このページの最後へ↓

bians

point

news

news
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

404
2019/09/07sankaku09/09

香港デモ、分断と疲弊 抗議拡大3カ月(2019/09/10朝日新聞)
 香港で「逃亡犯条例」改正案を発端に政府への大規模な抗議デモが始まって9日で3カ月たった。長引く政治の混迷は香港社会に深い亀裂をうみ、家族の絆や若者の将来にも暗い影を落としている。・・・ 警察と衝突する若者らの行動に「まったくばかげている」と憤り「香港で『政治』に深入りしてはいけないんだ。もう中国に返還されたんだから」と話す。

 一方、飲料品店を営む馬子揚さん(26)のように「商売を考えればデモは続いてほしくはない。ただ、香港人の未来を考えれば反対はできない」と、デモに共感を示す人も多い。・・・ 一度警察に拘束され、釈放後もデモに加わる男子高校生(18)は、「もう一度拘束されたら僕の人生は終わり」と考えている。それでも街に出るのは、運動が敗北した時、香港や自分を待つ将来への恐怖からだ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14171238.html

top


BACK

アメコミ映画、ベネチア最高賞 社会から疎外された男描く「ジョーカー」(2019/09/10朝日新聞)
人気コミックのキャラクターを描いた「ジョーカー」が金獅子賞を受け、第76回ベネチア国際映画祭は7日に閉幕した。近年の3大映画祭でハリウッドメジャー作が最高賞を射止めるのは異例。審査員は周囲の観測や雑音を排し、「直球勝負」で顕彰すべき作品を選んだようだ。・・・映画は、精神を病んだ大道芸人のアーサーが悪の道化師ジョーカーに変貌(へんぼう)するまでの経緯を、リアリズムに徹した暗い映像で描く。

トッド・フィリップス監督と主演のホアキン・フェニックスらがオリジナルの物語として新たなジョーカー像を作り上げた。ジョーカーは、米コミック「バットマン」に登場する、よく知られた悪役キャラだ。・・・授賞式後の会見で、アルゼンチンの監督であるルクレシア・マルテル審査員長は「ビジネスを重視する映画産業にあって、この映画はリスクをとった。敵となるのは個人というより、社会システムであるという描き方は勇気があり、全世界にとって価値がある」とした。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14171294.html

top


BACK

魅惑の傑作、きょう公開 コートールド美術館展(2019/09/10朝日新聞)
印象派・ポスト印象派の屈指の名画を所蔵するロンドンのコートールド美術館。そのコレクションを紹介する「コートールド美術館展 魅惑の印象派」(朝日新聞社など主催)が、東京・上野の東京都美術館で10日から始まる。・・・約20年ぶりに来日した「フォリー=ベルジェールのバー」は、ミュージック・ホールの一角にあったバーに立つ女性を描いたもの。女性の謎めいた表情や、鏡の中にだけ映る男性の姿など、画面に現れた不思議の数々に引き込まれる。また、ルノワールがパリの華やかな都市生活を描いた「桟敷席」、モディリアーニの「裸婦」なども展示する。12月15日まで。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14171228.html

top


BACK

(見つける)大学博物館を訪ねる 関西学院大学博物館 兵庫県西宮市(2019/09/09朝日新聞)
8月上旬の猛暑日。兵庫県西宮市の関西学院大学(関学)西宮上ケ原キャンパスの正門をくぐると、広々とした芝生が目に入った。正面には赤い屋根にクリーム色の壁のおしゃれな建物。真ん中の塔には、大きな時計がある。

 この建物こそが関西学院大学博物館。・・・平常展「Gift for the Future 関西学院のあゆみ―写真と絵でふりかえる時計台―」が開かれていた(9月14日まで)。関学は1929(昭和4)年、現在の神戸市灘区にあった旧キャンパスから今の上ケ原に移った。米国生まれの建築家でキリスト教伝道者のW・M・ヴォーリズがキャンパス全体を設計、その中心に据えた時計台の設計図や写真が展示されている。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14170871.html

top


BACK

(もっと知りたい)アフガニスタン和平:1 紛争はいつ・どうして始まったの?(2019/09/09朝日新聞)
 東西冷戦下の1970年代から紛争が断続的に続くアフガニスタン。目下の紛争が始まったのは2001年のことだ。米国にとっては、ベトナム戦争を上回る「史上最長の戦争」となっており、泥沼化している。・・・国連によると戦闘やテロでの民間人の死者数は01〜18年に4万人超。今年は既に1300人以上が犠牲になった。米兵は今は約1万4千人が駐留するが、これまで約2400人が命を落とし、帰還兵の心的外傷後ストレス障害(PTSD)も社会問題化している。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14171026.html

top


BACK

非稼働の研究用原子炉、冷却塔倒れる 台風影響か 茨城(2019/09/09朝日新聞)
 日本原子力研究開発機構は9日、台風15号の強風で、材料試験炉JMTR(茨城県大洗町、5万キロワット)の冷却塔(高さ16・5メートル)が倒壊した、と発表した。廃炉に向けて準備中で、2006年に運転を止めてから稼働していない。核燃料は約100メートル離れたプールに保管しており、外部に放射性物質は漏れていないという。
https://digital.asahi.com/articles/ASM994DCFM99ULBJ00D.html

top


BACK

ダム水面の太陽光パネルが数十枚燃える 千葉・市原(2019/09/09朝日新聞)
 県警市原署や市原市消防局によると、山倉ダムの水面に浮かべられた太陽光パネルが風に流され、折り重なるようにして、少なくとも約50枚が燃えているという。けが人の情報は入ってきていないという。同ダムの水面には太陽光パネル約5万1千枚を浮かべた水上型の太陽光発電設備「山倉水上メガソーラー発電所」があり、県によると「水上の発電設備としては日本最大」という。
https://digital.asahi.com/articles/
ASM994V27M99UDCB01M.html?iref=com_rnavi_arank_nr05

top


BACK

光合成、リアルタイムで計測 愛媛大「科学的農業に不可欠」(2019/09/09東京新聞)
 二酸化炭素(CO2)の濃度の差を計測することで、植物が光合成をどのくらいしたのかをリアルタイムで把握できるシステムを開発したと、愛媛大植物工場研究センターの高山弘太郎教授(植物環境工学)らのチームが9日発表した。高山教授は「科学的な農業を実践するのに必要不可欠なシステムとして普及させたい」と栽培管理での活用を見込んでいる。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019090901002218.html

top


BACK

「香港に自由を」 市民ら米に訴え 雨傘運動元リーダーまた逮捕(2019/09/09東京新聞)
 【上海=浅井正智】政府への抗議活動が続く香港で八日、香港の自治を守る「香港人権・民主主義法案」の成立を米議会に求め、香港島中心部の公園から米総領事館まで数万人が行進した。黒シャツ姿のデモ参加者たちは、米国旗や「トランプ大統領、香港に自由を」などと書かれた横断幕を手に、法案の早期成立を訴えた。道路は人で埋め尽くされ、「USA」コールも湧き起こった。

 法案は、米議会の超党派議員が六月に提出した。香港の自治が損なわれたと判断した場合、関税面や査証(ビザ)発給など香港への優遇措置を見直すもの。中国政府をけん制する効果があるとして、香港民主派は早期成立を期待している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019090902000071.html

top


BACK

ロシア森林火災は人災? 政府、消火費用抑制 中国企業が違法伐採か(2019/09/09東京新聞)
 「地球の肺」といわれる南米アマゾンの火災が注目を集めたが、ロシアでも今夏、シベリアや極東で森林火災が拡大した。森林面積世界一のロシアで、火災発生のリスクは日常茶飯事といえるが、拡大には人災の面も否めないという。居住地域以外の消火費用を惜しんだことや、中国企業の伐採に原因があるとの批判が出ている。 (モスクワ・栗田晃)

 環境保護団体のグリーンピース・ロシアによると、今年初めから夏までのロシアの森林焼失面積は、九州の四倍の約十五万平方キロメートル。すでに昨年一年間に匹敵する面積が焼け、史上最悪を更新するペースだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019090902000065.html

top


BACK

違い認め合う社会にと立民枝野氏 きさらぎ会で講演(2019/09/09琉球新報)
 立憲民主党の枝野幸男代表は9日、東京都内で開催された共同通信きさらぎ会で講演し、多様性を重視する社会の構築を目指す考えを示した。「違いを認め合い、困ったときに寄り添い、互いに支え合う社会をつくりたい」と語った。

 労働政策に関し、正規雇用をベースとする仕組みに見直すべきだとの立場を明確にした。その上で経済政策を巡って、低所得者の収入増が消費拡大につながるとの認識を重ねて強調した。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-986553.html

top


BACK

トランプ氏の環境政策批判 ミック・ジャガーさん(2019/09/09琉球新報)
【ロサンゼルス共同】英人気ロックバンド、ローリング・ストーンズのボーカルのミック・ジャガーさん(76)は7日、地球温暖化対策に後ろ向きなトランプ米大統領の姿勢を激しく批判し、環境問題で「われわれは非常に難しい状況にいる」と述べた。米メディアが8日までに報じた。

 イタリア北部ベネチアで開かれたベネチア国際映画祭での発言。ジャガーさんは、国際枠組み「パリ協定」からの離脱表明などでトランプ政権は「これまでの規制を帳消しにして対策を後退させた。米国は環境規制で世界の指導者でいるべきなのに、反対側に行ってしまった」と批判した。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-986449.html

top


BACK

サッカー場が森に オーストリアで期間限定アート(2019/09/09時事ドットコム)
 会場は、2008年の欧州選手権の試合が開催されたベルターゼー・スタジアム。3万2000人収容の競技場のピッチほぼ全体が300本の樹木で覆われている。
 スタジアムに森を出現させたスイスの芸術家クラウス・リットマン氏は記者団に、「これまでにない状況に置かれた森林」というイメージを創造したかったと語った。また、アイデアを実現するには物流上の課題があり「長くて石ころだらけの道のり」だったと述べ、市当局にこのプロジェクト案を最初に提案したのは6年前だったと付け加えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190909039097a&g=afp

top


BACK

「ダウントン・アビー」の城館に世界のファン集結、映画公開を前に(2019/09/09時事ドットコム)
 1912年に起きた豪華客船タイタニック号の沈没で幕を開け、1925年後半までを描いた「ダウントン・アビー」の放映により、館を訪れる観光客数は年間9万人へと2倍超に膨れ上がった。
 空前の人気を誇ったテレビドラマの世界を大きなスクリーンで楽しめる映画版は、ロンドンのレスタースクエアで9日にプレミア上映が行われた後、13日に英国で公開されるのを皮切りに、世界各地で順次公開される。映画版は1927年の設定で、英国王ジョージ5世とメアリー王妃の訪問を待ち受けるクローリー家が描かれる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190909039098a&g=afp

top


BACK

<社説>待機児童率全国最悪 国の責任で良質な保育を(2019/09/08琉球新報)
受け皿も足りず、保育士不足も懸念される中、保育ニーズが高まると予想される幼保無料化が10月から始まる。政府が目標に掲げる待機児童ゼロの達成は沖縄県で可能なのか。県内の待機児童対策は待ったなしの状況だ。・・・ 県内では各市町村で認可保育園の設置は増えている。しかし、人手不足や雇用環境の改善によって働く場が広がり、子どもを預けて働く保護者が急増した。4月1日時点の申込者数は昨年より3千人以上増えて、初めて6万人を超え、保育需要は高まり続けている。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-985708.html

top


BACK

「容認できない」「当事者意識に疑問」 玉城デニー知事、米軍と日本政府を批判 CH53飛行再開受け(2019/09/08琉球新報)
 米軍普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリコプターからの窓落下事故を受けて、沖縄県が飛行停止を求める中で7日に同型機の飛行が確認されたことについて、玉城デニー知事は8日、「強く遺憾の意を示し、抗議する」との声明を発表した。

 県の求めに応じない米軍と、飛行停止を求めなかった日本政府の対応にも抗議した。・・・ 玉城知事は「それにもかかわらず、原因究明や再発防止策などの説明をすることなく、一方的に飛行を再開した米軍の姿勢は容認できない」と批判した。さらに「飛行停止を求めなかった日本政府の当事者意識については疑問を持たざるを得ない」と述べた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-986000.html

top


BACK

西村京太郎氏、辺野古中止を提言 日本推理作家協会13人が政府に 現政権は「異常」(2019/09/06琉球新報)
 日本推理作家協会に加盟する西村京太郎さんら作家13人が4日、「辺野古基地工事中断と沖縄県との誠意ある対話を要求する提言書」を日本政府に提出したと明らかにした。提言書は内閣官房沖縄連絡室に向けたもので、ほかに深町秋生さん、近藤史恵さんらが賛同した。

 今年2月に実施された県民投票で投票者の72%が反対していることについて「投票の結果を無視し、工事を中断することなく、また対話にも応じない現政権の対応は異常」と指摘した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-984623.html

top


BACK

「子どもたちに基地を受け継いでほしくない」 新基地強行に抗議 県民大行動に600人(2019/09/08琉球新報)
 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に反対する「県民大行動」が7日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前であった。台風13号の雨風の影響が残る中、各地の島ぐるみ会議のメンバーや労働団体、市民ら少なくとも600人が集い、基地建設を強行する政府に抗議の声を上げた・・・ 3人の孫を連れて中城村から訪れた新垣絹子さん(58)は「基地があって当たり前という考えは理不尽だ。子どもたちに基地を受け継いでほしくないので知らんふりはできない。おじい、おばあの思いを子どもたちに感じてほしい」と話した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-985928.html

top


BACK

大谷翔平、今季初4番弾は172キロ&高さ34Mのムーンショット! 復活17号は15戦ぶり弾(2019/09/08フルカウント)
 エンゼルスの大谷翔平投手は7日(日本時間8日)、敵地のホワイトソックス戦で「4番・指名打者」で先発出場。初回の第1打席で先制の左翼線2点二塁打を放つと、3回の第2打席では左越えへ15試合ぶりの17号3ランを放った。4回の第3打席で中前打を放ち、今季8度目22試合ぶりの猛打賞をマークした。・・・打球速度107マイル(約172.2キロ)、飛距離403フィート(約122.8メートル)、打球角度33度。最高到達点111フィート(約33.8メートル)のムーンショットだった。打球の角度が出ずに悩まされていた大谷にとっては嬉しい一発となったに違いない。
https://full-count.jp/2019/09/08/post530915/

top


BACK

死因究明、解剖に地域差 新制度後も34府県で10%未満(2019/09/08朝日新聞)
 犯罪が疑われたり、死因がわからなかったりして、警察が扱った遺体で、解剖される割合の地域格差が広がっている。解剖率の向上をねらって、政府は6年前に解剖の新制度をつくったが、解剖医や予算の不足などから、わずかしか増えておらず、特に地方では底上げができていない。・・・ 警察庁は「必要な遺体は積極的に解剖するように指導している」としている。だが、解剖医は全国に200人足らず。日本法医学会の調査では、13県で大学の常勤の解剖医が1人だけだ(18年4月時点)。大学のポストや志望者が少ないことなどが背景にある。

 同学会理事長の青木康博・名古屋市大教授は「1人で奮闘している解剖医もいるが非常に厳しい。複数人の体制になれば、交代や協力などで余裕が生まれ、1人あたり1・5倍くらい対応できる」と話す。
https://digital.asahi.com/articles/
DA3S14170050.html?_requesturl=articles%2FDA3S14170050.html&rm=150

top


BACK

AI支配、大半が「無用者階級」に 歴史学者・ハラリ氏の警告(2019/09/08朝日新聞)
ハラリ氏は、「AIとバイオテクノロジー、生体認証などの融合により、歴史上初めて、独裁政府が市民すべてを常時追跡できるようになる」として、テクノロジーと独裁が融合する危険性に警鐘を鳴らした。一方、複雑化する金融などアルゴリズムが支配するシステムは誰も理解できなくなり、専門家ですら、膨大な情報を集めるコンピューターのアルゴリズムからのアドバイスに頼らざるを得なくなると指摘。「公式には権力は大統領にあっても、自分では理解できないことについて決定を下すようになる」。データの保有権について政府が規制する必要があると主張した。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14170057.html

top


BACK

サンマはどこへ消えた? 漁の出足「50年で最低水準」 水揚げ「ほぼゼロ」も(2019/09/08朝日新聞)
気仙沼港の今年の秋サンマの初水揚げ。記録的な不漁だった2017年の半分以下の量にとどまった=8月27日、宮城県気仙沼市秋の味覚「サンマ」の漁の出足が、大不漁となっている。今秋に日本近海に来遊する量の予測からその恐れは出ていたが、現実になってきた。スーパーや飲食店はサンマの確保に四苦八苦し、店頭の値段も上がって食卓に影響が出ている。 サンマの水揚げ量日本一を誇る北海道・根室の花咲港。秋の漁が8月上旬、小型船を皮切りに解禁、同月16日までに戻ると衝撃が走った。水揚げはほぼゼロ。22日に中型船が実質的に「初水揚げ」をしたが、その量は17トンで、昨年の120トン強を大きく下回った。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14170019.html

top


BACK

精神科病院で亡くなった息子 司法解剖でわかった事実(2019/09/08朝日新聞)
 なぜ亡くなったのか、犯罪に巻き込まれていないのか。解剖は死因究明の最も有効な手段だが、解剖医や予算の不足などから解剖されないことが多い。一方で画像診断で死因に迫る取り組みが広まっている。・・・「解剖されていなければ、本当の死因はわからなかった」。石川県の大工、大畠正晴さん(68)は、長男一也さん(当時40)を失った当時をこう振り返る。・・・ 死因究明の解剖は、事故や犯罪の見逃しを防ぐ役割もある。警察庁の研究会が11年にまとめた報告書によると、98〜10年に発覚した犯罪見逃し事案は43件で、22件は死因を誤っていた。その大半は解剖をすれば防げたとみられ、警察が扱う遺体の解剖率を20%に引き上げることを提言。13年に死因・身元調査法(調査法)による解剖の制度が始まった。

 だが、昨年の解剖率は司法解剖や調査法の解剖などを合わせ全国平均で12%。「解剖の質を担保するには年50体が限界。新しい制度ができても解剖医が1人では変わらない」と、西日本の大学の法医学教授は指摘する。この県も自身1人だけだ。「警察も無理は言えないと思っているようだ。事件性が払拭(ふっしょく)できない難しい症例だけをもってくる」
https://digital.asahi.com/articles/
ASM8Z76RQM8ZULBJ00R.html?iref=com_rnavi_arank_nr01

top


BACK

3000冊の本 交流の資源に 亡くなった女性の遺品 国内外の児童小説や絵本(2019/09/08東京新聞)
昭和時代後半に建てられた柏市大津ケ丘の団地の一角で、店を構える「ふれあいカフェ クルトコ」は、市内で先ごろ亡くなった高齢の女性宅から、3000冊におよぶ遺品の本を引き取った。子、孫へと読み継がれていくような児童文学の名著が多く、クルトコのスタッフらは、活用方法を探っている。・・・国内外の児童小説、絵本を中心とした本は、装丁の傷みも少なく、北田さんは「捨てるのはもったいない」と思った。「子どもが幼かったころ、移動図書館で借りて、読み聞かせたものも含まれ、懐かしい気がした」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/
chiba/list/201909/CK2019090802000130.html

top


BACK

週のはじめに考える 桐生悠々と言論の覚悟(2019/09/08東京新聞)
戦前、藩閥政治家や官僚、軍部の横暴を痛烈に批判し続けた言論人、桐生悠々。その生きざまは、言論や報道に携わる私たちに、覚悟を問うています。桐生悠々は本紙を発行する中日新聞社の前身の一つ、新愛知新聞や、長野県の信濃毎日新聞などで編集、論説の総責任者である主筆を務めた、私たちの大先輩です。

 信毎時代の一九三三(昭和八)年、「関東防空大演習を嗤(わら)ふ」と題した論説が在郷軍人会の怒りに触れ、信毎を追われます。・・・ 悠々は「他山の石」に「言いたいこと」と「言わねばならないこと」は区別すべきだとして「言いたいことを言うのは、権利の行使」だが「言わねばならないことを言うのは、義務の履行」であり、「義務の履行は、多くの場合、犠牲を伴う」と書き残しています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019090802000159.html

top


BACK

ロシアとウクライナ 拘束者各35人を交換 仏独仲介 首脳会談で膠着打開か(2019/09/08東京新聞)
 【モスクワ=栗田晃】タス通信などによると、ウクライナ、ロシア両政府は七日、政治的な対立を背景に拘束、収監された軍関係者やジャーナリストらの大規模交換を行った。ウクライナ政府軍と親ロシア派による東部紛争の収束を最優先課題とするウクライナのゼレンスキー大統領は、交換を第一の成果と位置付ける。和平仲介者の仏独を加えた約三年ぶりの四カ国による首脳会談も近く開かれる見込みで、膠着(こうちゃく)情勢が打開する可能性もある。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019090802000154.html

top


BACK

香港抗議 収束気配なし 逃亡犯条例 撤回表明後、初の週末(2019/09/08東京新聞)
【上海=浅井正智】香港政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官が四日に逃亡犯条例改正案の正式撤回を表明して初めての週末を迎えたが、六日夜から七日未明にかけ警官隊とデモ隊が衝突した。七日夜も一部デモ隊が道路を占拠するなど抗議を続行、当局は厳戒態勢を敷くなど混乱が収束する気配は見えない。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019090802000132.html

top


BACK

「問題の核心は日本の歴史修正主義」 徴用工問題巡り 韓国、米紙に寄稿(2019/09/08東京新聞)
【ニューヨーク=赤川肇】徴用工訴訟を巡る日韓対立で、米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は六日、韓国外務報道官が「問題の核心は日本の歴史修正主義と過去を受け入れようとしない姿勢だ」と主張する寄稿を掲載した。

 同紙は八月の社説で、韓国に対する日本政府の輸出規制強化について、日本企業に元徴用工への賠償を命じた昨年の韓国大法院(最高裁)判決を巡る韓国側への「報復」と表現。これを受け日本の外務報道官は同紙への寄稿で「全く別の事柄だ」と報復を否定、徴用工問題は一九六五年の日韓請求権協定で解決済みで、韓国側の協定違反を指摘していた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/
list/201909/CK2019090802000149.html?ref=rank

top


BACK

作家の安部譲二さんが死去 「塀の中の懲りない面々」(2019/09/08東京新聞)
 服役体験をユーモラスに描いた自伝的小説「塀の中の懲りない面々」などで知られる作家の安部譲二(あべ・じょうじ、本名直也=なおや)さんが2日午前1時18分、急性肺炎のため東京都内の自宅で死去した。82歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者のみで行った。喪主は妻美智子(みちこ)さん。

 中学時代に暴力団に加わり、その傍ら国際線の客室乗務員、用心棒、キックボクシング解説者、競馬評論家など異色の経歴をたどった。1986年、東京・府中刑務所での実体験を描いた「塀の中―」で作家デビュー。同作はベストセラーとなり、映画化もされた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019090801001441.html

top


BACK

インド月面探査機、降下中に交信途絶える 着陸失敗か(2019/09/07CNN)
(CNN) インド宇宙研究機関(ISRO)は7日、無人月面探査機「チャンドラヤーン2号」の着陸機からの交信が月面への降下中に途絶えたと明らかにした。着陸に失敗した可能性があり、科学者たちは最後の通信内容の分析を急いでいる。

ISROのトップによると、着陸機「ビクラム」の降下は計画通り進み、高度2.1キロに至るまでは通常の動作が確認されていた。その後、着陸機から地上への交信が途絶えたという。・・・着陸後の次の段階では、探査車が月面を移動して鉱物や化学物質のサンプルを採取し、遠隔操作による科学分析を施す予定だった。探査車の名前は「プラギヤン」(「知恵」の意味)。
https://www.cnn.co.jp/world/35142337.html

top


BACK


香港、抗議活動続く 政府への反発収まらず(2019/09/07中国新聞)
【香港共同】香港は林鄭月娥行政長官が4日に「逃亡犯条例」改正案の正式撤回を表明した後、初の週末を迎え、7日も各地で座り込みなどの抗議活動が行われた。香港国際空港への交通妨害も呼び掛けられ、警察が厳戒態勢を敷いた。

 デモ隊は普通選挙の実現など「五大要求」を掲げており、撤回表明後も「(譲歩が)少な過ぎる」として、香港政府や警察に対する反発は収まっていない。
https://www.chugoku-np.co.jp/news/article/article.php?
comment_id=568626&comment_sub_id=0&category_id=25

top


BACK

東海村臨界事故20年フォーラム 原子力災害の教訓考える(2019/09/07中国新聞)
 茨城県東海村で1999年に起きた核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故から今月で20年となり、同村は7日、事故の教訓を考えるフォーラムを開いた。当時の村長らが講演、参加した住民ら約300人は原子力災害の重大さを再認識した。・・・事故発生時、半径350メートル圏の住民に避難を要請した村上達也前村長は講演で「放射能に汚染された地域と見られ、村の未来が断ち切られると思った」と振り返った。
https://www.chugoku-np.co.jp/news/article/article.php?
comment_id=568609&comment_sub_id=0&category_id=28

top


BACK

 

自然エネルギーへ

今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。


↑このページの最初へ



bars150


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター