bians

KIJI LISTpoint NEWS LIST
20182019

<POINT NEWS212>2017/02/03・・・
20212022 20232024


sankaku212sankaku
2017/02/03sankaku02/06
日々のニュースは数えきれないほどあります。忘れてはいけない出来事も多くあります。今この時が未来のその時につながります。


あっせん体制、文科省主導か 仲介役の家賃・秘書、要請の文書 天下り調査(2017/02/07朝日新聞)
 文部科学省が人事課OBを仲介役にして組織的に「天下り」をあっせんしていた問題で、同省がこのOBによるあっせんの仕組みを維持するため、同省系の複数の団体にOBの事務所家賃や秘書給与の負担を持ちかけていた可能性が高いことがわかった。OBが仲介しやすい環境作りを同省が主導していた構図が強まった。・・・また、文科省の調査によると、13年ごろまでに、文科省と嶋貫氏による再就職のあっせん体制が構築された。嶋貫氏が14年に文教フォーラムを設立すると、人事課との関係はさらに深まり、ここ数年は嶋貫氏の求人情報に応じる形で人事課が提案を行い、同氏が調整していたことも確認した。人事課長や事務次官、文部科学審議官も嶋貫氏による再就職のあっせんを認識していたという。(水沢健一)
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12784757.html

top


BACK

辺野古阻止、乏しい策 翁長氏、支持に影響も(2017/02/07朝日新聞)
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画が浮上して21年。沖縄県名護市辺野古の大浦湾を埋め立てるための海上工事が6日始まった。「辺野古移設が唯一の解決策」と強調する政府は遅れている工事を一気に進める構え。反対を掲げる翁長雄志(おながたけし)知事がとれる対抗策は乏しく、正念場を迎える。・・・しかし承認取り消しをめぐる国との裁判は昨年末に最高裁で敗訴。翁長氏は次の対抗策として、3月末に期限が切れる岩礁破砕許可を延長しない、などを想定していた。だが政府は、地元漁協が漁業権を放棄したことを根拠に「延長申請は不要」と判断するなど、翁長氏が権限を使えないよう布石を次々と打ち始めている。・・・防衛省幹部は、マティス氏が辺野古移設を「唯一の解決策」と明言したことについて「これ以上無い後押しになった」と話す。安倍首相は10日のトランプ米大統領との首脳会談で、移設計画の推進を表明する方針だ。移設をめぐる昨年12月の最高裁判決で国の勝訴が確定したことも踏まえ「翁長氏は刀折れ矢尽きた状態だ」(防衛省幹部)との見方も出ている。首相官邸の幹部は言う。「翁長氏はなお抵抗を続けるだろうが、工事が止まることはもはやないだろう」(吉田拓史、相原亮)

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12784662.html

top


BACK

「検索ジャック」に対抗 グーグル、表示順改良 低質サイトは下位に(2017/02/07朝日新聞)
 グーグルは、日本語版の検索結果の表示順を決める基準を3日から変更した。昨年末に閉鎖に追い込まれたDeNA(ディーエヌエー)のキュレーション(まとめ)サイトは、グーグルが公開していない基準を予測して自社の記事を上位に表示させており、今回の変更には質の低いサイトが上位になるのを防ぐ狙いがあるとみられる。グーグル日本法人は今回の変更について、「より上位に自ページを表示させることに主眼を置く、品質の低いサイトの順位が下がる」と説明。「更新は日々加えている」としている。日本語版の変更を個別に発表するのは、2012年10月以来だ。・・・検索結果の表示順は「200以上の要素からなる独自の情報処理」(グーグル広報)で決まる。ネット上のサイト数は300兆ページ超といわれ、検索結果の上位に出なければ人目に触れるのは難しい。検索の順位を上げて客を呼び込み、広告収入などを得るためにサイト運営会社が使うのがSEOだ。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12784779.html

top


BACK

(社説)辺野古着工 沖縄より米国優先か(2017/02/07朝日新聞)
沖縄県民の民意を置き去りにし、米国との関係を優先する。安倍政権の強引な手法が、いっそうあらわになった。米軍普天間飛行場の移設先、沖縄県名護市辺野古で、政府が海上工事に着手した。近く1個11〜14トンのコンクリートブロック計228個を、海に投下する作業を始める。昨年末の最高裁判決で沖縄県側の敗訴が確定し、陸上の工事は再開していた。このタイミングでの海上工事着手は、米国への強い配慮がにじむ。3日に来日したマティス米国防長官に、安倍首相が「辺野古が唯一の解決策。着実に工事を進める」と約束し、同意をとりつけた。10日の日米首脳会談を前に、その言葉を実行に移しておきたい――。・・・たび重なる選挙結果で、辺野古移設に反対する民意は明らかだ。それなのに、政府の姿勢は辺野古移設への既成事実を強引に積み重ね、県民があきらめるのを待つかのようだ。これでは分断は埋まるどころか、いっそう深まるばかりだ。工事の進め方も県民の理解を得ようという姿勢とは程遠い。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12784612.html

top


BACK

(声)共謀罪、公明党は賛成するのか(2017/02/07朝日新聞)無職 五月女哲夫(神奈川県 69)

 安倍政権は、過去3度にわたって廃案となった「共謀罪」の名称を「テロ等準備罪」に変え、今国会に法案を提出するという。テロ対策のためという国民受けする言葉を使えば、国民の賛成が得られるという思惑が透けてみえる。「共謀罪」は、2人以上の人が組織的犯罪を計画し、その準備をした時に適用されると言われる。私が懸念するのは、憲法が保障している「国民の内心の自由」が侵害される恐れがあることだ。人が頭の中で考えただけで罰せられることは、絶対にあってはならない。そこで、自民党と連立を組む公明党に注文がある。公明党は対象犯罪が多すぎるとして、減らすよう求めている。だが数を減らしても、国民の権利を侵害しかねないという本質は全く変わらない。共謀罪は思想を裁いた治安維持法と似ている。公明党の支持母体である創価学会の牧口常三郎・初代会長は天皇制を否定したとして治安維持法違反で逮捕され、獄死した。この悲惨な事件を公明党が直視するならば、政府が提出しようとしている法案には賛成できないはずだ。安保法に続き、この法案にも賛成するなら、党の存立意義が問われるだろう。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12784616.html?ref=pcviewpage

top


BACK

(WEBRONZA)今こそ語ろう「大人の貧困」(2017/02/07朝日新聞)
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任准教授の稲葉剛(つよし)氏=写真=は、連載「もう一度、『大人の貧困』の話をしよう!」の初回(1月26日)で、「現代の日本社会は、貧困の拡大に歯止めがかからない状況に陥っている」と指摘しています。国民生活基礎調査によると、生活が「大変苦しい」と感じている世帯の割合と「やや苦しい」を合わせると、「国民の約6割が生活苦を感じている」。にもかかわらず、政府に対して市民レベルから貧困対策強化を求める声が高まらない中、「唯一の例外」が「子どもの貧困」に対する関心の高まりだとします。このため、「子どもの貧困」対策を「貧困問題全体の牽引(けんいん)車」にしていこうとする議論もあります。でも、それでは高齢者や単身者など「子育てに直接関わらない『大人の貧困』を牽引することにはつながらない」。生活困窮者の支援活動に取り組む稲葉氏はそう警鐘を鳴らします。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12784614.html?ref=pcviewpage

top


BACK

疏水観光  知恵集めて課題克服を(2017/02/06京都新聞)
 京都の観光は、かつて「待ちの観光」とも言われた。観光資源が豊富にあり、労せず黙っていてもお客がわんさか来る。観光都市としての知名度も高く、他都市からうらやましがられもした。ところが、地方衰退が叫ばれるなか、観光に活路を見いだそうと誘致に力を注ぐ自治体が増え、競争は激しくなった。この影響もあって京都を訪れる観光客は減少。今では5600万人を超えているが、20年前は3500万人にまで落ち込んだ。「殿様商売」では済まされない。そんな危機感が生まれたのだろう。京都は「攻めの観光」を意識するようになった。・・・ 有名な社寺仏閣など既存の観光資源に頼るだけでは発展はない。03年に始めた東山の花灯路事業が新たな資源として注目され、嵐山にも広がった。戦後に創出した保津川下りも成功事例だろう。常に新たな魅力を発掘し、観光に生かす姿勢こそ重要だ。疏水の観光船を成功させたい。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20170206_2.html

top


BACK


日米防衛会談  同盟強化も懸念消えぬ(2017/02/06京都新聞)
米国のマティス国防長官が来日し、安倍晋三首相や稲田朋美防衛相と会談して、日米の同盟関係を重視する姿勢を確認した。トランプ大統領は選挙中、日米安全保障条約は不公平だと訴え、米軍駐留経費を全額負担すべきだと発言するなど、今後の安全保障政策への懸念が広がっていた。トランプ氏が最も信頼するマティス氏の初の外国訪問に日本と韓国を選んだことは、アジア太平洋地域への関与を続けるという政権のメッセージと言えるだろう。・・・ただ、トランプ政権が今後も負担増を求めない保証はない。日本が負担している駐留経費は、米国防総省の発表では約75%。本来米側が支払うべき費用も負担しており、韓国の40%、ドイツの32%を上回る。これ以上の負担増はあり得ないことは伝えるべきだ。安倍首相が会談で、防衛力を強化する方針を強調したのも気になる。第2次安倍政権発足後、当初予算ベースで防衛費は5年連続の増加で5兆円規模に達している。際限ない膨張は容認できない。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20170206_3.html

top


BACK

仏極右ルペン党首「愛国」訴え(2017/02/06京都新聞)
大統領選に向け集会
【パリ共同】4〜5月のフランス大統領選(2回投票制)に向け「反移民」「反欧州連合(EU)」などを掲げる極右政党、国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン党首(48)は南東部リヨンで5日に開いた選挙集会で、自身が提唱する「愛国主義革命」への支持を訴えた。集会は4日に始まり、ルペン氏はEU離脱や「フランス優先」を明記するための憲法改正を巡って国民投票を行うなど計144項目の公約文書を提示。5日は約5千人の聴衆を前に「経済のグローバル化とイスラム過激主義の浸透は同根だ」「国家に敬意を払わない外国人は出て行け」などと演説した。
http://www.kyoto-np.co.jp/international/article/20170206000030

top


BACK

落選ラッシュに悲鳴…SNSで怒り共有(2017/02/06琉球新報)
今年4月入所を目指した認可保育所の選考結果通知が全国で2月から本格化し、落選ラッシュで親たちが悲鳴を上げている。ソーシャルメディア上には「このままでは共倒れ」「ショック過ぎる」と悲痛な声が全国から寄せられている。昨年、認可保育所を落選した母親が「保育園落ちた。日本死ね!」とブログに書いて注目されて間もなく1年。親たちの声を集める動きは今年も始まっており、怒りは大きなうねりとなりそうだ。【中村かさね】・・・「こんなはずじゃなかった」「引っ越しも考えている」−−。5日、東京都武蔵野市内で開かれた市民団体「保育園増やし隊@武蔵野」の交流会では乳児を抱いた父母ら60人以上が集まり窮状を訴えた。市内では昨年9月、0〜5歳児の計81人の受け入れを予定していた私立認可保育所が、近隣住民の建設反対運動で開園を断念した。・・・ 認可保育所を巡っては昨年2月、落選した母親が「保育園落ちた。日本死ね!」と題したブログを書き、国会でも議論された。待機児童は、保護者が育児休業中など「隠れ」のケースを含め約9万人(昨年4月)いる。
http://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-439473.html

top


BACK

エリザベス女王、即位65年 英国君主の最長記録更新中(2017/02/06琉球新報)
【ロンドン共同】英国のエリザベス女王(90)は6日、1952年の即位から65年を迎えた。英国の歴代君主として最長記録を更新中で、世界で最も長期間在位している存命中の君主。昨年末に風邪をこじらせ、恒例のクリスマス礼拝を欠席するなどしたが、現在は回復しているもようだ。
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-439655.html

top


BACK

トランプ氏のパロディー? スウェーデン副首相が投稿(2017/02/04琉球新報)
 【ロンドン共同】スウェーデンの女性副首相ロウィン氏は4日までに、7人の女性に囲まれて法案に署名する写真をツイッターに投稿した。男性側近に取り囲まれて大統領令に署名することが多いトランプ米大統領への批判を込めたパロディーとみられる。英紙ガーディアンによると、ロウィン氏は「この写真はわれわれが男女同権の政府であることを示している」と話した。スウェーデンは女性の社会進出が進んでおり、政府や議員にも女性が多い。一方、トランプ氏は女性蔑視の発言が問題視され、オバマ前政権と比べると閣僚や政府高官での女性登用は少ない。
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-439153.html

top


BACK

海兵隊に迷惑かけたくない…飲酒運転の米兵、逮捕され 「建設作業員です」(2017/02/06沖縄タイムス)
 沖縄県警豊見城署は5日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の海兵隊上等兵(20)を現行犯逮捕した。 逮捕時、容疑者は「建設作業員」と名乗ったが、所持していた米国の免許証を基に同署が海兵隊に照会したところ、所属兵と判明。容疑者は虚偽申告を認め、「海兵隊に迷惑を掛けたくなかった」と述べているという。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/82915

top


BACK

クレーン転倒、暴風警報認識せず(2017/02/05共同通信)
 関西電力高浜原発2号機(福井県高浜町)で安全対策工事の準備に使われていた大型クレーンが転倒した事故で、原因を調査中の関電に対し、現場を監督していた元請けの大成建設(東京)が「暴風警報の発令を認識していなかった」と答えていることが4日、関係者への取材で分かった。
https://this.kiji.is/200657690205193716?c=39546741839462401

top


BACK

<汚染廃棄物>焼却慎重対応を 医師が提言(2017/02/06河北報)

 東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質で汚染された国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル)以下の廃棄物を巡り、県議会は5日、環境生活農林水産常任委員会を開き、焼却処理による放射性セシウムの除去率を研究する宮古市の医師岩見億丈氏から意見を聞いた。岩見氏は、既に汚染廃棄物を焼却処理した同市で焼却炉周辺の空間線量や土壌中の放射能濃度などを測定。「セシウムが3割前後漏れ出て環境汚染が生じている」と指摘し、「バグフィルターで99.9%除去できる」とする環境省の主張を疑問視した。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170206_11034.html

top


BACK

千代田区長選 区民都民のためであれ(2017/02/06東京新聞)
政策論争よりも、政局争いが前面にせり出した東京都千代田区長選だった。五選を果たした石川雅己氏(75)だが、高齢や多選への懸念をどう払拭(ふっしょく)するか。区民との向き合い方こそが試されるだろう。首都の真ん中に位置する千代田区の首長選びとはいえ、これほど脚光を浴びたことがかつてあっただろうか。もっとも、多くのまなざしは、皮肉にも、候補者の頭上を通り過ぎて、背後に控えた人たちに注がれた。・・・都議会の勢力図はどう塗り替わるか、皮算用をはじくのも興味深いに違いない。だが、区民不在のいわば空中戦が目立ち、政策論争が後退しがちだったのは残念だ。英国の国民投票や米国の大統領選の経緯を顧みれば、民主主義の可能性と限界を見つめ直すべき時代に入ったのではないか。規模の大小を問わず、一つ一つの投票機会を丁寧に扱うことが重要だ。「代理戦争」というステレオタイプが、有権者の投票行動を左右した面はなかったか。政治勢力がつくり出す空気に押し流されては、民主社会が危うくなる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017020602000122.html

top


BACK

アフリカ独裁国 小さな国の大きな前進(2017/02/06東京新聞)

 西アフリカ・ガンビアで選挙敗北後も居座りを続けていた大統領を、周辺国連合が圧力をかけ退任させた。一見、手荒に見えるが、貧しい小国の政権交代、民主化を後押ししたと注目したい。人口二百万人のガンビア。昨年十二月の大統領選で現職ヤヤ・ジャメ氏は敗北したが、再選挙を要求し任期満了後も退陣を拒んだ。・・・これまでアフリカでは、ある国が政情不安になると、周辺国が自国民と同じ民族の保護などを理由に介入し、何度も紛争が起きた。ガンビアの場合、周辺国が軍事、外交両面で圧力をかけ、流血事態を避けながら政権交代を促した。・・・アフリカで人口が最多のナイジェリアでは二〇一五年の大統領選で現職がいち早く敗北を認め、支持者同士の大規模な衝突もなく新政権に移行した。リベリアは内戦を経て〇六年に女性大統領が誕生した。一四、一五年にはエボラ出血熱まん延という非常事態に直面したが、復興を目指している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017020602000121.html

top


BACK

難民支援、チョコに願い 息苦しい時代、私にできること(2017/02/06朝日新聞)
 バレンタインデーを前に、難民や途上国を支援する団体が、チャリティーチョコレートの販売に力を入れている。トランプ米大統領が、中東・アフリカ7カ国の国民や難民の入国を一時禁止。息苦しさが増す社会に、少しでも市民による支援の輪を広げたいという願いがにじむ。・・・1箱につき約200円の利益は、同会が世界17カ国で行う難民支援活動に使う。シリアでは国内避難民の食糧支援や地雷対策の教育を行っているという。販売は6年目になり、例年1万3千〜1万7千箱が売れる。広報担当の長井美帆子さんは「日本にいながらでも市民ができる難民支援の一つの方法。チョコを通じて協力をしてほしい」と購入を呼びかける。
http://digital.asahi.com/articles/ASK217X66K21PTFC01P.html?iref=comtop_8_01

top


BACK

太陽系外惑星へ探査機を送る新手法、科学者が提唱(2017/02/06ナショナルジオグラフィックス)
石けんサイズの探査機にサッカー場14面分の帆で宇宙を帆走
「プロキシマ・ケンタウリ」という太陽系から最も近い恒星の周りを回る、地球サイズの惑星が見つかったのはほんの数カ月前のこと。今回、ある天体物理学者のチームが、この系外惑星に探査機を送り込んで長期間観測を行う方法を提唱し、宇宙物理学の学術誌『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ(Astrophysical Journal Letters)』に論文を発表した。 その方法は、同じく「アルファ・ケンタウリ星系」に超小型の宇宙探査機を送り込もうというホーキング博士らの計画「ブレイクスルー・スターショット(Breakthrough Starshot)」と似ている。ブレイクスルー・スターショット計画では、探査機は地球から照射される強力なレーザーで加速するため、目的地をあっという間に通り過ぎることとなる。そのわずかな間に、探査機は写真を撮影し、データを収集して、地球に送信しなければならない。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/020300039/

top


BACK

第14回 ピラミッドに新たな「未知の空間」の発見[前編](2017/02/06ナショナルジオグラフィックス)
 昨年からギザの大ピラミッドに「未知の空間」が存在しているのではないかというニュースが、世界的に報道されている。報道されている場所は、ピラミッドの北面の入口上部に設けられた切妻の形をした巨大な石灰岩の裏と、北東の角105メートル付近の2カ所である(さらにまだある可能性も指摘されている)。・・・大ピラミッド内部に何か秘密の空間があるといった記述は、古くは古代エジプト人が残している。現在ベルリンのエジプト博物館に収蔵されている「ウエストカー・パピルス」は大ピラミッドが建造されてから800年ほど後に記されたものだが、そこには千一夜物語のように、父クフのために、息子の王子たちが次々に面白い物語を聞かせる話が載っている。・・・ 物語のクライマックスは、息子の1人であるホルジェデフが、ジェディという魔術師の話をするところから始まる。彼は110歳でいながら壮健で、1日500斤のパンと、牛の肩肉と100杯のビールをたいらげ、死者をよみがえらせることができ、なにより「トト神の聖なる部屋の数」を知っているという。「トト神の聖なる部屋の数」は、クフ王が、「自らの墓所に同じことをするために」、なんとしても知りたい数だった。残念ながらパピルスが朽ちてなくなっているため、この数が何を意味しているのか、またクフ王は果たしてその数を知ることができたのかを知ることはできないが、秘密の空間を想像させる物語ではないだろうか(ただ、ピラミッド内部の全ての部屋は、もともと聖なる空間であり、秘密の空間だったはずだ)。・・・
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/072200015/011900015/?P=2

top


BACK

(声)首相は米大統領に問題指摘を(2017/02/06朝日新聞)無職 大窪正宏(神奈川県 72)

 トランプ米大統領が中東・アフリカ7カ国の国民の入国を一時禁止する大統領令を出した。米国の市民をはじめ、政府内や与党・共和党などからも反発と非難が湧きあがっている。独仏首脳もそれぞれ懸念を示し、世界中で抗議デモが広がっている。だが、トランプ大統領は強硬姿勢を改めるどころか、強弁を繰り返している。安倍晋三首相は10日の首脳会談を前に、刺激したくないと思っているのだろう。国会で「基本的には内政事項で、直ちにコメントすることは差し控えたい」と述べた。安倍首相には、米国の独立宣言が「すべての人間は生まれながらにして平等であり、その創造主によって、生命、自由、および幸福の追求を含む不可侵の権利を与えられている」とあることを踏まえ、首脳会談に臨んでほしい。安倍首相は米国を「信頼できる同盟国」と言っている。それならば「暴走」を続けるトランプ氏に、問題の深刻さを率直に指摘してほしい。 日米首脳会談で、国際社会から日本が「トランプ政策容認国」とみなされて信用低下につながらないよう、心から願っている。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12783495.html

top


BACK

(声)福竜丸、投稿で知り保存支援(2017/02/06朝日新聞)自営業 池原正雄(鳥取県 71)

 私が東京で大学生だった1968年3月、「声」で武藤宏一さんの「沈めてよいか、第五福竜丸」を読んだ。ビキニ水爆実験で被曝(ひばく)し、東京湾のゴミ捨て場「夢の島」に沈められようとしている福竜丸の保存を求めていた。一字一句が私の心に染み込んだ。居ても立ってもおれなくなり、保存を訴えて街中でビラ配りをする人たちに頼み、手伝わせてもらった。運動の末端にいた私だったが、後に「都立第五福竜丸展示館」開館として実を結び、感動した。一つの投稿が時代を作ったのだ。日本の核被害を語る時、どうしても広島、長崎中心。ビキニはとかく意識外だが、いち早く光を当てた投稿は私を変え、原点となった。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12783500.html

top


BACK

「先人が猛反省の末に声明」 軍事研究、慎重意見相次ぐ 日本学術会議シンポジウム(2017/02/05朝日新聞)
 安全保障と学術との関係について検討してきた日本学術会議は4日、公開シンポジウムを東京都内で開いた。同会議検討委員会が1月に出した中間とりまとめへの意見を集め、今春の最終とりまとめに向けて学術会議内外の意見を反映させる目的で、会員の研究者や一般参加者ら約340人が参加した。・・・ 軍事研究推進への反対が続いた中で、検討委委員の小松利光・九州大名誉教授は「防衛はリスクマネジメント。市民も学者も考えるべきだ」と反論した。検討委委員長の杉田敦・法政大教授はシンポの後、中間とりまとめについては委員の間の意見整理がかなり進み、大きな対立点は残っていないとの見方を示し、「きょうは防衛産業に関わった方や(防衛装備庁の助成制度の直接の当事者である)工学系の方からも発言があった。今後、声明として発表するかどうかも含めて委員会で詰め、さらに4月の総会でも議論されると思っている」と話した。(竹石涼子、嘉幡久敬、杉原里美)

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12782481.html

top


BACK


(声)反響に表現の自由と責任を体感(2017/02/05朝日新聞)

■声100年 わたしから/会社員 櫻木裕子(千葉県 34)
高校生の頃に初めて投稿を採用して頂いた。「高校生バイト もっと理解を」だ。アルバイトを禁止・抑制しがちな空気に疑問を覚えて素直な気持ちを書いたところ、「掲載したい」と連絡があった。電話をつないだまま丁寧に推敲(すいこう)してもらった。学校の授業とは異なる緊張感で、充実感に包まれた。掲載されると、驚くほどの反響があった。親族、友人から「見たよ」とたくさんの連絡があり、学校の先生方からも「良い投稿だった」と声をかけて頂いた。アルバイト先の社内報に取り上げられ、アルバイト仲間も共感してくれた。読者の方から「体に気を付けて頑張って」とお手紙まで頂いた。17歳の私にとって、表現の自由、自分の発言への責任、周囲に助けられ、見守られながら生活をしていることを強く体感する出来事だった。それから16年、地域面の投稿欄を含めると5回も掲載して頂いた。部活、就職、成人式、家庭。人生の節目に自分が何を思っていたか。それを振り返ることができる貴重な自分史になっている。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12782381.html

top


BACK

週のはじめに考える 誰のための「核心」か(2017/02/05]東京新聞)
 中国の習近平氏が共産党の「核心」とされました。権力を国威発揚や社会の締めつけでなく、格差是正など民のための政治に使ってほしいものです。先月末に春節(旧正月)を迎えた中国は、一年のうちで最もはなやいだ雰囲気に包まれています。都市部では禁止されているところもありますが、伝統的な爆竹音が街のあちこちで聞かれました。新年の宴に招いてくれた上海の友人宅の壁には、真新しいカレンダーが掛けてありました。中山服姿の習氏と軍幹部でもある彭麗媛夫人の軍服姿の大きな写真をあしらったものでした。習氏は二〇一五年秋に天安門広場で軍事パレードを閲兵した際に、詰め襟の黒い中山服を着用しました。・・・昨秋の党の重要会議で、習氏は「党中央の核心」とされました。「核心」は重要問題で最終決定権を持つとされ、集団指導体制をうたう七人の最高指導部のうち名実ともに「一強」となった形です。気がかりなのは、習氏が権力基盤を固めるにつれ、対外的には力を背景にした大国主義、内政面では言論の自由や人権派弁護士の抑圧など、社会的な締めつけが強まっていることです。こうした社会の息苦しさと裏腹に、民衆の間には習氏賛美の声やおもねりの姿が目立つようになっています。習氏夫妻カレンダーの人気はそうした雰囲気と無縁ではないでしょう。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017020502000127.html

top


BACK

軍事と研究、薄らぐ境界 政府が具体策検討、学者側になお慎重論(2017/02/04朝日新聞)

国の科学技術政策に関する司令塔機能を担う総合科学技術・イノベーション会議=キーワード=(議長・安倍晋三首相)が、民生分野の科学研究を軍事技術の推進につなげるための具体策の検討を始めていることが明らかになった。大学などの科学者たちには軍事研究への慎重意見も根強いが、安全保障を巡る環境の変化を理由に、軍事と研究の垣根が次々取り払われようとしている。・・・安全保障色が強まっているのは同会議だけではない。首相が本部長を務める宇宙開発戦略本部は昨年、人工衛星で得られる情報の公開の範囲を安全保障に配慮して決められると法律で決定。総合海洋政策本部は昨年の会合で、海洋状況把握が安全保障や産業振興に広く貢献するとして首相が推進を呼びかけた。・・・政府主導で、防衛省と産業界の関わりに学術界を巻き込む動きには、戦前のような科学者の動員や、米国にある「軍産学複合体」につながるとして批判もある。日本学術会議の検討委員会は現在、軍事研究の取り扱いを議論しており、1月に発表した中間報告は学問の自由や自律性が脅かされる懸念などから慎重姿勢を示した。軍事研究が次世代にとって「当たり前」になることも問題視されている。(竹石涼子、嘉幡久敬)
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12780648.html

top


BACK

NYタイムズ電子版、有料読者27万人増 トランプ氏批判報道に支持か(2017/02/04朝日新聞)

米新聞大手のニューヨーク・タイムズ(NYT)は2日の決算発表で、米大統領選報道をきっかけに電子版の有料読者が大きく増えていると明らかにした。2016年10〜12月期の3カ月間での電子版有料読者数は、同年の9月末時点と比べて約27万6千人増え、11年に同社が電子版の契約をスタートして以降で最大の伸びを記録したという。この結果、昨年末時点の電子版有料読者の数はおよそ160万人に達し、1年前と比べると47%増加した。トランプ氏への批判的な報道が支持を集めているとみられる。・・・
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12780662.html

top


BACK

EU、試される結束 首脳会合始まる トランプ氏への対応を協議(2017/02/04朝日新聞)
欧州連合(EU)の首脳会合が3日、地中海の島国マルタの首都バレッタで始まった。欧州統合を批判するトランプ米大統領の就任後初めての会合で、同氏への対応や、統合の将来像について話し合うとみられる。EU離脱通知を控えて、米英の「特別な関係」を強調したメイ英首相は板挟みになりそうだ。首脳会合では、まずメイ氏をまじえて、地中海を渡る難民などの問題を協議。対岸のリビアとの連携を強めるなどの内容を盛り込んだ共同宣言を採択した。その後、英国を除いた27カ国での協議に移る。・・・AFP通信によると、首脳会合の会場に到着したオランド仏大統領は「欧州がどうあるべきかについて、米大統領のいくつかの発言は受け入れられない」と改めて強く批判した。またメルケル独首相は「世界における欧州の役割を明確にすることで、対大西洋(米国)関係にも対応できる。やるべきことは、まず欧州について話し合うことだ」と話した。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12780698.html

top


BACK

入国禁止大統領令に差し止め命令 連邦地裁、一方でビザ取り消しも(2017/02/04東京新聞)
【ロサンゼルス、ワシントン共同】イスラム圏7カ国からの入国を禁じたトランプ米大統領の大統領令は憲法に違反し無効だとして、西部ワシントン州が差し止めを求めていた訴訟で、同州シアトルの連邦地裁は3日、大統領令を一時差し止める命令を出した。全米で即時適用されるとしている。一方、米国務省は7カ国からの入国禁止措置を受け、既に6万人弱の米入国査証(ビザ)を暫定的に取り消したことを明らかにした。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017020401000942.html

top


BACK

「共謀罪」普通の団体も対象の恐れ 「性質一変」の場合は法相見解(2017/02/04東京新聞)
 二日の質疑で、民進党の階(しな)猛氏が「一般市民も(組織的犯罪団体の)活動に関与し得る場合があるのではないか」と追及。金田氏は「正当な活動を行っていた集団が、団体の意思決定に基づいて犯罪行為を反復継続して行うよう性質が一変したと認められなければ、組織的犯罪集団と認められることはない」と述べ、普通の団体でも性質が変わったと認められた場合は処罰対象となる可能性を否定しなかった。テロ組織や暴力団、薬物密売組織に限らず、市民団体や労組、会社なども捜査機関の解釈次第で「組織的犯罪集団に変質した」と認定されれば、処罰対象に含まれる恐れが改めて浮き彫りになった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201702/CK2017020402000139.html

top


BACK

沖縄の民意は議論せず 駐留経費問題、積み残し(2017/02/04東京新聞)
安倍晋三首相は三日、マティス米国防長官との会談で、沖縄県・尖閣諸島が米国による日本防衛義務の適用対象との発言を引き出し、内外に日米同盟の強固さをアピールした。だが、トランプ米大統領が言及した在日米軍の駐留経費の負担問題は議論せず、積み残した格好だ。米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設に伴う新基地の建設先は、マティス氏が「辺野古(へのこ)」と断言。名護市辺野古沖の建設に反発する沖縄の民意は話題にならなかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201702/CK2017020402000138.html

top


BACK

希少イルカ、メキシコで絶滅危機 30頭程度に減少(2017/02/04東京新聞)
 【ワシントン共同】メキシコ北西部のカリフォルニア湾にのみ生息するコガシラネズミイルカ(通称バキータ)の個体数が、2016年に30頭程度にまで減少したことが国際調査グループの調べで4日までに分かった。調査報告書は「今すぐ何頭かを捕獲し、安全な場所で保護しなければ絶滅してしまう」と警鐘を鳴らしている。ただしこの案には「慣れない環境に置くことで死んでしまう」と異議を唱える専門家もいる。安定的に生存できる「最小存続可能個体数」がバキータの場合、50頭ほどだとする見積もりもあり、状況は切迫している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017020401001029.html

top


BACK

福島、指示解除も現実厳しく 避難先移住1万件に迫る(2017/02/04東京新聞)
東京電力福島第一原発事故により故郷を追われた人たちが、避難先で住宅を取得して移り住む動きが強まり、一万件近くにのぼることが、本紙の調査で分かった。政府は次々と避難指示を解除し帰還を進めようとするが、避難住民の多くは厳しい故郷の現実を前に、避難先で落ち着こうとする様子がうかがえる。 原発事故の避難者は、福島県内外で約八万一千人(昨年十二月現在)と、徐々に減っているとされる。しかし、この数字は仮設住宅や借り上げ住宅の居住者を中心としたもので、必ずしも実態を表していない。元の住居に戻った人は少なく、住まいは安定していても実質的には避難を続けている住民が多い。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201702/CK2017020402000145.html

top


BACK

<社説>福島2号機高線量 廃炉工程を抜本的に見直せ(2017/02/04琉球新報)
廃炉への道のりの厳しさをまざまざと見せつけられた。東京電力福島第1原発2号機のカメラ調査による映像の解析から、原子炉格納容器内部の放射線量が最大で毎時530シーベルトと推定された。その場に数十秒いただけで死に至るレベルだ。東電と政府は2021年に最初の原子炉で核燃料(デブリ)取り出し作業を始める考えだった。東電は自走式のカメラ付きロボットの投入を予定していたが、今回の調査結果で高放射線に機器が耐えられず十分な作業は難しいことが判明した。デブリが取り出されなければ廃炉は進まない。原発事故からもうすぐ6年になるが、いつ廃炉が完了するか不透明のままである。東電と政府は廃炉工程を抜本的に見直し国民に示すべきだ。・・・政府は「原発は安価なエネルギー」と宣伝してきたが、事故によって雪だるま式に増える費用を国民に回すのは言語道断だ。安倍政権は原発を再稼働させている。再び事故が起きたらまた国民に負担させるのか。廃炉工程と同時にエネルギー政策の見直しが急務だ。
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-438762.html

top


BACK

<社説>空自F15飛行再開 原因不明では再発防げぬ(2017/02/04琉球新報)
事故原因も不明なままの航空自衛隊那覇基地F15戦闘機の飛行再開に強く抗議する。直ちに飛行を中止し、納得のいく原因究明と全機の安全点検を要求する。事故からわずか4日後の飛行再開に怒りを禁じえない。原因究明どころか同型機の安全点検が尽くされたとは到底、信じ難い。昨年12月の米軍オスプレイ墜落で米軍は事故原因を解明せぬまま事故から6日後に飛行を再開した。空自F15の飛行再開は、米軍のみならず自衛隊も沖縄を軍事植民地と見なし、県民の命を軽視している証左だ。
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-438771.html

top


BACK

EU「米に沈黙しない」 各国首脳、トランプ氏批判(2017/02/04琉球新報)

【バレッタ共同】欧州連合(EU)は3日、地中海の島国マルタの首都バレッタで非公式首脳会議を開いた。ドイツのメルケル首相は記者会見で、トランプ米政権との良い関係は各国の利益だとの考えで一致したと述べたが、議長国マルタのムスカット首相は「私たちは(米国に)沈黙し続けることはできない」と述べ、重要問題では欧州の主張を貫く構えを示した。
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-438727.html

top


BACK

GPS捜査  秘密主義は人権脅かす(2017/02/04京都新聞)

事件の捜査に衛星利用測位システム(GPS)端末を使ったことを、取り調べで容疑者に明かさず、捜査書類にも記さず、事件を広報する際も公にしない−。そんな「秘密保持」の徹底を警察庁が2006年6月に都道府県警に通達していたことが分かった。理由について警察庁は、具体的な捜査手段が分かると対抗策を講じられかねないため、と説明する。だが、これではGPS捜査自体が「なかった」ことにされ、第三者による事後検証や当事者の不服申し立てを阻むことになりかねない。かねて不透明さが指摘されている捜査手法である。不信を広げるような運用は、厳に慎まなければならない。・・・GPSをめぐってはプライバシーの侵害だとして、令状なしの捜査の違法性を争う訴訟が各地で起きている。裁判所の判断は割れているが、違法性を認めた昨年6月の名古屋高裁判決は、GPS捜査を規制する新たな立法的措置を検討すべきとした。最高裁大法廷での統一判断が今春にも示される見通しだ。携帯電話の位置情報についても、令状はいるものの利用者の知らないところで捜査に活用されている。GPS捜査全般を法律にきちんと位置づけなければ、際限のない人権侵害を招きかねない。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/

top


BACK


外国人労働者  共生への冷静な議論を(2017/02/04京都新聞)

国内で働く外国人が急増している。厚生労働省によると、昨年10月末時点で初めて100万人を突破し、108万人余りとなった。前年比で約2割増え、全都道府県で増加した。人口減少で人手不足が深刻化する中、外国人労働者に頼らざるをえない現実があり、政府は今後も受け入れを拡大する方針だ。だが、外国人労働者の位置づけを曖昧にし、受け入れ環境への対応も不十分なままでは、ご都合主義のそしりを免れない。今後どんな形で門戸を開いていくのか、国民的な議論を深めたい。外国人労働者は、日系人らの定住者のほかに、専門的・技術的分野で働く高度人材、アルバイトの留学生、技能実習生らがいる。急増が目立つのが、留学生と技能実習生だ。それぞれ25%増え、21万人前後を占める。・・・人口減少社会にあって、今や外国人なしに立ちゆかなくなっている。うまく付き合っていくには外国人労働者を単なる労働力ではなく、生活者として見る視点が欠かせない。場当たり的な人員の穴埋めではなく、隣人としてどう共生していくか。これまでの地域での受け入れ経験も踏まえた冷静な議論が要る。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20170204_2.html

top


BACK

ガンマ線、高精度に画像化 京大グループ開発、福島で実証(2017/02/04京都新聞)
放射線の一種である「ガンマ線」を検出する新たな手法を、京都大理学研究科の谷森達教授と高田敦史助教らが開発した。従来の検出器より精度が高く、ガンマ線の飛来する方向を正確に特定して画像化できる。英科学誌サイエンティフィック・リポーツに3日、発表した。 放射性物質から放出される放射線のうち、ガンマ線は長距離を直進する性質があり、放射線計測の目安となっている。従来の機器は、ガンマ線の進行方向を人工的に変えて測定しており、飛んできた方向を正確には特定できなかった。・・・機器を2カ所に設置すれば、3次元的に放射線源を特定できる。谷森教授は「原子力発電所から放射線漏えいがあった際、拡散を正確に予測することにも使える。医療や宇宙観測まで応用の幅は広い」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20170203000156

top


BACK

<社説>「破砕許可」不申請 手続き経ぬ工事許されぬ(2017/02/03琉球新報)
国は名護市辺野古沿岸部への新基地建設を巡り、3月末に更新期限を迎える「岩礁破砕許可」について事実上、県に申請しない方針を固めた。守るべき手続きを無視し、建設工事を強行することは許されない。・・・「行政の一般的な解釈として護岸で囲い込み、海水の出入りがなくなることが確認されなければ漁業権は消失しない。漁業権の免許権者は知事であり、漁協の一存だけで漁業権が変更すれば、公共財である漁業権が『切り売り』されてしまう」県のこれらの指摘に政府は反論できまい。国が再申請せずに工事した場合、県は許可なく工事するのは違法だとして、国を相手取った提訴を検討している。当然である。菅義偉官房長官は常々「わが国は法治国家」と強調している。翁長雄志知事の知事権限を無力化するためには、守るべきルールも無視する。これで法治国家とは断じて認められない。
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-438129.html

top


BACK

MXテレビ沖縄ヘイト番組 東京新聞が謝罪「責任と反省」(2017/02/03琉球新報)

 【東京】東京新聞は2日付朝刊の1面で、米軍北部訓練場のヘリパッド建設に反対する市民をテロリストに例えるなどの内容を放送した東京ローカルテレビ局・東京MXの番組「ニュース女子」で同紙の長谷川幸洋論説副主幹が司会を務めていたことに「他メディアで起きたことであっても責任と反省を深く感じている。とりわけ副主幹が出演していたことについては重く受け止め、対処する」などとする論説主幹・深田実氏の見解を掲載した。深田氏は読者に「おわびします」とした。 番組内容について「本紙のこれまでの報道姿勢および社説の主張と異なる」とし「事実に基づかない論評が含まれており到底同意できるものではない」と指摘。「そのこと(番組内容)が偏見を助長して沖縄の人々の心情、立場をより深く傷つけ、また基地問題が歪(ゆが)められて伝えられ皆で真摯(しんし)に議論する機会が失われかねない」との見解も示した。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-438142.html

top


BACK

信教保護拡大の大統領令か 米紙報道、差別助長も(2017/02/03琉球新報)

【ワシントン共同】トランプ米政権が、個人や団体の信仰に基づく行動に対する法的な保護を手厚くする大統領令を検討している。キリスト教右派などは同性愛など性的少数者(LGBT)の権利に否定的なことから、LGBT差別を助長する可能性があると人権団体などが懸念している。ウォールストリート・ジャーナル紙電子版が2日報じた。同紙によると、検討されている大統領令は、連邦政府に「信教の自由」の侵害を回避するよう指示し、宗旨に反する活動を強制してはならないとの内容。保守的なキリスト教会が同性愛者の礼拝参加や、結婚式での教会使用を拒んだりしても法的に守られることを意味する。
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-438513.html

top


BACK

選管の投票代筆「違憲」提訴へ 記入困難な障害者、補助者限定で(2017/02/03琉球新報)

 障害のため文字の書けない有権者が投票する際、代筆や立ち会いを担う「補助者」を選挙管理委員会の職員らに限るとした公選法の代理投票規定は、憲法が保障する「投票の秘密」に反するとして、脳性まひの男性が今春、国家賠償を求める訴えを大阪地裁に起こすことが3日、分かった。かつて補助者には制限がなく、家族や知人も務めることができたが、2013年の公選法改正で「投票所の事務に従事する者」と限定。選挙権を巡っては、海外の邦人や成年被後見人に対する制限を違憲とする司法判断が続いて範囲が拡大しており、投票方法を厳格化した是非が焦点となる。
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-438319.html

top


BACK


ネット検索削除  忘れられる権利 議論を(2017/02/03京都新聞)

インターネットを検索すると自分の犯歴や不名誉な情報が閲覧できるとき、どんな場合に削除させることができるのか。最高裁は「プライバシーの保護が情報を公表する価値より明らかに優先する場合に限って削除できる」という厳しい判断基準を示し、計5件の削除請求を退けた。憲法が保障する「表現の自由」や「知る権利」を重視した決定といえる。紙媒体を前提とした現行法の枠組みでは妥当な決定だろう。しかし、インターネットが日常生活に深く入り込み、個人情報が簡単に検索でき、瞬時に拡散していく現実に対し、現行法では限界があることも確かだ。最高裁が、欧州で認められた「忘れられる権利」に言及しなかったのは、法的根拠がなかったからに他なるまい。・・・最高裁決定は、プライバシーと表現の自由を比較する際に考慮すべき6要素を示したが、線引きははっきりしない。例えば、犯罪からどれくらいの期間がたてば公益性がなくなり、削除できるのか。判例の蓄積を待つのは、もどかしい。その間にも前科や不名誉な情報がさらされ続け、社会生活に支障を及ぼす恐れがある。昨年4月に採択された欧州連合(EU)の「一般データ保護規則」は、個人情報の利用には本人の同意を必要とし、当初の目的に反する場合や本人の訴えがある場合は、忘れられる権利を法制化した「消去権」に基づいて情報の削除を求めることができる。こうした先進事例から学び、日本でも時代に合った法整備が必要だ。とりわけネット上には真実と異なる個人情報も氾濫している。人権侵害を防ぎ、救済する観点からも議論を急ぎたい。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/

top


BACK

廃炉費用 いつの間にか高くつく(2017/02/03東京新聞)
福島第一原発の天文学的事故処理費用、「過去に原発の恩恵を受けてきたから」と、結局は国民に広くツケ回し。過去に支払い済みの料金を値上げして、差額を徴収するなんて。そんなの、ありか。東京電力福島第一原発の事故処理費。二十一兆五千億円。東京都の予算の三倍以上、とんでもない数字である。二〇一三年の暮れまでは十一兆円と見積もられていたが、二倍近くに増えた。溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しだけでプラス六兆円という。何しろ放射能の壁の中、人が直接触れられない、近づくことも不可能な別世界。とてつもなく困難な作業ということである。東電は今月、2号機直下にロボットを投入し、溶け落ちた燃料の在りかを探る。事故から六年になろうとする今も、“敵”の居場所さえ、はっきりとはつかめていない。長い時間と巨額の費用をかけて、牛歩を続けていくしかない。この先いくらかかるか分からない、天井知らずということだ。その費用は、誰が払うのか。東電が賄うならば、電気代、政府が肩代わりするなら税金−。結局は、消費者、国民に、ツケが回るということだ。賠償費用も約八兆円。経済産業省の考えるツケ回しの手法は、あまりにも理不尽だ。・・・政府は避難指示を徐々に解除し、賠償を順次打ち切る方針だ。被害者の救済には原因企業の存続が不可欠と言いながら、事故原因の究明、被害の実態把握はそこそこに、補償費の抑制をひたすら急ぐ−。水俣事件とそっくりだ。・・・もちろん、被害者の補償を含め、事故の後始末には十分な予算をつぎ込むべきである。しかし、だからこそ、「原発の電気は安い」などとは言わせない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017020302000138.html

top


BACK

信教保護拡大の大統領令か 米紙報道、差別助長も(2017/02/03東京新聞)
【ワシントン共同】トランプ米政権が、個人や団体の信仰に基づく行動に対する法的な保護を手厚くする大統領令を検討している。キリスト教右派などは同性愛など性的少数者(LGBT)の権利に否定的なことから、LGBT差別を助長する可能性があると人権団体などが懸念している。ウォールストリート・ジャーナル紙電子版が2日報じた。同紙によると、検討されている大統領令は、連邦政府に「信教の自由」の侵害を回避するよう指示し、宗旨に反する活動を強制してはならないとの内容。保守的なキリスト教会が同性愛者の礼拝参加や、結婚式での教会使用を拒んだりしても法的に守られることを意味する。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017020301001787.html

top


BACK


 

cats

map


bians
バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットらなこる展示室
ユニバーソーリドメモランダム物置小屋ラブソンググランブルーな人々へバースの寺子屋|
リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンス
リンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト

サイトポリシーサイトマップリンク著作権お問い合わせWORKS

カウンター