社説:視点・集団的自衛権 欧州に学ぶ=大木俊治(毎日新聞 2014年06月02日)
◇衝突防ぐ仕掛けを・・・なぜ今、集団的自衛権か。安倍晋三首相は紛争の抑止が狙いという。しかし、抑止の議論ばかり先走って緊張が高まっては本末転倒だ。衝突の危機を減らす話し合いの枠組みがアジアにはない。
東電、凍土壁の設置工事開始 福島第1、掘削に着手(2014/06/02共同通信)
東京電力は2日、福島第1原発の汚染水対策「凍土遮水壁」の設置工事を同日夕に始めたと発表した。
くみ上げ井戸で基準超1700ベクレル 地下水バイパス(2014/06/01福島民友)
東京電力福島第1原発の汚染水対策「地下水バイパス計画」で、東電は31日、専用井戸12本のうち南端の1本でくみ上げた地下水から放射性物質のトリチウム(三重水素)を1リットル当たり1700ベクレル検出したと発表した。
川内原発の再稼働阻止訴え 国会前で抗議行動(2014/06/01共同通信)
原子力規制委員会が優先的に審査する九州電力川内原発(鹿児島県)の再稼働反対を訴える抗議行動が1日、国会議事堂前であった。全国で最も早く再稼働する可能性があり、阻止を訴える市民らがシュプレヒコールを繰り返した。
メディア時評:大飯差し止め判決こそ骨太の論理=九州大大学院教授(科学技術史)・吉岡斉(毎日新聞 2014年05月31日 東京朝刊)
福井地裁が21日、関西電力に対して大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転差し止めを命じる判決を言い渡した。
eye:見つめ続ける・大震災 失われる里山 福島・阿武隈山地、シイタケ農家の嘆き(毎日新聞 2014年05月31日 東京夕刊)
「シイタケが終わると、阿武隈の里山は失われる」。福島県田村市船引の原木シイタケ農家、宗像(むなかた)幹一郎さん(63)は繰り返す。28歳から、露地栽培で生産してきた。厚さ5センチで深いうまみ。誇りだった。コナラの原木に植菌し、スギ林で発生させる露地栽培は放射線量が高く、福島第1原発事故から、全く流通していない。言葉の真意を知りたいと、「山の男」たちを訪ねた。
(声)若い世代 スペインを歩き日本を知る(2014/05/26朝日新聞)大学生 長谷美幸(京都府 21)
日本人の海外渡航が自由化されて今年で50年ということを新聞で知り驚いた。時代の流れの面白さを感じている。私の初の海外旅行は昨年夏。大学のゼミでインドネシアを訪れ、海外に魅了された。言語、風景、料理、価値観……。日本との違いが新鮮だった。
(声)若い世代 武力介入をしてはならない(2014/05/26朝日新聞)中学生 樫山菜未(大阪府 14)
近頃、日本は軍隊を持って戦争ができる国にしよう、武力で世界をより平和にしよう、という意見があふれているが、私は反対だ。
(声)差別しない 偏見と闘いたい(2014/05/26朝日新聞)就労支援事業所通所 玉木健(宮崎県 36)
36歳になった。18歳の時、心の病を発症してから、ちょうど人生の半分を病気とつきあい、生きてきたことになる。
(声)戦争の痛みを知る国の役割は(2014/05/27朝日新聞主婦 末松恵美子(福岡県 47)
声欄「語りつぐ戦争」を読むと、この日本で起きたとは思えないような話ばかりだ。特攻隊員を描いた映画「永遠の0」では、わが子があの中にいると思っただけで息が詰まりそうだった。戦争体験者やその記録が繰り返し「戦争はいけない」と語っているのに、それが安倍晋三首相にはわからないのだろうか。
(声)原発の再稼働より国民の命を(2014/05/26朝日新聞)主婦 小袋朋美(長崎県 52)
関西電力大飯原発3、4号機をめぐり福井地裁が再稼働の差し止めを命じた。判決理由は純粋に国民のための言葉として私の心に響いた。
(声)柔軟な保守が築いた不戦69年(2014/05/26朝日新聞)会社員 原清敬(神奈川県 61)
自衛隊が、専守防衛に徹する存在であることに納得しています。第2次世界大戦後、69年にわたってただの1人も他国の人を殺さず、また殺されることもなかったという事実は称賛に値します。
(声)若い世代 きちんと意見言えるように(2014/05/26朝日新聞)大学生 小潟由聖(福岡県 20)
私には小学生以来の悩みがある。それは自分の感想、意見を述べることが苦手なことだ。就職活動を控え今まさに困惑している。
声)集団的自衛権 テロに逆効果(2014/05/25朝日新聞)主夫 柏木良太(沖縄県 37)
安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が、集団的自衛権行使の容認を提言する報告書を出した。
(声)殺し殺される覚悟があるのか(2014/05/26朝日新聞)主婦 山田宏子(神奈川県 75)
「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」の報告書を受け、安倍晋三首相は集団的自衛権行使容認を目指している。
独自時評(熊谷徹)集団的自衛権とドイツ(2014/05/26ドイツニュースダイジェスト)
日本では今、集団的自衛権をめぐり激しい議論が行われている。もし安倍政権の主張が通れば、日本が戦後約70年にわたって貫いてきた大きな原則が変更されることになる。
知草:「国富論」判決=山田孝男(毎日新聞 2014年05月26日 東京朝刊)
福井地裁の原発運転差し止め判決(21日)の評価は割れているが、原発訴訟史上注目の一幕であることは疑う余地がない。
社説:視点・集団的自衛権 対中戦略 対抗だけでは危険だ(毎日新聞 2014年05月26日)◇論説委員 坂東賢治
「対話や信頼醸成措置がないまま、事態をエスカレートさせるのは深刻な誤りだ」。4月に訪日したオバマ米大統領は安倍晋三首相に外交的努力を促した。しかし、忠告を真剣に受け止めたような動きは見えない。
社説:東海第2原発 延命より経営見直しを(毎日新聞 2014年05月26日)
安全面からも経済面からも再稼働は非現実的だ。申請は原電のなりふり構わぬ延命策に見える。急ぐべきは、原発稼働ができないことを前提にした、抜本的な経営形態の見直しである。
時代の風:ともに生きる作法=京都大教授・山極寿一(毎日新聞 2014年05月25日 東京朝刊)他の生物たちと調和を
私が子供の頃、「変なガイジン」という言葉がはやったことがある。日本語どころか大阪弁でしゃべりまくって周囲をあぜんとさせる一方で、おじぎや膝をそろえて座るなど日本人なら常識なことができない。つまり、言葉で会話ができるのに、しぐさでは別世界にいる人のことをこう呼んだのだろうと思う。・・・
ひと:工藤寿樹さん=原発建設差し止めを求め提訴した函館市長(毎日新聞 2014年05月23日)
「事故が起きれば、何の遮蔽物(しゃへいぶつ)もなく放射性物質が飛んでくる。北海道・函館圏に暮らす30万人の避難は困難を極める」津軽海峡を挟んで対岸の青森県大間町で建設が進む大間原発まで最短23キロ。
原子力事業者から3千万円も 研究で規制委審査委員6人(2014/05/22共同通信)
原子炉や核燃料の安全性について原子力規制委員会に助言する二つの審査会の委員6人が、原発メーカーや電力会社の関連団体からそれぞれ3277万〜60万円の研究費などを過去数年間に受け取っていたことが22日、分かった。
東電、流入前の地下水を海洋放出 基準値以下の561トン(2014/05/21共同通信)
東京電力は21日、福島第1原発の汚染水対策として原子炉建屋に流れ込む前の地下水をくみ上げて海に放出する「地下水バイパス計画」で、くみ上げた地下水561トンを海に放出した。
東電、全系統で汚染水処理停止 ALPSの白濁確認(2014/05/20共同通信)
東京電力は20日、福島第1原発の汚染水処理施設「多核種除去設備(ALPS)」で、試運転中の1系統の水が白く濁っているのが見つかり、処理を停止したと発表した。
(声)報道機関は客観的事実を報じて(2014/05/18朝日新聞)司法書士 稲葉浩運(千葉県 50)
漫画「美味しんぼ」で、主人公が鼻血を出して放射線被曝(ひばく)と結びつけられたり、「福島を広域に除染して人が住めるようにするなんて、できないと思う」との見解が述べられたりしている描写に対し、政府や自治体から抗議が相次いでいる。しかし、重要なのは事実か否かである。
福島の子ども甲状腺がん50人に 県、放射線の影響調査(2014/05/18共同通信)
福島県の全ての子どもを対象に東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べる甲状腺検査で、対象者の約8割の結果がまとまり、がんの診断が「確定」した人は県が今年2月に公表した数より17人増え50人に、「がんの疑い」とされた人が39人(前回は41人)に上ることが17日、関係者への取材で分かった。
(声)信念の押しつけ感じた首相会見(2014/05/18朝日新聞)無職 高柳茂(埼玉県 63)
安全保障をめぐる政府の基本的方向性についての安倍晋三首相の記者会見に、言いようのない不安を覚えました。国民がいま何を求めているかということよりも、首相個人の信念の実現が優先されているという思いを禁じ得ないからです。
徘徊行方不明―明日は我が身の意識で(2014/05/18朝日新聞)
認知症のあるお年寄りが毎年およそ1万人、行方不明になっている。警察による身元照会の体制に穴がないか点検するとともに、地域住民によって行方不明を防ぐ実践を積み重ねる必要がある。
福島のイノシシが教える放射能の恐怖(2014/05/12朝日新聞)
原発事故が起きた福島で、イノシシによる農作物や民家への被害が相次いでいる。放射能で人が住めなくなった旧警戒区域(原発から20キロ圏)では、イノシシが真昼から歩き回り、まるで放牧されているかのようだ。
福島第1原発ALPSまた停止 1系統で水が白濁(2014/05/17共同通信)
東京電力は17日、福島第1原発の汚染水処理施設「多核種除去設備(ALPS)」で、試運転中の2系統のうち1系統の水が白く濁っているのが見つかり、処理を停止したと発表した。原因は調査中。
インド総選挙:人民党、勝利宣言 モディ氏、経済政策重視表明(毎日新聞 2014年05月17日 東京夕刊)
【ニューデリー金子淳】インド総選挙(改選数543議席)は17日朝も開票が続き、最大野党・インド人民党が単独過半数を獲得した。首相就任が確実視される西部グジャラート州首相、ナレンドラ・モディ氏(63)は演説で「12億人の国民の夢をかなえるためインドを前進させる」と勝利を宣言し、経済発展に尽力する考えを表明した。
自主避難の女性自殺か 熊本で2月、死後数日で発見(2014/05/17福島民友)
東京電力福島第1原発事故に伴い、本県から熊本市に自主避難していた30代女性が避難先の賃貸住宅で自殺していたとみられることが16日、関係者への取材で分かった。
福島原発事故:収束作業2万人 生涯にわたり調査(毎日新聞 2014年05月17日)
東京電力福島第1原発事故後の収束作業に携わった作業員の健康調査の在り方を議論している厚生労働省の有識者検討会は16日、事故発生から2011年12月までの緊急作業に従事した約2万人について、生涯にわたって調査するとの報告書をまとめた。
15歳のニュース:「美味しんぼ」「福島の真実」シリーズ 「共感した」「風評を助長するような内容だ」反応は賛否両論(2014年05月17日毎日新聞)
人気漫画(まんが)「美味(おい)しんぼ」の“鼻血問題”が波紋(はもん)を広げている。東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが鼻血を出す場面が描(えが)かれ、賛否両論が巻き起こっている。
集団的自衛権:東北の元首長ら、9条守る会結成(毎日新聞 2014年05月17日 東京朝刊)
憲法9条を守ろうと、東北の首長経験者ら約80人が16日、「東北六県市町村長九条の会連合」を結成した。安倍晋三首相が憲法解釈の変更による集団的自衛権行使の容認に意欲を示したことについて同連合は「憲法9条をなきものにしようとする暴挙」と批判した。
学童疎開:苦しみを語りつなぐ催し あす・江戸東京博物館 /東京(毎日新聞 2014年05月17日 地方版)
第二次大戦末期の東京で学童疎開が始まってから今年で70年。その苦しみを語りつなぐトークと映画上映会が18日、墨田区横網1の都江戸東京博物館で開かれる。世代間交流グループ「温個知新の会」(上蕨博代表)の主催。
講義:「核、原発と共存できぬ」 胎内被爆者、愛媛大で/愛媛(毎日新聞 2014年05月16日 地方版)
広島原爆の胎内被爆者で、県原爆被害者の会事務局長の松浦秀人さん(68)=松山市東長戸2=がこのほど、愛媛大で講義した。平和学のゲストとして招かれたもので、1年生約150人に被爆者の苦しみを伝えた。
集団的自衛権:容認を指示 「戦争への道」 被爆者ら反発(毎日新聞 2014年05月16日 東京朝刊)
広島・長崎の被爆者からは「戦争につながる」などと反発の声が上がった。広島市西区に住む韓国人被爆者の朴南珠(パクナムジュ)さん(81)はテレビで見ながら「いいように丸め込もうとしている印象だ。再び戦争につながる状況を、自ら作ろうとしているように見える」と冷静に話した。
川内原発:再稼働反対 北さつま漁協理事会、事故時の汚染懸念 /鹿児島(毎日新聞 2014年05月16日 地方版)
東京電力福島第1原発事故のような事故が起きた場合に、深刻な海洋汚染は避けられないとして、北さつま漁協(野村義也代表理事組合長)の理事会は12日、九州電力川内原発(薩摩川内市)の再稼働への反対を決めた。
路上の民主主義―自ら考え動き出す人たち(2014/05/15朝日新聞)
変わらなければ。変えなければ。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故を経験した2011年。「第二の敗戦」といった言葉も飛び交うなか、日本社会は深い自省と、根源的な変革を求める空気に満ちていた。
(声)祖父の戦争体験 伝える決意(2014/05/15朝日新聞)大学生 溝渕晴香(兵庫県 20)
春休み、80歳の祖父に戦争の話を聞いた。ビデオを回す私の前で祖父は緊張した面持ちで話した。・・・戦争は何もかも壊す。人の命、時間を奪う権利は誰にもない。こみ上げる何かを抑えるように話す祖父を見て、あの戦争を忘れてはならないと強く思った。
(声)危機感あおり行使容認とは(2014/05/15朝日新聞)無職 藤井英二(広島県 73)
14日の1面「憲法より安保優先」の記事を読み、共感とともに、政治への怒りを覚えました。戦後70年近く、日本の発展と平和を守ってきた憲法は国民にとっての指針であり、未来を照らす光でした。
(声)戦争のにおいが ぬぐえない(2014/05/15朝日新聞)主婦 徳岡年子(香川県 74)
政界では解釈改憲にやっきになっている議員が多いが、平凡な主婦の意見を訴えたい。・・・集団的自衛権が拡大解釈されていかないか。怖い。どうしても戦争のにおいがぬぐえないのだ。憲法9条を変えることに大反対。戦争をして得する国はない。
(声)改憲は国民が決めることだ(2014/05/15朝日新聞)
安倍晋三首相は集団的自衛権の行使について、憲法解釈の変更による容認を強行しようとしている。そのために公明党の説得に力を注ぐようだが、主権者の国民と対話する気は感じられない。・・・
系外惑星探索、第2の地球発見の可能性(Nadia Drake for National Geographic News May 14, 2014)
天の川銀河に惑星はどの程度存在するのか。最近の研究によってその謎が徐々に解明されつつある。発見済みの太陽系外惑星は数百個を超え、よほどユニークな新事実でも無い限りニュースで報道されるケースも減少している。・・・
砂漠に差し迫る脅威(ナショナルジオグラフィック)
もともと気温の高い砂漠に地球温暖化が大きな影響を及ぼすということは、なかなか想像できないかもしれない。ところが実際には、気温や降水量がわずかに変化しただけでも、砂漠に生息する動植物は劇的な影響を受ける。
電力、値上げで大口顧客流出進む 13年度1万4400件(2014/05/14共同通信)
原発を保有する電力会社9社と契約を打ち切った企業や自治体が2013年度1万4400件に上ることが13日、分かった。12年度より約7割増加しており、電気料金の値上げで顧客の流出が加速している。・・・
避難者住宅:無料打ち切り 生活苦の居住者戸惑い(毎日新聞 2014年05月14日)
女性は「みんな好きで避難したわけではない。打ち切りの対象となった人もならなかった人も苦労は同じ。分断するようで納得できない」と悔しさをにじませた。
泊原発再稼働に1600億円超 北海道電、倍増見通し(2014/05/13共同通信)
北海道電力が泊原発(泊村)の再稼働に向けた追加工事費として新たに700億円を上積みし、2011〜18年度の投資総額が1600億円を超える見通しになったことが13日、同社への取材で分かった。
東日本大震災:原発事故で被害、健康増進と保養プログラム ベラルーシが参加者募集「立ち直るきっかけに」/福島(毎日新聞 2014年05月14日 地方版)
チェルノブイリ原発事故で甚大な被害を受けたベラルーシが、原発事故で被害を受けた福島の子どもたちを支援しようと、同国の健康増進と保養のプログラムへの参加者を募集している。
川内原発、専門家交え停止判断 巨大噴火で、規制委構想(2014/05/14共同通信)
近く運転再開が見込まれる九州電力川内原発(鹿児島県)の周辺火山で巨大噴火が起きる危険性をめぐり、原子力規制委員会が火山研究者を交えて原子炉停止の要否などを判断する会合の設置を構想していることが13日、分かった。
風知草:「汚染水戦記」=山田孝男(毎日新聞 2014年05月12日 東京朝刊)
大き過ぎて見えない問題がある。何が起きているのか、やがて分かるが、いまは見えない。福島原発事故の、後始末のほんの一部に過ぎない汚染水ひとつでさえ、大き過ぎる。
琉球政府文書:大震災で移住の夫妻ら「恩返し」とデジタル化(2014年05月13日毎日新聞)
鈴木さん夫妻は震災と福島第1原発事故から約1年後の2012年3月に福島県郡山市から、上野さんは同年末に同じくいわき市から、それぞれ3人の子どもと引っ越した。「心配せずに外で過ごせる環境に行きたかった」(静香さん)、「放射線量も高く、安全に暮らせる所に住みたかった」(上野さん)という。
秋月平和賞:深堀さん受賞 「被爆写真で、核考えて」 35年間、調査活動続ける/長崎(毎日新聞 2014年05月13日 地方版)
東京電力福島第1原発事故が起きた今は「(原発が)必要なのか、必要ないのか。写真を見て、核と人間の関わり合いをみんなに考えてもらいたい」と願う。
東日本大震災:福島第1原発事故 事故前の風景展示 写真60点、「古里思うきっかけ」 あすから南相馬/福島(毎日新聞 2014年05月13日 地方版)
福島第1原発周辺の事故以前の風景を集めた写真展「望郷 福島第1原発から半径30キロの想い」が、14日から南相馬市原町区本町の銘醸館で開かれる。
東日本大震災:福島第1原発事故 「福島の現実伝えたい」 「日常」見つめ映像制作 全国大会常連、原町高放送部/福島(毎日新聞 2014年05月13日 地方版)
県立原町高校(南相馬市)の放送部が、大震災と原発事故で傷ついたふるさとを記録し続けている。一時、部員は避難でバラバラになったが、各自が身の回りの動きを粘り強く取材。
Listening:秘密保護法廃止デモ 立ち上がった普通の学生たち(2014年05月12日毎日新聞)
特定秘密保護法の廃止を求める大学生ら約400人が憲法記念日の3日、東京・新宿の繁華街をデモ行進した。これまでデモとは無縁だった人も少なくなかった。「秘密の範囲があいまい」「知らなければならないことが隠される」「生きにくい世の中にしたくない」と語りかけた。
美味しんぼ:鼻血「被ばく」「今の福島に住んではいけない」(2014年05月12日毎日新聞)
東京電力福島第1原発を訪問後に鼻血を出す描写が議論を呼んでいる漫画「美味しんぼ」(雁屋哲・作、花咲アキラ・画)の連載漫画誌の最新号に、福島県双葉町の井戸川克隆前町長が鼻血の原因をめぐり「被ばくしたからですよ」と語る場面があることが11日、分かった。
脱原発や平和など考える 湖西で県母親大会 (2014/05/12中日新聞)
県母親大会(中日新聞東海本社など後援)が十一日、湖西市鷲津の湖西高校であり、参加者が分科会や全体会を通じて脱原発や平和などを考えた。
焼却工作建屋で水位上昇 汚染水の量、推定13.5トン(2014/05/09福島民友)
東京電力福島第1原発で通常は使わないポンプ4台が動き、移送先ではない建屋に203トンの汚染水が誤って移送された問題で、東電は8日、汚染水が流入した「焼却工作建屋」の地下の水位が移送停止時点と比べ1.5センチ上昇したと発表した。移送停止後に増えた水の量は推定で13.5トンに上る。
原発事故発生時の双葉町役場公開 張り紙に「放射線上昇」(2014/05/09共同通信)
東京電力福島第1原発事故で、役場と全町民の避難が続く福島県双葉町は9日、2011年3月11日の事故発生時の様子が残る町役場内部を、報道陣に公開した。出入り口には「原発10キロ以内区域のため室内待機。外出しないでください」と紙が張られたまま。
放射性物質含む冷却水漏れ 志賀原発、外部影響なし(2014/05/09共同通信)
石川県などは9日、定期点検中で停止している北陸電力の志賀原発2号機(石川県志賀町)で4月15日、使用済み核燃料を保管するプールとつながる配管から、微量の放射性物質を含む冷却水54リットルが漏れ、作業員1人の服や靴にかかっていたと発表した。
1万7千〜2万テラベクレル放出 福島原発事故でセシウム137(2014/05/09共同通信)
【ウィーン共同】東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウム137の総量について、福島大学環境放射能研究所の青山道夫教授は9日までに、事故後の観測データを詳細に分析した結果、1万7500〜2万500テラベクレル(テラは1兆)が妥当とする研究結果をまとめ、ウィーンの国際学会で発表した。
(声)9条の意味、世界に広めたい(2014/05/08朝日新聞)中学生 酒井琴乃(東京都 14)
今、日本国憲法が危機にあります。第9条に「戦争放棄」について書かれてある国際平和主義の憲法です。戦後の日本が戦争をせずにこられたのは、この9条が大きな働きをしていたからです。
(論壇時評)市場原理の浸透 ブラック化する、この国 作家・高橋源一郎(2014/04/24朝日新聞)
「現代思想」の特集「ブラック化する教育」を読んでいると、取り返しのつかないほど破壊されつつある教育の現場(小学校から大学まで)の実態が、はっきりと浮かび上がってくる。
(声)「残業代ゼロ」の働き方許すな(2014/05/08朝日新聞)無職 山川邦夫(大分県 64)
「ブラック化する、この国」と題して本紙論壇時評(4月24日朝刊)で作家の高橋源一郎氏が、大学の同僚教員の卒業式でのあいさつを紹介している。「卒業おめでとうとはいえません。なぜなら、あなたたちは、これから向かう社会で、あなたたちを、使い捨てできる便利な駒としか考えない者たちに数多く出会うからです」。卒業生にとっては、きっと衝撃的なあいさつだったことだろう。
(社説)NHK会長 これで信頼保てるのか(2014/05/08朝日新聞)
営利を目的とせず、国家の統制から自立して、公共の福祉のために放送事業を行う。だから視聴者が、受信料を払って支える。公共放送のNHKとは、そんな存在である。
ナチス略奪品の所有者死去 シャガール未発表作も(2014/05/06共同通信)
2012年2月に脱税捜査で自宅を捜索された際、シャガールの未発表作やピカソやマチスらの作品など計1406点が見つかった。
記者の目:第五福竜丸・ビキニ事件60年=平塚雄太(静岡支局)(毎日新聞 2014年05月06日 東京朝刊)
日本の貨物船や漁船1000隻近くが被ばくした可能性がありながら、日米両国は当時、被害を第五福竜丸だけに矮小(わいしょう)化した。東京電力福島第1原発事故に見舞われても住民被ばくを過小評価し、原発再稼働を急ぐ日本政府の姿勢を見ると、「国策優先」という歴史が繰り返されているように見える。
社説:憲法と秘密保護法 国民主権なお置き去り(毎日新聞 2014年05月06日)
憲法前文は主権が国民に存すると宣言する。国民の意思によって国政が運営されることを定めたものだ。しかし、国の持つ重要情報が幅広い行政の裁量で「秘密」とされ、国民の目に届かない仕組みができれば、国民主権の基盤は大きく崩れる。・・・
さあこれからだ:/79 人間らしさとは何か=鎌田實(毎日新聞 2014年05月06日 東京朝刊)
国外へと逃れるシリア難民は200万人以上といわれている。北イラクに脱出した妊婦は、砂漠のキャンプで出産を余儀なくされている。・・・人間はなぜ、こんなことをしてしまうのだろう。晩年、平和運動の先頭に立って活動した物理学者のアインシュタインは「人間性について絶望してはいけません。なぜなら、私たちは人間なのですから」と語った。人間らしさとか、人間性とは、いったい何なのだろうか。
(声)清志郎さんならどうしました?(2014/05/05朝日新聞)主婦 羽村ひさみ(山梨県 53)
忌野清志郎(いまわのきよしろう)様 あなたがいなくなってもう5年。2日が命日でした。1988年にあなたが出そうとしたアルバムに、原発を批判した歌が含まれていました。・・・その時、取材に答えてあなたが語った言葉が、今も私の頭から離れません。「民主主義とか言論の自由とか教育を受けてきたけど、なんだ、うそだったのかと」
官邸前、原発ノー100回 金曜夜の抗議行動3年目 参加者減「灯台の火を絶やすな」(2014/05/04朝日新聞)
東京・永田町の首相官邸前で、金曜夜に脱原発を訴える抗議行動は2日、100回目を迎えた。参加者が減っており、脱原発を求める人たちをいかに再結集させるかが課題だ。
(寄稿)今この国はどこにあるのか 作家・小林信彦(2014/05/03朝日新聞)
今年のゴールデン・ウィークは、戦後もっとも暗いゴールデン・ウィークだと、私は感じている。・・・経済から戦争が望まれるようになるのは、アメリカの例を見ればすぐわかる。軍事ビジネスの方向に進むために、安倍首相は異様なほど、テレビの画面に笑顔をさらす。テレビ局は、そのために力をそそがねばならない。
石川)憲法はどこへ 「個人の価値」が支えに 環境NPO職員 想水義貴さん(33)(2014/05/03朝日新聞)
普段は憲法のことを考える機会はあまりないと思う。僕の場合も9条は知っていたけど、全文を読んだことはなかったし、政治的な問題についての関心もほとんどなかった。
長崎)エネ政策や核の傘議論 ユース代表、独学生と(2014/05/05朝日新聞)
ドイツからは約30人の学生が訪米している。まず、両国の代表が、世界の核兵器や原発をめぐる現状を紹介。経済学部4年の田平由布子さん(21)と教育学部2年の新崎さくらさん(19)は、東日本大震災の原発事故以降、原発の危険性が認識されたと指摘し、「事故はまだ終わらず、放射能の影響に今も苦しむ人がいる」と話した。
北海道)「まず隣国と仲良く」 憲法議論、外国人に聞く(2014/05/05朝日新聞)
「第9条は何て素晴らしい内容なのかと感動した」。札幌市南区で環境系のNPO法人を運営するドイツ人ビアンカ・フュルストさん(47)は、初めて日本国憲法第9条を知った時のことをよく覚えている。ドイツの大学で日本語を学び始めたころ、日本国憲法が教科書で紹介されていた。
東京・千代田区で震度5弱、17人けが(2014/05/05朝日新聞)
5日午前5時18分ごろ、伊豆大島(東京都大島町)の近海を震源とする強い地震があり、東京都千代田区で震度5弱を、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬の6都県で震度4を観測した。
(声)若い世代 動物の「いのち」を守りたい(2014/05/05朝日新聞)小学生 田嶋千穂理(兵庫県 11)
野良猫を保護して去勢手術をしたり保護団体の活動支援をしたりしている伯母さんから、捨てない、増やさないことが大切だと教えてもらいました。それを学校で話したところ、友達が保護犬の引き取りを考えてくれています。
大阪)記録映画「遺言 原発さえなければ」、大阪で上映(2014/05/05朝日新聞)
東京電力福島第一原発の事故で未曽有の放射能汚染にさらされた酪農家たちを描いた記録映画「遺言 原発さえなければ」が大阪市内で上映されている。
(声)若い世代 路上生活者襲撃 体験聞いた(2014/05/05朝日新聞)中学生 鶏内愛菜(広島県 14)
釜ケ崎で聞いた話の中で印象に残ったのは、路上生活者への襲撃です。生卵を投げつけられた方もおられました。そうした方々は、家にいたくなくて路上で暮らしているわけではないはずです。ままならない状況の中でがんばって生きている人たちを襲撃するなんて、絶対にしてはいけない行為だと思います。
社説:生活困窮と生存権 「孤の時代」の自立とは(毎日新聞 2014年05月05日)
生活保護の受給者は過去最多の210万人を超え、予算も3兆円以上だ。とかく不正受給が批判されるが、生活保護の総予算に占める不正受給額は1%にも満たない。むしろ、諸外国と比べて受給者数(人口比)が少ないのが日本の特徴で、困窮者の7〜8割が受給できていないとも言われる。
地震:未明の震度5弱「M7級以上の誘発可能性低いが…」(毎日新聞 2014年05月05日)
5日に伊豆大島近海を震源として発生したM6.0の地震は、政府が警戒するM7〜8級の首都直下地震とは震源の深さや規模が異なり、最大震度5弱にとどまった。
ユネスコスクールはいま:仏ミシェルシャル中学校 野外授業で持続発展教育(毎日新聞 2014年05月05日 東京朝刊)
生徒が真剣な表情で人工池の水面をのぞき込む。「先生、虫を見つけました」。一人が歓声を上げると、他の9人が駆け寄った。
写真展:ボランティアで福島通い、名古屋の女性が千種で 山積みの除染土袋、復旧見えぬ駅舎…現実伝えたい/愛知(毎日新聞 2014年05月05日 地方版)
井上さんが最初に福島を訪れたのは2011年5月。原発事故による住民避難で飼い主を失って餓死していく動物たちを知り、「助けたい」と思ったのがきっかけだった。
インド選挙の「ウーマニフェスト」 女性の権利が争点に(2014/05/04CNN)
(CNN) インドの首都ニューデリーで2012年12月に女子学生(当時23)がバス車内で集団レイプされ死亡した事件を転機として、インド国内では女性の権利を巡る議論が一気に活発になった。
虐殺記憶の石、4万6000個に 犠牲者旧宅前に埋設(2014/05/04ドイツニュースダイジェスト)
(ベルリン5月3日付 時事)ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の犠牲者が強制連行されるまで住んでいた住居前に、名前を刻んだ「つまずきの石」を 埋め込む活動がドイツを中心に行われている。
REcyclerie(ルスィクレリ)これからのパリ・カルチャー発信地(フランスニュースダイジェスト)
大量消費社会の中で、壊れたら捨てる、そして新しいものを買うという癖がついていますが、これからの時代は違う。捨てるものは何もないという考え方、習慣を、この『REcyclerie』を通して発信していけたらと思っています・・・
(声)平和憲法は戦死者の遺言だ(2014/05/04朝日新聞)ケアマネジャー 石井恵子(京都府 59)
1955(昭和30)年生まれの私は戦争を知らない。しかし、朝早くから夜遅くまで働いていた母にかわり面倒をみてくれた祖母から、戦死した叔父のことをことあるごとに聞いた。
岐阜・長野で地震相次ぐ 震度3が8回、震源はごく浅く(2014/05/03朝日新聞)
3日、岐阜県飛騨地方と長野県中部で地震が相次ぎ、震度3を計8回観測した。火山との関係はないという。
(評・映画)「シンプル・シモン」 軽やかに温かく、偏見笑い飛ば(2014/05/02朝日新聞)
18歳のシモンは発達障害のひとつであるアスペルガー症候群。気に入らないことがあるとドラム缶で作った宇宙船に閉じこもる。宇宙へ飛び立ったシモンが交信するのは大好きな兄だけ。・・・
(声)憲法特集:下 戦後復興支えた平和と平等(2014/05/02朝日新聞)無職 山本泰(岡山県 65)
もう戦争は起こさない、男女は平等である、と強く宣言した平和憲法が、日本人に大きな安心感を与え、社会に自由な空気をもたらし、戦後復興の支えになったのです。
(声)憲法特集:上 最大の危機にある憲法を守ろう(2014/05/02朝日新聞)無職 田村秀隆(神奈川県 77)
わが国は憲法9条のもと、他国と戦火を交えることなく、来年で戦後70年を迎えようとしている。
(声)憲法特集:上 戦争ができる国に変えるな(2014/05/02朝日新聞)無職 広田保(大阪府 84)
今、安倍政権が改憲、解釈改憲と言い、戦争ができる国へと前のめりになっているが絶対に憲法を変えさせてはならない。憲法は、我々国民のものだ。・・・
(声)憲法特集:上 「改変」めざす首相は非民主的(2014/05/02朝日新聞)高校生 鈴木竜治(愛知県 17)
憲法9条を改変したい安倍晋三首相は、まずは憲法を変える手続きを定めた96条を改変し、国会発議要件を衆参の各3分の2以上の賛成から過半数に緩和することをめざした。
キュリオシティ、採掘目標の岩に立つ(National Geographic News May 2, 2014)
NASAの火星探査車キュリオシティに搭載のナビゲーションカメラ(Navcam)が撮影した調査目標地の地面。火星着陸から609ソル(火星日)目の4月23日に撮影された。
特集ワイド:近藤勝重の世相をみる 「行動派社会学者」宮台真司さん(毎日新聞 2014年05月02日 東京夕刊)
「うまく生きろ」がこの国を滅ぼす
日本だけの「絶対安全神話」というフィクションの繭。でも原発事故は起こった。繭を作り出すのは空気です。・・・安倍首相の高支持率や「保守回帰」の背景にも、孤独による<感情の劣化>がある。この人たちは「こうすればああなる」という因果性を示しても、「そんなこと知るか」と噴き上がる。・・・
ひと:鳥越俊太郎さん=国際テレビ賞で金メダル(毎日新聞 2014年05月03日 東京朝刊)
番組では、広島への原爆投下から東京電力福島第1原発事故まで、「日本は核の被害に遭うたびに、アメリカの影に揺さぶられてきた」ことをインタビューや公開文書をもとに検証した。・・・米国の影を感じさせるのは核にとどまらない。集団的自衛権行使を巡る問題もそうだ。「イラク戦争のような戦争が始まれば、日本は自衛隊を戦闘部隊として戦地に送ることになり、殺し殺される、戦後初の事態が起きる。
ながり:失われた時代に/3 サクランボ農家・小林郁美さん/山形(毎日新聞 2014年05月03日 地方版)
新聞では、福島第1原発事故で置き去りにされた牛が飢え死にしたことを伝えていた。牛は必死に柱をかじりながら死んだという。思い出すだけで今でも涙がこみ上げる。
チェルノブイリ原発事故:28年 「現場の声、無視は危険」 事故処理担当の元技術者が警鐘(毎日新聞 2014年05月03日 東京朝刊)
【モスクワ真野森作】ウクライナ東部で不安定な情勢が続く中、首都キエフの北約100キロに位置するチェルノブイリ原発は4月26日、1986年の事故発生から28年を迎えた。
東日本大震災:福島第1原発事故 帰りたい、美しい古里 福島、避難地域の四季(毎日新聞 2014年05月02日 大阪朝刊)
東京電力福島第1原発事故により、8万を超える人々が住み慣れた土地を追われた福島県の避難指示区域。そこにも、花は咲き、鳥が帰る。人の営みが奪われた郷土の四季を、住民の古里にはせる思いと共に見つめた。・・・
スペインかぜ5000万人死亡の理由(Dan Vergano, National Geographic News May 2, 2014)
人類の医学史上、最も大きな謎の一つを解明したかもしれないと研究結果が4月28日に発表された。1918年に大流行したスペインかぜ(インフルエンザ)では世界中で5000万人が死亡したが、犠牲者が主に若い健康な成人だったのはなぜなのか、これまで明らかになっていなかった。・・・
汚染水誤送、スイッチ間違えたか 東電福島第1原発(2014/05/02共同通信)
東京電力福島第1原発で使う予定のないポンプが動き、移送先ではない建屋に高濃度汚染水が流入した問題で東電は2日、建屋で作業していた社員が空調設備を動かそうとした際、誤ってポンプのスイッチを入れた可能性が高いとの調査結果をまとめ、原子力規制委員会に報告した。
福島第1原発の港湾外2地点でトリチウムを検出(2014/05/02福島民友)
東京電力は1日、福島第1原発の港湾外の2地点で放射性トリチウム(三重水素)が検出されたと発表した。濃度は4号機南側の護岸から約500メートル地点で1リットル当たり2.8ベクレル、6号機北側の護岸から1キロ地点で同1.7ベクレルだった。
憂楽帳:削られた言葉(毎日新聞 2014年05月01日 大阪夕刊)
「憲法」の周辺が近ごろかまびすしい。自民党などの改憲論議だけではない。高知県の土佐電鉄が毎年走らせてきた「平和憲法号」の運行が中止になったり、護憲集会の後援を神戸市が断ったり。
活動家:サンドラ・ポステル(ナショナルジオグラフィック)
淡水の問題に人生を捧げようと思った理由は?自然を愛しているから。水はそのすべての根源なんです。水がなければ生きられない貝や魚やカエルのことが気がかりです。
「絶対悪」核廃絶早期に 広島市長ら 世界に訴え NPT準備委(2014/05/01中国新聞)
米ニューヨークの国連本部で続く核拡散防止条約(NPT)再検討会議の第3回準備委員会は29日、非政府組織(NGO)セッションを開いた。
アラスカの緑の空(Nadia Drake for National Geographic News May 1, 2014)
アラスカの夜空を染める緑のオーロラ(4月18日)。米National Geographicサイト「Your Shot」へ投稿された作品。
核燃料の半数が移送完了 第一原発4号機使用済みプール(2014/05/01福島民報)
東京電力は30日、福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールからの燃料移送で、予定している1533体のうち約半数の770体の移送を29日に完了したと発表した。
新たな原発事故で30万人茨城へ 福島計画、最長16時間超(2014/05/01共同通信)
福島県は30日、東京電力福島第1原発と第2原発で新たな事故が起きた場合の広域避難計画と、避難する際にかかる時間の推計結果を発表した。
浜岡原発の防波壁工事で所得隠し 数十社が計数億円(2014/05/01共同通信)
浜岡原発の防波壁工事は2011年11月に始まり、発注を受けた地元業者が業績を伸ばしていた。工事費は関連工事も含め計約3千億円という。
嘉手納所属ヘリ部品落下 うるま市上空(2014/05/01沖縄タイムス)
【中部】沖縄防衛局から県などに入った連絡によると4月24日夜、米軍嘉手納基地所属のHH60ヘリが海抜800フィート(約243メートル)を飛行中、うるま市具志川上空で、通風孔の部品でスクープと呼ばれるプラスチック製の部品が落ちたという。
ジャーナリズムの広場をつくりたい - 独立系報道・教養ラジオ番組「ラジオフォーラム」
路上の民主主義―自ら考え動き出す人たち(2014/05/15朝日新聞)
(ニュースの扉)若杉冽さんと歩く福島第一原発周辺 「官製のゴーストタウン」(2014年03月17日毎日新聞)
「人類が生き残っていく道、持続可能エネルギーだけ」 チョムスキー、上智大で講演
とめよう戦争する国づくり(2014/03/09赤旗日曜版)ジャーナリスト、鳥越俊太郎
(声)個を育てる教育改革が必要だ(2014/03/04朝日新聞)
「平和と繁栄」の後で シカゴ大名誉教授ノーマ・フィールドさん
橋下氏慰安婦発言:ノーベル平和賞受賞の女性5人が非難
毎日新聞 2013年05月31日
生物多様性を脅かすネオニコチノイド系農薬(2013/10/21朝日新聞WEBRONZA)
(社説)ブラック企業 根絶のために行動を(2013/12/19朝日新聞)
週刊金曜日
原発がどんなものか
知って欲しい
祝島ホームページ
環境と原子力の話
高木学校
グリーンピース
GREEN ACTION
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。
■何故原発を推進するのか ■何故原発に関する嘘が多いのか ■何故放射能が危険なのか
■何故発電コストが高いのか ■何故原発が危ないのか ■何故原発が非人道なのか