・・シーズン最終戦が終わったクラブハウス。チームリーダーで、2012年の新人王、マイク・トラウトは叫んだ。「ショウヘイが、新人王だ」。投げて、打って、そして走る。野球選手が理想とするすべての能力と魅力を併せ持った24歳が、数多くのルーキーたちのなかから新人王に選ばれたのは、必然といえる。
https://digital.asahi.com/articles/
ASLCD46B5LCDUTQP00W.html?iref=comtop_8_02

top


BACK

沖縄の「NO」、米に訴え 玉城知事が初訪米、NY大で講演(2018/11/13朝日新聞)
玉城氏は現地時間の11日(日本時間12日)、ニューヨーク大学で講演。沖縄県人らで約130席が埋まって立ち見も出る中、民主主義を重んじる米国が、何度も「辺野古ノー」を選挙で示した沖縄の民意を無視して良いのかと訴えた。安倍政権が年内にも辺野古沿岸部での土砂投入開始をめざしていることから、現状を「後戻りできない事態へと追い込まれている」とし、「沖縄の声を聞く敬意を払い、民主主義の誇りを沖縄に届けるよう米政府に要求してほしい」と呼びかけた。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13765606.html

top


BACK

仏大統領、「自国第一」との闘い 国際協調を訴え牽制 第1次大戦終結100年、式典で演説(2018/11/13朝日新聞)
式典は100年前に休戦協定が発効した午前11時、大戦の無名戦死者の墓がある凱旋門前で始まった。マクロン氏は演説で「第1次大戦後、我々の先達は国際協調による平和をめざしたが、復讐(ふくしゅう)心や経済危機がその後のナショナリズムと全体主義を生んでしまった」と語り、「自国の利益が第一で、他国は構わないというナショナリズムに陥るのは背信行為だ。いま一度、平和を最優先にすると誓おう」と呼びかけた。・・・マクロン氏は6日のラジオ番組でも「国境を閉じ、他者を拒み、人々の恐怖につけ込むナショナリズムが幅をきかせている。(来年5月の)欧州議会選で(右翼政党の)国民連合(旧国民戦線)を勝たせるわけにはいかない」と語り、第1次大戦の記憶と今の「欧州の危機」を結びつける意図をにじませた。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13765583.html

top


BACK

(声)国際化というものの狭量な日本(2018/11/13朝日新聞)無職 藤木幹也(三重県 82)

 私が、通訳のボランティアをしている国際交流センターのアメリカ人スタッフが、在日10年を経てようやくの思いで永住権を申請したが、却下されてしまった。理由は「許可するに値する理由が認められない」と記載されているだけだった。誠実、勤勉で、国際交流の事業に長らく貢献してきているのに、何という不誠実な対応であろうかと思った。

 インターネットで法務省のガイドラインや事例を閲覧すると、許可の条件として、一般の善良な住民には事実上不能と思われる事例ばかりであり、生計のための資産も相当な額が必要とされている。これでは一般の外国人には到底不可能であり、誠に閉鎖的だと感じた。

 慣れない異国の地で、精いっぱい働いて、やっとの思いで申請したのに何とも情けない。これほど、国際交流が叫ばれ、その仲立ちをする人材が求められている我が国の実情を鑑みれば、政府の対応はまさにお粗末、時代遅れと言わざるを得ない。保証人を引き受けた私は、申し訳なさと、日本とはこんなにも狭量な国なのか、と悔しい思いに駆られている。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13765558.html

top


BACK

<税を追う>(1)かすむ専守防衛 官邸主導で攻撃兵器選定(2018/11/13東京新聞)
政策の転換は米国の望むところだ。米国務省の元高官は「日本は集団的自衛権を行使できるようになり真のパートナーになった。以前は日本が巡航ミサイルを導入するなんて想像できなかった」と喜ぶ。・・・ 安倍政権で初めて五兆円を突破し、増大し続ける防衛費。官邸主導で米国から高額兵器を次々と輸入、攻撃型ミサイルの導入計画も進める。聖域化する予算の流れを追い、専守防衛を逸脱するかのように、米軍との一体化を急激に進める政権の内実を報告する。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018111302000149.html

