|
大震災4年 生活再建を加速させよ(2015/03/11京都新聞) 「不安倍増」略して「安倍」?(2015/03/11東京新聞) 社説:東日本大震災4年 復興に関わり続けよう(毎日新聞 2015年03月11日) 憂楽帳:戦争体験者の合作(毎日新聞 2015年03月11日 東京夕刊) 脱原発訴えきょう集会 広島市中区(2015/03/11ヒロシマ平和メディアセンター) http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=41806 「原子力 明るい未来の…」看板撤去へ・双葉町(2015/03/11河北新報) タンク堰から汚染水漏れ 747トン、地中に染み込む(2015/03/11福島民友) せきから汚染雨水漏れ 第一原発で747トンが地中に(2015/03/11福島民報) (時時刻刻)歴史・原発、日独の距離感 安倍・メルケル会談(2015/03/10朝日新聞) http://digital.asahi.com/articles/DA3S11641525.html 「安倍さんに『侵略した』と言ってほしい」 北岡氏、シンポで発言 70年談話(2015/03/10朝日新聞) 戦後70年に合わせた安倍晋三首相による「安倍談話」について検討する「21世紀構想懇談会」の座長代理で、国際大学学長の北岡伸一氏は9日、東京都内で開かれたシンポジウムに出席した。講師の一人として参加した北岡氏は首相の歴史認識に関して、「私は安倍さんに『日本は侵略した』と言ってほしい」と述べた。北岡氏は「日本全体としては侵略して、悪い戦争をして、たくさんの中国人を殺して、誠に申し訳ないということは、日本の歴史研究者に聞けば99%そう言うと思う」と指摘した。会場から「安倍さんが前向きにしたいというのは正しい姿勢だが、何があったか、何がなかったかを否定しようとしている」との意見が出たことを踏まえて答えた。 (社説)東京大空襲 被害と責任見つめ直す(2015/03/10朝日新聞) 米軍の無差別爆撃で推定10万人が犠牲になった東京大空襲から、きょうで70年になる。約300機のB29爆撃機が首都の夜空に飛来し、33万発の焼夷(しょうい)弾を投下した。当時、下町一帯が炎に包まれても、市民には消火活動をする義務が課せられていた。子どもや女性、老人が逃げ場を失い、命を落とした。東京大空襲は、都市そのものの徹底破壊をねらった米軍の絨毯(じゅうたん)爆撃の始まりとなった。この後、名古屋、大阪、神戸が大規模な空襲を受け、終戦までに主要都市は焦土となった。沖縄の地上戦や広島、長崎への原爆投下、艦砲射撃を合わせれば、市民の犠牲者は国内だけで50万人を優に超すともいう。・・・無謀な戦争に突入したことへの反省が、戦後日本の歩みの出発点であるからだ。・・・ そんな中で高齢の被災者が訴えることをやめないのは、被害を知る自分たちが生きているうちに国の責任を明確にし、戦争を二度と繰り返さないための礎にしたいとの思いからだ。空襲被害だけみても、国による実態調査は十分ではない。どれほどの人がけがをし、家族や財産を失ったのか。少なくともこうした実情を調べることが、過ちを起こさないとの将来へのメッセージになろう。 (声)平和は歩いてきてはくれない(2015/03/10朝日新聞)作家 早乙女勝元(東京都 82) 10万人もの命が一夜で失われた「炎の夜」から70年。思い起こせば、私が「東京空襲を記録する会」を呼びかけたのは1970年で30代だった。組織的な記録運動と並行して、岩波新書の「東京大空襲」を一気に書き上げられたのは、まだ人生の折り返し点だったからだろう。人生を一日に例えるなら、太陽は頭上に輝いていたのだが、いつの間にか西の空に落ちつつある。言わねばならないことを、言わないままにしてはなるまい。国が始めた戦争は国が責任を取るべきなのだ。にもかかわらず空襲被害者を遠いかなたに置き去りにしたまま、国は「いつか来た道」へと暴走を加速させている。民間人の戦禍は「風化」させられてきた。黙っていれば認めたことになるし、体験者がひと声を上げなければ、なかったことにもされかねない。戦禍を語りつぐ民立民営の「東京大空襲・戦災資料センター」(東京都江東区)の恒久的な維持は容易ではないが、あの日あの時の声なき声を語り継ぎ、次世代が二度と戦火の下を逃げ惑うことを許さぬ明日のために、もう一踏ん張りと心している。平和は歩いてきてはくれない。 (声)原発、生命の悲鳴を聞き取ろう(2015/03/10朝日新聞)高校生 江方智香(神奈川県 18) 東日本大震災を機に、原発は本当に必要かどうか問われている。私は今まで、周辺住民はみんな反原発だと思い込んでいた。だが、必ずしもそうでないようだ。リスクと引き換えに、生活と街の将来に活路を見いだす住民も少なくない。原発関連の仕事などで地元が潤うからだ。そう考えると、原発を否定できなくなってくる。そう思いながら私は、立ち入り禁止区域で生まれた猫を飼っている。ペットが欲しかったので家族と相談し、動物保護団体を通じて引き取ったのだ。原発の被害を受けているのは、人間だけではないことを痛感する。今でも被災地に取り残されている動物はたくさんいる。人間の利潤ばかりを考えてはいけない。人間以外の生命の悲鳴にも耳を傾けて、原発の是非についてみんなが考えることが第一歩だと思う。 ウクライナ安定へ連携 独首相、歴史認識に会見で言及 日独首脳会談(2015/03/10朝日新聞) 東京大空襲きょう70年、10万人を悼む 被害全容、いまだ分からず(2015/03/10朝日新聞) 一夜で約10万人が死亡したとされる東京大空襲から、10日で70年になる。壊滅的な被害を受けた東京の下町では様々な追悼行事が予定されており、改めて平和を祈る一日を迎える。1945年3月10日未明、米軍のB29爆撃機約300機が東京都の東部に約1700トンの焼夷弾(しょういだん)を投下。火は強風にあおられ、木造家屋の密集地帯が火に包まれた。現在の江東、墨田、台東区がほぼ焼け野原に。米軍は以降、名古屋、大阪、神戸といった大都市や中小都市への爆撃を本格化させた。空襲の犠牲者は、全国で20万人超(原爆被害を除く)と言われる。 アラスカの石油開発に大統領が「待った」(2015/02/13ナショナルジオグラフィックス) 週のはじめに考える 原因不明で動かせるか(2015/03/08東京新聞) 介護施設:福島東部で入所制限 高齢者増と職員不足深刻(毎日新聞 2015年03月08日) 憂楽帳:関宿を次代に(毎日新聞 2015年03月07日 中部夕刊) 初春、往時の景観をほうふつさせる町屋(まちや)をめでながら、ゆっくりと歩を進めると、妙に心が癒やされた。江戸時代の風情がそこかしこに残る三重県亀山市の関宿。都市化を免れ、1984年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選ばれて以来、30年の節目を過ぎた。旧東海道の53宿のうち、指定はここだけ。東西約1・8キロに及ぶ街道沿いの電柱を撤去し、建物の復元にも取り組んでいる。もっとも、約400戸がびっしり軒を連ねているため、駐車場の確保が難儀だし、家の造りも古いため、すきま風も入る。生活空間としては何かと不便も多いが、市まちなみ文化財室は「暮らしながら保存することにこだわってきた」という。そんな集落にも高齢化の波が押し寄せている。「いかに次代に引き継いでいくかが課題です」 原発敷地内、積もる廃棄物 福島第一(2015/03/08朝日新聞) 独のメルケル首相、あす7年ぶり来日(2015/03/08朝日新聞) (日曜に想う)「和製メルケル」クオータ制から 特別編集委員・冨永格(2015/03/08朝日新聞) http://digital.asahi.com/articles/DA3S11638859.html (東京大空襲70年)赤い空、戻らぬ教え子 88歳元担任、28人への思い今も(2015/03/08朝日新聞) http://digital.asahi.com/articles/DA3S11638901.html 小出・京大助教「原発は犠牲を他者に」 退職前に講演(2015/03/07共同通信) 一滴の燃料も使わずに世界一周飛行?(じゅん / 2015年3月7日みどりの1kWh) 「原発は廃止」86% コープさが生協アンケート(2015/03/06佐賀新聞) 放射性廃液処理タンクの液位低下 系統外への漏れなし(2015/03/06静岡新聞) 港湾内にまた汚染水流出か 福島第1原発側溝で高濃度(2015/03/05共同通信) 東京電力は5日、福島第1原発の港湾内に流れ込む排水路とつながる側溝で3日に採取した水から、ベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり1900ベクレルと比較的高い値で検出されたと発表した。東電は「雨水などとともに、排水路を通じてそのまま港湾内に流出していたとみられる」としている。 |
日本人だから安全という時代は終わった(2015/03/07みどりの1kWh) 原発安全協定 本当に前進したのか(2015/03/07東京新聞) 社説:集団的自衛権 事態がどんどん増える(毎日新聞 2015年03月07日) http://mainichi.jp/opinion/news/20150307k0000m070190000c.html ヴォーリズ建築:新たに複数現存か 県内関係の建築リストに20棟以上−−建築遺産楽会/静岡(毎日新聞 2015年03月07日 地方版) 米国出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880〜1964年)が設計した県内関係の建築リストが20棟以上分存在することが、県内の建築士らで作る任意団体「静岡建築遺産楽会(がっかい)」への取材で分かった。これまで県内では国登録有形文化財「旧マッケンジー住宅」(静岡市駿河区高松)と「旧英和女学院宣教師館」(同市葵区西草深町)の2棟のみが一般に知られていたが、新たに複数のヴォーリズ建築が現存する可能性が出てきた。・・・今年2月までの調査で、日本福音ルーテル栄光教会焼津礼拝堂(焼津市栄町)の現存を確認。礼拝堂は、同市を母港とするマグロ漁船「第五福竜丸」が米国によるビキニ環礁水爆実験で被爆した1954年3月の直後の完成で、屋根や扉など一部は改修されているが基本的には建築当時のまま。現在も聖書の勉強会や毎週日曜日の礼拝で使われている。焼津礼拝堂以外にもYMCA東山荘フィッシャー館(御殿場市東山)などヴォーリズ建築の可能性が高いものがある一方、取り壊しになったものや特定できない物件もあり、楽会は来年度まで調査を継続して行う。 密林に「伝説の都市」遺跡 ホンジュラス(2015/03/07朝日新聞) (ザ・コラム)福島第一原発事故4年 「願望主義」復活させるな 上田俊英(2015/03/07朝日新聞) (声)生涯を支配し続ける戦争体験(2015/03/07朝日新聞)無職 大迫輝通(岐阜県 91) 戦中派老人の願いを伝えたい。私は1944年秋に入隊。終戦を旧満州(中国東北部)で迎え、3年近くシベリアに抑留されて飢餓と重労働、極寒の三重苦を体験した。48年引き揚げ船で京都・舞鶴港に上陸し、やっと復員できた。戦後70年。人生総括の物思いにふけることが多い。だが、脳裏には戦中の十数年間の体験と印象が強烈に刻み込まれ、いつも戦争のことばかり思い出してしまう。今も親しくしている友のほとんどは戦中に行動を共にした。彼らも70年もの平和の間、片時も戦争を忘れることなく生きてきた。そしてこのような意識は、加齢とともに強まりこそすれ、決して弱まることはないのだ。いま気になるのは、戦争を知らない政治家たちの勇ましい言動だ。万が一、戦争になれば犠牲になるのはいつも若者である。死を免れても、その体験がトラウマとして生涯を支配し続けることは、我々が身をもって体験している。これからの70年も平和であるように。私が体験した「三重苦」を若者が味わわないように――。戦後、戦死した友の分も生きよう、彼らの無念の思いの代弁をとの一念で生きてきた老人の祈りだ。