このページの最後へ↓ 

ニュースのかけらTOP

 

point


2018 2019 2020 2021 
2022 2023 2024 2025

BACK 559 NEXT
2025/04/01sankaku

ビートルズの伝記映画、メンバー4人の配役を発表(2025/04/02/CNN)
(CNN) 英ロックバンド、ビートルズを描いた伝記映画のキャスティングがこのほど確定した。 サム・メンデスが監督を務める本作は、メンバー4人のそれぞれの視点で進む長編映画4本で構成する企画で「The Beatles ー A Four―Film Cinematic Event」と銘打つ。

ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが1日、ソーシャルメディアに投稿したところによると、配役はハリス・ディキンソンがジョン・レノンを、ポール・メスカルがポール・マッカートニーを、バリー・コーガンがリンゴ・スターを、ジョセフ・クインがジョージ・ハリスンをそれぞれ演じる。

ディキンソンは昨年公開の「ベイビーガール」に出演。メスカルは「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」で主役を演じた。コーガンは2022年の映画「イニシェリン島の精霊」での演技で、批評家から高い評価を得た。クインは人気テレビシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」に出演している。
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35231272.html

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

百条委員に「お前も自殺しろよ」 中傷3200通、兵庫県(2025/04/02/共同通信)
 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、県議会調査特別委員会(百条委)の委員を務めた丸尾牧県議が2日、「お前もとっとと自殺しろよゴミ野郎」などと自身を誹謗中傷するメールを大量に受信したと明らかにした。同日午後1時時点で約3200通を確認したといい、県警に相談し対応を検討している。

 丸尾氏によると、3月31日以降、自身の事務所のメールアドレスに「自殺しろ」「早く早く」という文面のメールが届き、2日現在も毎分1通ずつ同じ内容を受信し続けている。
https://www.47news.jp/12394719.html

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

広島・長崎で2回被爆した曽祖父、4世のひ孫が模索する体験の継承(2025/04/02/朝日新聞)
「継承と聞いて、どのようなものを連想されるでしょうか」3月15日、長崎市の観光地として知られる稲佐山付近のホテル。高校生として最後の講演に臨んだ原田晋之介さん(18)は、平和学習で訪れた京都の中学2年生ら約150人を前に、こう問いかけた。

 原田さんは、広島と長崎で2度被爆した「二重被爆者」の山口彊(つとむ)さん(1916〜2010)のひ孫で被爆4世にあたる。三菱重工業長崎造船所の設計技師だった曽祖父は、1945年8月6日、出張先の広島で原爆に遭い、大やけどを負った。妻子が待つ長崎に戻り、8月9日に再び被爆。90歳で証言活動を始め、国連など国内外で核兵器廃絶を訴えた。

https://www.asahi.com/
articles/AST303DMYT30TOLB006M.html
?iref=pc_national_top__n

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

ネットと災害30年史(2025/朝日新聞)

阪神・淡路大震災から30年。
つながる技術は光速の進化を遂げ、
命をも救う手段になった。
だが、想定外の悪夢も始まっている。
大災害を通して
ネットの移り変わりを振り返り、
未来を探る。
https://www.asahi.com/special/
internet-disaster-history/?iref=pc_national_top

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

「国内最大級」の風力発電計画、地元・長浜市の審議会委員に業者幹部(2025/04/02/朝日新聞)
滋賀県長浜市は、市の次期総合計画を策定する審議会(委員15人)の環境分野担当の委員に、市北部の山間部で大規模な風力発電を計画している事業者幹部を選んだ。希少な動植物の環境が損なわれるなどとして、計画に反対している自然保護団体は「市が計画推進の立場と受け取られても仕方がない偏った人選」と批判している。
https://www.asahi.com/
articles/AST3Z2JXQT3ZPTJB00GM.html

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

ミャンマー地震、死者3000人超す可能性と軍司令官 震源近くのマンダレーをBBCが取材(2025/04/02BBC)
ミャンマー中部で3月28日に発生したマグニチュード7.7の大地震で、軍のミンアウンフライン司令官は1日、死者が2700人を超え、3000人以上となる可能性があるとテレビ演説で発表した。また、負傷者は4521人で、まだ何百人もが行方不明のままだと述べた。これらの人数は今後、増えるとみられている。BBC取材チームは、震源に近いマンダレーを取材した。

ミャンマーにおける死者については、米地質調査所(USGS)が地震の発生場所と規模から「1万人を超える可能性が高い」との見通しを出している。
https://www.bbc.com/japanese
/articles/c5yl511zv9xo

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

ハーバード大に「反ユダヤ主義」で資金停止警告 トランプ氏(2025/04/02/時事ドットコム)
【ニューヨークAFP=時事】米国のドナルド・トランプ政権は3月31日、ハーバード大学に提供している90億ドル(約1兆3500億円)規模の連邦資金について、キャンパス内での反ユダヤ主義疑惑を受けて見直すと発表した。ハーバード大同様、親パレスチナ派の学生による激しい抗議活動が行われているコロンビア大学に対しても、先に大規模な資削減が行われている。
https://www.jiji.com/jc/
article?k=20250401047224a&g=afp

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

社説:任意取り調べも可視化 検察の体質改める一歩に (2025/04/01/毎日新聞)
供述の強要は冤罪(えんざい)を生みかねない。不当な取り調べを防ぐ手立てを強化しなければならない。検察が4月から、取り調べの録音・録画の対象を、身柄を拘束しない任意捜査にも拡大する。裁判での立証に供述が必要な場合などに実施する。最高検が全国の地検、高検に通知した。

 こうした措置を取るのは、取り調べが問題視されるケースが相次いでいるためだ。元法相らによる選挙買収事件で東京地検特捜部の検察官が、現金を受け取った地方議員に対し、買収されたと認めるよう供述を誘導した疑惑がある。任意で調べた際、不起訴にすると示唆していた。横浜地検の検察官は、黙秘を続ける容疑者に侮辱的な発言を繰り返した。違法だとして国に賠償を命じる判決が出された。
https://mainichi.jp/articles/
20250331/ddm/005/070/008000c

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

ウクライナ侵攻3年:ウクライナ帰還兵の社会復帰は 支援続ける元米軍人が説く処方箋 (2025/04/01/毎日新聞)
ロシアとの停戦交渉の行方が注目されるウクライナで、この先、深刻化が懸念されるのが帰還兵(退役軍人)の社会復帰を巡る問題だ。帰還兵は心身を損ない、世間の無理解に苦しむ例もある。米国の経験をウクライナ側へ伝えようと活動する団体「US−ウクライナ・ベテランズブリッジ」共同創設者の元米軍人、ジョージ・チューニング氏(36)に話を聞いた。【聞き手・ブリュッセル岡大介】

米国の教訓を共有

 ――どんな活動をしていますか。

 ◆私は2011〜16年に米陸軍に所属して13年にはアフガニスタンに駐在し、その後、米退役軍人省でも勤務した。後回しになりがちな退役軍人の問題について、ウクライナを長期支援する方法の話し合いを始めたいと思った。米国は(アフガンなどで)20年間戦争をし、多くの退役軍人がいる。その経験と教訓を分かち合いたいと考えている。

 ウクライナの帰還兵については、特筆すべき点がいくつかある。米国では兵士の中心は20代だが、ウクライナでは…
https://mainichi.jp/articles/
20250327/k00/00m/030/257000c

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

余録:「大地、水、火、そして大気… (2025/04/01/毎日新聞)
「大地、水、火、そして大気。世界を形作る四つの要素すべてが一塊になり、日本に大惨事をもたらした」。14年前の東日本大震災でアウンサンスーチーさんは小紙に連載していた「ビルマからの手紙」を書き換えた▲「人の心と感情を揺さぶるのが人間の精神ならば、遠く離れた文化の違いを埋めてくれるのもまた人の精神」。「日本のみなさまへ」と題し、ミャンマーの作家たちが寄せた詩を紹介した▲大地の怒りが「こだまとなってビルマでも響いた」と表現したのは大震災の13日後に北東部シャン州で起きた地震。100人以上が犠牲になった。日本と同様にプレートの境界に位置する地震多発国である▲その後、国政に復帰したスーチーさんが国軍のクーデターで再びとらわれの身になって4年。
https://mainichi.jp/articles/
20250401/ddm/001/070/115000c

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

社説:国防長官の「前線」発言 米政権の認識を懸念する (2025/04/01/毎日新聞)
地域の安定を維持するため日米が連携することは重要だ。ただ、日本を米中対立の矢面に立たせるかのような発言には、懸念を抱かざるを得ない。

 中谷元・防衛相が、訪日中のヘグセス米国防長官と会談した。米国が日本の防衛への関与を継続し、同盟の抑止力・対処力を強化することなどで一致した。2月の首脳会談で合意した内容を再確認した形だ。・・・目立ったのは、米国の対中強硬姿勢だ。ヘグセス氏は対中抑止力の強化で、日米が果たす役割を強調した。共同記者会見では、西太平洋で有事が発生した場合に「日本は前線に立つ」とも発言した。台湾有事や南シナ海での衝突を想定しているとみられる。

https://mainichi.jp/articles/
20250401/ddm/005/070/108000c

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

ガザ、10日間で子ども320人以上死亡 国連 (2025/04/01/国際ニュース)
【4月1日 AFP】イスラエルが再開したパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃により、過去10日間で少なくとも322人の子どもが死亡し、609人が負傷した。3月31日、国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)が発表した。

これには、3月23日にガザ南部にあるナセル病院が攻撃された際に死亡または負傷した子どもたちも含まれているという。

ガザのイスラム組織ハマスとの約2か月間の停戦が終わり、イスラエルは3月18日にガザへの激しい爆撃を再開。その後、新たな地上攻撃も開始した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3570679

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

ドイツ、冷戦以来の「再軍備」へ本腰 国庫開く基本法改正―ロシア抑止で米頼れず(2025/04/01/時事ドットコム)
ドイツで防衛支出の長期的かつ大幅な拡大を可能とする基本法(憲法に相当)改正が実現した。冷戦終結後に縮小した独軍の「再軍備」へとかじを切る「国防の大転換」(最大野党キリスト教民主同盟のメルツ党首)だ。領土的野心をむき出しにするロシアのプーチン大統領と、欧州の安全保障への関与に背を向けようとするトランプ米大統領が、世界3位の経済大国ドイツが固く閉ざしていた国庫の扉を開いた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032200377&g=cyr

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

 

紙の辞書は「オワコン」か 専門家が語る英和辞典とアプリの使い分(2025/04/01/朝日新聞)
語学学習に欠かせない辞書。近年はインターネットで代用され「辞書はオワコン」との声もあります。ただ、英語の辞書を研究する中央大学の小室夕里教授(辞書学)は「魅力が詰まった『使える』ツール」と強調します。どんな特長があり、英語力のアップにどう活用できるのでしょうか。

――辞書学との出会いはいつですか。

 大学生のときです。英和辞典を編集した竹林滋・東京外国語大学名誉教授(2011年死去)の授業があり「私が使っている辞書を作った人だ!」と興味を持ちました。私が育ったのは一般的なサラリーマン家庭でしたが、父が辞書や百科事典をそろえていました。当時はインターネットがなく、調べ物に使うのが当たり前だったのです。
https://www.asahi.com/
articles/AST3W2S2ZT3WUHBI016M.html

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

南アルプス、地震計置いたらこれまでの2倍観測 リニア工事の予定地(2025/04/01/朝日新聞)
静岡市北部の南アルプスにある山小屋などに静岡県立大と東京大の研究者が共同で地震計を設置したところ、これまでの観測の2倍の地震を観測した。リニア中央新幹線の工事が予定される地域だが、十分な観測ができていないことから、研究者は体制整備の必要性を訴えている。
https://www.asahi.com/
articles/AST30425GT30UTPB00HM.html

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

植民地が見えていますか? 歴史学者が語り合う戦争加害と戦後80年(2025/04/01/朝日新聞)
歴史社会学者の内海愛子さんは、忘れられた存在だった朝鮮人BC級戦犯が、「日本人」として戦争責任を肩代わりさせられた問題に光をあて、研究を続けてきた。戦後80年を迎え、私たち日本人に戦争加害や植民地の問題は見えているのか。内海さんと歴史学者の成田龍一さんが語り合った。
https://www.asahi.com/
articles/AST3014BDT30UPQJ005M.html

 

 

ニュースのかけら見出し


BACK barsBACK bians

 

 

human
bians


↑このページの最初へ



フリーダム
dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター