このページの最後へ↓

point

news

news2021
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

477
2020/12/29sankaku12/30

(ThinkGender)政界の女性登用、遅れる日本 女性候補者35%目標、ほど遠く(2020/12/30朝日新聞)
「諸外国のジェンダー平等のスピードは速く、日本は大きく差を広げられている」。25日に閣議決定した来年度から5年間の男女共同参画基本計画で、政府は危機感をにじませた。特に遅れているのが政治だ。世界経済フォーラムが昨年公表した男女平等の世界ランキングで、日本は121位だが、政治分野に限れば144位とさらに悪い。・・・クオータ制を導入していない米国も今年、下院の女性議員の割合は過去最高の27%に伸びた。女性蔑視の発言を繰り返したトランプ大統領の当選後、女性の候補者が急増した。庄司教授は「日本はいよいよ取り残されていく」と指摘する。・・・次の衆院選で各党が女性を大量擁立しなければ、目標達成は難しい。擁立方針に影響力を持つ各党の主な執行組織でも女性比率は低い。「女性活躍」を掲げる菅政権を支える自民の役員会は党則で定めるメンバーでみると0%。維新の常任役員会も0%、公明の常任役員会は7%だった。旗を振るべき首脳陣の体制も本気度が問われる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14749075.html

top


BACK

ベーシックインカム、必要論争に火 最低限の生活資金配布、「究極の安全網」(2020/12/30朝日新聞)
いまもコロナ禍は収まらず、厳しい暮らしの人がたくさんいる。安全網(セーフティーネット)をいかに整備するかが今年の大きなテーマになった。あらゆる人に最低限の生活資金を配る「ベーシックインカム」を求める声も出ている。市民活動家らが今月11日、財務省に「年末までに全国民に追加で10万円を配り、コロナが収束するまで定額現金給付を続けてほしい」と請願書を出した。

 国側は財源の確保も必要なため否定的だ。麻生太郎財務相は11月19日の参院財政金融委員会で「ベーシックインカムとして2回目の特定給付金を配るような発想はいま持っておりません」と答えている。・・・「日本経済は供給に対する需要の不足がはっきりしていて、物価が上がらず、デフレ傾向が続いています。政府は需給ギャップを埋めようと公共投資をやり、社会保障も充実させた。それでも消費や設備投資は上向かない。企業はためこみ、お金は家計に行き渡らない。経済政策の失敗が証明されたんだから、変えていかないといけません」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14749109.html

top


BACK

(核といのちを考える 核禁条約、発効へ)核廃絶、冷笑主義に陥るな 作家・佐藤優さん(2020/12/30朝日新聞)
核兵器は絶対悪と言っていいと思います。もちろん私も元外交官ですから、抑止という考え方は分かります。しかし、それが必ずしも機能するかということは怪しい。こうした中で、核兵器禁止条約の発効によって、物理的に核兵器そのものをなくしていく方向へもう一歩進むということは非常に重要だと思います。・・・シニシズム(冷笑主義)に陥ってはいけない。それこそ、冷戦時代に米ソが中距離核戦力(INF)全廃条約を結んだ時も、できるはずないとみんな言っていたわけですから。あるタイミングで、すっとできる時がある。歴史の一種の巡り合わせがあるんです。時の印を絶対に捉え損ねてはいけないと思うんですよ。あきらめてはいけないんです。絶対に。・・・脅威というのは「意思×能力」です。北朝鮮との関係では、能力より意思をなくす努力の方が現実的でリスクが少ない。そのために外交とエンゲージメントが必要です。例えば日韓米中ロと北朝鮮の6者協議の枠組みがあります。そこにモンゴルを加えて、地域的な集団安全保障体制をつくる。対立国を巻き込んで。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14749163.html

top


BACK

ピエール・カルダン氏死去 ファッションデザイナー 98歳(2020/12/30朝日新聞)
20世紀を代表するファッションデザイナーの一人で、既製服への進出やライセンスビジネスで大きな成功を収めたピエール・カルダンさんが29日、死去した。98歳だった。AFP通信が報じた。

 1922年にイタリアで生まれ、幼児期にフランスに移住。10代の頃から婦人服店で働き始め、クリスチャン・ディオールを経て50年に独立した。53年からオートクチュール(高級注文服)を手がけて注目されると、その後、他のブランドに先駆け既製服に進出し、富裕層のみならず多くの人々に愛される服を作った。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14749172.html

top


BACK

「第3波」の今こそ再考 なぜ中国は感染拡大を抑制できているのか(2020/12/29時事ドットコム)

そもそもウイルス自身は動くことができない。それに感染した人が動くから、ウイルスの感染が拡大するのである。特効薬と完全なワクチンができていない現状において、新型コロナの感染を抑制するというのは、感染した人を探し出して厳格に隔離するしかない。・・・日本では、東京都の感染者が一番多く報告されている。毎日、東京で実施されているPCR検査は多くても1万件程度である。これで感染した人を探し出すには限界がある。日本の感染対策はマスクの着用、手の消毒に加え、電車やエレベーターのなかで大声で話さないというモラルの高さに委ねられている。・・・中国では、コロナの感染が発生してから、マスクの着用は義務化されている。ただし、手の消毒は徹底されていない。日本では、スーパーだろうが居酒屋だろうが、すべてのところに手の消毒液が置かれている。中国では、そこまで徹底されていない。・・・その代わりに、ほぼすべての成人の行動がスマホの専用アプリで追跡されている。

 たとえば、誰かがPCR検査で陽性と確認されたら、少なくとも、1週間以内にこの人と接触した人を割り出すことができる。当局は濃厚接触者を探し出して、強制的にPCR検査を受けさせる。もし感染クラスターが発生した場合、その地域全体がすぐに封鎖される。・・・「Go Toトラベルキャンペーン」の問題は、感染を拡大させるというよりも、そのメッセージ性である。旅行も奨励されるのだから、近場で酒を飲むくらいは問題ないだろうと思わせた。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00333_202012230002

top


BACK

三重・伊賀市で豚熱 6600頭を殺処分へ(2020/12/29時事ドットコム)
三重県は29日、伊賀市の養豚場で飼育している豚を遺伝子検査したところ、家畜伝染病の豚熱(CSF)の陽性が確認されたと発表した。その後国の検査を経て豚熱感染が確定したため、飼育する豚約6600頭を殺処分する。県内養豚場での発生はいなべ市で確認された昨年7月以来となる。
 28日午前、養豚場から県に飼育している豚20頭が死んでいるとの報告があった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122900604&g=soc

top


BACK

商店街照らす「ランタンスカイ」 宮崎県日南市(2020/12/29時事ドットコム)
宮崎県日南市の油津商店街に約70個のランタンが吊るされ、アーケード内を照らしている。
 油津商店街はIT企業や飲食店など約30社・店舗の誘致によって、シャッター通りが生まれ変わったことで有名。昨年までは、さまざまな色の傘がアーケードを彩る「アンブレラスカイ」で盛り上がったが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で人通りが激減し、特に夜は寂しくなったため優しい光を放つ「ランタンスカイ」を企画した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122500961&g=jfn

top


BACK

帰省前、民間PCR予約殺到 「安全の保証ではない」と専門家(2020/12/29時事ドットコム)
民間の検査センターは、感染が疑われる濃厚接触者などが受ける行政検査と異なり、無症状の人が自費で受ける。薬局や通信販売で購入したキットを郵送する形式もある。秋口以降、数千円で受けられる安価な施設が次々オープンした。・・・昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)は「陰性でもあくまで検査時に感染していないだけで、帰省まで間が空けばリスクは同じ」と指摘。誤判定や精度のばらつきなどにも触れ、「結果を免罪符に会食などを繰り返せば、むしろ危ない。どうしても帰省するなら、判定後も十分な注意を」と呼び掛けた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122700138&g=jfn

top


BACK

クロアチアでM6.4の地震 1人死亡、隣国の原発停止(2020/12/30朝日新聞)
【ベルリン時事】米地質調査所(USGS)によると、クロアチアの首都ザグレブ近郊で29日午後0時20分(日本時間同8時20分)ごろ、マグニチュード(M)6.4の地震が発生した。地元メディアによると、多くの建物に被害が出ており、12歳の少女が落下物に当たって死亡した。
 震源はザグレブ南方約45キロのペトリニャ付近で、深さは約10キロ。28日にも同じ地域でM5.2の地震が起きていた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123000027&g=int

top


BACK

クリスマスプレゼントがもたらした人生の情熱 伊の操り人形師(2020/12/30朝日新聞)
【トリノAFP=時事】イタリア人のアウグスト・グリーリさん(80)は、75年近く前のクリスマスプレゼントを思い返し、今も目を輝かせる。プレゼントとしてもらったのは、小さな舞台のセットと12体のマリオネット(糸操り人形)だった。それがきっかけで、グリーリさんは操り人形師としてのキャリアを積み、生涯、人形劇に情熱を傾けてきた。・・・「あれは1946年、第2次世界大戦が終わって最初のクリスマスで、祝福と喜びに包まれ、とても特別な雰囲気でした」とグリーリさんは振り返った。
 「クリスマスプレゼントの中に大きな箱があり、舞台セットと操り人形が入っていた。一目で大好きになりました」
 グリーリさんは、人形師としての才能を発揮。通っていたイタリア北部トリノの学校でたちまち人気者になった。・・・グリーリさん一家は、世界中から集めた人形劇関連のアイテムを2万点以上持っている。劇場で使用されるアイテムから、マリオネット、手を入れて動かすパペット、影絵人形劇の人形までさまざまだ。
 初めは単なる趣味で、グリーリさんは「父親から言われるがままに」機械工学の分野に進学し、操り人形は友人に披露する程度だった。しかし1978年に思い切ってプロに転向。ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトの「魔笛」やジョアキーノ・ロッシーニの「セビリアの理髪師」などの叙情的なオペラ作品を含め、子どもから大人まで楽しめる人形劇を上演してきた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20201225040993a&g=afp

top


BACK

(魂のサプリメント)江上剛さん、亡き愛猫の写真 孤独な執筆の話し相手(2020/12/28朝日新聞)
 「さくら」との出会いは、2002年の夏でした。大学生だった息子が公園で拾ってきた。生まれたばかりで、弱っていて。手のひらに乗せ、スポイトでミルクを飲ませました。オスかメスか分からなかったんだけど、「さくら」と名付けた。あとでオスと分かったんですけど。

 僕は小説家デビューはしていたけれど、現役の銀行員でした。03年3月に退職する際、誰にも相談せずに退職届を自宅から銀行にファクスしたんですが、さくらはじっと見ていた。「何とかなるよ」と言われてる気がしました。物書きは一人でしょ。仕事をしながら、始終、さくらに話しかけていました。「なかなか売れねえなあ」「このあとのストーリー、どうしたらいい?」とかね。さくらはじっと僕を見ているだけなんだけど、癒やされました。・・・息を引き取ったのは8年前。抱っこすると足を震わせ、そのあと、動かなくなった。1週間は泣きました。お骨はあるので、僕が死んだら柩(ひつぎ)に一緒に入れて欲しい。

 今も写真のさくらに語りかけているんです。「今年はたいへんだったけど、何とかやっているよ」と。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14747278.html

top


BACK

シリア難民キャンプに放火 700人が住まい失う レバノン北部(2020/12/29朝日新聞)
内戦が続くシリアからの難民が暮らすレバノン北部トリポリ近郊の仮設キャンプで26日夜、放火による火災があり、700人近くが住む場所を失った。レバノン国営通信などが伝えた。軍によると、レバノン人の若者とシリア人労働者の間でトラブルがあり、レバノン人が空に向かって発砲した後にキャンプのテントに放火したという。2010年に始まった民主化運動「アラブの春」が波及して起きたシリア内戦で、隣国レバノンには150万人余りのシリア難民が押し寄せ、建設や農業の現場で安価な労働者として雇われている。一方、レバノンの経済状況は危機的で、若者を中心に政府への批判が強まっている。一部には、難民に仕事が奪われているとの不満もある。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14747530.html

top


BACK

インドの鉄道、「日本式」で初の無人運転(2020/12/29朝日新聞)
 インドの首都ニューデリーとその近郊を結ぶ鉄道「デリーメトロ」の一部路線で28日、インドで初の無人運転が始まった。日本の途上国援助(ODA)で建設されたデリーメトロには、多くの日本企業などが関わってきた。無人運転にも「ゆりかもめ」を手がけた企業の技術が導入されている。