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S11636961.html 40億年前、火星に深さ1.6kmの海(2015/03/06ナショナルジオグラフィックス) http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150306/438249/ 国内平穏でも武力行使 集団的自衛権 法制化素案(2015/03/06東京新聞) 原因の公表 国に要請を 米軍基地燃料漏れ 岩国市に共産市議団(2015/03/06ヒロシマ平和メディアセンター) 「女性の尊厳」バラに願い 連合、街頭で訴え(2015/03/06朝日新聞) 8日の「国際女性デー」を前に、連合は5日、東京・有楽町の街頭でバラの花3千本を配り、女性の働きやすさを実現するための長時間労働の是正や待遇改善などを訴えた。国際女性デーは、1857年3月8日に米国の女性労働者らが劣悪な労働環境の改善を求めたことなどが始まりとされる。バラは「女性の尊厳」のシンボルとされ、赤いジャンパー姿の組合員約70人が配った。 メキシコ、麻薬組織掃討作戦 大物を相次ぎ逮捕(2015/03/06朝日新聞) メキシコ当局が麻薬組織の掃討作戦に力を入れている。2月末に同国最大規模とされる麻薬カルテルのトップを逮捕したのに続き、4日には麻薬カルテル「セタス」のトップ、オマル・トレビノ・モラレス容疑者を逮捕した。同国では昨年、43人の学生が麻薬組織に拉致され殺された事件が起きるなど、麻薬組織による社会不安がおさまらず、ペニャニエト大統領にとって治安回復は重要課題となっている。 (声)かつての活力失った大学に驚き(2015/03/06朝日新聞)大学生 田崎忠雄(埼玉県 59) 東日本大震災に衝撃を受け、自分に何ができるか考えようと、一昨年、35年前に卒業した大学に編入学しました。そこで大学の雰囲気が変わったと実感しました。最初は、学生がずいぶんおとなしくなったと感じました。なぜか分かりませんでしたが、時が経つにつれて見えてきたものがあります。まず、学生自治会がありません。かつて学生による自治が当たり前とされ、学生も教授会も自治を大切にしました。さらに、私が住んでいた学生管理の寮は、オートロック式の学生マンションに変わっていました。寮名も寮歌も消えました。大学祭では、政治的な主張は影をひそめ、音楽や踊りや模擬店が中心です。今の若い者は政治に関心を持たないし投票にも行かない、海外留学を目指す積極的学生も少なくなったと言われます。実際、この2年間は政治をどう考えるかの議論も、東日本大震災や東京電力福島第一原発を巡る議論も学生から聞いたことがありません。学生自治が消え、結果として、自ら考えて行動する学生が減っていったのではないでしょうか。大学は衰退してしまったように思われてなりません。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S11635069.html?ref=pcviewpage (社説)電力改革法案 「骨抜き」解釈を許すな(2015/03/06朝日新聞) 電力やガスの市場を改革する政府の関連法案が国会に提出された。電力については原発事故を機に進めてきた改革の総仕上げとなる法案だ。与野党審議を通じて「新しいエネルギー社会をつくる」改革の趣旨を確かなものにし、今国会ですみやかに成立させてもらいたい。原発事故とその直後の電力不足を通じて、地域独占・大規模集中立地・発送電一体という電力システムのもろさが露呈した。これを受けて、政府は2013年から段階を踏んで法改正を進めてきた。・・・気になるのは、法案の付則として設けられることになった「検証規定」だ。発送電分離の前後に、需給状況や電気料金の水準などを検証し、必要があれば「措置を講ずる」ことが盛り込まれた。電力大手は発送電分離に反対してきた経緯がある。今年1月には業界団体である電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)が発送電分離について「問題が生じる場合は、実施時期の見直しを含め、柔軟に改革を進める必要がある」と表明した。原発再稼働が進んでいることなどが前提になるとの立場だ。 宮沢洋一経産相は「実施時期はしっかり守る」と強調するが、八木会長は2月の会見で検証規定について延期も含むものと理解していると述べ、規定の解釈が玉虫色になっているのが現状だ。言うまでもなく、発送電分離は再生可能エネルギーの割合を増やし、事故で国民の信頼を失った原発を減らしていくうえでも不可欠な政策だ。原発再稼働と引き換えにするようなものではない。 働く人の権利、知って 自衛のため、若者へ取り組み広がる(2015/03/06朝日新聞) 汚染水、また流出か 福島第一、タンク横側溝から(2015/03/06朝日新聞) 東京電力は5日、福島第一原発の高濃度汚染水をためているタンクの周辺の側溝にたまった水から、比較的高い濃度で放射性物質が検出されたと発表した。3日夜に降った雨の影響で、排水路を通じて港湾内の海に流れ出たとみている。タンクの水漏れは確認されておらず、原因を調査する。東電によると、3日にとった側溝内のたまり水を測定したところ、ベータ線を出す放射性物質が1リットルあたり1900ベクレル検出された。流出量は不明。 最古のヒト属化石を発見、猿人からの進化に新証拠(2015/03/06ナショナルジオグラフィックス) どちらも下顎骨の化石で、一方はエチオピアで2013年1月に発掘されたばかりの化石、もう一方は半世紀前に発見された重要な標本をCGで復元したものである。これらの化石は、我々が属するヒト属(ホモ属)が猿人(アウストラロピテクス)からいかに進化したかについて、新たな証拠を与えてくれる。エチオピアで発掘された化石は、東アフリカでのヒト属の出現を、これまでよりも50万年近くさかのぼらせ、280万年前とするものである。これは、アウストラロピテクス・アファレンシス(アファール猿人)が最後に存在していたとされる300万年前にほど近い。・・・ アファールで発見された230万年前のヒト属AL 666-1の上顎よりも50万年後のものであるにもかかわらず、新しく再現された顎骨は、明らかに原始的である。このことは、230万年前より前に、さらに原始的なヒト属が存在しており、それが2つの系統に分かれたことを示唆している。 そして、エチオピアで新しく発見された280万年前の顎も、その条件にピタリと当てはまるのだ。・・・ 同時期に存在した3つの種(ホモ・ハビリス、ホモ・ルドルフエンシス、ホモ・エレクトス)が個別に脳の大きさを進化させたとは考えにくいため、それらに共通の祖先が、これまで考えていたよりもずっと昔から、すでに大きな脳を持つ針路を取っていたと考えられる。このことは、今まで考えられていた、ヒト属の系統における脳の大型化と最初の石器の間の関係を覆すかもしれない。 港湾内にまた汚染水流出か 福島第1原発側溝で高濃度(2015/03/05共同通信) 東京電力は5日、福島第1原発の港湾内に流れ込む排水路とつながる側溝で3日に採取した水から、ベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり1900ベクレルと比較的高い値で検出されたと発表した。東電は「雨水などとともに、排水路を通じてそのまま港湾内に流出していたとみられる」としている。高濃度の汚染雨水が港湾外に長期間流出していたのとは別の排水路。東電が調査しているが、原因は不明。周辺に設置された汚染水を保管するタンクの水位などに異常はなく、東電は「タンクから汚染水が漏れた可能性は低い」と説明している。 原発標語前 考案者が胸痛め「脱原発」発信(2015/03/05河北新報) |
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。
|バースデザイン|ビアンス|アンディムジーク|プロニティ|ヘキサグラム|アロット|らなこる展示室|
|ユニバーソーリド|メモランダム|物置小屋|ラブソング|グランブルーな人々へ|バースの寺子屋|
|リンク・県別|リンク・世界の国|リンク・世界のインテリジェンス|
|リンク・ニュース|リンク・サイト|リンク・ヒューマニスト|
|サイトポリシー|サイトマップ|リンク|著作権|お問い合わせ|