(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう) |
古代ローマ、人気メニューは… ポンペイ遺跡、大衆食堂のカウンター発掘(2020/12/28朝日新聞) AFP通信などによると保存状態は非常に良く、マガモや雄鶏などメニューにあったとみられる動物などのフレスコ画が色鮮やかに残っていた。陶器の鍋からはカモの骨や魚、カタツムリも見つかったという。 世界の感染8000万人超 新型コロナ(2020/12/28朝日新聞) ■世界の新型コロナ感染者(27日午後5時現在) 感染者 死者 米国 1898万5149 33万1916 インド 1018万7850 14万7622 ブラジル 746万5806 19万0795 ロシア 299万2123 5万3539 フランス 260万7688 6万2694 英国 226万2735 7万0513 トルコ 213万3373 1万9624 イタリア 203万8759 7万1620 スペイン 185万4951 4万9824 ドイツ 164万6240 2万9946 ………………………………………………………………… インドネシア 70万6837 2万0994 フィリピン 46万9005 9067 中国 9万5541 4770 シンガポール 5万8519 29 韓国 5万6872 808 ………………………………………………………………… 日本 21万8467 3062 ………………………………………………………………… 世界計 8036万1446 175万7850 (+50万7539) (+6982) (社説)脱炭素の戦略 めざす理想もっと高く(2020/12/28朝日新聞) たとえば、再生可能エネルギーについて「最大限の導入をはかる」と強調しながら、「電力の100%をまかなうのは困難だ」とし、目安として「50〜60%」をあげた。これは欧州の主要国が30年にめざしている水準に過ぎない。また、ガソリンを使うハイブリッド車を脱炭素の手段に含めるのは理屈に合わないし、二酸化炭素の回収に余計なコストをかけてまで火力発電を温存するのも合理性に欠ける。 原子力の将来に関する見立ても大いに疑問だ。成長戦略は「可能な限り原発への依存度を下げる」とする一方、「最大限に活用する」とも明記した。古い原発が引退していくなか、30年後に原発に頼れるのか。政府は次世代炉の開発をめざす考えだが、「原発ゼロ」を想定するのがむしろ現実的だろう。 10年経っても 帰還困難区域の神社、氏子が新年の準備(2020/12/28朝日新聞) 鬼の上下関係、日本人っぽい?米出身の漫画研究家の考察(2020/12/28朝日新聞) 海外でも、例えばダンテの作品には悪魔の階級が出てきます。ただ海外では、鬼滅の鬼のような細かい上下関係はあまり出てこない。日本人は、欧米と違い「何年生まれ?」「どこの大学?」「何年卒?」という会話がよく交わされますね。自分のアイデンティティーなのか、そのあたりがはっきりしないと不安な人がいます。そうした日本人のメンタリティーが、鬼滅の鬼の細かい上下関係に反映しているのかもしれません。・・・妹が鬼でなければ、炭治郎はそこまで鬼に共感できなかったかもしれない。現実の社会でも国や肌の色、恋愛対象となる性が「自分と違う」と区別する人は、身の回りにそういう人がいないからこそ決めつけてしまったりする。身近に自分とは違う背景の人がいて、ふれあい、交流することは、理解しようとつとめたり差別意識をなくそうとするきっかけになったりしますよね。鬼滅もそんな現実を映している部分があるのではないでしょうか。(構成・千葉恵理子) 憲政史上の汚点、幕引きできぬ 「桜」夕食会 政治部長・坂尻顕吾(202012/26朝日新聞) コロナで撮れない映画 各大学映画部が共作 公開も実現(202012/26朝日新聞) 「鬼滅の刃」で考えるナショナリズム 煉獄杏寿郎の教え(202012/26朝日新聞) 確かにナショナリズムはこれまでに、国際的な軋轢(あつれき)や戦争の原因にもなってきた。しかし、大澤さんは「死者たちの願望に縛られない人間は、自分が死んだ後の将来世代のことも考えられなくなる」と指摘する。自分自身の欲望と生き死ににしか関心がない「鬼」たちのように――「鬼滅の刃」、そして「宇宙戦艦ヤマト」のような「我々の死者の連鎖」をテーマとした物語が現代でも、そして過去にあっても多くの若者たちに求められ、受け入れられているのは、「現実における、ナショナリズムという物語の機能不全」を、虚構の物語によって無意識のうちに埋め合わせようとする、集団的な心の働きの表れ、という面があるのではないだろうか。(太田啓之) (天声人語)前首相の釈明(2020/12/25朝日新聞) 英で別の変異ウイルス 「さらに強い感染力」 新型コロナ(2020/12/25朝日新聞) |
子ども食堂5千カ所超(2020/12/24朝日新聞) 調査は今年10〜12月、全国の子ども食堂の運営者や自治体を対象に調査した。都道府県別の食堂数は東京が617カ所で最も多く、最少は島根県で18カ所。増加率は青森県が最も高く、前年の約3倍の49カ所になった。また、小学校区に食堂がある割合が最も高いのは沖縄県で48・13%、滋賀県は43・64%と続いた。 テスラ「アップルに買収打診も拒否」 数年前か、マスクCEO明かす(2020/12/24朝日新聞) マスク氏は22日、ツイッター上で、アップルの自動車分野への参入が取りざたされていることについて、「もし本当なら奇妙だ」と投稿。・・・マスク氏は具体的な時期については言及しなかったが、2018〜19年ごろのこととみられる。テスラの時価総額は現在、6069億ドル(約63兆円)と世界の自動車業界でトップで、2位のトヨタ自動車の2.5倍に達している。 ひとり親世帯に「プペル」届けたい 西野亮廣さんも協力(2020/12/24朝日新聞) CFを企画したのは、離婚や別居で子どもと会えない父親の団体や、ひとり親家庭の支援団体でボランティアをしている東京都新宿区の会社員、尾崎瑠美さん。4年前、61万部のベストセラーとなった絵本「えんとつ町のプペル」(幻冬舎)に出合った。煙だらけのえんとつ町に住む男の子が「ゴミ人間」プペルと交流し、プペルに亡くなった父親の面影を見つけるという物語だ。・・・母子家庭の友人に勧めると、彼女は泣きながら読んだ。「自分が元夫を嫌いだから子どもに会わせたくないと思っていたけど、子どもの気持ちを考えていなかった」と話し、父子の2年ぶりの再会につながったという。 ドイツの模型列車、パンデミック逆手に全速前進(2020/12/24時事ドットコム) (ひと)代島治彦さん 半世紀前の若者が政治に「発熱」した時代を追う映画監督(202012/23朝日新聞) 1967年10月、ベトナム戦争に反対する学生らが羽田空港入り口の弁天橋で機動隊と衝突し、京都大生の山崎博昭さんが死亡した。多くの学生が衝撃を受け、全共闘運動にも影響を与えた。それから50年。山崎さんの兄や高校同窓生らが事件を振り返る集会を開き、ベトナムで回顧展を催した。その姿を撮り、証言を聞いた。・・・今は「強い同調圧力の下、レールからはずれて自己主張する生き方が困難な時代」。だからこそ、「若者も社会変革に参画できる可能性があった自由な時代の記憶を作品として残したい」と考える。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S14740807.html ドローン、戦争を左右 爆撃や突入・偵察、SNSに動画も 米が投入、いまや100カ国超に(202012/23朝日新聞) アルメニアもロシア製などを導入していたが、紛争は11月10日、アルメニアが支配地域を大幅に手放す形で停戦合意した。ドローンの戦力差が明暗を分ける一因となったと報じられている。・・・ドローンの恐怖は紛争地にとどまらない。東京五輪・パラリンピックを控えた日本では、会場周辺でのドローン飛行を禁じる法改正が19年に行われた。実際、大規模イベントを狙うドローンによるテロは現実的な脅威となっている。18年にロシアで行われたサッカーW杯では、ロシア当局がドローン攻撃を防ぐため、ドローン用の妨害電波装置や撃墜用のミサイルを配備したと報じられている。 捨てられたペット、引き取って! マクロン仏大統領の愛犬がお願い(202012/23時事ドットコム) |
(社説)学術会議問題 改組ありきのまやかし(202012/21朝日新聞) その首相は自民党PTの座長に「学術会議の中身について国民もだんだんわかってきたんじゃないか」と述べたという。たしかに国民は、学術会議が多様な提言をしてきたこと、国の予算が貧弱で多くの会員は手弁当で活動していること、自民党議員らの同会議批判には虚偽や歪曲(わいきょく)があったことを知った。一方で、任命拒否の理由や公安警察出身の杉田和博官房副長官が果たした役割など、主権者として知りたいこと知るべきことは、まだ何もわかっていない。 (文化の扉)駅そば、立ちのぼる魅力 豊富なトッピングに地方色/早くうまく進化(202012/21朝日新聞) つゆに使う醤油(しょうゆ)は東西で異なる。『東西「駅そば」探訪』(交通新聞社)の著者、鈴木弘毅(ひろき)さん(47)によると、境界はJR東海道線なら関ケ原駅(岐阜県)。「つゆの濃いめの味付けに合わせるため、東では薬味のほとんどが白ネギだが、西では甘いぬめりの青ネギが多い」・・・駅そばの魅力はトッピングの豊かさ。東京のJR立川駅のホームにはさつま揚げ、がんもどき、玉子から選べる「おでんそば」を出す店がある。大阪の阪急電車の十三(じゅうそう)駅の駅そばでは、2015年に「ポテそば」が登場。別の容器に盛られたフライドポテトを好みに合わせてつゆに浸して食べる。「意外に合う!」とSNSでも話題に。味や香りがあっさりした薄口醤油との相性もいい。大粒の梅干しを丸ごと一つトッピングする店も関西に多い。 国内感染20万人超す 2カ月弱で10万人増 新型コロナ(202012/21朝日新聞) 新型コロナウイルスの国内感染者は20日午後8時現在で新たに2496人が確認され、大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客らを含め、累計で20万人を超えた。各都道府県などの発表を朝日新聞が集計した。国内では1月15日に初めて感染者が確認され、10万人を超えたのは9カ月半後の10月29日。その後、「第3波」といわれる感染拡大で増加ペースが加速し、52日で10万人増となった。 20日の新規感染者は、東京556人、大阪250人、神奈川239人など大都市圏で依然高い水準が続き、福島、岡山の両県で過去最多を更新した。新たに確認された死者は大阪6人、北海道5人など計36人で、累計で2900人を超えた。 (日曜に想う)「民主主義はこりごり」の声が 編集委員・福島申二(2020/12/20朝日新聞) 生出演は11日にあった。テレビニュースでその場面を見て、思ったのは沖縄のことだった。政府が地元の民意をかえりみずに辺野古の海への土砂投入を強行して、14日で2年になることは頭の中にあった。反対を続ける人たちはこの「ガースー」をどう聞くだろうか、と。 |
(社説)ミサイル防衛 「負の遺産」引き継ぐな(2020/12/19朝日新聞) (社説)核燃料の貯蔵 原子力政策の転換こそ(2020/12/19朝日新聞) いま求められるのは、核燃料サイクルの破綻を認め、国策からの撤退に取りかかることだ。そもそも原発は、中長期的にコスト面で再生可能エネルギーに太刀打ちできず、新規立地も難しいため将来的には先細りしていく。さらにコストをかけて使用済み燃料を再処理する核燃料サイクルに理はない。 |
dream & harmony