top


BACK

スー・チー氏の人権賞を剥奪 「もはや希望や勇気の象徴でない」アムネスティが非難(2018/11/13東京新聞)
【ロンドン=阿部伸哉】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)は十二日、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相に授与した団体の最高賞「良心の大使賞」を剥奪すると発表した。アムネスティのナイドゥ事務総長は声明で、スー・チー氏がイスラム教徒ロヒンギャに対するミャンマー軍の迫害などに対処せず、「明らかに目を背けている」と強く非難した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201811/CK2018111302000292.html

top


BACK

ガザで衝突、8人が死亡 イスラエル軍とハマス(2018/11/12東京新聞)
 【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザ南部のハンユニス近郊で11日、イスラエル軍とガザを実効支配するイスラム組織ハマスとの間で激しい銃撃戦が起きるなど衝突があり、ガザの保健当局によると、ハマス軍事部門幹部を含むパレスチナ人7人が死亡した。イスラエル軍も兵士1人が死亡、別の1人が負傷したことを明らかにした。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018111201001293.html

top


BACK

葉巻型天体は宇宙人の探査機…米科学者の仮説の理由は?(2018/11/12朝日新聞)
太陽系外から飛来し、地球近くを通り過ぎた葉巻型の天体「オウムアムア」はエイリアンの探査機かもしれない――。そんな仮説を、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのエイブラハム・ローブ教授らが唱えている。論文が12日、米専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ」に掲載される。

ハワイ語で「最初の使者」を意味するオウムアムアは昨年10月、ハワイの天文台で発見された。長さ400メートル以上ある細長い形で、飛行速度を元に分析すると、太陽系外から飛来した観測史上初の「恒星間天体」とみられる。地球に約2400万キロまで接近し、太陽と水星の間を通り抜けて太陽の重力で軌道を変え、再び太陽系外に向けて飛び去った。
https://digital.asahi.com/articles/ASLCC51BDLCCULBJ005.html

top


BACK

インドネシアの洞窟に4万年前の壁画、人類最古級と判明(2018/11/12朝日新聞)
インドネシアのカリマンタン島(ボルネオ島)の洞窟で見つかった動物などの壁画が、人類最古級となる4万年以上前に描かれたことがわかった。スペインでも同じくらい古い時代の動物の壁画が残っており、離れた地域で同時期に動物を描く文化が生まれていたことになる。・・・研究チームが今回、新たに年代測定したところ、野牛とみられる壁画は少なくとも4万年前のものと判明した。最も新しいものは2万年前ごろに描かれており、この頃になると動物より人間を描いたものが増えていた。
https://digital.asahi.com/articles/ASLC94S3ZLC9ULBJ009.html

top


BACK

ブルーライト、目への影響で大論争 体内時計狂わす見解(2018/11/12朝日新聞)
 スマートフォンなどから出る青色光「ブルーライト」は目に悪影響を与えるのか――。海外の科学誌の論文をきっかけに論争が起きている。国内ではブルーライトを遮る眼鏡も普及しているが、青い光は身体にどう影響するのだろうか。・・・米眼科学会の見解などを日本のメディアが報道すると、国内でも「ブルーライトは危険か、安全か」といった反響が広がった。・・・人の網膜には光を感知する2種類の視細胞があって、明暗や色合いを感じ取っていることは以前から知られていた。さらに最近、ブルーライトにあたる波長の光だけをよく感知する「第三の視細胞」が発見された。

この視細胞がブルーライトを感知すると、眠気を引き起こすメラトニンと呼ばれるホルモンの分泌が抑えられる。・・・ 〈ブルーライト〉波長が380〜495ナノメートルの青い光のこと。可視光(約400〜800ナノメートル)のうちもっとも紫外線に近い領域の光で、波長が短くエネルギーが高い。近年普及しているLED照明や、パソコン、テレビ、スマートフォンのバックライトなどに多く含まれている。太陽光にも含まれる。
https://digital.asahi.com/articles/
ASLBQ45WMLBQUBQU00G.html?iref=com_alist_8_01

top


BACK

<社説>5年内運用停止ほご また化けの皮が剥がれた(2018/11/12琉球新報)
またもや、政府の化けの皮が剥がれた。県民に期待させるようなことを言って、時間がたつと手のひらを返す。「話くゎっちー(話のごちそう)」の狡猾(こうかつ)なやり方は、政府の常とう手段だ。
 来県した岩屋毅防衛相が普天間飛行場の「『5年以内の運用停止』は難しい」と述べた。「移設作業が残念ながら遅れてきたので」と、辺野古新基地に反対する県側に責任転嫁までしている。安倍晋三首相も2017年2月に「残念ながら翁長雄志知事に協力していただけていない。難しい状況だ」と、実現困難を表明した。政権トップから早々に努力を放棄したことは政治の堕落でしかない。

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-832636.html

top


BACK

 

米加州火事の死者25人に 25万人避難、行方不明も(2018/11/11東京新聞)
【ロサンゼルス共同】米西部カリフォルニア州の大規模な山火事で、地元当局は10日、死者が計25人になったと明らかにした。多数の行方不明者がいると伝えられており、犠牲者がさらに増える恐れがある。
 同州では十数カ所で山火事が発生。8日に起きたサンフランシスコ北方のビュート郡の火事と、ロサンゼルス郊外のベンチュラ郡で起きた二つの火事が特に猛威を振るい、米メディアは計25万人が避難したと報じた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018111101001118.html

top


BACK

ソマリア、爆発テロ死者50人に 百人超負傷(2018/11/11東京新聞)
【ナイロビ共同】ソマリアの首都モガディシオ中心部のホテル前で9日に起きた連続爆発テロで、地元の警察と病院は10日、死者が50人を超え、100人以上が負傷したと明らかにした。重傷者も多く、死者がさらに増える恐れがある。AP通信が報じた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018111101001132.html

top


BACK

小型カプセル、宇宙から地球に 初の実験試料回収(2018/11/11東京新聞)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、国際宇宙ステーションから実験試料を入れて放出した小型カプセルを、太平洋の南鳥島近海に着水させ、船で回収した。ステーションで作製した試料を、日本が自らの手で持ち帰るのは初めてとなる。
 カプセルは大気圏再突入の際の高温に耐える設計で、パラシュートや噴射装置で落下の速度や場所を制御する仕組み。直径約84センチ、高さ約66センチの末広がりをした円筒形。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018111101001197.html

top


BACK

世界遺産に濁流、3500人避難 ペトラ遺跡(2018/11/11朝日新聞)
 中東ヨルダンで9日、大雨による洪水が各地で発生し、国営ペトラ通信によると10日までに12人の死亡が確認された。南部にある世界遺産のペトラ遺跡も土石流に襲われ、観光客3500人超が避難した。・・・ペトラ遺跡は岩山に囲まれた古代都市遺跡で、砂漠の遊牧民が約2千年前に築いたナバテア王国の都とされる。1985年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産に登録。米映画「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」の撮影地としても知られる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13764429.html

top


BACK

仏独首脳、平和の誓い新た 第1次大戦終結、きょう100年(2018/11/11朝日新聞)
1千万人規模の犠牲者が出た第1次大戦(1914〜18年)が終結して11日で100年になるのを前に、当時は敵として戦ったフランスとドイツの首脳が10日、休戦協定が結ばれたパリ北部のコンピエーニュの森を訪れ、平和の誓いを新たにした。

 フランスのマクロン大統領とドイツのメルケル首相が、当時この森で休戦協定の署名式に使われた鉄道車両のレプリカに乗り込んで、手を取りあった。本物の車両は第2次大戦で仏を占領したドイツのヒトラーがこの森に運ばせて独仏休戦協定署名式に使い、第1次大戦時の恨みを晴らした。両国首脳がそろってこの森を訪れるのは初めて。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13764425.html

top


BACK

「ジュゴンの生命を脅かす」 浮具の設置作業に市民らが抗議 名護市辺野古沿岸部(2018/11/09琉球新報)
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局は9日、辺野古沖で浮具(フロート)の設置を進めた。市民らは抗議船やカヌーで海上から抗議した。

 抗議船「不屈」の中原喜久子船長は、浮具が設置されたK9護岸を見つめながら「あの付近は、ジュゴンの食(は)み跡が確認された場所。工事が始まってからジュゴンが確認されていない。ジュゴンにとっては生命が脅かされる事態だ」と話した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-831664.html

top


BACK

「機能強化の基地認められない」 玉城知事、日本外国特派員協会で講演 「自治体外交精力的に」と意欲(2018/11/09琉球新報)
【東京】玉城デニー知事は9日、都内の日本外国特派員協会で会見し、辺野古新基地建設について「過大な米軍基地を減らして議論するならともかく、機能強化の基地を造ることは絶対に認められない」と改めて建設工事をやめて辺野古移設計画を見直すよう求めた。

