human nature
ページの最後へ

memo
2024

皐月20185月

may

大谷復帰、豪快スイング 2年目「SHO TIME」開幕(2019/05/09東京新聞)
実戦から約7カ月も遠ざかり、相手先発は左打者に不利とされる左投手だった。それにもかかわらず、エンゼルスの大谷の名は打順の3番目に書き込まれた。ぶっつけ本番の中軸抜てきに、ヘルメットが外れる豪快なスイングを見せた。心配された右肘手術の影響も、全く感じさせなかった。・・・オースマス監督は就任時から2番トラウト、3番大谷の構想を温めていたという。2番に出塁率の高いチームの顔を据え、3番の強打でかえす狙いだ。大谷も「僕さえしっかりつなげば、必ずいい巡りになって大量点になる」と語り、低空飛行の続くチームにおける主力の自覚をにじませた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/
sports/list/201905/CK2019050902000139.html

top


(私の視点)アイヌ新法成立 先住権の保障、なお課題 テッサ・モーリス=スズキ(2019/05/14朝日新聞)
「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律」が先月、国会で成立した。アイヌの人々が「先住民族」であることを法律に明記した初めてのものとなる。日本政府も賛成し、2007年に国連総会で採択された「先住民族の権利に関する宣言」にともない、世界中で先住民族の権利拡大の動きが進む。今回の法律はアイヌ民族を先住民族と認定した点では評価できるが、基本的な課題を残したままの法律となってしまった。

先住権の保障に、まったく触れていないからである。・・・私が住むオーストラリアでは、すでに国土の4分の1が先住民族に返還された。台湾でも、先住民族基本法に基づいた土地返還のプロセスが進行中だ。カナダもニュージーランドも米国もオーストラリアも、返還された土地ではもちろんのこと、国立公園や国有地などで、そこにある資源を利用した広範な経済活動を先住民族に認めている。

今年1月の施政方針演説で安倍晋三首相は「アイヌの皆さんが先住民族として誇りを持って生活できるよう取り組みます」と述べた。しかしその政策は「人権」や「民族共生」の項ではなく、北海道白老町に「民族共生象徴空間」を創設するとして「観光立国」の項に入れられていた。先住民族の資源権を認めない政府が、逆に先住民族を観光資源として利用しようとしているのである。・・・北海道の国有地を返還するのには長い道のりが必要かもしれないが、国有地で先住民族の資源権・生活権を保障することは今すぐにでも実行可能だし、現に多くの国々が行っている。先住権獲得への闘いは、新たなステージに入った。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14012905.html

top


(社説)生態系の保全 地球の悲鳴が聞こえる(2019/05/13朝日新聞)
たとえば、世界中に存在すると推定される800万種の動植物のうち、少なくとも100万種が数十年以内に絶滅する恐れがあるという。そのペースは、過去1千万年の平均の10〜100倍にあたる。

 背景にあるのは、人類による土地や海、河川の野放図な利用だ。この半世紀で、農林水産業の発展や都市の拡大により、陸地の75%と海洋の66%で環境が悪化した。温暖化や、海に流れ込んだプラスチックごみなども生き物の脅威となっている。・・・ 残された時間は決して多くない。各国は、あらゆる分野で変革に取りかかるべきだ。食料や燃料、木材など多くの資源を輸入に頼る日本も、地球規模の環境破壊に無関心でいることは許されない。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14011830.html

top


6万円を貸してくれた親切な男性は埼玉県の医師だった! 「沖縄の人は正直者。信じていてよかった」と感激(2019年5月10日 琉球新報)
 与那国島でのおじの葬式に参列するため那覇空港に向かう途中で財布をなくした沖縄工業高校2年の崎元颯馬さん(17)が、航空券の代金6万円を貸してくれた男性を捜していた件で、貸し主の男性が10日、見つかった。男性はイムス三芳総合病院(埼玉県)に勤める脳卒中神経内視鏡センター長の猪野屋(いのや)博医師(68)。・・・

2人が出会ったのは4月24日早朝。航空券を買うお金が入った財布をなくしたことに気付いた崎元さんがモノレール車両内でうなだれているところに、対面に座っていた猪野屋さんが声を掛けた。崎元さんから事情を聞いた猪野屋さんは「うそをついているかもしれない」と一瞬思ったが、「だまされてもいい」と6万円を手渡し、崎元さんを出発便へ急がせた。

 埼玉に戻ってから勤務先などでこの話をすると「先生、だまされていますよ」と言われた。だからこそ、崎元さんが猪野屋さんを捜していると知ったときに「やっぱり正直者だったんだ」と涙が出た。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-916084.html

top


<社説>日本復帰47年 国民主権機能しているか(2019/05/15琉球新報)
 沖縄が日本へ復帰して47年を迎えた。米国の施政権下にあった沖縄が日本国憲法に基づき統治されるようになった日でもある。

 復帰と同時に県民は、この憲法とともに歩んできた。しかし憲法の三大原理である基本的人権の尊重、国民主権、平和主義は、沖縄では画餅のごとく、現実の実感を伴わないまま今に至っている。国土の0・6%の県土面積に在日米軍専用施設面積の約70%が沖縄に存在する。広大な基地は依然残されたままだ。その上に名護市辺野古では新基地の建設が民意に反して強行されている。主権在民は果たして機能しているだろうか。甚だ疑問だ。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-918273.html

top


世界的建築家ペイさん死去 ルーブル「ピラミッド」(2019/05/18東京新聞)
 パリのルーブル美術館入り口の「ピラミッド」の設計などで知られ、「幾何学の魔術師」とも呼ばれる米国の世界的建築家イオ・ミン・ペイさんが十六日、ニューヨークの自宅で死去した。百二歳だった。米紙ニューヨーク・タイムズによると、家族が明らかにした。
 一九一七年四月、現在の中国・広州市生まれ。上海や香港で育ち、三〇年代に渡米しハーバード大で建築学修士号を取得、ニューヨークなどで高層建築の設計などを手掛けた。ほかの代表作は、米首都ワシントンのナショナル・ギャラリー東館(七八年)やオハイオ州クリーブランドの「ロックの殿堂博物館」など。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2019051802000170.html

top


ノートルダム再建に「グリーン建築」の提案、太陽光発電や屋上菜園も(2019.05.12CNN)
パリ・ノートルダム大聖堂の火災で焼け落ちた尖塔(せんとう)の再建計画として、ガラスの屋根と太陽光発電システム、屋上菜園を備えたグリーン建築が提案されている。・・・大聖堂の聖歌隊にも自然光が降り注ぐ。屋上では慈善団体やボランティアが果物と野菜を栽培。年間最大21トンの収穫が見込まれ、それをホームレスの市民らに無料で配るという。
https://www.cnn.co.jp/style/architecture/35136812.html

top


エボラ熱、コンゴ東部で猛威 紛争が治療妨げ、死者千人超(2019/05/25東京新聞)
 【ナイロビ共同】コンゴ(旧ザイール)東部で、致死率が高いエボラ出血熱が猛威を振るっている。現地での鉱物資源を巡る紛争が治療や予防活動への妨げとなっており、5月上旬に死者は千人を突破、ウガンダなど周辺国へ広がる恐れもある。西アフリカの3カ国で、2013年12月からの約2年半で1万人以上が死亡した流行に次ぐ史上2番目の死者の多さだ。
 「(武装勢力の)攻撃でわれわれの活動が中断され、現場へ向かうのが一層困難になっている」。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日、年次総会の開幕式で演説し、十分に活動できないことへのいらだちをあらわにした。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019052501002117.html

top


カウンター

自然エネルギーへ

bians

freedom
 dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS