KIJI LISTpoint NEWS LIST
20182019
<POINT NEWS12>2014/03/29・・・(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)


sankaku12sankaku
2014/03/29sankaku03/31

 

 

(声)教委改革で学校の自由奪われる(2014/03/31朝日新聞)無職 中村羔士(福岡県 73)

安倍政権が、戦前の教育体制への反省から生まれた教育委員会制度を見直し、改正法案を来月上旬にも国会に提出する。国旗・国歌の強制、愛国心育成を盛り込んだ教育基本法改正などに続く動きだ。教育への国家統制がさらに強まろうとしている。教委制度改革は、政権発足以降、検討の場が移るたびに変遷してきた。だが、首相の意向を反映し、自治体の長(首長)の権限を強める点で一貫する。教育はさらに政治に左右されるようになり、「物言わぬ教師」が増えることだろう。教育現場で長年働いてきた私の経験から言うと、これまでも次第に学校から自由な空気が失われ、管理と競争が強化されて、物言わぬ教師が増えていった印象がある。晴れた日に戸外で、子どもたちを思いっきり遊ばせるというような授業はいまや自由にできない状況である。自由のない学校からは創意工夫など生まれない。ただ上からの指示を待つ自主性を失った教師に、子どもたちの個性や自由な発想を伸ばす教育などできない。そんな学校から世界に通用する優秀な人材が生まれてくるはずもない。
http://digital.asahi.com/articles/ASG3X4QYKG3XUWPJ00F.html

pagetop


BACK

兵庫)震災避難者、集い3年 心癒やす神戸の交流会(2014/03/31朝日新聞)

東日本大震災で関西に避難してきた人たちが集う交流会「みちのくだんわ室」への参加者が、延べ1千人を超えた。震災から3年。被災した故郷への思いを抱きつつ、交流を重ねてきた。主催する神戸市の市民団体「暮らしサポート隊」は、その思いをまとめた記録誌を発行した。・・・「風化を防ぎ、次の震災に備えるための教材にしたい」と28日、避難者約30人の手記やインタビューなどをまとめた記録誌を発行した。2012年6月に出した記録誌の第2弾で、希望者には4月から販売する。1冊2500円。購入申し込みははがきで暮らしサポート隊(〒655・0046 神戸市垂水区舞子台7丁目1の4の305)へ。問い合わせは同隊(078・781・1170)。(井上裕一)
http://digital.asahi.com/articles/ASG3N4563G3NPIHB01F.html

pagetop


BACK

(声)スマホ依存、もはや病気かも(2014/03/31朝日新聞)フリーター 大森優(広島県 37)

情報セキュリティー会社が行った、携帯電話・スマートフォンに関する調査結果が発表された。示されたのは、「10〜18歳の未成年者がこれらの機器に支配されつつある」という恐ろしい現状だった。携帯を持つ者のうち、スマホ所有率は60・4%。特に女子高生は95・1%と高い。恐ろしいのは女子高生の1日平均の携帯・スマホ利用時間が6・4時間、つまり1日の4分の1以上であることだ。ネットをやめようとしてもやめられない女子高生は約4割。もはや一種の「病気」ではないか。高校生は精神的に成長する大切な年頃だ。個人的に関心のある情報をスマホで手に入れることに心も時間も奪われすぎると、「社会でどう生きるか」を学ぶ機会が急減するのではないか。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11058896.html

pagetop


BACK

クリミアの先住民族タタール人、自治求め決議(2014/03/31朝日新聞)

ロシアが併合を決めたウクライナ南部クリミア半島の先住民族クリミア・タタール人が29日、臨時総会を開き、自治区の設立を求める決議を賛成多数で決めた。反ロシア感情は依然根強く、今後の火種となる可能性もある。・・・ただ議長を務めたタタール人団体代表のチュバロフ氏は「ロシアによる併合は違法だが、事実だ。認めなければ多くを失う」と語った。地区代表からも「ロシアが憎くても、私たちがクリミアから出て行くわけにはいかない」「ロシア国籍にならなければ、家も仕事も奪われる。ウクライナに二重国籍を認めてもらうほかない」という声が出た。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11058983.html

pagetop


BACK

(香具師の芸をたどって:1)消えた異界への入り口(2014/03/31朝日新聞)

サァ、サァ、お立ち会い。ご用とお急ぎでない方は聞いていただきたい。かれこれ四十数年前、私が小学生だったときの話である。関東は川崎大師(川崎市)が舞台。境内には、祭りや縁日ともなるとそこだけが「異界」のような見世物(みせもの)小屋が現れた。・・・「香具師」と書いて「ヤシ」と読む。俗に「的屋(テキヤ)」。縁日や祭り、盛り場などで露店や興行を営む業者のことである。・・・だが最近、見世物を見ない。どこへ行ってしまったのか。濃尾平野の中央、愛知県一宮市。「一宮七夕祭り」でにぎわう真清田(ますみだ)神社を訪ねたのは昨年7月である。境内の一角には見世物小屋ではなく、お化け屋敷が立っていた。・・・夫里美(さとみ)さんは「頭の毛の白い子」として生まれ、4歳で見世物小屋に売られた。金魚をのみ込んでは釣り出し、碁石をのみ込んでは白黒に分けて吐き出し、ガソリンは霧状に吐いて火を噴いたように見せた。「人間ポンプ」と呼ばれて人気を得たが、19年前、72歳で亡くなった。・・・見世物小屋は、さまざまな事情で働き先がない人、身寄りがない人、体に障害のある人たちにとっての職場でもあった。「自分の体を使って商売するのに何の問題があるのですか」と安田さんは言う。

俳優の小沢昭一さんがレコード「ドキュメント 日本の放浪芸」の取材で、列島各地の香具師を訪ねたのは1970年代。異能の芸能者たちはどうしているのか。その足跡を追い、私も旅に出た。(文と写真 編集委員・小泉信一)
http://digital.asahi.com/articles/ASG3S4RHBG3SUHVA002.html

pagetop


BACK

環を持つ小惑星を初めて発見(Marcus Woo for National Geographic News March 27, 2014)

土星はもちろん、太陽系の巨大ガス惑星である木星、天王星、海王星はすべて環を持っている。いままで、環を形成する無数の氷やちりを維持できるだけの重力を持つのは、このような巨大惑星だけだと考えられていた。ところが、「Nature」誌に26日付で発表された論文によれば、カリクローと呼ばれる小さな天体の周囲に2つ の氷の環が発見されたという。カリクローは直径わずか248キロで、土星と天王星の間を周回している。アメリカ、ニューヨーク州イサカにあるコーネル大学の天文学者ジョセフ・バーンズ(Joseph Burns)氏は、 「この発見について初めて聞いたとき、とても信じられなかった」と感想を述べている。 ・・・

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140327004&tdl=0000

pagetop


BACK

原発閉鎖を7カ月前倒し エネルギー大手、「節税」で決断(2014/03/30ドイツ発ニュース)

(ベルリン3月14日付 時事)ドイツのエネルギー大手エーオンは28日、南部のバイエルン州で稼働中のグラーフェンラインフェルト原発を予定より7カ月早い来年5月に閉鎖することを決め、連邦ネットワーク庁に申請したことを明らかにした。 ドイツは東京電力福島第1原発の事故後、17基の原発を2022年までに閉鎖する方針を決定。グラーフェンラインフェルト原発は直ちに閉鎖された8基に続き、15年12月に稼働を停止する予定だった。
http://www.newsdigest.de/newsde/news/news/5880-2014-03-30.html

pagetop


BACK

パリ市長の歴史をたどる(2014/03/20フランスニュースダイジェスト)

ランス、ひいては世界から注目されているのが首都パリでの市長選だ。史上初の女性首長が誕生する公算が大きい2014年、パリ市長の歴史にまた新たな1ページを刻みそうだ。今回はパリ市長の歴史をひも解いてみることにしよう。 ・・・人々の生活にとって大変重要な水の給水源は、パリにおいて極めて少なかった。そのため、セーヌ川の水をめぐって活発な取引が行われていた。そんな商人たちの組合が12世紀後半から組織され、給水の専売特許を有するようになる。その組合が徐々に力を持ってきて、パリに市庁のようなものを形作っていった。・・・パリ市長の地位が設けられ、一代目として就任したの は1789年の三部会で選出されたジャンシルヴァン・バイイ(1736-93)。アカデミー・フランセーズの会員で もあった天文学者だ。フランス革命直前にヴェルサイユ 宮殿で、かの「球戯場での宣い」を行った人物でもある。
http://www.newsdigest.fr/newsfr/features/6328-mayors-of-paris.html

pagetop


BACK


フランスでアイデアを生かして活躍する人たち(2014/03/31フランス発ニュース)

寄せ集めたヴィンテージの文字でつづる自分だけのオリジナルメッセージ
ニコラ・フラショー Nicolas Flachot
テレビ番組のプロデューサーとして活躍中に、お店の看板に使われている文字に興味を持ち収集し、好きな書体や文字を一字ずつ組み合わせられるような形で販売し始める。2009年にKidimoを設立。
http://www.newsdigest.fr/newsfr/colonne/people.html

pagetop


BACK

県外避難者の自殺調査 森担当相 範囲拡大、要因探る(2014/03/31福島民報)

東日本大震災と東京電力福島第一原発事故が原因とみられる自殺者が県内で増えていることを受け、自殺対策を担当する森雅子内閣府特命担当相(参院本県選挙区)は30日、県内に加え、自殺した県外避難者の実態調査も実施し、具体的な対策を早急に進める考えを明らかにした。福島民報社の取材に答えた。
http://www.minpo.jp/news/detail/2014033114827

pagetop


BACK

被爆証言:反核の思いは同じ 山川さん、福島の男性と37年ぶり再会/長崎(毎日新聞 2014年03月29日 地方版)

被爆体験の証言活動に取り組む長崎市の山川剛さん(77)と、福島市の元NHKディレクター、根本仁さん(66)が28日、長崎市で37年ぶりに再会した。根本さんは1977年に長崎で小学校教師だった山川さんを取材し、現在は福島で原発事故被災者の証言を集めている。核被害の「証言」を次世代に継承しようという2人の熱意が再会に結びついた。・・・福島県出身の根本さんは大学卒業後、1971年にNHK佐世保放送局に赴任し、75〜78年は長崎放送局に勤務した。77年には山川さんが勤務していた長崎市立西町小で山川さんら「県原爆被爆教師の会」が出版した「ナガサキの原爆読本」を当時の校長が図書館から運び出し隠した事件を取材。平和教育について問いかける15分の番組を制作した。・・・また昨春、毎日新聞の長期連載「ヒバクシャ」で、山川さんが今も被爆体験を伝え続けていることを知って36年ぶりに連絡を取り、再会につながった。再会した2人は平和学習や原発事故などについて語り合い、旧交を温めた。根本さんは「久しぶりという感じはしない。つながりを感じる」と話し、山川さんは「長崎を最後の被爆地に、福島を最後の被ばく地に、という思いは同じ」と語った。【樋口岳大】
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20140329ddlk42040504000c.html

pagetop


BACK

東日本大震災:震災の記憶、牧師ら絵本に 福島原発に最も近い教会「子どもに伝えたい」(毎日新聞 2014年03月29日 東京夕刊)

東京電力福島第1原発から約5キロにある福島第一聖書バプテスト教会(福島県大熊町)の牧師らが、東日本大震災の体験を基にした絵本を出版した。「子供たちに震災の記憶を伝えたい」と、原発事故前の穏やかな暮らしや過酷な避難生活、たくさんの温かい支援などを描いている。【樋口岳大】・・・ 絵本では、原発事故前の教会周辺の四季の美しさや、避難先の体育館で布団もなく身を震わせる様子、多くの人から食料や衣料品などをもらった体験などが紹介されている。
http://mainichi.jp/shimen/news/20140329dde041040012000c.html

pagetop


BACK

なるほドリ:被災者、今も関西に避難?/大阪(毎日新聞 2014年03月29日 地方版)

◇近畿2府4県に計3374人。なるほドリ 東日本大震災の被災者が今も大勢、関西に避難しているんだよね。記者 復興庁によると、震災で住まいを失ったり、原発事故で放出した放射能に不安を感じたりして岩手、宮城、福島の3県から県外へ避難している人は2月13日現在、5万6557人。このうち近畿2府4県には計3374人が身を寄せています。内訳は大阪府955人▽京都府924人▽兵庫県922人−−など。東北から関西は遠い印象がありますが、「阪神大震災の教訓を生かそう」と各府県が積極的に避難者を受け入れた経緯もあります。東日本大震災から3年が過ぎましたが、県内、県外を問わず、全ての都道府県に避難者が暮らす現実は重いですね。【社会部・五十嵐和大】
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20140329ddlk27070444000c.html

pagetop


BACK

GE、日本国内最大の太陽光発電 岡山で、世界でも最大級(2014/03/29共同通信)

米ゼネラル・エレクトリック(GE)が、岡山県瀬戸内市が計画している国内最大の大規模太陽光発電所(メガソーラー)に参画することが29日、分かった。GEは欧米で太陽光発電事業の豊富な実績を持つ。日本市場への本格参入で競争が激化しそうだ。発電所は瀬戸内市が所有する塩田跡地(約500ヘクタール)に建設され2018年稼働の予定。出力23万キロワットは、ソフトバンクグループなどが北海道安平町で15年の運転を目指して建設中のメガソーラー(11万1千キロワット)の2倍超で、世界でも最大級とみられる。総事業費は約800億円。
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032901001549.html

pagetop


BACK

ODAと腐敗―法守る意識の輸出こそ(2014/03/30朝日新聞)

政府の途上国援助(ODA)をめぐる疑惑がまた発覚した。鉄道コンサルタント会社がベトナムなど3国で計60億円の事業を受注した見返りに、計1億円のリベートを相手国の公務員らに渡した疑いがある。政府は民主主義や法の支配を広める「価値観外交」を掲げ、東南アジア諸国への2兆円規模のODAを表明した。インフラ輸出の拡大も打ち出している。・・・

http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=com_gnavi

pagetop


BACK


福島)子どもを守るネットワーク代表、団野和美さん死去(2014/03/30朝日新聞)

 東日本大震災後、5人の子どもを抱えて離婚し、子どもや被災者を支える市民活動に取り組みながら、がんと闘ってきた「いわきの子どもを守るネットワーク」代表の団野和美さんが26日未明、入院先の病院で死去した。44歳だった。・・・ 同ネットワークの副代表の女性(34)は原発事故後ほどなく、団野さんが一人で黙々と公園を除染していたのを覚えている。「見返りもないのに、なんでこんなに人に尽くせるんだろう」と思った。「和ちゃんがやり残したことや、いろいろな人とつながってきたものがある。途絶えさせるわけにはいかない」と話した。(小島泰生)

http://digital.asahi.com/articles/ASG3Y4TMYG3YUGTB00F.html

pagetop


BACK

(声)僕も語りついでゆきたい戦争(2014/03/30朝日新聞)小学生 岡田空夏(神奈川県 9)

国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という戦争のお話を学びました。学習前には戦争と聞いても、いま一つ遠いものに感じていました。しかし、授業が進むにつれ、戦争は主人公のちいちゃんから、大好きな家族、住んでいた家、いつもの町の風景、そして、ちいちゃんの命までうばっていき、悲しい気持ちになりました。ぼくのおじいちゃんもおばあちゃんも戦後の生まれです。だから、ぼくは活字からしか戦争を学ぶことはできません。今は、母といっしょに声らんの「語りつぐ戦争」を読んでいます。毎回、心がいたくなります。なぜ戦争をやったのですか。僕にできることは、戦争体験者が減っていく中、戦争を語りついでゆくことだと思います。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11057345.html

pagetop


BACK

ヒトゲノム転写制御の百科事典を完成(ナショナルジオグラフィック ニュース/サイエンスポータルMarch 30, 2014)

理化学研究所(理研)など20カ国114研究機関が参加するゲノム情報解読の国際コンソーシアムFANTOM(ファントム)は、第5期のプロジェクトとして、ヒトゲノムのDNAからRNAへの転写を制御する遺伝子配列を網羅的に解析した。遺伝子近傍のプロモーター(遺伝子近位制御部位)は約18万5千個、遺伝子の遠方にあるエンハンサー(遺伝子遠位制御部位)は約4万4千個だった。その活性をさまざまな細胞で測定した。・・・解析には、理研が独自に開発したCAGE法を使った。今回の網羅的なデータは、幹細胞や皮膚の繊維芽細胞などから目的の細胞を作り出すための基盤になる。関連する膨大な基礎情報は、論文発表と同時に、人類共有の財産として誰でも無料で使えるよう、理研のWEBサイトと国立遺伝学研究所の日本DNAデータバンクのデータベース上で公開された。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020140328007

pagetop


BACK

 

bians
カウンター