3・1ビキニデー広島集会:事件再検証を 山下さん講演、必要性訴える−−東区 /広島(毎日新聞 2014年03月15日 地方版)
太平洋のビキニ環礁水爆実験から60周年となった1日、「3・1ビキニデー広島集会」が東区であった。・・・水爆実験後に水揚げされたマグロについて「多くに高い放射能汚染があったが、日米間の『政治決着』によって調査は打ち切られた。
いのちの光:原発事故の農地汚染語る 南相馬の教会できょう集い/福島(毎日新聞 2014年03月15日 地方版)
南相馬市原町区のカトリック原町教会で15日、「いのちの光 3・15フクシマ」と呼ばれる集いが開かれる。15日は原町区の南25キロにある福島第1原発で3回目の水素爆発が起きた日。長崎に生まれ、原爆の爆心地近くで学んだ同教会の狩浦(かりうら)正義神父(67)は「私たちは原子力の火より命の火を選ぶ。そのことを問い直したい」と話す。・・・
NASA、715個の新惑星を太陽系外に発見 (CNN2014.02.27 Thu posted at 09:41 JST)
N) 米航空宇宙局(NASA)は26日、宇宙望遠鏡「ケプラー」の探査で新たに715個の太陽系外惑星が見つかったと発表した。一度にこれだけ多くの惑星発見が発表されたのは初めて。
ティラノサウルスの小型種、極地で発見(Christine Dell'Amore, National Geographic News March 14, 2014)
大発見は小さな姿でもたらされた。古生物学者たちが掘り出したのは、アラスカ北部に生息していた、ティラノサウルスの小柄な新種だった。
最終回「フライズアイ・ドーム」(フランスニュースダイジェスト)
フライズアイ(ハエの目)・ドームと名付けられたドーム状の移動式建築物。直径15mのドームには複眼のハエの目のように円形の穴が幾つも開いている。このドームは1980年にアメリカ人の建築家で発明家のバックミンスター・フラーが作ったプロトタイプ。・・・
東電事故から3年、脱原発願い 9000人が「人間の鎖」(10 mars 2014 フランスニュースダイジェスト)
【エルスタン(仏東部) 3月10日付 時事】2011年3月の東京電力福島第1原発事故から3年を控えた9日、ドイツ・フランスの国境付近の九つの橋で、独仏やスイスなどから集まった約9000人が、脱原発を訴え「人間の鎖」をつくった。・・・
愛媛・西予地震:震度5強、強い揺れに思わず「やばい…」(毎日新聞 2014年03月14日)
「やばい。南海トラフ巨大地震が来たか」。愛媛県危機管理課の杉野洋介課長は地震の瞬間、そう感じて県庁に駆けつけたという。・・・
(声)働く者全員が報われる社会に(2014/03/14朝日新聞)会社員 山之内耕子(福岡県 55)
日本郵政顧問の高額報酬が報道された。週2日以下の勤務で年間報酬1千万円という記事を読み、驚きとともに強い憤りを感じた。・・・私の年代(50代)の平均年収は男性で600万円台という統計数字を見かけたが、どこのどなたが、こんなにたくさんもらっているのだろうかと不思議に思う。
(声)戦争の証言 政治家は知って(2014/03/14朝日新聞)ボランティア団体代表 植田義弘(奈良県 82)1418
昨年末に安倍晋三首相が靖国神社を参拝して以来、父や兄を戦争で失った遺族の投書が「声」欄に掲載されている。戦争の実態を知らない政治家は「国のために命を捧げた英霊」と呼ぶが、「捧げさせられた」が正しいだろう。
(声)戦時を生きた者だから言う(2014/03/14朝日新聞)無職 伊藤純子(奈良県 76)
70年前、6歳の私は陸軍病院に傷病軍人の慰問に参りましたが、その時の光景は忘れることが出来ません。両目、両手、両足を失い、ビヤ樽(だる)の置物のごとく並べられていたのです。・・・
(声)原発の実像を科学者は語って(2014/03/14朝日新聞)無職 吉野公信(福岡県 80)
だが、原発を考える時、真っ先に検討しなければならないはずのこの問題について、専門家、研究者と言われる人たちの発言をあまり聞かない気がするのはなぜだろうか。目先の経済優先の流れに、「原子力ムラ」の人々がただ流されたというのだろうか。・・・
(社説)原発の避難者 互いに選択認め合おう(2014/03/14朝日新聞)
原発事故で避難している人はなお13万人を超える。「元の生活に戻りたい」「安全に暮らしたい」。3年たっても板挟みの悩みは尽きない。それがさまざまな摩擦を生む。
栃木)放射能もゴミも食べる? 「ナスラー」登場 那須(2014/03/14朝日新聞)
放射能もゴミも食べて那須の環境を守るという竹製のオブジェ「ナスラー」が那須町高久甲の那須インターチェンジ近くの雑木林に登場し、お披露目会が11日あった。
せき二重化5月にずれ込み 第一原発汚染水対策(2014/03/14福島民報)
東京電力福島第一原発の汚染水タンク群の「せき」の二重化は当初、今月中の完了予定だったが、5月中にずれ込む見通しとなった。
法制局長官―法治国家の番人とは(2014/03/14朝日新聞)
憲法解釈の変更により集団的自衛権の行使を認める――。そこへ向かう安倍首相の強引なやり方に、ほころびが出てきたと言わざるを得ない。・・・
(特派員メモ キエフ)衝突の広場で(2014/03/14朝日新聞)
次の攻撃に備える広場は殺気立っていた。大勢が行き来する。道路から次々石がはがされる。それを砕いて投石弾を作る若者は、仲間を失った悔しさからか、泣いていた。・・・
(人生の贈りもの)島地勝彦(72):5(2014/03/14朝日新聞)
・・・人類は映像から安易に情報を得るようになり、文字を通じて想像を膨らませる快楽を失いつつある。作り手も読み手も劣化し、活字の信奉者が少なくなったように思う。活字の力が疲弊した国は衰退する。・・・
福島)外国人の7割、原発事故後に「避難を経験」(2014/03/14朝日新聞)
東京電力福島第一原発事故が起きた際に、県内に住んでいた外国人を対象に行われたアンケートで、7割の人が「事故後に避難を経験した」と回答していたことがわかった。
東日本大震災3年:復興予算「流用」振り返る 九州・山口、431億円消える 雇用創出基金、被災者は1人だけ /山口(毎日新聞 2014年03月08日 地方版)
昨年、東日本大震災の復興関連予算で作った基金の「流用」問題が持ち上がった。山口県も例外ではなく、国から基金の一部について返還が求められた。しかしその後、国、県のいずれからも反省の声は聞こえて来ない。
社説:集団的自衛権と憲法 問題だらけの解釈変更(毎日新聞 2014年03月14日)
一内閣の判断だけで、安全保障政策の重大な転換を行い、戦後日本の平和主義を支えてきた憲法9条を骨抜きにしてはならない。
特集 ストリートペーパーが映し出すドイツ社会 - 「ホームレス」支援の意味するもの(2014/02/21ドイツニュースダイジェスト)
ストリートペーパーをご存じだろうか。それは、ホームレスに路上での販売を委ねることで彼らの仕事を創出して自立を支援し、ホームレス問題を世に喚起する意味を持つ雑誌や新聞のこと。・・・ドイツでは、ある程度の規模以 上の都市には必ずと言って良いほど「ご当地ストリートペーパー」があり、一般紙さながらに豊かな地域色と個性を押し出している。ドイツを代表する2誌のストリートペーパーが創刊されたのは1993年。・・・
原発の再稼働・新設断念を 安倍首相に公開書簡(2014/03/08ドイツニュースダイジェスト)
(ベルリン3月7日付 時事)東京電力福島第1原発の事故から3年となるのを前に、脱原発を進めるドイツを拠点とする日本人やドイツ人の市民団体が7日、日本政府に原発の再稼働と新設の断念を求める安倍晋三首相宛ての公開書簡を在ドイツ日本大使館に提出した。・・・
地球のリングウッダイトは水の分布を反映しているブックマーク(Nature 507, 7491 2014年3月13)
固体地球の内部にどれだけの水が存在し、どこで見つかるかは、多くの間接的な測定から矛盾する結果が得られているために、よく分かっていない。・・・・
「百聞は一見に如かず」を検証(Diane Cole for National Geographic News March 13, 2014)
最新の研究によれば、われわれは耳で聞いたことよりも、見たり触れたりしたことをはるかによく覚えているという。同じものを見たとき、聞いたとき、触れたときの記憶を比較したアイオワ大学の研究によってこのような結論が導き出された。・・・
南極の火山は氷河期の“ノアの方舟”?(Stefan Sirucek for National Geographic News March 13, 2014)
火山と言えば、恐ろしい破壊力を秘めているイメージが強いだろう。しかし最新の研究によって、氷河期には火山が動植物をかくまう生命の楽園の役割を果たしていた可能性が明らかになった。・・・南極大陸は不毛な氷の塊のように考えられがちだが、実際は何百種類もの生物種を宿している。
いま一度『最悪の事態』を話そう(上)〜 私はうまく書けなかった(2014/03/13朝日新聞WEBRONZA)
福島事故から3年が経つ今、原発の最大の話題は再稼働だ。そして「事故時の避難計画」が再稼働の壁になっている。・・・3年前、実は、東京を含む広大な土地が住めなくなる瀬戸際まで事故は進展していたが、この事実はあまり知られていない。原発事故についてのんきな考えが広がる背景の一つだろう。日本が破滅しかけた「最悪の事態」をいま一度思い起こしたい。・・・
いま一度「最悪の事態」を話そう(下)〜「日本が3分割される」(2014/03/13朝日新聞WEBRONZA)
福島原発事故によって、いまだに14万人の人たちが、故郷を離れて生活している。チェルノブイリ事故とならぶ世界の原発史上、未曽有の事故だが、「東京さえ住めない」という事態にも紙一重だった。事故の後、多くの関係者がその危機を考えていた。しかし、当時は、それが社会全体で共有され、深く議論されることはなかった。・・・
群馬)サーカスはリヤカーに乗って 反原発訴え沖縄へ(2014/03/13朝日新聞)
東京電力福島第一原発の事故の影響で敷地内の放射線量が基準値を超え、一時休校を余儀なくされたみどり市の「沢入(そうり)国際サーカス学校」(西田敬一校長)のOBらが11日、反原発を訴えながら栃木県の足尾から沖縄をめざす旅「サーカスはリヤカーに乗って」をスタートさせた。・・・
大震災関連自殺、増加に転じる 「健康問題」前年の2倍(2014/03/13朝日新聞)
内閣府と警察庁は13日、2013年に自殺した人の数(確定値)を発表した。東日本大震災に関連する自殺と判断されたのは38人。・・・13年の全国の自殺者は2万7283人。12年を2%下回り、4年連続で減った。
福島原発事故の無為で告発さるべきはマスメディア(2014/03/13朝日新聞WEBRONZA)
福島原発事故の3事故調の委員長らを集めた日本記者クラブ討論会の報道に大きな違和感があります。マスメディアはまるで他人事ですが、あれだけの大惨事が起きて社会を変えなかったのはメディア自身の責任なのです。・・・
(葦)原発事故の加害者は誰か 稲垣えみ子(2014/03/13朝日新聞)
日本中を震撼(しんかん)させた福島第一原発の爆発から3年。今も立ち入りが制限されている浪江町の中心へ行き、息をのんだ。すべてがあの日のままの無人のまち。生命を拒むような、異様な静けさ。・・・
生きたまま測定可 県産繁殖用牛の放射性物質濃度(2014/03/13福島民報)
県農業総合センター畜産研究所は牛の体に含まれる放射性物質濃度を生きたまま測定できる機器を開発した。測定対象は繁殖用の雌牛で、東京電力福島第一原発事故後、検査態勢が確立されていないため、市場で取引できない状況が続いていた。・・・
高レベル放射性廃棄物:地層処分、地下水との闘い(毎日新聞 2014年03月13日)
原発から出る高レベル放射性廃棄物をどうするか。国は地中深く埋める「地層処分」を念頭に置く。その技術を研究する瑞浪(みずなみ)超深地層研究所(岐阜県瑞浪市)を訪ねた。・・・できたばかりの固化体は、表面の放射線量が毎時1500シーベルト。1本で3万人の年間消費電力を発電した場合の廃棄物に相当し、福島第1原発事故で環境中に放出された放射性セシウムに匹敵する量(約2京ベクレル)の放射性物質を含む。
再生への提言:東日本大震災3年 再生エネ導入加速を=ベルリン自由大教授、ミランダ・シュラーズ氏(毎日新聞 2014年03月13日 東京朝刊)
今の日本政府のエネルギー政策の方向性は、チェルノブイリ原発事故(1986年)直後の西ドイツに似ている。当時、西独政府は原発の安全性を高めた上で稼働継続を決め、再生可能エネルギー(再生エネ)も少しずつ増やしていくことにした。・・・
記者の目:東日本大震災3年 原発避難者の苦悩=五十嵐和大(大阪社会部)(毎日新聞 2014年03月13日 東京朝刊)1325
東京電力福島第1原発事故後、福島県外へ避難を続ける被災者が事故の風化や疎外感に苦悩を深めている。遠く離れた大阪へ母子で避難している女性は「私たちがなぜ今も避難しているのか、社会に十分知られていない」と訴え、毎日新聞が県外避難者に行ったアンケート結果では、避難者への差別も目に付く。・・・
発言:被害実態に遠い原発賠償=除本理史・大阪市立大教授(毎日新聞 2014年03月13日 東京朝刊)
東日本大震災と原発事故の発生から3年がたった。だが肝心の事故収束は見通せず被害は継続中だ。原発避難者は今も13万人以上に及ぶ。 ・・・
東日本大震災3年:放射能の不安、受け皿に ホームステイ活動を継続−−やまとのだいち代表の小山田さん/奈良(毎日新聞 2014年03月12日 地方版)
東京電力福島第1原発事故で宮城県丸森町から宇陀市に移住し、東日本からのホームステイを受け入れている団体「やまとのだいち」の代表、小山田竜二さん(38)は11日、三重県名張市で開かれた脱原発イベントに参加した。
原発政策―問題先送りを続けるな(2014/03/12朝日新聞)
風だけが吹き抜ける商店街。崩れた家。はびこる雑草。ある日突然、人が消えた町は異様な静けさにつつまれている。原発事故から3年。住民避難が続く福島県双葉郡の現実だ。・・・
(声)福島のいまを見ぬふりやめて(2014/03/12朝日新聞)高校生 大内明日香(福島県 17)
原爆は普通に生きていた人を被爆者という存在に変え、人生をも変えてしまうものだとずっと考えてきた。東日本大震災を通して私自身も被曝(ひばく)を体験し、強く感じるようになった。・・・
(聞きたかったこと 広島)大切な写真 家族思う(2014/03/12朝日新聞)
趣味の写真が高じて公民館の写真講座で講師を務める下江正一さん(73)=三原市明神3丁目。4歳の時に被爆し、避難先の山口県岩国市から、さらに三原市まで歩いて逃避行を重ねたという。・・・
監視・検問…封鎖進むクリミア半島 記者の資料まで没収(2014/03/12朝日新聞)
ロシア軍に事実上掌握されたウクライナ南部クリミア半島。ロシア編入の是非を問う住民投票が16日に迫る。自治共和国議会は11日、ウクライナからの独立を宣言。他の地域との境界には厳しい検問が敷かれ、外国メディアや欧米の監視団の立ち入りを阻む。多数派のロシア系住民が高揚する中、人々は息を潜めて平和を祈る。・・・
原発難民16万人直視を 移住者囲み座談会 名張で「3・11」イベント(2014/03/12伊勢新聞)
【名張】東日本大震災から三年たった十一日、名張市内で「3・11福島を忘れない」イベントがあり、原発事故から福島県を去り、伊賀市や名張市、津市などに避難した移住者を囲む座談会が開かれた。「原発事故で各地に避難した十六万人は故郷に帰ることもできず国内難民となっている」と指摘。・・・「人が住めないと言われた年間の放射線量五ミリシーベルトエリアに、事故後、百六十万人が住んでいる」と国の言い分のいい加減さを告発。原発事故で誰もが難民になり得ると話した。・・・
これからも 東日本大震災3年<中> 新たな闘いへ使命感(2014/03/12東京新聞)
東京電力福島第一原発事故から三年がたったいま、福島県南相馬市から横浜市に避難した唯野(ただの)久子さん(51)は自ら声を上げることに使命を見いだす。「傷ついた私だから訴えられることがある」
同志社大で特別写真展 「福島の現場 心に迫る」(2014/03/12福島民友)
東日本大震災で福島民友新聞社が撮影した写真や、発生当時の新聞などを集めた特別写真展「東日本大震災・原発事故から3年―福島の現場を考える」は11日、京都市・同志社大今出川キャンパスのハリス理化学館同志社ギャラリーで始まった。
脱原発、事故責任を追及 日製の「城下町」市民団体、日立でデモ(2014/03/12東京新聞)
原発メーカーでもある日立製作所の企業城下町の日立市では、脱原発と政府による強制的な黙とう反対を訴え、市民グループが「3・11ヌードな日立パレード2014」を実施、二十人ほどが市街地の目抜き通り約三キロを一時間ほどかけてデモ行進した。・・・
浜岡廃炉を要望 県内57市民団体(2014/3/12 /静岡新聞)
東京電力福島第1原発事故から3年が経過したことを受け、中部電力浜岡原発(御前崎市佐倉)の再稼働に反対する県内の市民団体メンバーら約20人が11日、静岡市葵区の中電静岡支店と県庁を訪れ、浜岡原発の廃炉を求める要望書を提出した。
「人類が生き残っていく道、持続可能エネルギーだけ」 チョムスキー、上智大で講演(2014/03/11朝日新聞)
言語学者で米国リベラル知識人を代表するノーム・チョムスキー教授(85)が6日、上智大で講演した。原発政策について「人間が生き残るすべは持続可能エネルギーに移行することしかない」などと語った。・・・
火星のクレーターは巨大湖だった?(Marc Kaufman for National Geographic News March 11, 2014)
最新の研究によると、火星のゲイル・クレーター内側のシャープ山(アイオリス山)に、かつて豊富に水が存在していた可能性があるという。かなり標高が高い地点に、水の影響で形成された地形が確認された。NASAを中心にさまざまな研究者が、「火星に水が存在していた証拠」を長年にわたって探し続けている。・・・
社説:東日本大震災3年 まだ程遠い復興への道(毎日新聞 2014年03月11日)
死者・行方不明者1万8520人を出した東日本大震災から3年。津波に襲われた地域では再建のつち音が響くが、被災地全体の復興には程遠いのが現状だ。津波と原発事故による被害で、自宅に住めずに避難生活を続ける人が、岩手、宮城、福島の3県を中心に今も約26万7000人いる。・・・
(声)東日本大震災3年 乾く間もなく水に濡れ続ける(2014/03/11朝日新聞)高校生 江坂彩生(あやは)(福島県 17)
広島・長崎原爆と、福島第一原発事故を水に例えると、原爆は大きな波、原発事故は洪水のようだと、私は思う。・・・私たち福島の人間は、ここにいる以上、水に濡れ続けなければならない。それに私の心と体は耐えられるのだろうか。未来のことはわからない。雨がやみ、水が引く日は来るのだろうか。
(声)東日本大震災3年 尽きない土壌汚染の不安(2014/03/11朝日新聞)主婦 愛澤弘子(福島県 53)
福島第一原発の汚染水問題は注目されても、福島で暮らす人の現実は全国の人から少しずつ忘れ去られているのではないかと思う。・・・買い物に行くと食材の産地を確かめる。わが家の畑の土は1キロあたり470ベクレル前後。とれた野菜は自家用にしているが気になる。
アベノミクス、相次ぐ想定外 経済指標「変調」(2014/03/11朝日新聞)
安倍政権の経済政策アベノミクスで、想定していなかった経済統計の「変調」が起きている。10日には昨年10〜12月期の実質経済成長率が年率0・7%に下方修正されたほか、今年1月の経常赤字額は過去最大を更新した。消費増税を控え、経済政策のかじ取りは一段と難しくなっている。
放射性物質、拡散範囲は? 青森・大間、北海道・幌延で風船飛ばす(2014/03/11北海道新聞)
原発など原子力関連施設の周辺から風船を飛ばし、放射性物質の拡散範囲を探る脱原発団体の取り組みが11日、道内外で行われた。・・・
海と共存する方法を見つけよう(NATIONAL GEOGRAPHICS)
私たちの多くが浜辺を愛している。新鮮な、海の香りのする、つま先の間の砂、繰り返し打ち寄せる波。しかし、海が私たちにもたらすものは、日常生活から解放されるひとときの休息だけではない。
有害廃棄物(NATIONAL GEOGRAPHICS)
有害廃棄物は、工場や農場、汚水処理場、建設現場、自動車修理工場、研究所、病院などの産業施設から発生する、有毒な副生成物である。・・・
「関連死」本県が突出 原発事故の避難が影響(2014/03/11福島民友)
狭い仮設住宅での暮らしや、慣れない土地で生活する孤立感。長引く東日本大震災と東京電力福島第1原発事故による避難は、被災者の心身の健康を脅かす。避難後の環境変化などで被災者が亡くなった「震災関連死」は増え続け、地震や津波などの犠牲となった「直接死」を上回る。・・・
教訓踏まえず再稼働議論と批判 事故調トップが相次ぎ(2014/03/10共同通信)
東京電力福島第1原発事故3年に合わせ、政府、国会、民間の事故調査委員会のトップ3人と、当時の米原子力規制委員会(NRC)委員長のグレゴリー・ヤツコ氏による討論会が10日、都内の日本記者クラブで開かれ、事故の教訓を生かさないまま再稼働の議論が進む現状に批判が相次いだ。・・・
いま、岡山で:東日本大震災3年 3・11への祈り 命が一番大切 「安心な世界」実現を/岡山(毎日新聞 2014年03月10日)
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から3年となる11日を前に、犠牲者の追悼や事故の収束、被災地の復興を願う「3・11への祈り おかやま」が9日、北区で行われた。・・・
憂楽帳:記憶の文化(毎日新聞 2014年03月11日 西部夕刊)
「忘却に抵抗するドイツ〜歴史教育から『記憶の文化』へ」という本の著者、岡裕人さんと昨夏、長崎大学で開かれたシンポジウムでご一緒した。20年以上ドイツに住んで、向こうの歴史教育について研究している人だ。・・・
東京で脱原発3万人集会 被災者「事故で未来奪われた」(2014/03/09共同通信)
東日本大震災3年を前に、毎週金曜日に首相官邸前で脱原発を訴えている首都圏反原発連合など3団体は9日、東京都内で大規模集会を開き、国会や官邸周辺をデモ行進した。主催者によると参加者は約3万2千人。
(声)戦災跡にそびえるスカイツリー(2014/03/09朝日新聞)作家 早乙女勝元(東京都 81)
また、あの日がやってくる。1945年3月10日未明、300機もの米国の爆撃機B29による無差別爆撃で東京は「炎の夜」となった。下町地区は全滅に近く、100万人が家を焼け出され、10万人もの生命が絶たれた。
5300人脱原発集会 全基廃炉など宣言採択 県内3会場(2014/03/09福島民報)
「原発のない福島を!県民大集会」は8日、郡山市の郡山ユラックス熱海をメーン会場に県内3カ所で開かれ、県内の原発の全基廃炉などを国や東京電力に求める集会宣言を採択した。
チョコレート産業の裏側、なぜカカオ農家は豊かになれないのか(2014.02.28 Fri CNN)
(CNN) チョコレートの需要は高いのに、なぜカカオ農家は豊かになれないのか。・・・チョコレート産業は、全世界1100億ドル規模の産業であるにもかかわらず、カカオ農家の多くは貧困状態にある。
(報われぬ国)都会が吸い込む高齢者 呼び寄せ移住(2014/03/09朝日新聞)
ビジネスセンターなどが立ち並ぶ千葉市の「幕張ベイタウン」。そのなかのマンション群の一角に、3階建てのサービス付き高齢者住宅(サ高住)がある。「住めば都と思って、ここで生きていこうとね」。その一室に住む大薗佐代子さん(73)は手芸の手を休めて、窓の外を眺めた。・・・
3・11前に「再稼働反対」 都内で脱原発デモ3万人(2014/03/09朝日新聞)
東日本大震災が起きた「3・11」を前に、改めて脱原発を訴えようと、市民グループが9日、東京都内で大規模な集会を開いた。首都圏や被災地から集まった参加者らが「未来のために再稼働反対」などと訴え、首相官邸や国会周辺をデモ行進した。・・・
クリミアで反ロシア集会 ウクライナ系住民(2014/03/09朝日新聞)
ロシア軍による掌握が進むウクライナ南部クリミア自治共和国の首都シンフェロポリで8日、少数派のウクライナ系住民による反ロシア集会が開かれた。ロシア軍の介入や、その支配下で行われる予定の住民投票に反対の声を上げた。
(声)政党も市民も護憲の輪広げよう(2014/03/09朝日新聞)パート 川邊宗孝(愛知県 65)
憲法を空洞化しようとする安倍政権の動きが止まらない。特定秘密保護法の強引な制定に始まり、集団的自衛権行使容認に向けての解釈改憲の動き、教育の国家統制化など、戦後70年近く守り続けてきた平和主義日本の姿がもろくも崩壊しようとしている。・・・
(声)世界史学び悲劇繰り返すまい(2014/03/09朝日新聞)高校生 石井優希(東京都 17)
必修教科である世界史Aの全範囲の授業が先日終わった。今、世界史がなぜ必修なのかが分かった気がする。・・・若い世代である私たちが世界史を学んで積極的に世界の問題と向き合うことが、歴史の悲劇を繰り返さず国際社会の未来を守るために重要だと思う。
ドイツで千人が原発反対訴える 「かざぐるまデモ」(2014/03/08共同通信)
【ベルリン共同】東京電力福島第1原発事故から3年たつのを前にドイツの首都ベルリンで8日、風車を掲げながら原発反対を訴えるデモが行われた。風力発電をはじめとする再生可能エネルギーの象徴として風車を選んだ。・・・子供が3人いるというドイツ人女性(50)は「安全な原発など世界に一つもない。日本政府は原発の再稼働をやめるべきだ」と話した。
とめよう戦争する国づくり(2014/03/09赤旗日曜版)ジャーナリスト、鳥越俊太郎
安倍政権は、アメリカが戦争する時、自衛隊が地球上のどこでも参戦できるようにしようとしています。これが集団的自衛権の行使。戦争で外国人を1人も殺さずにきた戦後日本の歴史を百八十度変える重大なことです。
「還暦」近い店も、常連客に惜しむ声 阪急十三駅前火災(2014/03/08朝日新聞)
横丁の中央付近にある1956年創業のバー「十三トリス」。「焼けたもんは仕方ないが、店は今年で59年目。あと少しで還暦だったのに」とつぶやくマスター江川栄治さん(64)のそばで、常連客の太田隆雄さん(68)=大阪府箕面市=が寄り添った。
(社説)原発関連死 福島の痛みを直視せよ(2014/03/08朝日新聞)
「事故によって死亡者が出ている状況ではない」。福島での原発の事故について、自民党の高市早苗・政調会長が昨年、こんな発言をした。だが、命にかかわるのは放射線だけではない。避難生活で体調を崩して亡くなったり、自殺に追い込まれたりする「震災関連死」が増え続けている。・・・
熊本)震災から3年 各地で「追悼」「反原発」イベント(2014/03/08朝日新聞)
進み出した津波被災地の復興と、いまだ見えぬ福島第一原発事故の収束。東日本大震災から間もなく3年が経つ。県内各地では今年も、追悼イベントが相次いで開かれる。・・・
(声)安倍首相、もっと福島視察を(2014/03/08朝日新聞)無職 氏家義一(千葉県 76)
福島第一原発事故による汚染水漏れは、3年を経ようとしている今でも続いている。汚染水は拡散し、地下水に混じったり、海へ流出したりしているようだ。東電の対応のまずさが如実に感じられる。・・・
メディア時評:攻めの農業、農村壊す=熊本大文学部教授(農村社会学)・徳野貞雄(毎日新聞 2014年03月08日 東京朝刊)
農業や食べ物を、新聞はいつから経済・政治課題としか扱わなくなったのか。・・・素人でも分かることは、起業家精神を持った「起農家」は一握りで、農業の大規模化は農村に人がますますいらなくなる政策であり、農村の解体をより進めることだ。「攻めの農業」にみられる一連の論調は、農業を産業・カネだけで見る偏向した農業論に基づく。
福島原発事故3年:長崎から考える/下 手作り平和博物館 資料で被害、語り継ぐ /長崎(毎日新聞 2014年03月07日 地方版)
福島第1原発から約80キロ離れた福島県白河市にNPO法人「アウシュヴィッツ平和博物館」がある。古民家を改築した手作りの平和博物館だ。第二次世界大戦下でナチス・ドイツがユダヤ人を虐殺したアウシュビッツ収容所に関する記録写真や犠牲者の遺品などが並ぶ。・・・
安倍首相の地元・山口で反原発集会 7千人参加(2014/03/08朝日新聞)
・・・ 集会の共同呼びかけ人の児童文学作家那須正幹さんは「広島で3歳で被爆し、放射線の怖さは身に染みて知っている。もう原発とは手を切ろう」。「上関原発を建てさせない祝島(いわいしま)島民の会」の清水敏保代表は「皆さんと連帯し、上関原発が白紙撤回されるまで闘っていく」と訴えた。・・・
大江氏「政府宣伝だまされるな」 脱原発集会で訴え(2014/03/08共同通信)
作家の大江健三郎さんが「政府の『原発を再稼働しても恐ろしいことは起こらない』という宣伝は、戦争中に『戦争で悲惨なことにはならない』とだましたことと同じだ。次にだまされてしまえば、私たちの未来はない」と訴えた。・・・
ことば:東京大空襲(毎日新聞 2014年03月08日 東京夕刊)
第二次世界大戦末期の1945年3月10日未明、米軍の爆撃機B29約300機が東京・下町に約1700トンもの焼夷弾を投下。隅田川両岸一帯が猛火に包まれ、現在の江東、墨田、台東区を中心に約26万戸の家屋が焼失。死者は約10万人と推定されている。
東京大空襲:88歳で語り部になる決意「地獄でした」(毎日新聞 2014年03月08日)
一夜にして10万人が亡くなったといわれる1945(昭和20)年3月の「東京大空襲」から10日で69年。19歳で被災した坂本邦男さん(88)は、大空襲翌日に召集され、終戦後約3年3カ月のシベリア抑留を強いられた。まぶたに焼き付いた大空襲の状況は、あまりに悲惨すぎて口にしづらかったが、「風化させてはならない」と、米寿を迎えて語り部になることを決意。
山口市で原発反対集会 作家らが呼びかけ(2014/03/08共同通信)
中国電力が進める上関原発(山口県上関町)建設計画の反対を訴える「上関原発を建てさせない山口県民大集会」が8日、山口市の維新百年記念公園で開かれた。・・・
福島第1原発事故 痕跡今も生々しく 過酷な現場、ミス誘発(2014/03/07河北新報)
取材陣は防護マスクと防護服姿。視界は遮られ、声はくぐもる。スムーズな身動きも封じられる。頭はマスクで締め付けられ、痛み始める。人為ミスの続発は過酷な労働環境が影響している。「完全にアンダーコントロール」。取材で原発に入るたび、安倍晋三首相の言葉と現実の隔たりを感じる。
アラスカの鉱山、最大サケ漁場を汚染?(Dan Vergano, National Geographic News March 4, 2014)
アメリカ環境保護庁(EPA)は2月28日、アラスカで計画されている大規模な露天掘り銅鉱に対し水質浄化法を適用し、開発を一時停止するよう求めた。・・・
地球生命の火星由来説に2つの新根拠(Marc Kaufman for National Geographic News September 6, 2013)
地球の生命の起源は他の天体から飛来したとする「パンスペルミア説」は、長らく議論されながらも多くの場合は否定されてきた。だがこのところ、この学説がにわかに息を吹き返している。・・・
「世界で原発停止を」と訴え 福島・富岡町の松村さん(2014/03/07共同通信)
【パリ共同】2011年の東京電力福島第1原発事故後に警戒区域に指定された福島県富岡町に残った松村直登さん(54)が6日、訪問先のパリで環境保護団体などが主催する討論会に参加し、「原発事故は今の科学技術では制御できない。世界中の原発を止めなければならない」などと訴えた。・・・
神社で「寺子屋」12年 福岡・行橋で元教員夫妻(2014/03/07朝日新聞)
江戸時代に「読み書きそろばん」を教えた寺子屋の現代版が、福岡県行橋市にある。教室は神社。姿勢を正して正座した子どもたちが、算数や漢字、論語を学ぶ。元教員の老夫婦が隔週土曜日に営むこの寺子屋は、まもなく12回目の「卒業式」を迎える。・・・ 「人としての心、思いやりの大切さを伝えたい」。
児童虐待:通告2万人超 13年、過去最多(毎日新聞 2014年03月06日)
全国の警察が2013年に虐待の疑いがあるとして児童相談所に通告した子どもの数は前年比31.8%増の2万1603人で、統計を取り始めた04年の22倍に上り、過去最多だったことが警察庁のまとめで分かった。・・・
被災3県、震災関連死3千人 福島では直接死上回る(2014/03/07朝日新聞)
東日本大震災後の肉体・精神的疲労が原因で亡くなったり自殺に追い込まれたりした「震災関連死」が、岩手、宮城、福島の被災3県で2973人に上ることが朝日新聞の調べでわかった。・・・
(声)安倍首相、「美しい国」どこに?(2014/03/07朝日新聞)主婦 清水芳枝(神奈川県 63)
安倍晋三首相。あなたが第1次安倍内閣で掲げた「美しい国、日本」という政治目標を聞いた時、私は政治家が使う「美しい」という主観的な言葉に違和感を覚えました。あなたが再び首相になられて1年余、今の日本はどうでしょうか。・・・
(声)司馬さんの思い 大人にも響く(2014/03/07朝日新聞)パート 村瀬美紀(福岡県 50)
10年前、娘は大阪府東大阪市の小学校を卒業した。その時の記念品は司馬遼太郎さんのエッセー「二十一世紀に生きる君たちへ」だった。・・・自分に厳しく、相手にはやさしくする訓練をして、自己を確立せよと、子どもたちに期待を込めている。
(声)憲法を形骸化する政治に不安(2014/03/07朝日新聞)無職 村上博彦(愛知県 77)
およそ戦争は自衛を名目に行われる。あの大戦も、日本は自国の生命線を守るためとして中国はじめアジア諸国に侵攻し甚大な損害を与えた。一方、日本も多くの人命と財産を失い、軍隊では国民は守れないことを思い知らされた。・・・
(声)非正規雇用 使い捨てに失望(2014/03/07朝日新聞)派遣社員 藤原直子(兵庫県 44)
昨年、派遣社員として食品会社に勤めていた。仕事内容は正社員と変わらないレベルを求められたが、年収は正社員の半分以下だ。同僚はもっとひどく、パート採用で正社員と同じ仕事を6年もしていた。・・・
原発再稼働を目指す政官電の関係(2014/03/07朝日新聞)
朝日新聞で展開している連載記事「原発利権を追う」の中で今年1月、原発再稼働を訴える甘利明経済再生相と電力業界の隠された関係について報じた。・・・
宇宙エレベーター、部分的に実現?(Joseph Bennington-Castro for National Geographic News March 7, 2014)
“蜘蛛の糸”をたどって月へ旅することも可能になるのだろうか? 人工衛星を静止軌道に運ぶ「部分的な」宇宙エレベーターが、その端緒となるかもしれない。・・・
6周年の種子貯蔵庫に2万品種が追加(Christine Dell'Amore, National Geographic News March 6, 2014)
スバールバル世界種子貯蔵庫(SGSV)が2万品種の作物の種子を新たに受け入れた。貯蔵庫の6周年を祝うように、100カ国以上に起源を持つ種子が一斉に送られてきた。・・・
天文学者の日々:/124 存在しない論文に真の答えがある/愛媛(毎日新聞 2014年02月08日 地方版)
前回は年末年始に読んだ本を紹介しました。その中で「存在しない小説」(いとうせいこう著、講談社)を手にした理由は、宇宙の真理はまだ存在しない論文に書かれているように思ったからだと書きました。・・・
発信箱:単純な「安全」=青野由利(毎日新聞 2014年03月07日 東京朝刊)
原発過酷事故以来、こだわっていることがある。「原発の安全性を確認する」という言葉を使わないよう心がけることだ。原発に安全はない。あるのは、危険性の大小だけ。・・・
ジャーナリズムの広場をつくりたい - 独立系報道・教養ラジオ番組「ラジオフォーラム」
「人類が生き残っていく道、持続可能エネルギーだけ」 チョムスキー、上智大で講演
とめよう戦争する国づくり(2014/03/09赤旗日曜版)ジャーナリスト、鳥越俊太郎
(声)個を育てる教育改革が必要だ(2014/03/04朝日新聞)
「平和と繁栄」の後で シカゴ大名誉教授ノーマ・フィールドさん
橋下氏慰安婦発言:ノーベル平和賞受賞の女性5人が非難
毎日新聞 2013年05月31日
生物多様性を脅かすネオニコチノイド系農薬(2013/10/21朝日新聞WEBRONZA)
(社説)ブラック企業 根絶のために行動を(2013/12/19朝日新聞)
週刊金曜日
原発がどんなものか
知って欲しい
祝島ホームページ
環境と原子力の話
高木学校
グリーンピース
GREEN ACTION
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。
■何故原発を推進するのか ■何故原発に関する嘘が多いのか ■何故放射能が危険なのか
■何故発電コストが高いのか ■何故原発が危ないのか ■何故原発が非人道なのか