 その上で政府の強硬姿勢には「知事選で当選という形で改めて示された県民の民意を踏みにじるものと言わざるを得ない」と批判した。・・・基地問題に対する基本姿勢として「日本とアメリカの安全保障体制を認める立場で、沖縄にある全ての基地の即時閉鎖・撤去は求めていない」と強調し、その上で沖縄への米軍基地集中を「異常としか言いようがない」と訴えた。

 11日からの訪米にも触れ「米連邦関係者、ニューヨーク大での講演、メディア取材を通して県民の声や私の考えを訴える。沖縄は琉球王国として外国と外交努力を重ねてきた。今日の沖縄でもディプロマシー、自治体外交を勢力的にやっていきたい」と述べた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-831733.html

top


BACK

イチエフの外で考える 復興の光と影を見て(2018/11/09東京新聞)
福島の浜通り。復興の光と影が交差する。八度目の冬が近づく今もなお、ふるさとへ戻れない人がいる。帰還困難区域の時間は止まったままだった。・・・富岡町から大熊町へ。国道6号を北上するにつれ、時間の刻みが少しずつ、緩やかになっていく。かつての美田は畦畔(けいはん)も区別なく、セイタカアワダチソウやススキの群れに塗りつぶされて、生活のにおいがすっかり消えた家や店舗は、原発事故の爪痕を今も残したままになる。・・・「(津波対策には)関心を持たなかった」とうそぶく、東電の元トップ。事故を起こした原発建屋の中で「工場萌(も)え」を覚えてしまう東電広報担当者…。
 そのような皆さんは、ここへ来て、中間貯蔵施設の巨大な“空(うつ)ろ”をのぞいてみるといい。
 原発事故の闇の深さに、きっとおののくだろうから。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018110902000201.html

top


BACK

「除染作業強制」「残業代300円」 外国人実習生窮状訴え(2018/11/09東京新聞)
外国人労働者受け入れを拡大する入管難民法改正案を巡り、外国人技能実習生らが八日、野党の求めで国会に呼ばれ、関係省庁の担当者らに窮状を吐露した。パワハラや労災事故、除染作業など、過酷な実態を涙ながらに訴えた。・・・ベトナム人実習生の男性は、岩手県の建設会社で鉄筋型枠の技術を学ぶはずが、福島県内で四百日間、原発事故後の除染作業に従事させられた。「専門技術を学びたくて来たのに…。全然勉強できないじゃないですか」と怒りを押し殺すように話した。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110902000167.html?ref=rank

top


BACK

米のバーで銃乱射、12人死亡 容疑の元兵士、PTSDか(2018/11/09東京新聞)
【ロサンゼルス共同】米西部カリフォルニア州ロサンゼルス郊外のバーで7日深夜、男が銃を乱射し、警官1人を含む12人が撃たれ死亡した。CNNは21人が負傷したと報じた。男も店内で自殺しているのが見つかった。地元警察が8日、明らかにした。
 警察によると、男は現場近くに住む28歳の元米海兵隊員で、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を抱えていた可能性がある。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018110801001896.html

top


BACK

福島原発事故、切迫示す記録 現地対策本部、初公開(2018/11/09朝日新聞)
黒板には2011年3月12日の1号機爆発の約6時間半前、原発周辺の放射線量を測定した値が書き込まれていた。毎時15マイクロシーベルトを示す地点もあり、すでに放射性物質が漏れていた状況をうかがわせる。ホワイトボードには同14日、3号機が爆発した当時の記述が並ぶ。「モニタリング中止 撤収せよ」に続き、「1F水素爆発」、「帰還するな 西へ向かえ」との指示が残されていた。センターは第一原発から約4キロ西にある。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13761133.html

top


BACK

(社説余滴)大停電と原発と再エネと 五郎丸健一(2018/11/09朝日新聞)
火力であれ、原子力であれ、大型発電所が急に止まれば、供給力が大きく落ち込むことに変わりはない。しかも原発には、放射性物質という別の厄介なリスクもある。・・・電源をかき集めて復旧を急ぐ中、こんなこともあった。経済産業省は大規模な太陽光発電の事業者に供給再開を要請したが、職員は回答に耳を疑ったという。「週末は技術者が対応できません」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13761015.html

top


BACK

(社説)大山古墳発掘 全容めざす学術調査に(2018/11/09朝日新聞)
天皇や皇后、皇族を埋葬したとされる陵墓は皇室用財産として宮内庁が管理する。このうち天皇陵は、8世紀の「古事記」「日本書紀」や10世紀の「延喜式」の記述をもとに、幕末から明治にかけて指定された。

 一方、考古学の発展やこれまでの発掘成果から、宮内庁が被葬者とする天皇などと築造年代が矛盾する陵墓が多いことがわかっている。大山古墳も被葬者を巡って諸説がある。

 宮内庁は「静安と尊厳の保持」を理由に、陵墓の本格的な学術調査には消極的だ。今回も埋葬施設がある墳丘は対象外で、限定的な発掘にとどめるという。しかし、被葬者が学術的に確定しないまま「天皇陵古墳」の呼称が定着することには、考古学や歴史学の学会をはじめ疑問や懸念が強い。・・・政府は今年、百舌鳥(もず)・古市古墳群の世界文化遺産登録を目指すことを決め、ユネスコ(国連教育科学文化機関)に推薦した。大山古墳はそれを代表する古墳の一つだが、学会は「仁徳天皇陵古墳」として登録することに疑問を示している。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13761022.html?ref=pcviewpage

top


BACK

洞窟に4万年前の野生牛壁画(2018/11/08京都新聞)
インドネシア、「最古の具象画」インドネシアのカリマンタン島東部の洞窟に残る野生の牛とみられる動物などを描いた壁画は4万年以上前のものとする調査結果を、同国やオーストラリア・グリフィス大の研究チームが7日付英科学誌ネイチャー電子版で発表した。チームは「動物などを描いた具象画としては世界最古」としている。チームは今回の壁画を、現生人類が欧州で残した最も古い洞窟の壁画とほぼ同時期とみている。単純な絵ではなく具体的な描き方をしていると強調している。

 洞窟の絵などは欧州が中心となって発展したと考えられてきたが、チームは「遠く離れた欧州とインドネシアで、ほぼ同時期に生まれた」とみている。
https://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20181108000006

top


BACK

中間選挙とトランプ氏 国民統合の価値を悟れ(2018/11/08東京新聞)
 トランプ大統領に厳しい審判である。中間選挙は排他的なトランプ流の限界を示した。万人のための大統領に変身し、社会融和を図るべきだ。・・・共和党はより保守化し、民主党は一層リベラルに傾いた。両極化につれて、考え方や価値観の異なる者を理解しようともしない傾向が強まった。・・・ トランプ氏が最も神経をとがらせるのは、下院が過半数の賛成で大統領を弾劾訴追できることだろう。大統領選へのロシアの介入にトランプ陣営も結託していたという「ロシアゲート疑惑」の捜査は続いている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018110802000154.html

top


BACK

トランプ氏、会見でいら立ち全開 CNN記者の取材許可剥奪も(2018/11/08東京新聞)
【ワシントン共同】「君は無礼で、ひどいやつだ」。野党民主党に下院を奪還された米中間選挙から一夜明けた7日、トランプ大統領は記者会見場で、いら立ち全開で記者らをののしり、質問を遮り続けた。CNNテレビのアコスタ記者との間で押し問答になる場面もあった。ホワイトハウスは7日夜、アコスタ記者の入庁許可証を停止し、取材許可を剥奪する処置を発表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018110801000875.html

top


BACK

米、民主上院モンタナ州で勝利 女性当選者は過去最多(2018/11/08東京新聞)
【ワシントン共同】米中間選挙の開票は7日も接戦州で続いた。CNNテレビによると、35議席改選の上院(定数100)では未確定だった4州のうち、西部モンタナ州で民主党現職のテスター氏が新たに勝利した。上院は既に共和党が多数派維持を決めている。
 米ラトガース大の米国女性と政治センターは7日、上下両院における女性当選者が過去最多となり、改選後は少なくとも123人になると発表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018110801001074.html

top


BACK

(トランプの時代 2018中間選挙)民主下院躍進、多様な顔 女性・イスラム教徒・先住民(2018/11/08朝日新聞)
今回の米中間選挙には、民主党を中心に過去最多となる女性が立候補した。米紙ワシントン・ポストの集計によると、下院では7日朝までに、これまでの記録を上回る95人が当選を決めた。イスラム教徒の女性が初めて下院に当選するなど顔ぶれも多彩だ。・・・先住民族の女性で初の下院議員も生まれた。こちらも2人同時で、ニューメキシコ州のデブ・ハーランド氏とカンザス州のシャリス・デービッズ氏。いずれも民主党だ。デービッズ氏はカンザス州選出では初めて性的少数者であることを公表した議員。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13759626.html

top


BACK

(声)この国は「生きて」いるのか(2018/11/08朝日新聞)中学校教員 安部はつ子(神奈川県 57)

 87歳の母が倒れた。3カ月入院し戻ってきたら、17年暮らしたケアハウスから退去を求められた。社会福祉法人側の言い分は、外部の病院にかかる必要がある場合は面倒を見られない、系列の特養でも受け入れられない、待機もだめ、だった。父の他界後、福島で一人暮らしとなった母は、老健や特養も備えた点を魅力に感じ、「終(つい)のすみか」と思い定めて入居したのだ。施設側も「系列の特養もあり、ずっと安心」とPRしていた。母の要介護度は4。いよいよ本当に助けが必要だという時に追い出されるなんて。

 施設はなかなか見つからない。ショートステイでつなぐしかないが、ショートである以上ずっとはお世話になれない。気配を察した母が落胆する。戦争を生き延び、苦労しながら子育てをしたのに、「ここにはいられません」と目の前で通告される。さぞやつらかろう。「保育園落ちた日本死ね」と書いて世論の注目を浴びた若い母がいた。「死ね」は相手が生きている場合に使う言葉である。懸命に生きた人の行き場がないこの国に、温かい血は流れているのだろうか。この国は本当に生きているのだろうか。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13759459.html

top


BACK

チョコレートの起源、メキシコではなく南米? エクアドルの遺跡にカカオのDNA(2018/11/08朝日新聞)
これまでメキシコと考えられてきたチョコレートの起源が、南米に変わるかもしれない。原料となるカカオの栽培は紀元前2千年ごろにメキシコで始まったとされてきたが、それより約1500年前の南米エクアドルの遺跡から、カカオのDNAが見つかったからだ。カナダなどの国際研究チームが専門誌「ネイチャー・エコロジー&エボリューション」に発表した。

・・・研究チームが、エクアドルのサンタ・アナ・ラ・フロリダ遺跡で発掘された土器を調べたところ、カカオ特有のデンプンの粒や野生種にはない苦み成分の残留物、カカオのDNAが確認された。年代測定したところ、その一部は紀元前3500年ごろのものとみられ、この地域では、少なくともこの時期には、カカオ栽培が始まっていたようだ。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13759493.html

top


BACK

いじめ記した君、生きて欲しかった ミュージシャンにメール残し、高校生は命を絶った(2018/11/08朝日新聞)
2学期が始まる直前だった8月下旬、東日本に住む男子高校生が1通のメールを書いた。「クラスのほとんどが僕を、菌のように扱ってきました」。高校生が悩みを打ち明けたのは、親でも相談機関でもなく、大好きな男性ミュージシャンだった。ほどなく、高校生は自ら命を絶った。

 「来世はいじめなんてなくなってることを祈ります」。ミュージシャンの悠々ホルンさん(32)のもとに8月下旬、男子高校生からこんなメールが届いた。

・・・悠々さん自身、複雑な家庭環境などから10代の頃に2度、自ら命を絶とうとしたことがある。その経験もあり、10年近く前からいじめや不登校、虐待などに悩む子どもたちの思いを代弁する歌をつくり、動画をアップしてきた。

・・・ 何千人という子どもの声を受け止めてきた悠々さんだが、命を絶ってしまったと知ったのは初めてだった。あの時、ツイッターやブログなど彼がチェックする可能性があった媒体に、思いとどまらせるようなメッセージをなぜ投稿しなかったのか。後悔が募る。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13759621.html

top


BACK

 

 

 


自然エネルギーへ
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。

bars60


bians
バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットらなこる展示室
ユニバーソーリドメモランダム物置小屋ラブソンググランブルーな人々へバースの寺子屋|
リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンス
リンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト

サイトポリシーサイトマップリンク著作権お問い合わせWORKS

カウンター