 無人運転はニューデリー西部と郊外のノイダを結ぶマゼンタライン(33.5キロ)で始まった。要となる列車制御システムはゆりかもめや日暮里・舎人ライナーで使われた技術を発展させたもので、鉄道システムメーカー日本信号(東京都)が手がけた。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14747531.html?iref=mor_articlelink04

top


BACK

(社説)コロナと死別 悲嘆にどう寄り添うか(2020/12/29朝日新聞)
新型コロナの感染に歯止めがかからず、国内の死者は3千人を超えて増え続けている。このウイルスは、通常の見舞いはもちろん、愛する人の最期に立ち会い、静かにみとることすら困難にする。春に志村けんさんや岡江久美子さんが亡くなったとき、遺族が語ったその切なさは、社会に大きな衝撃をもって受け止められた。

 治療に最善を尽くすことに加え、患者の尊厳を守り、家族の気持ちに寄り添うことが、医療現場の大きな課題のひとつになった。ガラス越しの対面やインターホン、スマホを使っての会話などの工夫がされるようになり、救われる思いをした人も少なくなかっただろう。・・・専門家たちが心配するのは「悲嘆反応の複雑化」だ。突然の死は「あいまいな喪失」となり、十分に看病できなかった悔いや無念が遺族にのしかかる。いまは平静に見えても、時間をおいて苦痛が強く現れるのではないかという懸念である。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14747461.html

top


BACK

沖縄「宝の海」はいま 水中写真家が惚れ込んだ世界(2020/12/29朝日新聞)
アオサンゴ、ウミガメ、ハマクマノミ……。絶滅危惧種を含む5千種以上の生命に満ちた「宝の海」が、沖縄県にある。名護市辺野古から見渡せる大浦湾。20年近くここに通う東京都の水中写真家、中村卓哉さん(45)は11月下旬、サンゴや魚を撮影した。昨年はなかった新しいサンゴも見つけ「海は生きている」と感じている。周辺では、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設工事が進む。

 移設予定地から少し離れた海中には、イソギンチャクに覆われた円形の岩、通称「クマノミ城」がある。直径約4メートル、高さ約2メートルの「城」には、鮮やかなオレンジのハマクマノミがすみ着き、撮影した際も50匹ほどが群がっていたという。上部には、新しく育ったと思われるサンゴがあった。・・・基地の移設工事のための土砂投入から2年が経ち、生態系への影響を懸念する声も聞く。辺野古の大浦湾側も今後埋め立てが予定されている。影響がわかるには時間がかかると考えている。

 気になるのは、移設工事によって「大浦湾は死んでしまった」とあきらめの気持ちが広がってしまうこと。「生物は何千年という時を経て、この生態系を築いてきた。できるだけ多くの人に海のことを考えてもらい、この大浦湾を残していきたい」
https://digital.asahi.com/articles/ASNDX4FZKNDRTIPE016.html

top


BACK

イメージ大違い?富士山、年の瀬迫っても全く冠雪せず(2020/12/29朝日新聞)
真っ白く冠雪した姿をだれしも思い浮かべる冬の富士山だが、静岡県側では年の瀬が押し迫っても全く雪のない状態が続いている。静岡地方気象台の観測では、県内は12月にほとんど雨が降らず、静岡市の25日までの降水量は0・0ミリ。厳寒の富士山頂でも空気が乾燥して雪にならないようだ。

 田貫湖畔からの富士山の眺めが美しい「休暇村富士」(富士宮市)の支配人によれば、常連客からは「年末に雪がないのは初めてで驚いた」という声が出ているという。
https://digital.asahi.com/articles/ASNDV6VM6NDVUTPB007.html

top


BACK

 

human
bians


↑このページの最初へ



フリーダム
dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター