このページの最後へ↓

bians

point

news

news
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

446
2020/03/23sankaku03/26

イタリアの死者7503人 新型コロナ、昨秋似た症状?(2020/03/26朝日新聞)
新型コロナウイルスの欧州での感染の中心となっているイタリアで、政府は25日、死者数が前日より683人増え、7503人になったと発表した。感染者も7万4386人に達し、約8万1千人が陽性と確認された中国に迫っている。

 伊ANSA通信は同日、感染者数が最も多い北部ロンバルディア州で、「1月初めからウイルスの感染が始まっていた」とする研究論文が出たと報じた。同州の保健総局やミラノ大学などの研究チームが発表したもので、英科学誌ネイチャーは25日、「非常に印象的だ」とする感染症専門家の言葉とともに紹介した。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3V324QN3VUHBI009.html?iref=comtop_8_05

top


BACK

ドイツのウイルス研究者、毎日情報発信 「買い物OK」「外出禁止効果は不明確」音声番組 新型コロナ(2020/03/26朝日新聞)
 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないドイツで、一人の研究者が注目を集めている。感染が今ほど深刻に受け止められていなかった2月末から毎日、ネットで音声を配信するポッドキャストでウイルスの話題を発信。ドイツのポッドキャストでいま最も人気の番組になった。イタリアやスペインに比べ、ドイツで死者数が少ない理由についても考えを語っている。・・・ドイツの感染者数は25日時点で約3万4千人だが、死亡率は約0.5%と、イタリア(約10%)やスペイン(約7%)よりも、低い水準にとどまる。ドロステン氏によると、ドイツは1月半ば、周辺国より早めにウイルス検査の準備に入った。感染者を早く見つけて対処し、死者数が抑えられているという。人工呼吸器のある集中治療病床も2万5千とイタリアの約5倍あり、受け入れ余力もあった。

・・・ドイツは飲食店などを閉鎖するといった行動制限策を導入し、直近の世論調査で95%が「支持する」と回答。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14416991.html

top


BACK

(論壇時評)コロナ禍と国家 安心と自由、板挟みの中で ジャーナリスト・津田大介(2020/03/26朝日新聞)
感染症と文明の研究で知られる山本太郎は、感染症は「撲滅よりも『共生』『共存』を目指す方が望ましい」と語る一方で「医師としての私は、目の前の患者の命を救うことが最優先」とも言う〈10〉。医療はそもそも安心と自由の間でジレンマを抱えているが、感染症はその性質上、医療現場のジレンマが何倍にもなって社会に持ち込まれたようなものだ。

 残念なことに、多くの人は巨大なジレンマに長期間さらされることに耐えられない。安心と自由の間で振り子のように気持ちが揺さぶられると、やがて心に余裕がなくなり、そうなると「ウイルスに」ではなく「人に」いら立つようになる。複雑化、自己責任化が進む社会でジレンマを抱えず生きられる人間などいない。新型コロナを巡ってネット上で苛烈(かれつ)な言葉の応酬が止まらない背景には、そのような心理があるのだろう。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14416834.html

top


BACK

君が代で不起立、元教諭逆転勝訴 東京高裁(2020/03/26朝日新聞)
 卒業式で「君が代」斉唱時の不起立を理由に停職6カ月の懲戒処分を受けた都立学校の元教諭が都に処分の取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は25日、請求を棄却した一審判決を変更して元教諭への処分を違法として取り消した。・・・2018年5月の東京地裁判決は元教諭が不起立を繰り返したほか、勤務時間に「強制反対 君が代」と印刷された服を着たり、卒業式で国旗の掲揚を妨害したりするなど、あえて規律を乱していることから、処分は適法だと判断していた。

 元教諭は判決後の会見で「子どもたちに日の丸や君が代が当たり前と思わせている状況のなかで、教員が、起立がおかしいと多少は言ってもいいと思えるようになるのでは」と話した。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14416899.html

多様な意見はあるだろうけど、個人の自由は尊重されなければならないと思う。フランス国歌やアメリカ国歌などとは違うニュアンスが君が代にはあって、それは日の丸と共に軍事国家の統制強要に利用された歴史が不自由な暗い歴史を感じさせるからです。それを感じ取る人にとっては一斉の起立斉唱に抵抗を感じるのは当然でしょう。一時、国歌をもっと明るく爽やかな楽曲と詩に変えたらという意見もあったけど、立ち消えになりました。

top


BACK

外出禁止令、ホームレスを直撃 人通りなく「収入」減る(2020/03/26朝日新聞)
パリ西部。マンションの壁際で路上生活をするタイリ・カディジャンさん(46)は「あっという間に街が砂漠のようになってしまった」と話す。5年前に夫が病死して収入が途絶え、路上生活を始めた。生活困窮者向けに国から支給される月額560ユーロ(約6万7千円)の手当と、スーパーの前で客から時折もらう小銭や食料品が生活の糧だった。・・・ 17日に外出禁止令が始まったこともあり、多くの仲間の支援団体がいったん活動を停止した。「臨時の宿泊所は不衛生で、路上生活を選ぶ人がたくさんいる。彼らの中には新型コロナウイルスのことを知らず、どうして支援が途絶えたのかわからない人もいる。今ほど路上生活者が助けを必要としている時はない」

 別の支援財団アベ・ピエールの推計では国内の路上生活者は約25万人。政府は21日、彼らの臨時宿泊所としてホテルを活用することを発表。全国で2千室を用意する。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3T354WN3SUHBI00S.html

top


BACK


次なる名作へ、作家刺激 池澤版「日本文学全集」完結 一線級が挑んだ現代語訳が話題(2020/03/26朝日新聞)
 作家の池澤夏樹さんが個人編集を務めた『日本文学全集』(全30巻、河出書房新社)が完結した。古典については、現代の人気作家が現代語訳に挑み、話題を呼んだ。全集なんて古くさい、と言われる時代に累計52万部を達成し、出版界は驚いた。何より第一線で活躍する作家たちに大きな刺激をもたらした。全集の刊行が始まった2014年、池澤さんと公開対談した大江健三郎さんは「翻訳することで、作家は自分の表現や文学観を超えるだろう。日本文学が変わると思う」と発言していた。完結した今、この言葉の確かさがわかる。・・・最後に、女性の活躍。平安時代までは、紫式部、清少納言ら文学者の半ばが女性でした。その後は明治期に樋口一葉が出るまでほとんどいなくなる。この20年は女性作家の活躍がめざましい。ようやく平安時代に戻りました。男女格差の甚だしい国で、文学だけはフェアです。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14416848.html

top


BACK

「もうだめだ」米軍の上陸、島民を襲った恐怖 「集団自決」を生き延びた女性が証言する75年前に島で起きたこと(2020/03/26東京新聞)
米軍が座間味島に上陸した1945年3月26日、当時15歳で座間味国民学校高等科2年だった田中美江さん(89)=旧姓・高江洲=は家族と共に逃げ込んだガマで「集団自決」(強制集団死)の危機に直面した。島の教師が破裂させようとした手りゅう弾は不発だったため家族は生き延びることができた。島の米軍上陸と多くの村民が犠牲となった「集団自決」から26日で75年。田中さんは「戦争は人の心を壊し、夢や希望を持てないようにする」と平和の尊さを語り掛ける。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1096228.html

top


BACK

仏、対ウイルスで軍が新作戦 海外領土で医療支援、揚陸艦も(2020/03/26東京新聞)
【パリ共同】フランスのマクロン大統領は25日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する医療、保健従事者らを支援するため、軍の作戦「レジリアンス(復活する力)」を開始すると表明した。南インド洋などに強襲揚陸艦を送り、海外領土での対応を援助する。

 マクロン氏はこの日、感染者が多く、既に軍の野外病院が設置された東部ミュルーズを訪れ、医療従事者の努力に謝意を伝えた。演説で「(ウイルスとの)この闘いで私たちは団結しなければならない。軍も役割がある」と述べた。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1096349.html

top


BACK

補助金一転交付 文化庁は反省と検証を(2020/03/26東京新聞)
愛知県が昨年開いた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」への補助金を不交付とした文化庁が、一転して交付を決めた。こうした混乱に至ったことを同庁は率直に反省し、経緯を検証するべきだ。・・・そもそもなぜ補助金は不交付とされたのか。政府は「文化庁の判断」としてきたが、そこに企画展を問題視した政治家などの介入はなかったのか。逆に、そうした意見に対する同庁の側からの過度な「忖度(そんたく)」はなかったのか。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020032602000153.html

top


BACK

<新型コロナ>老人ホーム 職務放棄疑いも スペインの3施設で計39人死亡(2020/03/26東京新聞)
 【パリ=竹田佳彦、ベルリン=近藤晶】欧州でも老人ホームでの集団感染の危険が高まる中、スペインでは感染が広まった施設で高齢者が見捨てられている事例が発覚し、検察当局が捜査に乗り出した。高齢者は重症化リスクが高く、支援を求める声が上がっている。
 スペインでは二十五日、死者が三千四百三十四人となり、イタリアに続いて中国の公式発表の死者数を超えた。首都マドリードと北東部カタルーニャ自治州の三カ所の老人ホームで、少なくとも計三十九人が死亡した。
 政府は施設の消毒に軍を投入。ロブレス国防相は二十四日、民放テレビで「軍が施設を訪ねた際、完全に置き去りにされた高齢者を見つけ、ベッドで亡くなっている人もいた」と述べた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020032602000136.html

top


BACK

動物虐待摘発、初の100件超 改正法を6月施行、罰則強化(2020/03/26東京新聞)
 全国の警察が2019年中に動物を虐待したとして動物愛護法違反容疑で摘発したのは105件に上り、統計のある10年以降で初めて100件を超え過去最多となったことが26日、警察庁のまとめで分かった。インターネット上に虐待動画を投稿して発覚するケースもあり、摘発件数は増加傾向が続いている。
 悪質な動物虐待を防ぐため、罰則を強化した改正動物愛護法が6月に施行される。ペットをみだりに殺傷した場合の罰則は「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」から「5年以下の懲役または500万円以下」に。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032601000795.html

top


BACK

グレタさんも感染?既に回復 若者に外出自粛呼び掛け(2020/03/25東京新聞)
 【ロンドン共同】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)は24日、新型コロナウイルスに自身も感染した可能性が「極めて高い」と明らかにした。欧州大陸を巡った後、スウェーデンに帰国して症状が出たが、既にほぼ回復したという。
 自身の「インスタグラム」で、多くの若者が症状に気付かずに出歩き、感染した場合に重症化する可能性が高い人にうつしてしまう恐れがあると強調。「われわれの行動が他者の生死を分ける」と述べた。・・・スウェーデンでは救急医療を必要としない限り検査を受けられないため、グレタさんは帰国後、2週間前から自主的に隔離措置を取っている。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/202003250100089

top


BACK

コンテナで移民64人死亡 モザンビーク、窒息か(2020/03/25東京新聞)
【ナイロビ共同】アフリカ南部モザンビークの内陸部テテ州で24日、トラックのコンテナから78人の移民が見つかり、うち64人の死亡が確認された。窒息死したもようだ。全員、エチオピア人男性とみられる。ロイター通信などが地元警察や入国管理当局の話として報じた。
 行き先はモザンビークの隣国、南アフリカだった可能性がある。コンテナを内部からたたく音が聞こえ、警官らが確認したところ移民らを発見した。テテ州の気温は30度を超えていたという。
 警察などは、モザンビーク人運転手らの身柄を拘束した。隣国マラウイで接触してきた人物に金銭を渡され、移民を運んだと供述している。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032501000880.html

top


BACK

<新型コロナ>東京五輪 英、今夏なら不参加 独は延期希望 イランやエジプトも同調(2020/03/25東京新聞)
 【ロンドン=沢田千秋、ベルリン=近藤晶、カイロ=奥田哲平】新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、英国のオリンピック委員会は二十三日、今夏の東京五輪・パラリンピックへの不参加の意向を示した。またドイツやイランは延期を求めた。開催時期を巡っては、すでにカナダが今夏五輪の不参加を表明したほか、オーストラリアも来年の開催を求めている。
 英スカイニュースによると、英国オリンピック委員会のロバートソン会長は、新型コロナウイルスの拡大防止措置として練習施設が封鎖されており「選手が五輪に向け準備ができない」と指摘。「政府の予想通りウイルスが拡大を続ければ、選手を(五輪に)送ることはできない」と述べた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020032402000278.html

top


BACK

<新型コロナ>感染、世界で40万人超 欧州に続き米国も急増(2020/03/25東京新聞)
【ジュネーブ=共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が二十四日、世界全体で四十万人を超えた。十八日に二十万人を超えてから、約一週間で倍増した形。欧州に続き、米国でも感染者が急増しており、感染拡大は新たな局面を迎えようとしている。 
・・・ 米国の感染者数は約五万一千人で、約八万一千人の中国本土、約六万九千人のイタリアに次ぐ規模となった。最大都市ニューヨークでの増加が目立っている。
 死者は世界全体で約一万八千五百人。イタリアが約六千八百人で最も多く、中国が約三千二百人。スペインは約二千八百人で、中国に迫る勢いで増えている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020032502000275.html

top


BACK

NY、コロナで医療崩壊の瀬戸際 感染が想定超え、物資不足(2020/03/25東京新聞)
【ニューヨーク共同】新型コロナウイルス感染が急拡大する米東部ニューヨーク州が、医療崩壊の瀬戸際に立たされている。感染者の増加ペースは「予想以上」(同州のクオモ知事)で、人工呼吸器や病床の不足が深刻化。感染のピークを2〜3週間後に見込む中、重大局面に差し掛かっている。
 「必死に手を尽くしているが人工呼吸器が足りない。とにかく必要だ」。クオモ氏は24日の記者会見で、焦りを隠さずに何度も医療物資の不足を訴えた。同州の感染者は2万5千人超で、全米でも突出。22日から企業の全従業員に在宅勤務を義務付けるなどの対策を取っているが、感染者の増加に衰えは見られない。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032501001592.html

top


BACK

路上に倒れていた81歳男性死亡 岐阜、「数人に蹴られた」(2020/03/25東京新聞)
25日午前2時5分ごろ、岐阜市寺田の路上で「知人が数人の男に蹴られた」と110番があった。岐阜北署員が駆け付けたところ、住所不定、無職渡辺哲哉さん(81)が路上に倒れていた。病院に搬送されたが、数時間後に死亡が確認された。同署は事件に巻き込まれた可能性もあるとみて捜査している。
 同署によると、渡辺さんは路上生活者(ホームレス)とみられ、通報したのは一緒にいた知人女性(68)。2人は近くの橋の下にいたが、何者かに石を投げられたため逃げ出した。途中で女性が後ろを振り向くと、渡辺さんが倒れていたという。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032501001387.html

top


BACK

さらりと休校要請した首相 女を、子育てをナメている(2020/03/25朝日新聞)
育児のキツさの根源は「正解」がわからないこと。なのに次々と決断を迫られ、責任を全部背負わなければならないこと。だから、できるだけ多くの選択肢を準備しておく。がまんや不利益を強いる時は、なぜそう決断したのか、根拠をきちんと説明できるよう心がける。そして最後は祈るしかない。想定外、対応不能の突発事案が起きないようにと。だが、はかなき祈りは通じず、先月27日、首相は突然宣言した。・・・ 

私は不思議で仕方がない。これほど重大な判断を、首相はどうして会議の席で、紙を読み上げるような格好で、さらりと言ってのけることができたのだろうか。すぐに会見を開いて、そう判断するに至った理由を説明し、言葉を尽くして理解と協力を求めたり、疑問に答えたりしようとは考えなかったのだろうか…… と、とりあえず疑問形でつづってみたが、実はすっかり腑(ふ)に落ちている。2014年、集団的自衛権の行使容認を表明する首相会見で示された、赤ちゃんを抱く母親に寄り添う子どものイラストを見た時、私は思った。薄っぺらな母子のイメージをこれほど雑に利用してのけるのは、女を、子を、そして子育てを、本当のところはナメているのだろうと。・・・敵と味方を分かち、異論に耳を傾けず、「身内」を重用し、説明も説得も省いて「数の力」で押し切る、そんな「一強」の構成要素はいま皮肉にも「弱」の要素に反転している。「ワンチーム」なる言葉をあれほど空疎に響かせられるリーダーもそういないだろう。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3T4TZDN3RULZU018.html?iref=comtop_8_03

top


BACK

(文芸時評)伝染病・震災・戦争 無関心や忘却もまた災厄 小野正嗣(2020/03/25朝日新聞)
いま、フランスの作家アルベール・カミュの傑作『ペスト』(宮崎嶺雄訳、新潮文庫)を読んでいる人は多いのではないか。フランス植民地下のアルジェリアの町オランに謎の熱病が発生する。主人公の医師リウーはそれが何かすぐに気づき治療に奔走するが、当局がこの病気を「ペスト」と認めるのは、おびただしい数の死者が出たあとである。・・・極限状態に置かれた人間の絶望やおぞましさを示すそうした細部を描くために、カミュが参考にしたにちがいない本がある。デフォーの『ペストの記憶』(武田将明訳、研究社)である。デフォーといえば、誰もが無人島の漂着者『ロビンソン・クルーソー』を思い出すだろうが、この世界文学の必読作家は、1665年にイギリスで大流行し、膨大な数の死者をもたらしたペストについての架空の記録文学を残しているのである。・・・爆弾や放射能やウィルスだけではない。無関心や忘却もまた人間の自由を奪う恐ろしい災厄なのだ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14415299.html?iref=comtop_list_cul_f01

無関心や忘却は災厄と同じ。この筆者の言う通りだと思う。

top


BACK

大谷崇「生まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミスト・シオランの思想」 絶望にわずかな風穴を開ける(2020/03/25朝日新聞)
 「一冊の本は、延期された自殺だ。」(『生誕の災厄』)多作とは言えないが、自殺への衝動に突き動かされながら言葉を紡ぎ続けたシオラン自身の実感の籠(こ)もった言葉だろう。・・・ 私たちはしばしば、至上の理解者が既にして死者であることに絶望する。しかし「人生に生きる価値を見出(みいだ)している人に会うとびっくりしてしまう」と書く著者が、シオランと現代の日本でもがき続ける私たちを緩やかに結び付けてくれる。シオランと大谷さんの語らう居酒屋に遅れて同席し、世界や生や人々に罵詈(ばり)雑言を吐きまくり、涙が出てくるようなほっとするいくつかの言葉を胸に刻む。
https://book.asahi.com/article/13236984?cid=asadigi_culture_book

top


BACK

名残惜しい…閉園間近みさき公園 検温徹底で思い出作り(2020/03/25朝日新聞)
 3月31日で63年の歴史に幕を閉じる大阪府岬町の「みさき公園」が24日、営業を再開した。新型コロナウイルスの感染拡大で2月末から臨時休園していた。最後の1週間、来園者の検温やアトラクションの消毒などの対策を講じながら来園者を楽しませる。・・・入園券売り場に一番に並んだ岬町の中学1年、波戸元紗梨さん(13)は友人と午前7時から並んだ。「小学校の遠足など思い出がいっぱいの場所。一番に入りたかった」と笑顔だった。・・・ 真貝園長は「リピーターやファンの声を受けて、みさき公園はイルカショーなしに終わることはできないと判断した。限られた人しか見られないが、楽しんでもらいたい」と話した。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3S71K4N3SPPTB003.html?iref=comtop_list_lif_n01

top


BACK

毎夜9時、拍手と口笛が包む街 コロナで生まれた新習慣(2020/03/25朝日新聞)
 午後9時、夜の静寂を破って拍手や口笛が鳴り響く――。トルコ各地での最近の恒例の風景だ。新型コロナウイルスの感染者が増え、外出自粛令も出ているなか、医療現場で働く人たちに感謝の気持ちを届けようと広がった動きだ。

 23日午後9時、イスタンブール中心部の集合住宅の窓際に一斉に人影が現れた。拍手、口笛、音楽が鳴り出す。部屋の明かりをつけたり消したりする人もいた。パン屋のハサン・カヤさん(43)は「連帯を感じる。いつか克服できると信じられる」と話した。

 コジャ保健相が19日に「午後9時に、献身的な努力を続ける医療スタッフにみんなで感謝の拍手を送ろう」と呼びかけたのがきっかけで広がった。なぜ午後9時なのかは、はっきりしていない。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3T3G5WN3SUHBI01C.html

医療現場で働く人たちへの感謝の気持ちの表現。世界中が不安な情勢の中だけれどあったかい気持ちが伝わって来ます。

top


BACK

(取材考記)核燃料サイクルに固執する日本 「パルミラ構想」の回避、分岐点だった 小川裕介(2020/03/25朝日新聞)
ロンドン郊外の英公文書館で、1970年代の日英の原子力交渉に関する数々の外交文書を閲覧した。原発の使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、再利用する核燃料サイクルを掲げる日本は、当時、国内に大型の再処理工場ができるまでの間、英国などに再処理を委託する道を模索していた。計数百ページに及ぶ文書には、日本では秘されてきた交渉の過程が記されており、ページをめくる手が震えた。

 だが、77年に誕生した米カーター政権から横やりが入った。原子力利用からの核拡散を懸念し、各国に再処理の中止を求めたカーター政権は、日本にも再処理計画をやめるよう要求。代わりに日本の使用済み核燃料を太平洋に浮かぶ米国領の小さな陸地(パルミラ環礁)で保管する提案をしてきた。・・・だが、約40年たった今も核燃料サイクルは実現していない。中核施設の高速増殖炉の開発は進まず、原型炉「もんじゅ」は廃炉が決まった。東京電力福島第一原発事故を経験し、原発の稼働は大きく落ち込んでいる。

英国などには再処理されてできた37トンのプルトニウムが留め置かれたままだ。日本の原子力を取りまく環境は厳しい。今や原子力関係者からも「すべての使用済み燃料を再処理するというのはあまりにリジッド(硬直的)だ」との声が聞こえる。にもかかわらず、日本は核燃料サイクルの旗を降ろさずにいる。英公文書の取材を通して見えてきたのは、約40年前も、今も、変わらない日本の原子力政策の硬直さだ。核燃料サイクルに固執するあまり、別の選択肢を見失ってはいないだろうか。もし、あの時代、パルミラ構想が実現していたら……。日本の原子力政策、エネルギー政策に別の選択肢が生まれた分岐点だったと思う。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14415053.html

top


BACK

(時代の栞)「二十歳の原点」 1971年刊・高野悦子 若者の生きづらさ(2020/03/25朝日新聞)
 「私は慣らされる人間ではなく、創造する人間になりたい」――そんな理想を描く一人の女子学生の「心の記録」を、彼女の命日となる毎年6月24日前後に、朗読家の春日玲さんは、東京都内の三つの喫茶店で読み上げる。女子学生は半世紀前の学園闘争の時代、20歳で鉄道自殺した立命館大3回生の高野悦子。「『独りであること』、『未熟であること』、これが私の二十歳の原点である」。そうつづった日記に並ぶ、学生運動への戸惑い、愛の苦悩、孤独といった生きづらさや自らへの問いかけ、願いの言葉を、春日さんは声と体で表現する。

春日さんに高野を重ねてか、若者と団塊の世代を中心に約30人の聴衆からすすり泣きの声が漏れる。朗読を始めて15年。聴いた人は「理想が高い」「生きる支えになる」という感想を残す。春日さんは「読み継がれる本には、希望が含まれています。この本に救われたという人がいます」と話す。・・・ 

■本の内容 高野悦子が20歳になった1969年1月2日から死の2日前の6月22日までの日記。全共闘運動への傾斜、愛への期待と痛み、両親との対立、太宰治らの作品や喫茶店で聴いたジャズの楽しみを、時に赤裸々につづる。「旅に出よう」と始まる詩で記述は終わる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14416502.html

top


BACK

五輪で政権浮揚のはずが…延期なら多額の損害 焦る政権(2020/03/24朝日新聞)
安倍晋三首相は23日、東京五輪・パラリンピックの延期を容認する姿勢を示しつつ、「中止は選択肢にない」と強調した。来年秋に党総裁としての任期満了を迎える首相にとって、五輪はいま最大の政治的レガシー(遺産)だ。中止となれば首相の求心力にも影響しかねないだけに、政権内の危機感も高まる。・・・欧州や米国などでの新型コロナウイルスの感染拡大を前に、官邸幹部らは危機感を募らせていた。五輪は首相自ら牽引(けんいん)した政治的な一大イベントでもある。今夏の実施での政権浮揚効果も織り込んでいただけに、仮に中止となれば、政権運営への影響は避けられないからだ。首相は2013年、東京五輪招致を決めたIOC総会に自ら出席。「どんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムから、確かな財政措置に至るまで、その確実な実行が確証されたものとなる」と宣言した。今年1月の施政方針演説でも「半世紀ぶりにあの感動が再び我が国にやってくる」と切り出し、中小企業対策や外交・安全保障の話題にも東京五輪を関連づけていた。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3R7HQQN3RUTFK01C.html?_
requesturl=articles%2FASN3R7HQQN3RUTFK01C.html&pn=4

top


BACK

失業率30%、GDP30%減 米経済を覆う恐慌の懸念(2020/03/24朝日新聞)
新型コロナウイルスの感染が米国で急速に広がり、金融市場を先行きが見えない不安が覆う。米国の中央銀行、米連邦準備制度理事会(FRB)は23日に無制限の量的緩和を決め、かつてない金融緩和策で市場に資金を流し込む構えだが、株価は下落した。感染拡大を抑えようと当局が外出禁止などの措置を強めれば強めるほど、経済は鈍っていく。少なくとも短期的には、90年前の世界恐慌に匹敵する不況が米国を襲うかもしれない。そんな見方が日増しに強まっている。・・・ 最も弱いのは米雇用の半分を占めるとされる中小企業だ。米銀大手による調査に、経営者の半分以上が「今の状況が続けば3カ月以内に廃業を迫られる」と答えた。家族経営も多いレストラン業界は主要都市では軒並み営業停止に。業界は今後3カ月で2250億ドル(約25兆円)の売り上げが消え、500 万〜700万人が職を失うと訴える。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3S42CRN3SUHBI011.html?iref=comtop_list_biz_n05

top


BACK

武漢の封鎖、4月8日に解除へ 市外への往来も一部可(2020/03/24朝日新聞) 
武漢では市民らが市外に出ることが禁じられてきたが、4月8日午前0時以降、移動履歴などを基に個人の感染リスクを判定する健康証明用アプリ「健康コード」で最も安全なレベルと判定されれば、市外への行き来が可能になる。

 武漢では2月上旬、1日あたりの新規感染者が2千人近くまで増えるなど厳しい状況が続いた。しかし、今月19日に前日の新規感染者が「ゼロ」になったことなどを踏まえ、運行が止まっていた地下鉄や駅の消毒作業が始まるなど封鎖解除に向けた動きが出ていた。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3S6F5BN3SUHBI01G.html

top


BACK

コロナで「強制停止」の欧州 ついにドイツも財政出動(2020/03/24朝日新聞) 
厳格な財政方針で知られるドイツは、過去6年間国債発行を封印してきた。しかし感染拡大で一気に景気が悪化している。基幹産業の自動車が各地で工場を閉鎖。運航の8割を止めた航空大手ルフトハンザや、ほぼ営業停止に追い込まれた旅行会社大手が政府支援を訴え、財政健全化路線は転換せざるを得なくなった。

 ドイツの今年の税収は335億ユーロ(約4兆円)も減る見込みだ。ロイター通信によると、独財務省は今年のドイツ経済が約5%のマイナス成長に陥ると試算。ショルツ財務相は23日「前例のない支援でこの危機に立ち向かう」とのコメントを出した。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3S3FW2N3SULFA007.html

top


BACK

森友文書改ざん 佐川氏の喚問が必要だ(2020/03/24東京新聞)
森友学園を巡る財務省の公文書改ざんは、行政に対する信頼を損ねる重大な問題だ。再調査はもちろん、佐川宣寿元理財局長の証人喚問など、国会の国政調査権に基づく真相の徹底究明が必要だ。
 文書改ざんを強いられた財務省近畿財務局職員の遺族が国と佐川氏を提訴したのに合わせて公表した職員の手記には、改ざんは「すべて(当時の)佐川理財局長の指示です」などと記されていた。
 手記が公表された以上、再調査すべきは当然だが、安倍晋三首相は拒否している。・・・改ざんは首相が一七年二月、森友学園への国有地売却に「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と国会答弁したことが、すべての始まりだったとも指摘される。
 文書改ざんに至る過程で首相ら政権中枢の関与は本当になかったのか。佐川氏の指示の有無とともに解明されなければならない。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020032402000176.html

top


BACK

宮城まり子さん死去 「やさしいことはつよいのよ」(2020/03/24東京新聞)
宮城まり子さん(みやぎ・まりこ=「ねむの木学園」園長、歌手、本名本目真理子=ほんめ・まりこ)21日、悪性リンパ腫のため死去、93歳。東京都出身。27日に関係者のみで学園葬を営む。戦後、劇場などで本格的に歌い始め、55年、靴磨きをして生きる戦災孤児を歌った「ガード下の靴みがき」がヒットした。市川崑監督の映画「黒い十人の女」などに出演し、60年代後半からは舞台で活躍した。68年に私財を投じて静岡県浜岡町(現御前崎市)に肢体の不自由な子どもたちの養護施設「ねむの木学園」を設立(後に同県掛川市に移転)し、園長に就任。自ら監督を務め、学園の様子を記録した映画「ねむの木の詩」(74年)は多くの共感を集めた。・・・

<評伝> 宮城まり子さんがよく書く言葉がある。
 やさしくね やさしくね やさしいことは つよいのよ
 「やさしくね」は薄い墨で、「やさしいことはつよいのよ」は濃い墨で。自身の人生をよく表している。
・・・

東京新聞で「この道」(二〇〇八年四月から七月まで)の連載をお願いしたとき、昔話をたくさん聞いた。おしゃべりは、ユーモアを交えて上手だった。どこまでが本当で、どこからが冗談なのか分からないのが、取材者泣かせだった。肢体の不自由な子どもたちのための養護施設「ねむの木学園」は中部電力浜岡原子力発電所に近かった。「事故が起きたら、子どもたちを安全に避難させられない」と、九七年に静岡県掛川市の現在地に移転した。東日本大震災前のことだ。・・・ 学園の中を一緒に歩いていると、すれ違う子どもたちに声をかけながら、熱がないか、服が汚れていないかと、様子を見ていた。そんなやさしさと、学園を半世紀にわたって運営する強さを兼ね備えていた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202003/CK2020032402000130.html

top


BACK

パーム油農園、森林破壊の傷痕 持続可能な生産目指す(2020/03/23朝日新聞)
パーム油は原料の栽培面積あたりの生産量が多いため価格が安い。カップ麺、菓子、シャンプーや化粧品など、コンビニの商品の半分以上に使われていると表現されるほど多彩な製品に使われる。世界で最も使われている植物油だ。インドネシアでは1990年代から栽培面積が急拡大した。2018年の作付面積は678万ヘクタール、80年の33倍に達する。主にボルネオ島とスマトラ島の熱帯林が乱開発された。・・・〈森林の減少とパーム油〉 衛星データをもとに森林の変化をオンラインで公開している「グローバル・フォレスト・ウォッチ」(米国)によると、2018年に熱帯の原生林が最も減ったのはブラジルの135万ヘクタール。2位がアフリカのコンゴ民主共和国48万ヘクタール、3位がインドネシア34万ヘクタール。インドネシアの減少は14、15年が70万ヘクタール前後、16年は90万ヘクタールに達した。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Q7JDWN3DULBJ005.html

top


BACK

森友再調査、首相は改めて拒否 「事実明らかにした」(2020/03/23琉球新報)
 安倍晋三首相は23日の参院予算委員会で、森友学園を巡る公文書改ざん問題を再調査するべきだとする野党議員の要求を改めて拒否した。「麻生太郎副総理兼財務相の下、事実を徹底的に調査し明らかにした。捜査当局による捜査も行われた」と述べた。

 「もとより改ざんはあってはならず、今後二度とこうしたことのないよう再発防止を徹底していく」と強調。「国民の信頼を揺るがす事態となってしまったことに対し、行政の長として大きな責任を痛感している。改めて国民におわび申し上げたい」と語った。

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1094453.html

「やっと事実をもみ消したのだからこれからは逃げの一手に徹します」と言うべきではないでしょうか。

top


BACK

米NY州、感染者が1万人超す 最終的に780万人以上の恐れも(2020/03/23琉球新報)
米東部ニューヨーク州のクオモ知事は21日、州内の新型コロナウイルスの感染者が前日より3254人増え、1万356人になったと発表した。同州(人口約1950万人)の感染者は全米最多。クオモ氏は、このままでは780万人から1560万人が感染する恐れがあるとの見方を示した。

 クオモ氏は急速に増加しているのは検査数を増やしているのが理由だと強調。検査総数は4万5437人で、西部カリフォルニア州や同ワシントン州の約2倍だという。
https://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-1094155.html

top


BACK

<新型コロナ>世界感染30万人超え 1週間で倍増 死者54%は欧州(2020/03/23東京新聞)
【ジュネーブ=共同】各国政府の発表などを基にした共同通信の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が二十二日、世界全体で三十万人を超えた。十八日に二十万人を、二十日に二十五万人を超えたばかりで、拡大のペースが急加速している。十五日に感染者が十五万人を上回ってから約一週間で倍増した。先行きの不透明感は増している。
 中国の次に「第二の震源地」となったイタリアでは二十一日、死者数が前日比で七百九十三人増え四千八百二十五人になった。感染者とともに一日の増加数が連日のように過去最多を更新している。アフリカでは感染者が一週間で五倍以上になり計千人を超えた。ブラジルも千人を上回った。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020032302000133.html

top


BACK

再調査せず、に自殺職員の妻抗議 メモ公表、森友学園問題(2020/03/23東京新聞)
学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当し、2018年3月に自殺した財務省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻は23日、決裁文書の改ざんは佐川宣寿元国税庁長官(62)の指示だったとする夫の手記を公表し、国と佐川氏を提訴したのに、安倍晋三首相や麻生太郎財務相が再調査をしない意向を示したことに抗議する自筆メモを代理人弁護士を通じて公表した。
 妻はメモで、安倍首相と麻生氏について「この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います」とした。弁護士によると、妻は2人の発言に対し「強い怒りを覚えている」とした。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032301001834.html

森友問題の原因をつくった張本人である首相がまるで第三者のような発言をするのは厚顔の極みだと思う。赤木さんの妻の怒りは当然です。

top


BACK

<支え合う 介護保険20年>(4)ヘルパーの葛藤 低賃金 やりがい頼み(2020/03/23東京新聞)
国は介護保険を始めた二十年前、在宅介護の推進を掲げ、その後、住み慣れた地域で医療、介護などが提供される地域包括ケア構想を打ち出した。ホームヘルパーはその中心。要介護認定者宅を訪問し身体介護を行うには介護福祉士の資格を取るか、自治体などが実施する規定の研修を修了する必要があり、高いスキルが求められる。
 だが、慢性的なヘルパー不足で働く環境は厳しさを増す。厚生労働省によると一月の訪問介護職の有効求人倍率は一五・四一倍に上り、全職種の一・四四倍と比べかけ離れている。介護労働安定センター(東京)の一八年度の調査によると、回答した約九千百事業所の八割が訪問介護員が不足と答えた。
 ラ・サンテふようも二十年前は二十四人のヘルパーがいたが、今は七人。今月も一人が辞めた。利用者は四十四人おり、小林さんが一日八軒を回ることも。今月近くの病院が人手不足で訪問介護をやめ、利用者一人を引き継いだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/202003/CK2020032302000168.html

top


BACK

改ざん後に出世した佐川氏ら 「ドラマや映画でもこんな悪夢ない」(2020/03/23朝日新聞)
政府は組織的な改ざんを認めました。しかし、首相も麻生氏も責任を取ることはありませんでした。それどころか、改ざんを主導したとされる佐川理財局長(当時)は国税庁長官に昇格し、「中核的な役割を担ってきた」とされる財務省理財局総務課長(当時)はその後、イギリス公使に栄転しました。今回の文春報道を読んだ旧知の野党議員が、私に電話をかけてきました。「末端の職員が死に追い込まれ、残された遺族は悲しみにくれている。それなのに首相と昭恵夫人を守るために改ざんを主導した幹部たちは出世した。ドラマや映画でもこんな悪夢のようなシナリオないよ」。電話口の声は震えていました。

 この日の参院予算委では、立憲民主党の福山哲郎氏が手記の一部を読み上げました。手記では佐川氏の強硬な国会答弁が事態を招いたと批判し、組織の「下部」が「しっぽを切られる」と指摘。家族への感謝と謝罪もつづられ、無念さがにじんでいました。涙が出るような内容でした。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3M5TX6N3MUTFK009.html?iref=comtop_8_02

top


BACK

俳優・宮城まり子さんが死去 93歳、ねむの木学園設立(2020/03/23朝日新聞)
 肢体不自由児のための養護施設「ねむの木学園」を設立し、長年にわたり園長を務めた俳優の宮城まり子(みやぎ・まりこ、本名本目真理子〈ほんめ・まりこ〉)さんが21日、死去した。93歳だった。・・・ミュージカルの役作りで、脳性まひの子どもがいる施設を訪問したことをきっかけに、68年に私財を投じ肢体不自由児養護施設「ねむの木学園」を静岡県浜岡町(現・御前崎市)に開いた。絵画や音楽、工芸などを教育に採り入れ、国内外で子どもたちの作品展を開催。障害のある子どもたちが生まれ持つ豊かな感性を世に伝えた。

 また養護学校など福祉施設も設立したほか、園児たちとの記録映画「ねむの木の詩」などを次々と発表し、大きな社会的反響を呼んだ。97年に静岡県掛川市に施設を移して「ねむの木村」を開設。障害児の職業実習のための喫茶店や雑貨屋などをつくり、障害者の福祉に尽くした。作家の故・吉行淳之介さんの長年のパートナーとしても知られた。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3Q72QLN3QUCLV008.html?iref=comtop_list_cul_n02

top


BACK

「障害ある子にも教育を」支援の先駆け、宮城まり子さん(2020/03/23朝日新聞)
1927年に東京で生まれ、小学3年から大阪に。母親とは早くに死別した。20代で歌手としてデビュー。社会福祉への関心を高めたのは、55年に「ガード下の靴みがき」が大ヒットした直後だった。57年、「婦人公論」の取材で知的障害がある子どもを知った。59年、米国の俳優シャーリー・マクレーンさんの紹介で渡米、身体障害者に対する米国社会の積極的な理解に触れた。・・・「障害がある子もない子も教育を受け、愛されて当然。誰もつくってくれないから、自分でつくろうと決心しました」

 2018年の朝日新聞のインタビューに、当時の思いをこう振り返っていた。その思いを実現させたのが、1968年に完成したねむの木学園だった。・・・私財を投じて立ち上げた学園は、肢体不自由児のための養護施設の先駆けとなった。養護施設として開園し、学ぶ場を確保するため、施設内に公立学校の「分校」も設けた。「すべての子どもたちに可能性がある」が信念だった。学園では、絵画や音楽、工芸などを積極的に教育に採り入れた。国内外で作品展「ねむの木のこどもたちとまり子美術展」の開催を重ねるなど、子どもの個性を伸ばす活動に取り組み続けた。・・・ 宮城さんが会長を務める日本肢体不自由児療護施設連絡協議会の事務局長で、精陽学園(神奈川県平塚市)園長の市川進治さん(57)は、「芸能界での活動・肩書をなげうって、全ての精力を障害児の支援に捧げた人生だった。日本の福祉の草分けの一人で存在感は大きかった」と惜しんだ。「施設には、虐待を受けるなど家庭に恵まれない子どもも多い。そうした子の『お母さん』として、お年を召してからも、一人でも熱を出せば心配し、通院に付き添っておられた。そうした姿勢は晩年までまったく変わらなかった。まり子先生の志を継いでいけるよう協議会活動を続けたい」と話した。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Q736ZN3QUCLV00D.html?iref=pc_extlink

宮城まり子さま。あらためて立派な生き様だなと思います。ご冥福をお祈りします。

top


BACK

イタリア、死者5千人超 首相「戦後最も難しい挑戦だ」(2020/03/23朝日新聞)
イタリア政府は22日、新型コロナウイルスによる死者が前日から 651人増え、5476人になったと発表した。増加幅は、これまでで最多の793人増となった21日よりも減少した。22日に記者会見した政府担当者は「この傾向が確かなものになることを願うが、警戒を怠ってはいけない」と述べた。

 政府によると、感染者数は5560人増えて5万9138人。このうち7024人はすでに回復した。感染の中心となっている北部ロンバルディア州だけで2万7206人が感染。同州の死者は3456人に上り、中国の死者数を上回った。・・・コンテ首相は21日深夜に演説し、「戦後で最も難しい挑戦だ。一人でもあきらめれば全員がより大きな危険にさらされる。結束してやり遂げよう」と国民に呼びかけた。(ローマ=河原田慎一)
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3R3H81N3RUHBI005.html?iref=comtop_list_api_n02

top


BACK

東京)住宅提供打ち切りで苦難の春 原発事故の避難者(2020/03/23朝日新聞)
 東京電力福島第一原発事故で福島県富岡町、浪江町の帰還困難区域などから避難している人たちへの住宅の無償提供が、今月末で打ち切られる。家賃の高い首都圏に避難した人たちが、事故から9年を経て、再び、引っ越しや家族との別居といった負担を強いられる不安な春を迎えている。

 福島県は、政府と協議し、2017年春から段階的に住宅提供の打ち切りを進めてきた。福島の復興という大義名分の下、帰還を促す流れが背景にある。18年8月、帰還困難区域を抱える富岡、浪江両町全域と、葛尾、飯舘両村の同区域からの避難者計約3300世帯への提供を、今月末で打ち切ると発表した。・・・ 避難先から浪江町に戻った人は2月末時点で4・2%にとどまる。生活のインフラが元通りになっていない地元に戻っても、暮らしていけると思えない。男性は「住宅の提供を打ち切って福島に戻そうというのは、明確に間違いだ」と声を震わせた。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3Q6TL9N3NUTIL032.html?iref=comtop_list_are_nt01

top


BACK

 

human
bians


↑このページの最初へ



フリーダム
dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター