秋山 豊寛(あきやま とよひろ、1942年(昭和17年)6月22日 - )は、日本のジャーナリスト、ソビエト連邦第3級宇宙飛行士、京都造形芸術大学芸術学部教授。元TBS記者・ワシントン支局長<Wikipedia>。TBSに勤務していた1989年から1990年にかけて、民間人では初めて商業宇宙飛行を利用するとともに、ジャーナリストでは初めて宇宙空間から宇宙を報道。現在は、初めて宇宙に行った日本人として、宇宙探検家協会(ASE、“宇宙飛行を経験した宇宙飛行士”の国際団体)の会員にもなっている。・・・東京都出身。攻玉社高校を経て、国際基督教大学 (ICU) 教養学部社会科学科へ進学。秋山自身は、実家の経済状況が芳しくなかったことから、高校で学生生活を終えるつもりだったという。 やがて、親戚の援助で攻玉社高校へ進むと、落語に興じるようになった(ゲストで出演したMBSラジオ『おとなの駄菓子屋』の2012年11月18日放送分より)。・・・1989年にTBSが、日本人のミール訪問に関する協定をソビエト連邦の宇宙総局と調印。TBS社内の98人の応募者の中から、同年9月に同僚の菊地涼子とともにTBSの2人の宇宙飛行士候補に選抜された。1989年10月から1990年11月まで、モスクワ郊外の星の街の宇宙飛行士訓練センターで訓練を行い、打ち上げ前日の1990年12月1日に国家審査委員会から宇宙飛行士の承認を受ける。 TBSが調印した1989年時点では毛利衛のスペースシャトルでの飛行が日本人初になるはずであった。ところが1986年のチャレンジャー号爆発事故で毛利の飛行が遅れたために、1990年12月2日、ソ連のバイコヌール宇宙基地より宇宙船ソユーズTM-11搭乗の秋山が、初めて宇宙へ行った日本人宇宙飛行士となり、同時に世界で初めて宇宙に行ったジャーナリスト(TBSのいう“宇宙特派員”)ともなった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/秋山豊寛 原発難民を思う力を〈選択のために〉(201212/11朝日新聞) 母なる大地と向き合いたいと思い立ったのが、農を志した大きな理由だ。その生活が破壊された。退職金をはたいた農園は東京電力福島第一原発から32キロ。震災翌日の昨年3月12日から避難生活を送っている。16万人に達する「原発難民」の一人になった。生活基盤をすべて失って初めて、紛争地帯やチェルノブイリ原発(旧ソ連)などの取材で接した、難民たちへの想像力が足らなかったことを痛感した。 私自身が他人の不安や悲しみに共感せずにいた。特に若い世代に、きちんと向き合ってこなかった自分に気づいた。だから、この春から学生に畑仕事を教えている。芸術を志す若者たちにトマトやキュウリ、大根など20種余の種をまかせ、発芽や成長を観察し、まとめることを課題としている。私は今、東京電力と、それにつながる者への怒りと恨みをエネルギーに生きている。 たとえ怒りが原動力でも、次世代に伝えるべきことを伝える仕事をしたい。おかしいと感じた時に声を上げる想像力が少しでも教え子らの身につけば、と思う。フクシマの事故は、科学技術や政治の「専門家」、「プロ」の実態を暴き出した。だとしたら、私たち自身が素人の等身大の判断力を研ぎ澄まし、政治や世界と関わることから始めよう。愛情の反対語は憎しみではなく「無関心」だ。世界ときちんと向き合うことの大切さを、出来るだけ多くの若者に伝えたい。(聞き手・永井靖二) 水と緑の地球環境:原発問題テーマに 福島の原状回復を JCJ集会に250人 東日本大震災から1年にちなみ、日本ジャーナリスト会議(JCJ)主催の集会「脱原発、もう一歩前へ。」が今月17日、東京であり、約250人が参加した。福島県で有機農業を営み、東京電力の原発事故で京都に移住したジャーナリストの秋山豊寛さん=京都造形芸術大教授=らが壇上で発言した。「原発はひとたび事故が起きれば犠牲が生じるのを前提にしたシステム。他のもので代替できるときに、それでいいのか」と秋山さんは指摘。城南信用金庫の吉原毅理事長は「(国や東電には)原状復帰、元の福島に戻す義務があり、その観点での責任追及に全力を挙げるべきではないか」と述べた。 水と緑の地球環境:原発、TPP反対集会で訴え−−有機農業を営み福島で被災・秋山豊寛さん ◇「情報開示、除染完全実施を」 元TBS社員の秋山さんは95年に退社後、有機農業に従事。先月、京都造形芸術大の教授に就任した。集会は日本消費者連盟が主催。「食政策センタービジョン21」代表の安田節子さんらが発言し、約100人が集まった。 ◇原発への思い、2冊子が刊行 |