human
Believe All Right Sensibility
↓ページの最後へ

マケドニア・旧ユーゴスラビア共和国
Former Yugoslav Republic of Macedonia

ヨーロッパ

マケドニア王国
紀元前7世紀に、現在のギリシャ共和国西マケドニア地方・中央マケドニア地方の全域と、マケドニア共和国南東部ドイラン・ボグダンツィ・ゲヴゲリヤ及び南西部レセン・オフリド各基礎自治体の一部、ブルガリア共和国ブラゴエヴグラト州のギリシャとの国境地帯、アルバニアのポグラデツ県・コルチャ県・デヴォル県の一部にまたがる地域に誕生した歴史上の国家である。紀元前7世紀頃、建国されたといわれる。ギリシア人であることを主張し、古代オリンピア競技の祭典にも参加していた。マケドニアは、王が一夫多妻制を取るなど、ギリシアの他の地域とは違う制度を有していたようである。

オフリド湖
マケドニア共和国、アルバニアの境にある湖。おそらくヨーロッパでも最古の湖だという。1979年にユネスコの世界遺産に登録された。古代湖のひとつ。オフリド湖はバルカン半島で最も水深の深い湖である。最深で288メートル、平均で155メートルである。最長30.4キロ、幅14.8キロ、湖岸線の長さは87.53キロメートルで、マケドニア側が56.02キロ、アルバニア側が31.51キロを領有している。湖からは黒ドリニ川がアルバニア国内を流れ、アドリア海へ注いでいる。

プレスパ湖
プレスパ湖(Prespa)は、バルカン半島のギリシャ、アルバニア、マケドニアの三国にまたがる2つの淡水湖の総称。総面積のうち190平方キロがマケドニア領、84.8平方キロがギリシャ領、38.8平方キロがアルバニア領となっている。大プレスパ湖の西10kmにあるオフリド湖とは標高差が150mもあるため、大プレスパ湖から流れ出た水は初めカルスト台地の地中を通り、湧水となってオフリド湖にそそぐ。

ヴァルダル川
マケドニア共和国で最長の河川であり、ギリシャの主要河川のひとつ。総延長は388キロメートル、流域面積は2万5千平方キロメートルに及ぶ。ヴァルダル川の流域はマケドニア共和国全土の3分の2に及んでおり、マケドニア共和国を表す地域名称「ヴァルダル・マケドニア」の名前の由来となっている。

スラヴ人
スラヴ人は、中欧・東欧に居住し、インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派に属する言語を話す諸民族集団である。スラヴ人の多くはコーカソイド人種の特徴を持っている。原住地はカルパチア山脈周辺と推定され、その後ヨーロッパ各地へと移住する過程で、6、7世紀頃まで言語としての一体性を持っていたものが、次第に東スラヴ人、西スラヴ人そして南スラヴ人といった緩やかなまとまりから、さらに各地のスラヴ民族を多数派とする集団へと分化していった歴史を持つ。

クマン人
クマン人は、東欧・中央亜の草原地帯で活動したテュルク系遊牧民族である。元来はキプチャク草原と呼ばれる現在のカザフスタンから東ヨーロッパまでの平原地帯に広がって遊牧生活を行ったキプチャクのうちの西部、黒海北岸からベッサラビア(現モルドバ)の方面に遊牧していたテュルク系遊牧民たちのことであった。


マケドニア共和国の歴史
古代:マケドニア地域には、古くから人が居住しており、イリュリア人やトラキア人などの部族が割拠していた。紀元前2世紀には西から勢力を拡大したローマ帝国の支配下となっていった。
中世:マケドニア地域には北から西ゴート族、フン族、アヴァール人そしてスラヴ人などが侵入を繰り返した。
オスマン帝国統治時代:オスマン帝国の宗教的寛容のために、スペインなどで苛烈な弾圧を受けていたユダヤ人がオスマン帝国領となったマケドニアに大規模の流入し、この地域のユダヤ人人口は増加した。セルビア正教会やブルガリア正教会といった民族ごとの正教会組織はその力を失い、廃止され、コンスタンディヌーポリ総主教庁へと統合されていった。
バルカン戦争:1912年、ギリシャ、セルビア、モンテネグロ、ブルガリアの4国は同盟を結び、オスマン帝国との間で第一次バルカン戦争が引き起こされた。このとき、内部マケドニア革命組織はブルガリア軍の側についてオスマン帝国と戦った。
第一次世界大戦:ギリシャ領、セルビア領のマケドニアでは、ブルガリアの支援を受けた抵抗運動が活発に起こった。内部マケドニア革命組織はブルガリアを拠点としてマケドニア地方に浸透してギリシャやセルビアへの攻勢を続けた。第一次世界大戦では、セルビアはオーストリアと戦争になった。ブルガリアはこれを機にセルビア領マケドニアを確保することを狙い、オーストリアやドイツとともに中央同盟側についた。
第二次世界大戦:第二次世界大戦が起こると、ナチス・ドイツを中心とする枢軸国はユーゴスラビアに侵攻した。ブルガリアはマケドニア併合を求め、再びドイツと同盟を結び、枢軸国の一員となっていた。マケドニアは1963年よりマケドニア社会主義共和国と国名を改めた。
1990年代以降:1990年、連邦からの離反を最も強硬に進めたスロベニアの共産主義者は、ユーゴスラビア共産主義者同盟を離脱し、独自の左翼政党となった。これによってユーゴスラビア共産主義者同盟は解体されていった。スロベニア、クロアチアが武力衝突を経て独立し、ボスニア・ヘルツェゴビナではボスニア・ヘルツェゴビナ内戦という長期にわたる悲惨な内戦が繰り広げられた中、マケドニアはこのとき、唯一ユーゴスラビアから流血なしで独立を達成した国家となった。


<世界遺産>
オフリド地域の文化的・歴史的景観とその自然環境
最初に名前が知られた主教はゾシムス(433年頃)である。6世紀には、地震で破壊されたが(プロコピオス著『ヒストリア・アルカナ』より)、オフリド近隣で生まれたという東ローマ皇帝ユスティニアヌス1世によって再建された。ユスティニアヌスによって町はユスティニアナ・プリマと呼ばれたという(彼が建てた新しい都市のうち最も重要な都市として)。

ダルコ・パンチェフ
1965年9月7日 - は、マケドニア共和国・スコピエ出身の元同国及びユーゴスラビア代表サッカー選手。ポジションはFW。ユーゴスラビアが生んだ偉大なFWの一人。「コブラ」の愛称を持つ天性のゴールゲッター、利き脚、踵、膝、頭などあらゆる箇所を用いて泥臭くゴールを奪った。決して上手い選手では無かったがサポーターからは愛された。

スラフカ・マネヴァ
Slavka Maneva、1934年2月2日 - 2010年1月8日は、マケドニア共和国のスコピエ出身の作家、詩人。スコピエ大学の哲学科にて文献研究を行った後、マケドニア語の言語や文学の教授となった。現在は児童書の出版もしており、セルビア語、トルコ語、アルバニア語、ロシア語、ブルガリア語、ポーランド語、アルメニア語、グルジア語、リトアニア語など多くの言語で翻訳されている。1996年には『星の枕』でヴァンコ・ニコレスキ賞を受賞している。

ティヤナ・ダプチェヴィッチ
マケドニア人のポップ歌手。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国、マケドニア社会主義共和国スコピエ(後のマケドニア共和国)出身。マケドニア人の父とセルビア人の母の間に生まれた。ティヤナの妹タマラ・トデフスカもポップ歌手である。ティヤナは、モンテネグロのヘルツェグ・ノヴィ(Herceg Novi)で開かれるスンチャネ・スカレ(Suncane skale)フェスティバルで2002年にダルコ・ディミトロフ製作の「Negativ」で挑み、優勝を果たした。

マケドニアMacedonia
通称マケドニアは、東ヨーロッパのバルカン半島に位置する共和国。前身はユーゴスラビア連邦の構成国の1つで、南はギリシャ、東はブルガリア、西はアルバニア、北はセルビアおよびコソボと、四方を外国に囲まれた内陸国である。マケドニア共和国は、地理的にはマケドニアと呼ばれてきた地域の北西部にあり、マケドニア共和国はマケドニア地域全体の約4割を占めている。残りの約5割はギリシャに、約1割はブルガリアに属している。

スコピエ
ヴァルダル川沿いにあるマケドニア共和国の首都である。人口506,926人(2004年)。面積1,854 km2。古代ローマ時代に建設され、スクピ(Scupi)の名で知られた。その後東ローマ帝国に引き継がれるがスラヴ人の侵入と定住により帝国の実質的支配は及ばなくなる。10世紀にはブルガリア帝国の領土となり、同世紀末にはオフリドと共に「西ブルガリア王国」ないし「マケドニア王国」と呼ばれる地方国家の主要都市となる。


スコピエ空港
旧称ペトロヴェツ空港(Petrovec)は、マケドニア共和国で最大の国際空港。マケドニア共和国の首都スコピエの国際空港であり、MATマケドニア航空(MAT Macedonian Airlines)の本拠地である。スコピエ・アレクサンダル大王国際空港は、マケドニア共和国の国家的な空への玄関口であり、旅客数を65万人から150万人へと3倍に増加させるための開発計画が進行中である。


コチャニ
マケドニア共和国東部の町、およびそれを中心とした基礎自治体であり、首都のスコピエから120キロメートルにある。市街地人口は2万8千人程度であり、自治体全域での人口は3万8千人程度ある。考古学的な発見により、この地には古代ローマ時代や中世の東ローマ時代にも人が居住していたことが確認されている。今日のコチャニは計画的に設計された現代的な町であり、通りは整備され、現代的な建物や集合住宅、ショッピングセンターがあり、新興工業地帯を有する。

pagetop

クマノヴォ
マケドニア共和国の都市で、同国ではスコピエ、ビトラに次ぐいて3番目の人口を持つ。また、自治体としてのクマノヴォはマケドニア共和国の基礎自治体で最も人口が多い。マケドニア共和国北東部に位置し、首都のスコピエからも比較的近い。クマノヴォの名前は、12世紀から13世紀にかけてこの地域に居住していたクマン人に由来するものと考えられている。4000年前の巨石天文観測施設コキノ(Kokino)はクマノヴォから北東に30キロメートルにあり、2001年に発見された。この遺跡は、NASAによって世界で4番目に古い古代天文観測施設とされた。

ビトラ
マケドニア共和国南部、ギリシャの国境に程近い都市。マケドニアで2番目もしくは3番目に大きな都市。オスマン帝国時代には「マナストゥル」という名で呼ばれており、マケドニアではサロニカなどとともに地域行政の中心地であった。1908年にはアルバニア語表記法の標準化を図るマナスティル会議が開かれた。

プリレプ
マケドニア共和国の都市である。2002年時点の人口は66,246人であり、マケドニア共和国ではスコピエ、ビトラ、クマノヴォに次いで4番目に人口規模が大きい。プリレプはマルコ塔(Markovi Kuli)の町として知られる。プリレプは古代都市Styberraの遺構の上に建てられた。Styberraは古いマケドニア王国の都市であり、後にローマ帝国の配下となった。プリレプには複数の古代遺跡があり、マルコ塔の場所にも見られる。また、18世紀の聖ニコライ聖堂、生神女就寝大聖堂、顕栄聖堂、プリレプ中央公園のファシズム犠牲者記念碑がある。巨大なローマ時代のネクロポリスがあり、まだ古代の城壁の跡も見られる。

pagetop


外務省:マケドニア旧ユーゴスラビア共和国
在オーストリア大使館兼轄


1.面積:2万5,713平方キロメートル(九州の約3分の2)
2.人口:206万人(2009年)
3.首都:スコピエ
4.言語:マケドニア語
5.宗教:キリスト教(マケドニア正教)7割、イスラム教3割

6、7世紀頃 スラヴ人が定住
15世紀以降 オスマン・トルコの支配下に入る
1918年 セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国建国
1945年 旧ユーゴ構成共和国の一つとして発足
1991年 旧ユーゴより独立
1993年 国連加盟

■主要産業:農業(たばこ、ワイン、とうもろこし、米)、繊維、鉱業(鉄等)
■貿易額・貿易品目(2009年、マケドニア国家統計局)(1)輸出 2,691百万ドル(繊維製品、食品・飲料・たばこ、燃料、化学製品)(2)輸入 5,043百万ドル(繊維製品、一般機械・輸送機器、食品・飲料・たばこ、燃料)


マザー・テレサ
Mother Teresa、本名はアルーマニア語でアグネサ/アンティゴナ・ゴンジャ・ボヤジ (Agnesa/Antigona Gongea Boiagi)、1910年8月26日 -1997年9月5日)はカトリック教会の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者である。マザー・テレサことアグネス・ゴンジャ・ボヤジュは1910年8月26日、オスマン帝国領のコソボ州・ユスキュプ(現代のマケドニアのスコピエ)でアルバニア人の家庭に生まれたとされているが、母はアルバニア人のドラナ (Drana) であったが、父のニコル(Nikolle は少数民族の(ルーマニア人と同系の)アルーマニア人の出身であった 。

pagetop

ミルチョ・マンチェフスキ
Milcho Manchevski, 1959年10月18日 −はマケドニア共和国出身の映画監督・脚本家である。マケドニア共和国のスコピエ出身で、スコピエで哲学を学んだ後にアメリカ合衆国に渡り、南イリノイ大学で写真を学んだ。1982年に卒業し、ドキュメンタリーのカメラマンや広告映画、さらにミュージック・ビデオや短篇映画の製作などを行っていた。1994年に初の長編映画作品である『ビフォア・ザ・レイン』を発表。

エレナ・リステスカ
ラテン文字転写Elena Risteska, 1986年4月27日 - はマケドニア共和国の歌手、ソングライター。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国、マケドニア社会主義共和国スコピエ(現マケドニア共和国)出身。幼い頃から音楽に関心の高かったエレナは、1994年に民俗舞踊のクラブ"Kocho Racin"に入り、歌手などとして活動していた。1996年には「Mak-Karaoke Show」でテレビに初出演。この頃から英語、フランス語を学びはじめ、また民俗舞踊クラブの一員としてブルガリアを訪れている。

カロリーナ・ゴチェヴァ
2002年と2007年のユーロビジョン・ソング・コンテストに出場した。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国、マケドニア社会主義共和国ビトラ(現マケドニア共和国)出身、1980年4月28日生まれ。10歳のときにビトラで行われたフェスティバル"Si-Do"、および シュティプ(Š漑ip)で行われた"Makfest 91"に参加したのが音楽業界での第一歩であった。1994年からはユーロビジョン・ソング・コンテストのマケドニア代表を選考する"SkopjeFest"のレギュラー参加者となり、1996年には9位入賞、1998年には4位入賞を果たした。

pagetop

 

↑ページの最初へ

bars

バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
メモランダムラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの
アンディムジーク
県別リンク集知らない国を知るために
世界のインテリジェンスヒューマニストとは?
ニュースのかけら_日々の断片
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

カウンタ