時代の風:サル化する人間社会=京都大教授・山極寿一(毎日新聞 2014年08月03日 東京朝刊)
人間以外の動物にとって、生きることは食べることである。しかし、それを実現するには、いつ、どこで、何を、誰と、どうやって食べるか、という五つの課題を乗り越えねばならない。
ガザの死者、1600人超す イスラエル、大規模部隊投入(2014/08/03朝日新聞)
イスラエル軍は1日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとの一時停戦が崩れたことを受け、ガザに大規模な地上部隊を投入した。
(核といのちを考える 遺す)12の病、地獄を生きてきた(2014/08/03朝日新聞)
病気との追いかけっこ。山口シマ子(94)はベッドの上でつぶやいた。一人娘の長女(65)と暮らす兵庫県明石市のマンション。横たわる山口のそばには、被爆者健康手帳があった。
温泉地でチェコの原発に思いを馳せる(じゅん / 2014年8月3日みどりの1kWh)
休暇でチェコの有名な温泉地、西部ボヘミア地方のカルロヴィ・ヴァリ(ドイツ名、カールスバード、カールの温泉という意味)に行って来た。日本の草津と姉妹都市関係にあるこの温泉地を訪ねたのは初めてで、ボヘミア地方が褐炭生産地として有名なことも今回の旅行で初めて知った。
土星の衛星に101の間欠泉、液体の水が存在か NASA(2014/07/30CNN)
米航空宇宙局(NASA)は30日までに、土星の衛星「エンケラドス」の地表から噴き出す101の間欠泉を確認したと発表した。生命の存在に欠かせない液体の水の存在をうかがわせる発見だとしている。
ミステリーサークルに見物人殺到(2014/07/31/ドイツニュースダイジェスト)
(ベルリン7月31日付 時事)南部ライスティングの小麦畑に大きなミステリーサークルが出現した。インターネットを通じて情報が広まり、各地から見物人が殺到。直径75メートルのサークル内で歌ったり踊ったりの騒ぎになっている。
週のはじめに考える 森の思想に浸りつつ(2014/08/03東京新聞)
森に親しむ思想が、日本には伝統的に流れているのでしょう。山は信仰の対象でもあります。「森の国」を味わう夏を過ごしてみてもいいものです。
社説:ガザの惨状 殺りくやめて交渉を(毎日新聞 2014年08月03日)
パレスチナ自治区のガザを舞台に戦闘を続けるイスラム組織のハマスとイスラエルの「72時間の人道停戦」は、たった2時間で崩壊した。停戦合意に伴う国連と米国の共同声明は、イスラエルとパレスチナ両代表団がカイロで交渉するとしていたが、実現は流動的だ。だが、ガザの惨状は放置できない。
余録:日本の街頭にネオンの灯がともり始めたのは大正…(毎日新聞 2014年08月03日)
日本の街頭にネオンの灯がともり始めたのは大正時代のことだ。1925年8月、白木屋(後の東急百貨店)の大阪支店で、フランスから輸入した「SHIROKIYA」のネオン広告が点灯した。
(ニューヨーク・タイムズから)分断された米国 不平等は必然ではない(2014/08/02朝日新聞)
ここ数十年にわたり、よからぬ傾向がじわじわと進行してきた。第2次大戦後に一丸となって成長したこの国は分裂を始め、2007年末に「大不況」に見舞われたときには、その亀裂はもはや見過ごせなくなっていた。いかにして不平等がかくも著しい先進国になったのか。 現代の資本主義は、まがい物の資本主義である。
新潟)痴呆性老人の世界、無料上映会 認知症カフェ企画(2014/08/02朝日新聞)
認知症の人のありのままの姿を知ってもらおうと、「認知症カフェかくだ山」などが30日、映画監督・羽田澄子さんが制作したドキュメンタリー映画「痴呆(ちほう)性老人の世界」の無料上映会を新潟市西蒲区で開く。
(ひと)川手照子さん ビートルズを歌う介護施設長(2014/08/02朝日新聞)
低いアルトボイスで大好きなビートルズを歌う。その歌声と半生を紹介した北日本放送のラジオ番組が、放送文化基金賞など放送界の主要4冠に。自身も出演者賞に輝いた。27人のお年寄りが暮らす富山県小矢部市の介護施設長だ。
(声)集団的自衛権、医師も動員か(2014/08/02朝日新聞)医師 武田勝文(大阪府 69)
・・・2003年に始まったイラク戦争で、米軍は大量の劣化ウラン弾を使い、イラクの子どもたちに白血病など小児がんや、先天奇形が多発した。戦乱のなかで圧倒的に医薬品が不足し、医療は荒廃。私たち有志で作った「イラク救援・医療人ネットOSAKA」は、他のNPO団体と共に少しではあるが医薬品などの援助をしてきた。
「ブラックバイト」に労組で対抗 大学生ら結成、電話相談も(2014/08/02朝日新聞)
アルバイトに対し、社員並みの厳しいノルマや重労働を強いる企業に対抗するため、大学生ら約20人が労働組合「ブラックバイトユニオン」を結成し、1日に都内で記者会見を開いた。
4〜6月期成長率、大幅下落の予想 民間各社「消費戻らず」(2014/08/02朝日新聞)
消費増税の影響を受けた4〜6月期の経済成長率が、大きく落ち込みそうだ。民間の予想では、物価変動の影響を除いた実質の成長率は、年率換算で前期比6〜9%前後のマイナスとなる。
中東分裂、ガザ停戦阻む イスラエルとハマス、交戦再開(2014/08/02朝日新聞)
イスラエル軍とイスラム組織ハマスは人道目的の一時停戦にいったん合意しながら、互いに攻撃を再開した。両者の主張はかけ離れ、さらに調停役のエジプトが「反ハマス」の姿勢を強めてきたことも長期的な停戦を難しくしている。・・・
(社説)増える空き家 放置防いで活用探ろう(2014/08/02朝日新聞)
全国の空き家は820万戸、住宅総数の13・5%を占める。5年前より63万戸増えて過去最多。こうした数字が国の統計で明らかになった。
(プロメテウスの罠)函館の訴え:6 止められないわけだ(2014/08/02朝日新聞)
2011年4月の北海道函館市長選は、工藤寿樹(64)が現職の西尾正範(65)を破って初当選した。青森・大間原発の建設凍結を公約に掲げていたわけではないが、6月から工藤は行動に移していく。
(原発利権を追う 「関電の裏面史」独白:6)「政治献金は関係つくる漢方薬」(2014/08/02朝日新聞)
《死者171人。世紀の難工事となった富山県の黒部川第四発電所(1963年完成)の発電量は原発1基の半分に満たない。関西電力元会長の芦原義重が抱く原発推進への強い思いを側近の内藤千百里は感じていた。そのために必要なのが政治献金だったという》・・・
古賀氏、武器の「トップセールス」批判(2014/08/02朝日新聞)
古賀誠元自民党幹事長は1日、安倍内閣が「防衛装備移転三原則」を閣議決定し、武器輸出を認めたことに「せきを切ったように防衛相はじめ、政府がトップセールスするなんてとても感覚的に合わない」と批判した。
興予算35%未執行 25年度除染費50%使われず 復興庁発表(2014/08/01福島民報)
復興庁は31日、政府が平成25年度に確保した東日本大震災の復興予算7兆5089億円のうち、35・3%に当たる2兆6522億円が使われなかったと発表した。本県分が大部分を占める除染費用は9960億円のうち49・9%が未執行だった。
2014平和のかたち〜ヒロシマから ひろしまジン大学学長・平尾順平さん(2014/07/31ヒロシマ平和メディアセンター)
世界中を見ても広島ほど平和のメッセージを発信できる都市はそうない。大学時代の旅や国際協力機構(JICA)の勤務で約60カ国を巡った。ヒロシマを知らない人はほとんどいない。原爆投下という悲しい歴史があるからこそ、世界の国々に寄り添える。
学童疎開:「つらい記憶も伝えねば」70年…詩を朗読へ(毎日新聞 2014年08月02日)
横浜の79歳女性、風化に危機感。空腹に苦しむ異郷での生活が、小さな胸を締めつけた−−。戦火を逃れるため、全国で40万人以上の児童が強いられた「学童疎開」。
東日本大震災:福島第1原発事故 「被災地の現状を」 飛田さんが写真展、講演会も−−郡山/福島(毎日新聞 2014年08月02日 地方版)
双葉、大熊、富岡、浪江町を訪れ、町並みを撮影している三春町の写真家、飛田晋秀さん(67)の写真展「福島のすがた」が、郡山市のビッグアイ6階ロビーで開かれている。
はばたく高校生平和大使:平和大使の歩み、一冊に 津波被害や原発事故被災も掲載 先輩らの努力学ぶ/長崎(毎日新聞 2014年08月02日 地方版)
核兵器廃絶を訴える署名を国連に届けている高校生平和大使の活動を紹介した「はばたく高校生平和大使」(A5判、202ページ、刊行委監修)が出版された。
社説:電力の再値上げ 許されない問題先送り(毎日新聞 2014年08月02日 東京朝刊)
北海道電力が電気料金の再値上げを経済産業省に申請した。泊原発の再稼働が見通せず、燃料費の負担増で経営悪化が深刻化しているためだ。再値上げは関西、東京電力などにも広がる可能性がある。
中国、工場爆発で65人死亡 江蘇省、負傷百人超(2014/08/02東京新聞)
【上海共同】中国国営中央テレビなどによると、中国江蘇省昆山市の開発区にある金属製品企業「中栄金属製品」の工場で2日午前7時37分(日本時間同8時37分)ごろ、爆発が起き、65人が死亡、150人以上が負傷した。
フランス共和国、この20年|山口晶子(2014/05/15フランスニュースダイジェスト)
日本に一時帰国したとき、「パリで3人の大統領をカバーした」とちょっと自慢気に言ったら、「たった3人?!日本ではその間に首相が10人以上代わった」と無視されたが、1990年5月に新聞社のパリ支局長として赴任してから2011年に退社、退職までの20年余り、フランスの大統領はフランソワ・ミッテラン、ジャック・シラク、ニコラ・サルコジのそう、たった3人だった。
論点:貧困、虐待 子どもどう救う(毎日新聞 2014年08月01日 東京朝刊)
子どもの命が踏みにじられている。埼玉県ではベビーシッターに預けられた2歳男児が死亡し、神奈川県では5歳とみられる男児の白骨化遺体が見つかった。子どもの貧困率は過去最悪。どうすれば、その将来を守れるか。
ノーベル平和賞者ヒロシマ・ナガサキ宣言(ヒロシマ平和メディアセンター)
・・・ヒロシマ・ナガサキ宣言では「核兵器が非核国へ拡散する脅威」に深い憂慮を示すとともに、NPTで核兵器をなくす義務を負う核保有国の「薄弱な意志」にも懸念を表す。
北極海、海氷の減少で5Mの高波(Jane J. Lee, National Geographic News August 1, 2014)
北極海の最近まで常に海氷に覆われてい海域で、約5メートルの高波が観察された。科学者は、これを地球温暖化の新たな徴候だと見ている。波は海氷を砕き、より多くの太陽光が海水に吸収されて水温が上がる。そしてさらに氷が溶け、風が発生し、波が高くなる。 ・・・
(プレミアシート)「イーダ」 ユダヤ人迫害の多面性描く(2014/08/01朝日新聞)
大戦中にはポーランドでも地元住民によるユダヤ人迫害があった。それで両親を殺され、幼児だった自分だけ、こっそり、キリスト教の教会に孤児として預けられて育った若い女性の物語である。
第一次世界大戦:不発弾1億発、処理に700年…フランス(毎日新聞 2014年08月01日)
第一次世界大戦の開戦から100年たった今も主戦場のフランスには深い傷痕が残っている。国土に撃ち込まれた1億発を超える不発弾の処理には、今後さらに700年を要するという。
都市は人を引寄せる、2千年前から同じ(Dan Vergano, National Geographic News August 1, 2014)
パリの大都会を訪れて魅了された人を、田舎に引き止めておく方法はあるだろうか? 今週発表された研究によれば、どうやらそれは難しそうだ。歴史上の人物15万人分のデータ分析から、いくつかの都市が長い間、“磁石”のように文化的に人を引き付けてきた様子が浮かび上がった。・・・
(声)「ひとり親家庭」の厳しい現実(2014/08/01朝日新聞)団体非常勤職員 田中真由美(東京都 52)
7年前に夫が急逝し、児童扶養手当などひとり親家庭支援の申請のため区役所に行った。職員は「高校1年の娘さんの彼氏が同居したら、ひとり親家庭と認められないので注意して」と言う。意味を測りかねていると・・・
省エネ住宅、 設備に頼るか、環境を活かすか(みどりの1kWh|やま / 2014年7月27日)
日本でもパッシブハウス、ゼロエネ住宅、プラス住宅などの言葉があふれかえっているそうですが、最近「これどう思う」と東京ある住宅建設事務所のホームページへのアドレスが送られてきました。・・・
(社説)原発事故原因 究明求める声を聴け(2014/08/01朝日新聞)
3年前の原発事故は何だったのか。私たちは納得いく答えをまだ得ていないではないか。そんな国民の不満が反映された議決とみるべきだろう。
【私説・論説室から】シビリアンの戦争(2014/07/30東京新聞)
国際政治学者、三浦瑠麗さんが著した「シビリアンの戦争」(岩波書店)という本を読み始めて、二〇〇二〜〇五年の米国ワシントン勤務時代を振り返っている。
検察審「津波対応見送った」 原発事故、東電元会長ら「起訴相当」(2014/08/01朝日新聞)
東京電力福島第一原発の事故をめぐり、東京第五検察審査会は31日、東電の勝俣恒久元会長ら元幹部3人について「津波を想定し、対策を取る必要があった」と判断し、業務上過失致死傷罪で「起訴すべき」(起訴相当)とする議決書を公表した。
(時時刻刻)原発ゼロでも6社黒字 電力10社、4〜6月期決算(2014/08/01朝日新聞)
大手電力10社の4〜6月期決算が31日、出そろった。原発は全国で一基も動いていなかったが、東京電力など6社は経常損益が黒字になった。赤字の4社は原発に頼る割合が大きかった会社が多く、業績改善が遅れる北海道電力は電気料金の再値上げを申請した。
(核といのちを考える)国際司法裁の勧告的意見、元裁判長「廃絶へ強い意図込めた」(2014/07/31朝日新聞)
国際司法裁判所(ICJ)が1996年に「核兵器の使用・威嚇は人道法違反」として決定した勧告的意見をめぐり、当時の裁判長が朝日新聞の取材に真相を初めて明かした。「解決の道は核廃絶しかない」とし、強い意図を込めた究極の決定だった、と語った。
独断時評|熊谷徹|ウクライナ内戦とマレーシア航空機撃墜事件(ドイツニュースダイジェスト)
戦争によって最も大きなツケを払わされるのは、常に市民なのだ。・・・空の旅は30年前に比べて割安になり、快適になった。だが今回の事件は、空の旅も実は薄氷の上を歩んでいることを浮き彫りにした。
学校は社会と関わる場 「ローマの教室で」ピッチョーニ監督(2014/07/31朝日新聞)
学校とは、教育とは――。そんなことを考えさせられるイタリア映画「ローマの教室で〜我らの佳(よ)き日々〜」が8月23日から東京・岩波ホールで公開される。
ネオニコチノイド系殺虫剤、鳥類の減少にも影響か(2014/07/31朝日新聞)
世界的なミツバチ減少との関係が指摘されるネオニコチノイド系の殺虫剤が、鳥類の減少にも影響している可能性があることをオランダの研究グループが、英科学誌ネイチャーに発表した。
(声)原爆ドーム思い平和を考える(2014/07/31朝日新聞)中学生 有我朋子(東京都 14)
今年、群馬県にある富岡製糸場がユネスコ世界遺産に登録された。夏休みを迎え、来場者数は増え続けているそうだ。世界遺産といえば昨年登録された富士山や、無形文化遺産になった和食が記憶に新しい。そんな新しい話題に埋もれそうだが、1996年に世界遺産になった広島市の原爆ドームを忘れてはいけない。
(声)沖縄の苦悩を軽視していいのか(2014/07/31朝日新聞)翻訳業 塩川優(神奈川県 74)
「友好国に身勝手と言われないか」(27日)は、集団的自衛権の行使容認に反対の意見を「他国から攻撃された時は友好国の助けを得るのに、逆の場合は憲法9条を盾に助けることを拒否するのは身勝手」と批判している。はたしてそうだろうか。
(世界発2014)台湾、希少山猫に関心 その名は「石虎」、今や500匹(2014/07/31朝日新聞)
「石虎(シーフー)」を守れ――。台湾で石虎と呼ばれる山猫が環境保護のシンボルになりつつある。かつて1万匹以上いるとされたが、今は絶滅危惧種だ。
【平和国家どこへ】 「スーツデモ」で政権にノー 東京・新橋で会社員ら行進(2014/07/31共同通信)
集団的自衛権行使容認や原発再稼働など安倍政権の姿勢に抗議するため、スーツやワイシャツ姿のサラリーマンら約100人が30日、東京・新橋をデモ行進した。
回らない核のサイクル(4) 大きすぎる万一の危険(2014/07/31東京新聞)
六ケ所再処理工場の約二十キロ南に、軍民共用の三沢空港がある。「北の槍(やり)」との異名を持つ米国空軍が駐留し、F16戦闘機が実戦配備され、大陸へのにらみをきかせている。航空自衛隊や民間航空を合わせた離着陸は、年間四万回以上という。
ドキュメント映画:「原発さえなければ」 事故直後から追う 津で来月3日上映 /三重(毎日新聞 2014年07月31日 地方版)
東京電力福島第1原発事故直後から福島県内を取材したジャーナリストが、250時間の映像から制作したドキュメンタリー映画「遺言 原発さえなければ」が8月3日、津市大門の津センターパレスで上映される。
オノさんとヒロシマ考えた 被爆地の若者が企画し集い(2014/07/31ヒロシマ平和メディアセンター)
世界的な芸術家で平和活動家のオノ・ヨーコさん(81)を招き、被爆地の若者が果たすべき役割を考える集い「オノ・ヨーコさんと平和を想う会〜被爆70年へヒロシマからの発信〜」が30日、広島市中区の広島国際会議場であった。
だいあろ〜ぐ:東京彩人記 原発事故避難者の健康相談を続ける八王子の小児科医・山田真さん/東京(毎日新聞 2014年07月31日 地方版)
調査にしても施策にしても「福島は安全になった」という前提で強引に物事を進めている感じを受けます。低い放射線量に長期間、人間がさらされるという意味では、チェルノブイリとも種類の違う事故です。
大阪府警:犯罪8万件報告せず 280人処分(毎日新聞 2014年07月31日)
08〜12年、全65署が関与 街頭犯罪は全国最悪のまま。大阪府警は30日、警察庁に報告した刑法犯の認知件数を、2008〜12年の5年間で計8万1307件少なくしていたと発表した。
峠三吉の最期 克明に 文学仲間の故坪田さん 遺品の手帳を確認(2014/07/31ヒロシマ平和メディアセンター)
「原爆詩集」で知られる詩人峠三吉(1917〜53年)の最期の様子を細かくメモした手帳が現存していた。東広島市の国立療養所広島病院で、峠の肺葉切除手術に立ち会った文学仲間の故坪田正夫さんの遺品。
最低賃金改定 貧困から抜け出す額に(2014/07/31東京新聞)
二〇一四年度の最低賃金の引き上げ幅は、昨年度に続き高水準になった。だが、働いても貧困から抜け出せない人たちの生活向上にはほど遠い。非正規雇用が増える今、さらなる底上げが必要だ。
くらしの明日:私の社会保障論 格差広がり、支援届かず=山田昌弘(毎日新聞 2014年07月30日 東京朝刊)
深まる女性の貧困−−中央大教授・山田昌弘。成長戦略の目玉に、女性の経済分野での活躍が政策課題となっている。日本の女性管理職比率は、世界最低レベル。
福島原発:汚染水タンク 中古品は計39基 東電が発表(毎日新聞 2014年07月30日)
東京電力福島第1原発の汚染水タンクに中古品が使われていた問題で、東京電力は30日、敷地内の2地区にある計39基が中古品であると発表した。中古品は原発事故直後に急場で設置されたとみられていたが、39基のうち19基は事故から2年後の昨年4〜5月に設置されていた。
文芸時評:7月 「三・一一」以後 無限の欲望と限りある生命=田中和生(毎日新聞 2014年07月30日 東京夕刊)0713
加藤典洋の長篇(ちょうへん)評論『人類が永遠に続くのではないとしたら』(新潮社)は、冒頭で「三・一一の原発事故は、私の中の何かを変えた」と宣言する。
「平和とは何か」語る リーパーさん、広島県熊野で講演(2014/07/30広島平和メディアセンター)
前広島平和文化センター理事長で平和活動家のスティーブン・リーパーさん(66)が29日、熊野町の介護老人保健施設「熊野ゆうあいホーム」で「平和とは何か」について語った。
近づく「あの日」 広がる願い:「アオギリ」広島復興の味(2014/07/30広島平和メディアセンター)
広島市中区の洋菓子店店主で、胎内被爆者の市原董永(まさなが)さん(68)が平和記念公園にある被爆アオギリをモデルに「アオギリ」と名付けたクッキーを作り続けている。一枚一枚に特別な思いをこめて焼き、3年目になる。
子どもの貧困―ひとり親世帯を救おう(2014/07/30朝日新聞)
事態を打開するため、まずは今そこにある貧困の解消に力を注いでほしい。子どもの貧困率が、過去最悪の16・3%(2012年)に達した。子どもの6人に1人が、平均的な所得の半分を下回る世帯に暮らしている。この数字は、先進国の中では最悪クラスだ。
(声)戦場へ行くのは若い皆さんです(2014/07/30朝日新聞)
若い皆さんへ。太平洋戦争が終わった1945年以降に生まれた日本人は、全人口の8割に達します。その世代がいくら戦史などを読んでも、実体験がなければいま一つピンとこないのは仕方がありません。
【環境】福島第一原発の近くに生息するサルの血球数が少ない(Nature Japan/Scientific Reports 2014年7月24日)
Environment: Blood changes in monkeys near Fukushima/福島市の森林地域に生息する野生のニホンザルの血球数が、青森県のサルと比べて少ないことを報告する論文が掲載される。この結果は、ニホンザルの血球数の変化の一因が、福島第一原子力発電所事故後の放射性物質の被曝であった可能性を示唆しているが、正確な原因は証明されていない。
街むしばむ空き家 売れず・貸せず・解体できず(2014/07/30朝日新聞)
空き家の増加に歯止めがかからない状況が、総務省が29日に発表した調査結果で浮き彫りになった。自治体には処分に困った所有者の相談が相次ぐが、「個人の財産」への税金投入には慎重だ。
(声)ありがたい学校での平和教育(2014/07/30朝日新聞)
小学6年生の息子が「母さん、8月6日は広島に原爆が投下された日ぞ。黙祷(もくとう)せんと」と言う。息子の小学校では、6年生が平和学習をする。修学旅行では、千羽鶴を持って、広島の原爆ドームや平和記念公園を訪れる。被爆体験者の話も聞く。事前学習をし、事後学習もする。夏休みの宿題には「世界の平和について考える」という課題もある。
(声)危なくなっても延命させないで(2014/07/30朝日新聞)
前は、死後再び生まれ変わることも夢見たが、最近の世の中を見ると、そんな気はなくなった。男に生まれ変わったら、時間ではなく成果で賃金が支払われ、長時間労働で過労死するかもしれない。あるいは、集団的自衛権とやらで、戦死するかもしれない。
(声)外国人の行動阻む高い交通費(2014/07/30朝日新聞)
来日中の外国人の友人から「交通費が高くて滞在先の埼玉から東京へあまり行けない」という嘆き声を聞きました。
近づく「あの日」 広がる願い:高校生 世界で核廃絶訴え(2014/07/30広島平和メディアセンター)
ウェーデン・テニアン島…慰霊祭や式典参加。広島市の高校生が8月6日、世界各地で核兵器の廃絶を訴える。スウェーデンで崇徳高(西区)、米自治領のテニアン島で広陵高(安佐南区)の生徒たちが慰霊祭に参列。
無縁化、さまよう墓 不法投棄続々、「墓の墓」も(2014/07/30朝日新聞)
先祖代々受け継がれてきた墓が受難の時を迎えている。墓守が絶えた無縁墓から撤去された墓石は、慰霊の場を離れ、さまよう。人里離れた山中に“墓の墓”が現れ、不法投棄も後を絶たない。
空き家率、最高の13.5% 820万戸、都市圏も上昇 総務省調査(2014/07/30朝日新聞)
全国の空き家が820万戸にのぼり、総住宅戸数に占める割合が13・5%で過去最高となったことが29日、総務省の住宅・土地統計調査で明らかになった。
月:内部温度は1300度超 地球の引力で変形し熱(毎日新聞 2014年07月29日)
月の中心部が地球の引力によって熱を持ち続けていると、中国地質大の原田雄司研究員(惑星科学)や国立天文台などの国際研究チームが、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス電子版で発表した。
集団的自衛権など若者の関心高めるには 佐久で学習会、高校生協力(2014/07/29信濃web)
集団的自衛権などについて、若者らの胸に響く伝え方を考える討論・学習会が28日、長野県佐久市の佐久教育会館で開かれた。佐久地方の市民団体や労働組合などでつくる「ピースアクション佐久」が主催し、約40人が参加。
最多の120人抗議 キャンプ・シュワブ第1ゲート前(2014年7月28日 琉球新報)
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う浮標灯(ブイ)などの設置作業が間近に迫っていることを受け、名護市辺野古のキャンプ・シュワブの第一ゲート前では28日、これまでで最大規模の市民らが集結し、抗議行動が展開されている。
(声)献金で原発やめられないのか(2014/07/29朝日新聞)主婦 山田一子(神奈川県 49)
「関電、歴代首相に年2000万円」(28日朝刊)を読んだ。関西電力で政界工作を長年担った元副社長が実名で、少なくとも1972年から18年間、歴代首相7人に「盆暮れに1千万円ずつ献金してきた」と証言したことは重い。
3・11後、映す芸術 「脱原発」の独で特集(2014/07/29朝日新聞)
福島第一原発の事故は、日本の現代芸術にどう影響したのか。脱原発を国策として推進するドイツで、3・11後に日本で生まれた作品を集めた芸術祭「ジャパン・シンドローム」が5月に開かれた。
(インタビュー)遺伝子に振り回されるな ベルトラン・ジョルダンさん(2014/07/29朝日新聞)
ヒトの全遺伝情報(ゲノム)が解読され、身近になった遺伝子検査。発症しやすい病気を事前に予測するなどゲノム解析を医療に活用する動きが広がり、胎児の遺伝情報も出生前に手に入る時代になった。
原発の再稼働阻止を 原水禁世界大会、福島で始まる(2014/07/28福島民報)
核廃絶を訴える原水爆禁止世界大会が27日、福島市で始まった。全国から約1300人(主催者発表)が参加し、「原発の再稼働を阻止し、政府に脱原発への政策転換に向けてかじを切らせる。フクシマを核時代の終わりにする」とするアピールを採択した。
(世界発2014)女性が率いる男子サッカー 仏2部リーグ監督就任(2014/07/29朝日新聞)
フランスの男子プロサッカーに、女性監督が誕生した。コリンヌ・ディアクルさん(39)。元フランス女子代表のキャプテンだ。男の世界にじわりと新しい風が吹き始めたが、先駆者としての重荷も背負う。
(特派員メモ パオ村)山とともに生きる(2014/07/29朝日新聞)
なんでこんな山の中に住むんだろう――。泥でぬかるむ山道に足を取られながら、思わず独り言が出た。車を降りて歩くこと1時間。森が開け、竹とニッパヤシでできた家々が並ぶ集落が現れた。
(プロメテウスの罠)函館の訴え:2 砂に記し、私は叫ぶ(2014/07/29朝日新聞)
北海道函館市で食料品店を営む竹田(たけだ)とし子(65)は毎日、自宅から店に向かうため、海岸沿いを東西にのびる国道を車で走る。途中、小公園わきの駐車場に車を置くと、石段を下って砂浜に出る。
(原発利権を追う 「関電の裏面史」独白:2)三木さんは「足りない」と言った(2014/07/29朝日新聞)
盆暮れに現金を渡した総理大臣は、角さん、三木、福田、大平、鈴木、中曽根、竹さんまで。選挙のあるなしは関係なく、1回1千万円で年2回。・・・
火星のオポチュニティ、新記録樹立(National Geographic News July 29, 2014)
NASAの発表によると、NASAの火星探査車オポチュニティが7月27日、地球外での陸上走行距離の記録を41年振りに塗り変えた。
川内再稼働「反対」59% 内閣支持率最低42% 朝日新聞社世論調査(2014/07/29朝日新聞)
朝日新聞社が26、27日に実施した全国世論調査(電話)で、九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)の運転再開について尋ねたところ、「賛成」は23%で、「反対」の59%が大きく上回った。安倍内閣の支持率は42%で、第2次安倍内閣発足以来、最低。
(文化の扉)はじめての鳥獣人物戯画 動物の謎、色あせぬ漫画のルーツ(2014/07/28朝日新聞)
擬人化された動物たちは、900年近い時を経ても色あせない。「漫画のルーツ」といわれる国宝絵巻「鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)」。この秋、4年に及ぶ修理を経て公開されるが、多くの謎を抱える。
(声)若い世代 世界中の子どもを学校に(2014/07/28朝日新聞)小学生 高梨珠実(神奈川県 10)
ナイジェリアで、イスラム過げき派組織「ボコ・ハラム」が学校をしゅうげきして、200人以上の女子生徒を誘拐しました。事件を起こしたメンバーは、貧困層の若い人が中心だったそうです。
Listening:<東日本大震災>福島第1原発事故 震災扱う漫画、作者ら「自由な批判を」(2014/07/28毎日新聞)
・・・朝日新聞夕刊に「地球防衛家のヒトビト」を連載する、しりあがり寿さんは「美味しんぼ」に閣僚らから批判が出たことや、社会の反応が二分したことへの違和感を表明した。「本来(内容の真偽は)自由な表現、自由な批判を通じて淘汰(とうた)されればよい話ではないか。政治家まで動き出すのはどうかと思う。
(声)広島・長崎の平和宣言でお願い(2014/07/28朝日新聞)主婦 村松祝子(北海道 74)
8月の原爆の日の平和式典で広島、長崎の両市長が出す平和宣言と集団的自衛権の問題を論じた「社説余滴」(22日朝刊)を読みました。私は、集団的自衛権の行使に反対する意思を、平和宣言に入れてほしいと願わずにいられません。
「敵になること拒む」 イスラエルで反戦集会(2014/07/28朝日新聞)
イスラエルのテルアビブで26日夜、イスラエル軍のパレスチナ自治区ガザへの侵攻に反対する集会が開かれた。参加した数千人は大半がユダヤ人。「我々は敵になることを拒む」「人種差別を進める政府はいらない」と声を上げた。
(社説)リニア新幹線 これが最良の選択か(2014/07/28朝日新聞)
リニア中央新幹線の品川―名古屋間の環境影響評価(アセスメント)がほぼ終わった。国土交通相はJR東海の計画を大筋で容認した。JR東海はこの秋にも着工する構えだ。
(声)若い世代 ゆとりある社会を目指して(2014/07/28朝日新聞)大学生 小林ゆきの(愛知県 20)
私の考える「豊かさ」とは、人々が心にゆとりを持ち、家族と過ごしたり、趣味を楽しんで暮らしたりできることである。だが、世界の国々は経済成長ばかりに目を向け、本当の豊かさを見失っているように思う。
社説:第一次大戦100年 歴史の教訓に学びたい(毎日新聞 2014年07月28日)
100年前のきょう7月28日、第一次世界大戦が始まった。当時のオーストリア・ハンガリー帝国が隣国セルビアに宣戦布告したのがこの日だ。1週間後にはオーストリア、ドイツの同盟国側と、ロシア、フランス、英国の連合国側との間で全欧州を巻き込む大戦に発展した。
関電、歴代首相に年2000万円 計7人、72年から18年献金 内藤元副社長が証言(2014/07/28朝日新聞)
関西電力で政界工作を長年担った内藤千百里(ちもり)・元副社長(91)が朝日新聞の取材に応じ、少なくとも1972年から18年間、在任中の歴代首相7人に「盆暮れに1千万円ずつ献金してきた」と証言した。
ナイジェリア大都市の病院でエボラ死者、感染拡大を懸念(2014/07/28CNN)
(CNN) ナイジェリアの最大都市ラゴスの病院で、エボラ出血熱の感染が確認された患者が死亡したことが27日までに分かった。これまでに患者が確認されたギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国以外への感染拡大が懸念されている。
島ぐるみ会議2千人結集「基地支配を拒否」(2014/07/27沖縄タイムス)
オスプレイの配備撤回と普天間飛行場の閉鎖・県内移設断念を求める「沖縄建白書の実現を目指し未来を拓(ひら)く島ぐるみ会議」は27日午後、宜野湾市民会館で結成大会を開いた。名護市辺野古の海上で政府が普天間代替施設の移設作業を進めようとする中で「辺野古強行を止めさせよう―沖縄の心をひとつに―」をテーマに2075人(主催者発表)が結集した。
ミツバチ大量死「農薬の可能性大」 農研機構、原因調査で 水田散布の複数種検出(2014/07/27北海道新聞)
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構、茨城県つくば市)などは、道内を中心に北日本で夏季にミツバチが大量死する原因は、周辺の水田のイネに散布される農薬の可能性が高いとの調査結果をまとめた。
原水禁大会、福島で開幕 「核時代の終わりを」(2014/07/27共同通信)
原水爆禁止日本国民会議(原水禁)などが主催する原水爆禁止世界大会が27日、福島市で始まった。約1300人(主催者発表)が参加し「原発事故の深刻な状況を直視し、フクシマを核時代の終わりにする」とのアピールを採択した。
介護で来日の外国人2千人超す EPA以外590人、支援が課題(2014/07/27共同通信)
介護施設で働くために来日する外国人は、累計で2千人を超える見通しになったことが27日、分かった。経済連携協定(EPA)による受け入れが約1540人に上る。このほかに約590人のフィリピン人女性が30都道府県の施設で採用されている。
(日曜に想う)外交敗北の果ての「予期せぬ死」 特別編集委員・冨永格(2014/07/27朝日新聞)
・・・大戦の死者1千万人すべてに、同じことがいえる。強いられた死への、ささやかな抵抗もあった。最前線の独断によるクリスマス休戦だ。仏英独合作の映画「戦場のアリア」(05年)が、史実の一端を描いている。
ジャーナリズムの広場をつくりたい - 独立系報道・教養ラジオ番組「ラジオフォーラム」
(ニューヨーク・タイムズから)分断された米国 不平等は必然ではない(2014/08/02朝日新聞)
15歳のニュース:集団的自衛権、その言葉「異議アリ」理屈無視した「アベこべ」語/大阪
声、教師次第で生涯熟成 テノールの名匠ルネ・コロが来日(2014/007/01朝日新聞)
(インタビュー)地域のチカラ 大阪府豊中市で住民の問題解決に取り組む勝部麗子さん(2014/06/18朝日新聞)
世界遺産守った、原発に「NO」 熊野古道、登録10年(2014/05/13朝日新聞)
路上の民主主義―自ら考え動き出す人たち(2014/05/15朝日新聞)
(ニュースの扉)若杉冽さんと歩く福島第一原発周辺 「官製のゴーストタウン」(2014年03月17日毎日新聞)
「人類が生き残っていく道、持続可能エネルギーだけ」 チョムスキー、上智大で講演
とめよう戦争する国づくり(2014/03/09赤旗日曜版)ジャーナリスト、鳥越俊太郎
(声)個を育てる教育改革が必要だ(2014/03/04朝日新聞)
「平和と繁栄」の後で シカゴ大名誉教授ノーマ・フィールドさん
橋下氏慰安婦発言:ノーベル平和賞受賞の女性5人が非難
毎日新聞 2013年05月31日
生物多様性を脅かすネオニコチノイド系農薬(2013/10/21朝日新聞WEBRONZA)
(社説)ブラック企業 根絶のために行動を(2013/12/19朝日新聞)
週刊金曜日
原発がどんなものか
知って欲しい
祝島ホームページ
環境と原子力の話
高木学校
グリーンピース
GREEN ACTION
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。