■ヘキサグラム幾何学は3次元幾何学です■
それはミクロからマクロまでの空間世界を<ヘキサグラム>と<ヘキサグラム・パターン>と言う概念でで関係づける60度を基本とした空間への新しい考え方です。
|
■自然現象とヘキサ構造■
|
|
■ヘキサグラムパターンは空間を走るエネルギーのネットワークです■
|
|
シェナジーティック幾何学/BUCKMINSTER
FULLER
自然界は正四面体を基本とする同じ球の配列によって構成されている..........。球体が一つの球の回りのあらゆる方向に、秩序正しく連なって行くにつれて、連続して現れる基本的な幾何学図形が、全宇宙の核構成の恒久性を示唆していると考えたフラーの数理幾何学の原理は近年、物理、化学等の幅広い分野で成果をあげています。 |
フラクタル幾何学/BENOIT
MANDELBROY
フラクタルとはラテン語の不規則性を意味する言葉から来た言葉で、不規則性を示す自然現象を解析するためにマンデンブロートによって用いられた。図はフラクタルの一つであるファン・コッホの雪片曲線をヘキサグラムでとらえたもので、部分と全体が同じ関係を繰り返し、ヘキサグラムが無限に枝別れしていく状態をあらわしています。 |
|
黄鉄鉱にみる立方体と直交3本軸
立方体は空間の3方向<前後、左右、上下>への距離の情報が等価に配された唯一の多面体です。この直交3本軸を持つ結晶構造が空間を測り、増殖し、分割する時の1の単位となり、視覚世界では無意識の内にこの基準をもとに知覚しています。 |
|
雪の結晶と3本の60度軸
雪の結晶は気象条件によって様々に形が変化しますが、ほとんどの結晶の基本構造は正6角形を基本とする神秘的なヘキサ構造です。ヘキサグラム幾何学ではこの雪の結晶と同じ60度の交差軸が、直交軸に代わって立方体の量を測ります。 |