|
(日曜に想う)無関心と呼ばれる政治不信 編集委員・大野博人(2017/09/17朝日新聞) (社説)人づくり革命 言葉だけが躍っている(2017/09/17朝日新聞) (声)専守防衛の逸脱を危惧する(2017/09/17朝日新聞)元自衛隊員 水谷富雄(愛知県 72) 15日、北朝鮮の発射した弾道ミサイルが北海道上空を通過した。これは北朝鮮への圧力強化を進める米国と日本への警告である。8月には島根、広島、愛媛、高知の4県にPAC3(地上配備型迎撃ミサイル)が配備された。Jアラート(全国瞬時警報システム)や、エムネット(緊急情報ネットワークシステム)もあるが、住民避難の対応も万全ではないようだ。政府が見直しに取り組むという防衛大綱(防衛計画の大綱)の焦点は、ミサイル防衛の強化と、敵基地攻撃能力の保有だと、私は考える。ただ、北朝鮮の脅威が念頭にあるとはいえ、平時から他国攻撃の兵器を持つことは憲法の趣旨に反する。借金大国なのに、来年度予算の概算要求は、4年連続で100兆円を超す。防衛費は過去最大の5兆2551億円で、2017年度当初予算に比べ、2・5%の増だ。国防は大事だが、防衛費の膨張傾向が進む一方でいいのだろうか。そして、他国への攻撃用兵器の導入を進めてもいいのだろうか。私は、憲法9条の枠内での「専守防衛」に徹すべきだと考える。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S13137218.html 日米地位協定 見直しに前向きな姿勢を(2017/09/17京都新聞) 沖縄県が提起した問題は、沖縄限定の話ではない。京都や滋賀に暮らす人も、わがこととして考えたい。・・・基地内に関連がある地下水、土壌や文化財などの調査も、米軍の裁量に委ねられている。米軍に関連する事件や事故が起きる度に改定の必要性が指摘されてきた。だが、日本政府は米国に対し改定を提起したことは一度もない。運用の改善を申し入れてきただけだ。各国間の地位協定に詳しいジャーナリストによると、イタリアの米軍基地はイタリア軍の管理下にある。飛行制限や事故の検証もイタリア側に権限がある。昼寝の時間帯は米軍機が飛ばないという。協定の運用を協議する日米合同委が非公開なのも問題だ。委員会には日本から主要官庁の官僚、米側は主に軍関係者が出席する。2国間協定について軍人の意見を官僚が直接聞くのは異例である。文民対文民、武官対武官の外交原則から外れているのではないか。主権国家のありようが問われている。政府は地位協定の見直しに前向きに取り組むべきだ。 http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/ 週のはじめに考える 負の歴史に学んでこそ(2017/09/17東京新聞) 安倍政権は二〇一五年、集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法の成立を強行し、「専守防衛」の枠組みを崩しました。犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」も数の力で成立させました。当局が「内心の自由」にまで介入してくる点では戦前の悪法「治安維持法」を思い起こさせます。・・・五年前の四十周年の際には、当時の民主党政権の「尖閣国有化」に中国が猛反発し、お祝いムードとはほど遠い険悪な状態でした。しかし、日本側が侵略戦争の歴史にきちんと向き合わず、中国が過剰な愛国教育で反発を強める現状は大変危険です。双方の指導者が求心力を高めるためにナショナリズムをあおるのであれば、不幸な戦争が繰り返される恐れすら否定はできません。 小泉氏訪朝15年 拉致問題に進展見えず 北、核保有に全力(2017/09/17東京新聞) <社説>やんばる国立公園1年 奇跡の生態系守り抜こう(2017/09/17琉球新報) ネコ、降りられニャい→消防が救出 7メートルのアーケードから 那覇(2017/09/17琉球新報) 有名なバイキング戦士、実は女性だった(2017.09.15ナショナルジオグラフィックス) ところが、研究者が遺骨のDNAを解析したところ、予想外の事実が確認された。墓の主は、女性だったのだ。・・・バイキングの伝承は、戦士が男性だけではなかったことを以前から示唆していた。10世紀初めのアイルランドの文献には、インゲン・ルーア(赤い娘)という女性戦士が、バイキングの船隊をアイルランドへと導いたとある。またゾーリ氏は、13世紀の「ボルスンガ・サガ」を含むバイキングの物語の多くに、男性戦士と共に戦う「盾を持った乙女」が登場すると指摘している。 探査機カッシーニ、土星の大気に突入 13年間の探査に幕(2017/09/16CNN) 独選挙、与党独走で首相4選有力 反難民党に議席か(2017/09/16琉球新報) 【ベルリン共同】24日のドイツ連邦議会(下院)総選挙まで17日で1週間。メルケル首相率いる保守、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が支持率で独走し第1党を維持する勢いで、メルケル氏の首相4選が有力となっている。一方、難民らの受け入れに反対する新興右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の国政進出も確実視されている。メルケル氏は「欧州の盟主」と呼ばれ、欧州連合(EU)で絶大な影響力を誇る。続投を果たすかどうかで英国のEU離脱交渉や今後の欧州統合の在り方も左右される。 |
地下鉄車内で爆発 22人負傷 ロンドン(2017/09/16朝日新聞) 「飢餓人口」増、8億1500万人 中東・アフリカの紛争が影響 16年、WFPなど報告(2017/09/16朝日新聞) (声)未来のため、負の歴史伝えよう(2017/09/16朝日新聞)無職 宮田伊津美(山口県 71) 陶芸歴40年の私は12年前、中国・重慶市の美大で講義した。朝鮮の焼き物について説明した際、日本が戦前、朝鮮を植民地支配し、創氏改名や朝鮮語の使用制限など民族文化を破壊したことを話した。教室の雰囲気が一変し、学生たちの態度が変わった。授業後の感想文には、学生の多くが「日本人は誤りを認めず、謝罪しないと思っていたが、そうでない人もいることに驚いた」と書いた。出版社「学び舎(しゃ)」の歴史教科書を採択した中学校が圧力を受けた。その中心にいるのは、日本が中国で行った南京事件などの虐殺行為をなかったことにしようとする勢力ではないか。文部科学省も歴史教科書の検定で、日本の負の部分の記述を減らそうとしている。こうした動きが、中国政府による反日的な政策にも反映しているのではないか。日本の子供たちが将来、中国や韓国で、日本の負の歴史を知らないまま振る舞うと、よい結果がえられないことは明白であろう。子どもたちのための歴史教育は、史実はそのままに伝え、知識を身につけ、適切な判断を下せるようにすることが大切だ。教科書検定もその点を考慮してほしい。 教員のわいせつ行為、なくせ 15年度懲戒処分、過去最多の195人(2017/09/16朝日新聞) 筆洗/一九四〇年の秋、ロンドン郊外の名門リッチモンド・ゴルフクラブのコース上に(2017/09/16東京新聞) 辺野古新基地:市民150人が抗議 資材搬入は確認されず(2017/09/16沖縄タイムス) [大弦小弦]ウチナーンチュが県外に出て最も戸惑うことの一つが…(2017/09/16沖縄タイムス) ▼戦後、本土では戦災復興として鉄道が再整備された。いまや北海道から九州・鹿児島まで新幹線が通る。かたや沖縄は戦後72年がたった今も軌道系のモノレール(12・9キロ)が1本あるだけ ▼沖縄には戦前まで県営の鉄道が走っていた。那覇から与那原、嘉手納、糸満に延びる3路線で全長47・8キロ。年間320万人以上が利用した「県民の足」。戦争で壊滅し、その後復活することはなかった 広島、京都の退職教員と学生が抗議に参加 辺野古新基地建設(2017/09/16琉球新報) <社説>元米国防長官証言 「辺野古唯一」虚構を証明(2017/09/16琉球新報) 「政治的な背景」や「政治的な判断」とは何か。 最古の「ゼロ」文字、3〜4世紀のインド書物に 英大学が特定(2017/09/16AFPBB News) エーゲ海で大量の重油流出 ギリシャ首都近くで船沈没(2017/09/15東京新聞) 教員の君が代不起立、減給認めず 戒告処分超え「重過ぎる」(2017/09/15東京新聞) (時時刻刻)格差是正、企業に迫る 「非正規に画期的判決」(2017/09/15朝日新聞) (インタビュー)白人至上主義の病巣 米チャップマン大学准教授、ピート・シーミーさん(2017/09/15朝日新聞) ――白人至上主義とはどんな考えですか。 「人種は確固たるもので、人種ごとに固有の特徴があると考える。いろんなグループがあるが、共通しているのは『人種としての白人や白人文化が絶滅の危機に立たされている』という危機感です。多文化主義、政治的正しさ、自由主義といった価値観が強まり、自分たちが脅かされているという被害妄想がある。ユダヤ人が世界を制覇するという陰謀論に駆られ、移民への反感が強い」 ――なぜ絶滅すると。 「白人が攻撃にさらされているという思いには長い歴史があります。南北戦争直後でさえ、解放された奴隷が白人の脅威になるという受け止めは強かった。この数十年間は中南米からの移民などで人種構成が変化している。2050年に白人の人口比率が5割を切るという推計もあり、グループの危機感は強まるばかりです」・・・ ――ソーシャルメディアの登場は影響を与えましたか。 「ソーシャルメディアではいろんなことが冗談として扱われます。本来は非常に攻撃的なことが、大したことがないように。『ジョークだよ、ジョーク。なにを真剣に怒っているんだ。ユーモアが分からないか』と済まされ、白人至上主義をどこにでもあるようなものにしてしまった。ソーシャルメディアは人と人をつなげる上で大きな役割を果たしていますが、この問題においてもそう。これまでは知り合わなかったような人が知り合い、感化される」・・・ ――差別はなくなりませんか? 「なくならないでしょう。私は多文化を尊重するよう育てられたが、カリフォルニアからワシントン州に引っ越して近所の子どもたちと遊んでいたとき、童歌に黒人の蔑称が含まれていて驚いた。普段は立派な同級生の父親が差別発言をするのを聞いたときも、『人種差別ってこういうことか』と思い知らされた。今はオンラインやソーシャルメディアで、露骨な人種差別が現れています。学校やほかの場所では言えないようなことがオンラインの世界ではまかり通る。残念ながら人種差別は我々の社会に深く根ざしています」 小火器輸出、日本は15位 112億円、安倍政権で拡大(2017/09/14東京新聞) |
原子力規制委 信頼なくして安心なし(2017/09/14東京新聞) 故大島渚監督「憎みつづけている、戦争を。」 息子への詩発見(2017/09/14東京新聞) (社説)憲法70年 まっとうな筋道に戻せ(2017/09/14朝日新聞) http://digital.asahi.com/articles/DA3S13131646.html オードリー、魅惑の表情永遠に 京都で写真展(2017/09/14京都新聞) 映画「ローマの休日」でハリウッドデビューし、2作目の「麗しのサブリナ」も大ヒットして女性たちの憧れとなったオードリーのファッションに焦点を当てた展覧会。デビューから黄金期を取材した2人の米国人写真家の作品を軸に約120点を展示した。 北朝鮮制裁決議 実効性高め平和の道を(2017/09/13京都新聞) 柏崎刈羽原発「合格」先送りへ 再稼働見通せず、規制委審査(2017/09/13東京新聞) 自民、来月にも9条改憲案 支持率復調の中、議論再開(2017/09/13東京新聞) チビチリガマが破壊 内部荒らされる 遺骨や遺物、折り鶴も 遺族「ひどすぎる」(2017年9月12日琉球新報) カリブ海のハリケーン被災地 欧州首脳が訪問、復興支援進む(2017/09/13CNN) (社説)森友学園問題 国会は矛盾をただせ(2017/09/13朝日新聞) (声)「戦犯だから」と教職退いた恩師(2017/09/13朝日新聞)無職 日高明子(東京都 83) 「全校生徒に頭下げた校長の勇気」(4日)を拝読して、筆をとりました。私の国民学校時代の先生は戦後、教職を退きました。「ぼくは『戦犯』だから」とおっしゃっていました。国民学校では、ことあるごとに「戦地にいる兵隊さんのことを思え」と言われ、軍国少女に育てられました。隣の席の人が叱られる時は、戦友だからと一緒に叱られました。でも、源平合戦や赤穂浪士の本を読んでくださり、楽しい思い出もあります。外地にいたので、学校は接収されました。引き揚げ後、先生と手紙のやり取りはありましたが、再びお会いしたのは50歳のころ。クラス会を始めた時でした。「戦後はなぜ、先生をなさらなかったのですか」との問いに、「戦犯だから」との答えが返ってきたのです。私ははっとしました。先生は戦後、何十年も苦しんでこられたのだと。教員として円熟期を迎えていたのに、一人ご自身を責めてこられたのだと。昭和の終わりごろに旅立たれた先生を、改めて思います。同じ思いをされた方のご投稿をクラス会で披露し、みんなで先生をしのびたいと思っております。 |